• 締切済み

義母の食事のマナーの悪さの対応方法

いろいろなところでお姑さんの食事のマナーの悪さに困っているお嫁さんの質問を拝見いたしました。私も同じような内容で悩んでいます。 うちは別居ですが、月に一度は7歳の娘と主人と3人で遊びに行き、一緒に食事をしなければいけません。 最近娘が義母の食事マナーを真似することがあり、家ではちゃんと躾けているのですが、義母の目の前で注意をすると、口を出してきます。 箸で人を指してしゃべりながら食べる→どこが悪いの? 立てひざで食べる→楽な姿勢で食べるほうがいい。 買ってきたお惣菜をお皿に移さずそのまま食べる→そのほうがお皿を洗わずにすむし、主婦はそうやってかしこくやらないといけない。 食事中コーラを飲む→(私は子供のうちはコーラを飲むと腹がふくれるし、味がわからなくなるのでお茶にしたいのですが、私が食事中はお茶にしようね~と娘に言うと、強引にコーラのほうがいいよね~といって勝手についできます。ピザの時とか特別な日はあっていいと思いますが、和食の時でもいつでもコーラなんです) たぶんなのですが、義母は、何を言っても嫁の私が言うことに反抗しているような気がします。主人にも言ってもらってますが、結局食事は楽しいほうがいい。○ちゃんのいうとおりにすると食事が楽しくなくなる。という持論を展開するそうです。 義母の目の前で娘に注意をすると上記のように反抗されるので、最近はこっそり注意するようにしてたのですが、義母はそれにも気づき、私の躾けを邪魔します。 こういう姑の場合、食事をする回数を減らすぐらいしか対応はできないでしょうか‥。 

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

お嬢さん、家ではお母さんのルールに従ってちゃんとできているわけですよね。そして、お婆さまのところでは、お婆さまのルールに従ってちゃんとできているわけです。もういつまでも子供ではありません。ちゃんといろいろな価値観を吸収し、それをTPOをわきまえながら実行できる判断力を持ち合わせているのですよ。単に“悪い癖”を真似して“良いマナー”に戻れない、というわけではありません。 私も質問者さんが考える「良いマナー」を教わって育ちましたし、子供の前ではできるだけそれを守るようにしています。しかし、お義母さまのおっしゃることも一つの価値観ですし、実際、私は一人で食事をする時や、価値観を分かち合える大人と居る時には、お義母さまのような食事の仕方をすることが結構あります。お義母さまが、質問者さんの躾を邪魔するのも「食事は楽しく」という、お義母さまの一貫した信念と辻褄が合いますよね。 母は母が思うマナーを教える。祖母は祖母が思う楽しみを伝える。そうやっていろいろな価値観を育んでこそ、世代間交流の意義があるというものです。私も両親と祖父母に囲まれて育ちましたが、両親と祖父母とのあいだで「良い/悪い」が食い違うことは多々あり、その都度私は、自分で判断してきました。親戚の賛成しかねるマナーについて、あとで母とこっそり愚痴り合ったこともありますし、一般的には悪いとされる祖父のマナーを父がたしなめたら、逆に祖父の突っ込みを食らい、一家で大笑いした楽しい思い出もあります。いずれにせよ、両親も祖父母も、互いを否定したり、悪口を言い合ったりすることがなかったのは、私にとって良い教育だったと思っています。

sekkisei
質問者

お礼

私も姑の悪口は言わないように心がけてはいます。 ただ姑のほうが対抗心むき出しなので‥。 例えば、「肘をついて食べたらだめだよ」ってふつうに娘に言うだけで、「このほうが楽だからいいんだよね~」とやられますが、 「よし、ちゃんと肘をつかずにご飯が食べれたら、デザートにアイス食べてもいいよ!」とか、普段はしないやり方をするのですが、「そんなことしなくてもアイスはいっぱい食べていいんだよ~」とか言われちゃうんですね。 何だか敵対心丸出しじゃありませんか? >母は母が思うマナーを教える。祖母は祖母が思う楽しみを伝える。そうやっていろいろな価値観を育んでこそ、世代間交流の意義があるというものです。 とても心にしみる言葉でした。 ありがとうございました。 私も一家で大笑いしたいです‥。

