• ベストアンサー

二重根号の整数、小数

数学の問題を久しぶりに解いていたらわからないところがありましたのでどなたか教えていただけないでしょうか。 √(5+√(24)の整数部分をx, 小数部分をyとした時、 x+y/(x+y)を求めよという問題です。 二重混合をとくと√2+√3となり √2=1.41 √3=1.73なので 整数部分は1+1=2 小数部分は√2 -1と√3 -1で√2 + √3 -2 となり それを式に代入すると解けると思ったのですが 答えが合いません(答え:4+3√2 -3√3) どこが間違っているかわかりますでしょうか。 回答がわかる方はおしえていただきたのですが。 よろしくお願いいたします。

noname#129542
noname#129542

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>う~ん。でもそうなると 整数は3として 小数部分は√2 -1と√3 -1で√2 + √3 -2 では多く取りすぎることになるのでしょうか。 多くとり過ぎる のニュアンスがいまいちピンとこないのですが… √2-1≒0.41421356… √3-1≒0.7320508… なので √2 + √3 -2≒1.13626436… となって 「小数部分を求める」はずが 小数部分ではなくなっちゃいますね。 整数部分を3として 小数部分を √2 + √3 -2 とすれば当然出てくる値は正しい値より大きいです。 (本来の小数の値+1だから) それを「多くとりすぎた」と表現されたのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

> √2=1.41 > √3=1.73なので √2+√3=3.14なので >整数部分は1+1=2 √2+√3 の整数部分は x=3 …(●) >小数部分は√2 -1と√3 -1で√2 + √3 -2 √2+√3 の小数部分は y=(√2+√3)-3 …(■) です。 (●)と(■)の x,y を使って計算しなおして見てください。 そうすれば正しい答えが出てくると思います。

回答No.1

えーっと √2=1.41 √3=1.73なので 3.14<√2+√3 ですよね? それがわかれば何とかなるんじゃないですか?

noname#129542
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 整数は2ではなく、3、ですか! う~ん。でもそうなると 整数は3として 小数部分は√2 -1と√3 -1で√2 + √3 -2 では多く取りすぎることになるのでしょうか。

noname#129542
質問者

補足

できました! 小数は√2+√3 -3ですね! そうすると答えと同じになりました^^; ですがそれでいいのでしょうか。。 でもよかったです。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 二重根号のはずし方と整数部分・小数部分

    タイトルの通りです。 高校数学で分からないことがあります。 1、次の二重根号をはずして簡単にせよ。 √(6+√20) という問題ですが、二重根号をはずす公式とかあるのでしょうか? 解き方を教えてください。 2、「実数Aにおいて、A=a+b  (0≦b<1)とあらわすとき、aをAの整数部分、bをAの小数部分というそうです。 3-√5/1の整数部分をa、小数部分をbとするとき、bの値を求めよ。 小数部分がないので多分なにか数を少数に置き換えるのでしょうか、やり方がわかりません。

  • 整数部分、小数部分

    (問題) 1/√2-1の整数部分をa、少数部分をbとするとき a^2+b^2+2bの値を求める。 (答え) 5 下記の通り計算しました。 整数部分から求める。 √2+1/(√2-1)(√2+1)=√2+1 √2=1.4142・・・なので、1.4+1=2.4≒2 整数部分a=2としました。 小数部分はもとの数から整数部分を引くということで b=[1/√2-1]-2としました。 それをa^2+b^2+2bへ代入してみたのですが、答えが5になりません。 整数部分、小数部分という言葉から忘れていたので、途中の計算もこれで合っているかどうかも自信がありません。 本を見ても解らないので、教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 無理数の小数部分

    数学の問題で答えがなく困っています どうかわかる方がいましたらお願いします 平方根√11の小数部分をxで表すとき 式1/4x^2+1/x+2の値を求めたい 次の各問いに答えよ (1) √9=3 √16=4だから 3<√11<4より √11の整数部分がわかるからxを√11を使って表せ (2) (1)の結果を用いて 式1/4x^2+1/x+2 の値を求めよ

  • 根号の計算について

    解き方を教えてほしい問題があります。 2√3 ――― √3+1 上の整数部分をx, 小数部分をyとするとき、次の値を求めなさい。 (1)x,y (2)x²+y² (3)x   ―   y よろしくおねがいします!

  • 整数x,yの組を全て求めよ

    整数x,yの組を全て求めよ 実数kと整数x,yが x+ky=9k+1 kx-y=k+1 を満たす。整数x,yの組を全て求めよ ・・・という問題なのですが。 自分はまず、片方の式を変形し、もう片方の式に代入してx(またはy)を消去しました。 そうして、xとyの範囲(-4≦x≦6,-1≦y≦9)は出ました。その先何をしたらいいか全く分かりません! この先どうすればいいのでしょうか?教えてください! 自分が行なった方法以外で、もっと簡単な他の方法がありましたらその方がいいです。^^; ちなみに答えは11個あるようです。 答えというより、途中計算を詳しくしてくれると嬉しいです^^ 良ければ回答お願いします!

