• ベストアンサー

公務員が勤務時間中にネットオークションに没頭

私は公務員なのですが、最近、上司である係長が勤務時間中にネットオークションをしていたことが分かりました。 私は、同僚から係長が仕事中にネットオークションをしているようだということを聞き、その係長が席を外した隙に、彼のPCの画面を見ました。すると、タスクバーに最小化されたオークションのページのウインドウが6、7個あり、その全てがジーンズ等、仕事には全く無関係なものでした。 後日、彼のIDを調べたところ、2年程前に初めて落札して以来、150以上の商品を落札していたことが分かりました。落札した商品の全てが、やはりジーンズ等、仕事には全く無関係なもので、しかも入札した日時は明らかに勤務時間中(平日の昼間)ということも分かりました。 私もオークションで商品を購入したことがありますし(勿論、家で)、オークションに参加したことのある方は分かると思いますが、落札するためには、割と頻繁にチェックするものだと思います。そう考えると、2年間で150件以上も落札するということは、オークションにかなりの時間を費やしていたと推測できます。ちなみに、その係長は自宅にPCは持っていません。 最近、課長もその事実(2年以上もの間、勤務中にオークションをしていたこと)を知ったのですが、課長からは口頭での注意のみ。 私個人の感覚としてはあまりにも軽過ぎる処分だとは思いますが、逆にどの程度の処分が妥当なのかも分かりません。 他の自治体では、公表しているものでは、降格や減給などの処分もあるようですが。(公表されたのは、氷山の一角だとは思いますが・・・。) 長々と書きましたが、この係長に対する処分(処分と言えるかどうか・・・)は妥当だと思いますか? 「勤務中にそんなことが出来るなんて、人が多すぎるのでは?」と言われれば、私自身もそう思いますが、私たち部下は、少ない人数で目一杯働いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95226
noname#95226
回答No.12

自分にも責任が来る上司が「ごまかして」しまってるのでしょう。 民間人として怒りを感じます。 職務専念して貰いたいものです。 やぶへびになるから、黙っていようと選択をもしご質問者がされるなら(失礼)同じ穴の狢だと言われてもしょうがないです。 これこれこういう状態で課長が口頭注意だけしただけですが、きちんと処分してくださいと市長なりに内部告発すべきです。

komuin_119
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私は公務員ですが非常に怒りを感じております。 jokkinamaさんがおっしゃるように、市長に告発することも一つの方法でしょうが、もしも事実を握りつぶしてしまうような市長だったとしたら、やっても意味がありません。(市長は誠実な人だと信じていますが) それに、市長は別として、自分たちの身が危ないときには何事も無かったことにしてしまうような人間の集まりです。自分たちの不正を正そうとするうっとおしい職員の言うことには全く耳を貸さない。むしろ、そういう職員を排除しようとする。そういう組織です。(少なくとも私の職場は) 他の職員はこの事実を知っていながら、何事も無かったように振る舞っています。このような環境がこのようなモラルの欠片もない職員を増殖させる一因であることは間違いないと思っています。 綺麗事と笑われるかと思いますが、市民を裏切るような行為は絶対に許せません。だから、私は黙ってはいません。ただ、このような組織では、私一人が頑張っても、如何ともし難いのが現実です。 このような堕落した職員を厳正に処分できるとすれば、市民のみなさんの力以外無いと思っています。 質問の内容からはかなり脱線してしまったような気もしますが、このような現状をたくさんの方に知って頂きたいと思い書きました。申し訳ありませんでした。 この場で自治体の名前などが書けないのが非常に歯がゆいのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.11

公務員には、職務に専念する義務があるので、明らかにその処分は軽いものと思います。 逆に、大事になった場合、課長のほうも監督責任を問われるし、ネットワーク管理者も管理責任を問われるので、書類に残らない口頭注意でごまかしたものと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