  • nnnaotch
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.4

いやぁ、難しい状況ですねぇ・・・ ご質問の内容を読んで、しばらく「う~ん・・・」と唸って考え込んでしまいました。 お義母さんのことを善意に取れば「家族なんだから、マナーなど気にせず楽しく食べるほうが美味しいよ」 ということなんだろうと思いますが、私も正直、質問者様がおっしゃることが真意なのでは、と考えてしまいます。 本来であればご主人に言っていただくのが一番筋だとは思うのですが、それも通じないということであれば、 子供さんには大変辛いことだとは思いますが、お義母さんのいらっしゃらないところで 「おばあちゃんのマネはしないように」と諭すしかないのかな、と思います。 小学生になられているようですので、ご質問者様の気持ちを理解して上手く立ち回ってくれることを期待します。 こんな回答なら書かないほうが良いのかもしれませんが、つい書いてしまいました。 また良い回答が思いついたら投稿させていただきます。

sekkisei
質問者

お礼

確かに娘がもっと小さい頃はもっと悩んでいました。もう小学一年生なので。そろそろいろんな事を理解して立ち回ってくれるかもしれませんね。 書かないほうが良いなんてとんでもない。 違う角度から考える良いきっかけになりました。 ありがとうございました。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.3

ほっておきましょう、義母のマナーを変えることは今更無理です。 お子さん7歳なら普段ちゃんと躾けていれば月1のおばあちゃんとの食事で行儀が悪くなるってことはまずないでしょう。 ”最近娘が義母の食事マナーを真似することがあり” おばあちゃんのせいだけじゃないでしょう、友達やテレビとかの影響の方が大きいです。 あなたが義父母さんのマナーを責めてる事の方が子どもに悪影響。 子どもはそういうの敏感に察知します。 1日くらいと思っておおらかになった方がいいです。

sekkisei
質問者

お礼

義母は私の躾け方全てを否定したいのだろうか‥と思えてしまうほど、ああいえばこういう状態なのが、悩みなのです。 月一ぐらい嫁は黙って姑に合わせておいてもいいんじゃないという感じでしょうか。 確かに子供は敏感に察知しますよね。気をつけます。 アドバイスありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

おばあちゃんは「お年寄りだから」と特別扱いにしてしまうってのはいかがでしょうか? ま、おばあちゃんと言っても80も90もの老齢ではないでしょうが、お孫さんのお手本にならないのだから、「あきらめ」が必要だと思います。 そしてお子さんには、これからの人だから美しい動作、周りに不快感を与えない行動を教えるのはもちろん当然ですよね。 コーラやジュースも普段は飲んでいらっしゃらないので、たまには良いんじゃないでしょうか。そのうち、健康に良く無いお菓子等も全面禁止とはなりません。おばあちゃん家に行ったらジュースが飲める。。くらいの容認も必要かと。。。 逆に、もう、おばあちゃんってトレーから出さないんだからぁ…って目の前で笑い飛ばして、許してあげると気が軽くなるかもしれませんよ。 いずれにせよ、おばあちゃん家は「他所の家」です。自宅できちんとできるなら、ひとまずはしつけは十分だと思います。

sekkisei
質問者

お礼

なるほど!おばあちゃんはお年寄りで特別だから‥的に説明してしまうという案、よいかもしれませんね。 コーラやジュースは、普段も時々飲ませてます。食事中に飲むのがちょっと‥というだけです。余計なことにちょっと私が嫌な顔すると「こうやってコーラでご飯食べるくらい気楽なほうがいい子に育つよ!」って言うんですよね‥。 でも寛容は必要かもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

これは難しい問題ですね…。 僕なら諦めます。 諦めると言うと、棄てばちな感じがしますが、月に1度の事なので、子供には特別な日として認識させるように仕向けた方が前向きな感じがします。 余り堅苦しく考えずに、おばあちゃんが来る日は自由な食事の日で、いつもの正しい食事は封印する日、としてしまえばいいと思います。 子供も賢いですから、理解できますよ、ちゃんと。その日だけなんだなと。

sekkisei
質問者

お礼

そうですね。その日だけだといいように理解してくれるといいですが‥。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母の食事のマナー

    義母はとてもよい人なんですが、食事中のマナーが気になります。 肘をついて食べる。ねぶり箸。口に食べ物が入っていても話すので食べ物が飛ぶ。箸置きを使わず、箸は皿の上に置く。などです。 食事を楽しみたいので、注意する気は全くありません。 でも、口の中の食べ物が飛ぶのと肘をつくのはどうにかして欲しいです。主人も食べ物が飛ぶのは、義母に注意していますが、義母は「そぉ~?」ってかわすだけです。 どうしたら、わかってもらえるでしょうか?

