• ベストアンサー

中小親族企業への投資(自社株購入)

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

社長や他の株主が了承すれば、現在の株主から株式を譲渡してもらうことは可能です。 取得の意味は、株式取得の目的がどこにあるかによりますが、業績がよければ銀行金利以上の配当金を得ることができ、さらに将来、株式を店頭や東証に上場したときは、株式の資産価値が上がり、売却すれば売却益も得ることができます。 ただ、業績が上がらなければ配当もなし、最悪、事業に失敗した場合は、全く価値がなくなることも考慮に入れて、検討されたらよろしいと思います。

関連するQ&A

  • 自社株について

    叔父と私の父親が経営してきた某中小企業に在職しています。2年前に父から自社株を相続されました。叔父の息子が2代目社長をしており、私とはいとこ関係です。私は課長職で役員では御座いません。現社長の持ち株比率は7割、私は3割です。現社長は親族経営に否定感を持っているように感じられ、最近、私も退職すべきか悩んでおります。私に対して日常的に人権侵害的パワハラを受けております。最近、現社長から私の株をすべて譲渡するよう迫られております。私には妻と子供が3人おり、将来のことを考えるとどうすればいいか悩んでおります。慢性的にうつ病と診断され薬で押さえています。いっそうのことライバル同業者などの第三者へ時価評価額よりも高額で売却できるのか?など考えてしまいます。経営的には安定しており、去年配当金も税抜き260万円ほど配当されましたが、かなり嫌みを言われ現在も暇さえあれば言われます。 何か助言等お願いします。

  • 自社株を買いたくない

    上場していない いや!絶対に出来ないであろう自社の株を 買うように言われています。 役員という事もあり 何株かは 持っています。 先日、他の役員が退職したので その分を買うように言われています。 が、絶対に将来性は全くなく不安材料ばかりの会社なので、 本当の所は、買いたくありません。 もし、私も他の社員も買わなければ その株はどうなるのでしょうか? 何か良い方法があればご指南ください。

  • 零細企業における株の効力

    現在、零細企業(社員10名)の株式会社を親族が営んでいます。 社長、その他親族が株を保有しております。 持ち株比率は、社長が約80%、その残りを他3名が保有しています。 親族間でのトラブルが多く、仲が良くありません。 この際に、社長以外が保有する株を持つ人間が、経営などに関与する権利はどの程度まであるのでしょうか?? 実際に、社長が発行株数の2/3以上を保有しているので議決権はあると思います。 その他に、社長が株を全て一人で保有した方が良い理由はあるのでしょうか?? 仲の悪い親族が株を保有しているので、なんだか怖くてしょうがありません…即刻、株を買い取るよう努めたほうが良いのでしょうか? 宜しくお願い致します!!

  • 昇給条件に自社株購入を義務づけることは違法にあたりますか?

    資本金5000万円、社員数約150名、非上場の中小企業に勤めています。代表権を持つオーナーがほぼ100%の株式をもつ同族企業です。現在は社長と役員数名がわずかに株を保有していますが、その他の従業員は株を保有していません。 経営状態は厳しく、金融機関から現在約1000万の融資を受けている状態です。 今回人事制度の見直しを行い、新たな等級制度を導入することになりました。この等級格付けを行うプロセスで、社長が、管理職の昇給条件に自社株の購入を義務付けようとしています。これは全社員が対象ではなく、経営補佐層(部長、課長)が対象であり、約30名に対し「出資するつもりのない社員は管理職にはしない」と明言しています。つまり人事制度と社員持株制度を結びつけてしまっており、対象者もみな困惑し、社長に対する不信感が高まってしまっている状態です。(出資金額は1株約60万、最低一株以上の購入を義務付けたいとしている) 社長は融資の保証人になっていることもあり、何とか自分と同様にリスクを負って一緒に会社を立て直してほしい。という思いが強いようなのですが、「今すぐ出資できないなら会社から融資する」などと言う始末で、数名の幹部社員が考え直すよう説得を試みても「出資条件を取り下げる気持ちはない」と考えを変えさせるのは難しそうです。そこで、労働基準法などの側面から、「昇給条件に自社株の購入を義務付けることは違法に当たるのではないか?」と考え、詳しい方にご指南していただきたく投稿しました。アドバイスいただきたく。よろしくお願い致します。