  • 整数部分と小数部分について

    整数部分と小数部分について まだ授業でならってないのに、 小数部分と整数部分の問題がでました。 (1)√7 の小数部分を求めなさい (2)√11の整数部分を求めなさい。 習ってないので求め方がわかりません。 うちみたいなやつでもわかるように詳しく教えてください。 お願いします。

  • 整数部分と小数部分の解き方

    まよなかに失礼します。 問題とかの前に根本的に整数部分と小数部分がわかりません^^; そこから教えてもらうと助かります^^ ↓が問題です 3-√5分の1+√5(わかりずらくてすみません)の整数部分をa,小数部分をbとするとき、a+b分の1の値を求めよ。 です。 回答おねがいします

  • 1次方程式の整数解について

    訳あって、高校数学を勉強中ですが、悪戦苦闘しております。お助けください。 1次方程式 3x+2y=13 …(1) を満たす整数x,yの組みを求める問題です。 教科書(東京書籍数学Ip152)には、次のとおり記述されています。 たとえば、x=1,y=5は、(1)を満たすから 3・1+2・5=13 …(2) (1)から(2)を引くと、3(x-1)=-2(y-5) …(3) (3)の右辺は2の倍数であるから、左辺も2の倍数である。 ところが、2と3は、1より大きい共通な約数をもたないから、x-1は2の倍数となる。 よって、nを整数として、x-1=2n (以下省略) 以上の流れで、教科書には、答えとして次のとおり記載されています。 x=2n+1 y=-3n+5  n(整数) …(4) 以上の流れは、理解できるのですが、 答えは、上記以外にも存在するように思うのです。 上記では 「たとえば、x=1,y=5は、(1)を満たすから」 という前提で進めていますが、 x=1,y=5 以外にも、x=3,y=2 なども、(1)を満たしますので、 試しに、x=3,y=2 を前提に上記と同様に考えてみました。 そうしたところ、答えは、次のとおりとなりました。 x=2n+3 y=-3n+2 n(整数)  …(5) そして、(5)が、(1)を満たすか否かをn=1,n=2,n=3,n=4,n=5を代入して確認してみましたが、 問題なく、(1)を満たすようです。 そうすると、教科書には記載されていない(5)も答えとして正しいのではないか、と思うのですが、 そうであれば、なぜ教科書は、(4)のみを答えとして記載し、 他にも答えが存在することに触れないのか、という疑問が残ります。 教科書が単に不親切なだけでしょうか、 それとも、(5)は答えには成り得ない何らかの理由があるのでしょうか。

  • 2次方程式 2つの整数・2つの数を求める問題です。

    二次方程式の2つの数を求める問題です。 (1)和が-5で積が-36である、2つの整数を求めなさい。 2つの数をXとYとおく。 和が-5 ⇒X+Y=-5 (1)とする 積が-36⇒XY=-36 (2)とする (1)を変形して X=-Y-5 (2)に代入(-Y-5)Y=-36 -Y^2-5Y+36=0 (-YをYにするため-1を×)    Y^2+5Y-36=0 (Y+9)(Y-4)=0 Y=-9,4 Y=-9,4をX+Y=-5に代入 Y=-9の時 X=4 Y=4の時 X=-9 答え 4,-9 X・Yのおき方、式、答え方はこれでいいでしょうか? (2)2つの正の整数があって、その差は7で、積は60になります。この2つの整数を求めよ。 差が⇒X-Y=7 (1)とする 積が⇒XY=60 (2)とする (1)を変形してX=7+Y (2)に代入(7+Y)Y=60 7Y+Y^2=60 Y^2+7Y-60=0 (Y-5)(Y+12)=0 ここからがわかりません。ご教授お願いします。また、小さい方の数をX、大きい方の数をX+7とおいて計算したほうが良いとは思うのですが、詳しくわかりません。X(X+7)=60 どうぞよろしくお願いします。

  • 小5算数 小数×小数=整数になる組み合わせ 教えて下さい

    子供の宿題がわかりません、答えと考え方を教えてください。 ランダムに計算してみましたが端数がでるものばかりでした。 よろしくお願いします。 {問題}2,3,5,6,7,8 の6つの数を一回ずつ使い、小数     ×小数=整数になる組み合わせを8パターン考えましょう。     注)3.5×6.8や7.2×6.5などの小数第一位同士       がある組み合わせ