  • 義母の食事マナーの悪さについて

    少々愚痴なのかも知れませんが…不快に思われましたらすみません。 結婚してまだ1か月ですが、義母の食事をはじめとしたマナーの悪さにすっかり嫌気がさしています。 主人の両親とは別居なので、そこまで顔を合わせる機会もないと思っていたのですが、主人の実家と新居の場所が近いことと、田舎出身の方だからか何かと(私ひとりの平日も)頻繁に義母がやってきます。 流石に追い返すわけにもいかず、一緒に食事(自宅で)をしたりするのですが、その時のマナーが問題で、外食には絶対一緒に行きたくないと思っています。 結納の時や会食の時も飲みかけのビール(グラス)を義父のグラスにそのまま移しかえたり、嫌いな食べ物を義父のお皿によけたり、お皿を持たずに犬食い(?)をしたり…。挙げれば本当にキリがない位ですが、私の両親もこれには本当に呆気にとられていました(それが原因で結婚自体を反対されたりもしました)。 婚約以前から主人の両親とは一緒に食事へ出かけた事が何度かあったので、マナーの悪さは知っていましたが、まさか結納の時もそのような事をするとは思ってもみませんでした。 私はマナーには特に厳しい家庭で育ったので、このような行為が本当に信じられませんし、仮にも子供が出来た時、悪い見本になりそうで、義母には会わせたくないとすら思ってしまいます。 先日も、見かねた主人がビールの事を指摘したところ、「皆やってるじゃない!!」とムキになられたそうで、改善の余地はなさそうです…。 また、義母の姪御さん(式で司会をして頂きました)のお宅へお邪魔した時も先方が予定があったにも関わらず強引に手土産も持たずに押しかけようとしたり、伺った際も紅茶と一緒に出された絵柄のついた角砂糖を「可愛いから貰っちゃいましょ」などと言いながら鞄にしまい込んだり、家の中を品定めをするように物色したり、一緒にいると恥ずかしい事ばかりで次第に苛々してきます。 このようなマナーの悪さはやはり直らないものなのでしょうか? (気が早い話ですが)子供は欲しいと思うものの、義母のマナーを考えると今から不安を覚えます。 私から注意するのは角が立ちますし、どうしたら良いものかと考えてしまいます。 とはいえやはり主人の母親ですし、凄く良い関係ではなくとも、嫁として最低限のお付き合いはさせて頂きたいと思っています。 相手が変わらなければ、自分の気持ちを変えるしかないのでしょうか? 良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 姑の食事マナーが気になります。

    同居の姑の食事のマナーについてです。あまり厳しくしつけられなかった家庭に育ったのか 口いっぱいに頬張って喋る、クチャクチャ言わして食べる、お箸と反対側の手は当然のようにテーブルの下、 お皿に口を持っていって食べる犬食い、何でも刺して食べる、肘を付いて食べる等です。 私も人の事を偉そうに言える程、食事のマナーが良いとは思いませんが 上記のような事だけは絶対にしないようにしています。 物凄く気になってたまに「口の中が無くなってから話して」と言いますが 殆んど聞いて貰えてません。姑は自分は食事のマナーは良い方だと思っているみたいです。 その姑に育てられた娘(義妹)は、姑ほど酷くはありませんがお箸の持ち方が とんでもなかったり、食事中に下な話も平気でします。 私はそう言った食事中にすべきでない話題については物凄く嫌悪感を感じるのですが 私だけなのでしょうか。私には今年娘が生まれましたがこの先、姑と同じ テーブルで食事をさせるのがイヤでたまりません。まだまだ先の話ですが 娘に食事マナーを注意していたら姑のマナーは直ったりしないでしょうか・・・ 長年培ってきたモノなので諦めるべきなのでしょうか・・・。