  • 親族経営の会社/血縁のない専務について

    総勢30名ほどの会社で、うち10名は親族です。当然、役員は親族で、役員報酬もありますし、その子供たちは将来の役職も、暗黙の了解ですが、当然、約束されています。私の父(65歳・株半分もち・現社長)と、私のおじ(55歳・株半分もち・現取締役・息子も勤務)の経営で、いずれ社長の半分の株は、私のものとなります。 現社長は4代目になります(ずっと親族)。 当然専務も、親族経営の会社と知って勤めていたのですが、現場を切り盛りしているのは自分だと自負しているようで、労務士さんと相談して、いわゆる、普通の企業?にしようと、給与体制を見直しました。(血縁ひいきをなくした)。会社のため、に頑張っているのはわかるのですが、だんだん、血縁者が、部長さえいなければ、従来のスタイルで安泰だったのに、と思い始め、また、このままだと、親族間でもトラブルになりそうです。 専務に、「所詮親族経営会社だ、自分は社長にはなれないんだから」と、あきらめて、ここでやるなら、ぶをわきまえてほしい気持ちがあるのですが・・・ 親族経営(30名規模の会社)で、血縁のないものが、どこまで、仕切れるのでしょうか?また、役員や株主で、解雇することができるのでしょうか?理由がイマイチですよね、親族が不満がっているから~なんて・・・どのように、所詮親族会社の現実を理解してもらえばいいでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • 未上場の自社株の株価について

    10名規模の会社の役員をやってますが、 1月一杯で会社を辞めることになりました。 ・・・社員時代と役員就任時に自社株を少し購入しました。 その時は、社長の言い値で1株あたり5万でした。 会社を辞めるにあたり、株を会社に戻すことになったのですが、 やはり、1株5万というのは当たり前なのでしょうか? 未上場なので、現在の自社株の相場がわかりません。 この株価が、妥当なのか、増えているということはないのか、 交渉の余地があるのかどうか、など、 教えていただけないでしょうか?

  • 自社株を買い戻せなくて困ってます。

    うちの会社は社員100人以下の中小企業です。 株式は上場しておらず、経営者・管理職クラスの数人が、自己資金で株をすべて持っています。 しかし、株を持っていた管理職クラスのうち数人が退社することになり、会社に株を買い取って欲しいと言ってきました。 でも、今のうちの会社の状態では、彼らの保有する株を買い戻すだけの資金が無いらしく、社員に自社株を買って貰えるように進めているらしいのです。 借り入れもある為減資もできず、社長は自分の資産を殆ど売却・抵当して自社株に充てていると聞きました。 そんな状態で、自分にも「自社株を買ってくれ」と持ちかけられました。 自分も、会社がつぶれてしまうとプーになってしまうので会社には助かってもらわなければならないのですが、こういう状態の時に社員が自社株を買うというのは、損な行為なのでしょうか? また株主になると、会社から見て自分はどのような立場になるのでしょうか? 憶測・予想のような漠然とした回答や、経験談などを聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 自社株購入を検討するよう依頼を受けました

    中小企業で役員として約10年勤めています。 その所属する会社社長から自社株の購入について検討するよう依頼されました。 購入額は数百万円しますが、配当金は昨年もなく、今年も来年もしばらくはコロナ禍の影響で期待ができません。 個人的な事情として親の介護費用負担、子供の教育費でほとんど貯蓄などが無く、購入資金について自社株購入を目的とした金融機関からの融資は可能なのでしょうか? また、購入すべきかも否かも含めて検討するうえで一般的な注意するポイントがありましたらアドバイスをいただきたくお願いします。 ちなみに、この株は前役員が所有しておりましたが、リタイアし高齢者で後継者がいないことから、会社が買い取った株となります。 以上、よろしくお願いします。

  • 社長が自社株を取得する場合の価格

    当社は非上場です。社員間の自社株売買価格は1株1000円と決めています。 役員改選により、新社長が退任する社長より株式を譲受する予定ですが、 この場合の売買価格は社員間の売買価格でよろしいでしょうか。 新旧社長は同族株主でありません。 社長は支配権を有するので「類似的業種比準方式」等の相続等で使われる評価となると聴いたのですが。

  • 食品系の企業

    今大学2年生です。将来は食品系の企業に就職したいと思っています。 英語が好きで頑張っているのですが、食品系の企業で要求されている英語力はどれくらいなのでしょうか。ちなみに私はこの前TOEICを初めて受験して650点でした。本格的に就活を始めるまでに800点はとりたいと思っているのですが・・・。 また、そうした企業において取得しておくと有利な資格とかって何かありますか。知っていたら教えてください。