  • お義母さんの食事のマナー

    2年前結婚し、旦那の両親と同居しています。 生活にはだいぶ慣れてきたのですが、ちょっと 気になることがあるんです。 それは、お義母さんの食事のマナーの悪さです。 くちゃくちゃと音をたてて食べる、スープなども ズルズルと音をたてて飲む、ひじをついて食べる、 お茶碗を持たずに食べる、食べ終わった後お茶碗に いっぱいご飯粒がついてるなどなど…、とにかく すごくマナーが悪いのです。 でも旦那のお母さんだし、注意することもできないし どうしたらよいかと分からないです。 いつも我慢してるのですが、とてつもない音をたてて 食べる時があるので、一緒に食事をしていても気分が 悪くなります。口を開けながら食べるからくちゃくちゃと 音が出るのだと思うのですが。。。 私は昔から祖母に食事のマナーが悪いと恥をかくよと うるさく言われていたので、マナーが悪い人は 信じられないです。 同じようにお義母さんの食事のマナーが悪い人って いますか? やっぱり私が我慢するしかないので しょうか?良い方法があれば良いのですが…。 よろしくお願いします☆

  • 旦那の食事マナー

    結婚して1年3ヶ月、現在妊娠7ヶ月の主婦です。 常日頃から主人の食事に関するマナーが悪いなぁと悩んでおりました。 ☆ヨーグルトのふたを舐める。 ☆お皿をもたずに口をお皿に近づけて食べる。(犬食い) ☆スパゲティをそばのように音を立ててすすって食べる。 ☆炊飯器に残った米粒を手でとって食べる。 など・・・。 行儀悪いと注意するのですが、「家なんだからいいじゃないか!外ではやらないよ!」と言ってなかなか治してくれません。 秋には子供が産まれます。 子供が主人の真似をするようになるのでは・・・と不安になります。 私は子供にはある程度のマナーは身につけさせたいと思っております。 食事のマナーは悪いですが、内面はとても優しく温かい主人です。 だから尚更、マナーであんまり口うるさく注意するのは可哀想かなと躊躇してしまいます。 ご主人の食事マナーについて同じような経験を持つ方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 食事マナー

    カレーライスを食べる時とかに、 スプーンとお皿をカチャカチャと音を立てて食べる人が、同じように箸でサラダなどを食べる時に、箸とお皿がカチャカチャとさえ音を立てて食べる人が職場にいるのですが、 気になりだしたら、めちゃ気になります。 そういう人はマナーがないですか? 中年のおじさんです。 結婚してるので嫁さんとか注意しないのかな…

  • 食事中立て膝をする彼

    はじめまして。23歳女性です。 現在親しくしている気になる男性がいます。 とても素敵な人なのですが、一つだけ気になる点があります。 それは、食事中に立て膝をつくことです。 初めの頃、彼と食事に行く時は大体個室の座敷が多かったせいか、一瞬「んん?あれ?」と思ったものの、まあこういう席だしリラックスしているのかなと考えていました。しかし、最近椅子で食事をしていても立て膝をついていることがわかりました。 家の中ならともかく、外で食事をする時立て膝はマナー違反だと思うのですが、友人に相談した所「そういう癖や習慣の人もいる。注意するのは自分の価値観を押し付けるということでそっちの方が常識外」と言われました。 確かに私の家庭は立て膝をして食事をすると父親に足を叩かれる…という感じだったため、食事中の立て膝にいいイメージがありません。 それでも椅子で立て膝をつく彼に対して、食事中、隣のお客さんが怪訝な顔をされることもあり不快感を与えてしまっていると感じていますので、できればやめてほしいなと思っています。 食事中の立て膝について注意することはやはり失礼な行為にあたりますか?ご意見よろしくお願します。

  • 食事のマナーの注意?の仕方について

    みなさま、どうかよろしくお願い致します。 先月入籍したばかりの女性です。 主人の食事の仕方について気になるところがあり(音を立てて食べる、ご飯粒等を残す、 口の中に食べ物が入ったままお茶を飲むのでお茶に食べカスが少量入る時がある、左手はいつも足の上にある等)、 付き合っている時からあまりにも気になった時はやんわりと注意していました。 最初に注意した時に「左手、食器に添えた方が綺麗に見えるよ」「ご飯粒を残すともったいないよ」など言うと、 「昔はよく言われたけど、もうあきらめられたのか言われなくなった」と言っていました。 育ってきた環境が違うので、あまり強く言うことはしなかったのですが、 入籍して一緒に暮らして食事も一緒にするようになり、気になってきてしまいました…。 今更かもしれませんが、主人が外で食事をする時に恥をかかないように直してもらいたいですし、 子供ができた時の食事の躾にも親が見本になるように…と思ってしまいます。 ですが、何回か注意したのですがやはり育ってきた環境の違いか、 重要視されていない気がします。頭ごなしに注意するのも嫌だし、どう言ったらいいのか悩んでいます。 今まで周りに食事のマナーが悪く気になる人がいなかったので、はっきりと注意したこともないです。 食事のマナーの大切さをわかってもらい、直すように努力してもらえるようにするにはどのように話をしたらよいのでしょうか? たかが食事かもしれませんが私にとったらとても大切なことで、まだ入籍して1ヶ月も経ってないので早めに…と思っています。 同じような方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 食事のマナー

    姑と実家は食事のいただき方に考えの違いがあります。 姑はおしゃれな方で、見た目にすごくこだわるほうです。実家に、出産後、きていただいたときも、母がおさんどんするそばから、何もいわず、料理をじっとみていて、結局、ほとんど、手をつけませんでした。 姑は、甘いもの(果物含む)が苦手で、うちでは、手をつけないそばから、和食のコースの用に、最後には果物、ケーキってだしたのですが、たばこをふかしていて何も言わず、手ももちろんつけませんでした。 母が招待した、地元の温泉で、パンを買って、息子(主人)にも与え、 2人で食べてました。これは、礼儀なんでしょうか? 逆に、姑は酒飲みです。姑のとこいっても、酒おいしく飲む為っていって 朝と昼の食事は(祖母が入院中で見舞いにいった、電車で)無く、 2時過ぎにちょと、酒をつまみとともにとり、夜、焼肉でした。 私がおいしそうにいただいたら、後で、意地汚いみたいにいわれてしまいました。一応、主人にとって、姑にもとって、その後って感じでいただいてました。が、おなかぺこぺこだったので、おいしかったのも事実です。 姑や主人の家族は大酒のみです。私の父は、下戸です、まず ご飯ときには食べたいほうで、出産の時、私の家で食事した時も、 姑は、あきらかに食事したくて、いらいらしはじめている父に、お先にどうぞとも言わず、2度目からは父はもう、先にいただきましたっていって同席しませんでした。これはどちらがどう、いけなかったでしょう。 酒飲む人と飲まない人が一緒の時には、どうすべきなんでしょうか? 姑にとっては子の嫁かもしれないけど、私は、2時までろくに飲まず、食わすだった時も一言、あんたは飲まんからいいやねっていって注文もしてくれませんでした。酒以外のものも。。 こんな親とどう今後つきあっていったらいいでしょう?

  • 彼の食事のマナーについて・・・

    彼氏の食事のマナーが気になります。 お箸の使い方は正しく、お茶碗にご飯粒が残っている事もありません。 お魚もキレイに食べられます。 しかし、お茶碗を持っていないでおかずを食べる時など 左手がテーブルの下にあるままで、お皿に顔を近づけて食べるんです。 そうすると猫背にもなるし、すごくみっともなく見えます。 あと、一回に食べ物を詰め込みすぎるため、リスのようなほっぺになりながら 食事をしています;;; 彼とは付き合って1年になり、彼の事はすごく大好きだし 将来的には結婚も考えています。 彼と食事をするたびに、左手の事が気になっていたのですが、 未だ注意できずにいます。 近々わたしの両親と食事をするのですが、両親が食事のマナーに 厳しい人なので、彼のマナーを正したいと思っています。 しかし彼はプライドが高いため、彼に恥をかかさぬよう指摘できたらと 思っているのですが、私自身普段から少々言葉がきついため、上手な 指摘の仕方が思い浮かばないのです・・・・ 以前その様な指摘を付き合っている方から受けたれた経験のある方、 また、その様な指摘をしたことがある方などアドバイスを頂けたら幸いです。