現在、民間企業では社員の不要アクセスによりウェイルス感染や業務の 停滞などで支障を来すことから、殆どは監視ソフトで全てのPCを 監視しています。 もっと、凄い企業は部下のPC画面が表示できたり、業務の進捗状況が 上司に一目で分かるようにしているところもあります。 私の会社では、監視ソフトで監視されており不正アクセスや頻繁にネットを 使っていると上司にURLが送信される内容を見ることができます。 今まで注意もありましたが、聞かない場合はアクセス権を剥奪された人が いるようです。 もちろん、上司も監視されており社長や総務に同じ内容が届きます。 噂ではボーナス査定が減るようです。 部下が一生懸命働いても上司の係長がこれでは人は減らされる一方だと思います。係長にも一般と同じ業務をやらせるようにしなければいけませんね。 企業では係長,課長が一番大変な時期で遊んでいる暇はありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.9

公務員とありますが、どこの町か村役場でしょう。 今時どこでもサーバーにフィルタリングソフトが入っており、ネットオークションなどは業務上必要な場合に限ってアクセス可能にすることはあっても、通常は接続できません。 もちろん人事担当課か情報システム担当課に報告すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4814)
回答No.8

どこの自治体が存じませんが、個人の問題と言うより、組織自体の意識レベルが低すぎるとしか言いようがありませんね(ある意味、質問者サマも”認識が甘い”といえるかもしれません)。 ワタシも公務員をしていますが、他官庁との連絡や業務関連の情報収集のためインターネット接続が可能となっていますが、組織としての管理ポリシーを制定し、専門の管理者(外部委託)の常時監視下に置かれ、アクセス制限も行われています・・・これでも民間より緩いと思われます。 このご時世に、オークションサイトに自由に接続できることが不思議ですし、まして、発覚しても口頭注意で済むなんて・・・霞ヶ関では、何年も前に勤務時間中のネット証券へのアクセスで減給などの処分を受けていますし、一昨年(だったかな)にはWikipediaへの書き込みで処分を受けた国家公務員がいます(人事記録に残るため、後々まで影響があります)。 繰り返すようですが、「個人の問題」では済まされない時代ですし、管理レベルの低さ(現在の標準からは「無法地帯に等しい」と言っても過言ではないでしょう)を考えると情報漏洩の可能性も高いと思われます。 情報漏洩があれば、組織全体が打撃を受けることは必至です。 「組織の存続に関わる問題」として自治体の情報管理部門に申告すべきか と。

komuin_119
質問者

補足

私の認識が甘いとは? 確かに、情報漏洩やウイルス感染防止の観点から言えば、フィルタリング等を導入することは当然必要なことだと思います。 情報管理部門に申告すれば早期に導入することも可能かもしれません。 しかし、ネットで遊んでいたという事実ではなく、勤務中にもにもかかわらず仕事をしていなかったことのほうが私は重要なことだと思っています。 ネットに関しても”やらせない”のではなく、そもそも”やらない”のが当たり前なのではないでしょうか? 彼はネットで”暇つぶし”が出来なくなれば、他の”暇つぶし”を探すことになるでしょう。すべき仕事が無いわけですから・・・。 今、こう書いていて、ある意味、彼は放漫行政の被害者なのかも、という気にもなってきました。違うかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • condo
  • ベストアンサー率37% (37/98)
回答No.7

 2年以上の実績があるようですが、それでも今回は初めての注意ですし、組織に対して目に見えた損害を与えたわけでもないので、今回は口頭での注意で妥当だと思います。おそらく、業務中にパソコンでソリティア(トランプゲームの一種)をやっていたのと同等の扱いをされたのではないかと思います。  私の以前の職場(民間)では、業務中に職場のパソコンで競馬のインターネット投票をやっている人もいたくらいなので、仕事に対する意識やインターネット使用の自由度に官民の違いはないんじゃないかなぁと思います。ただ、公務員の場合は職務専念義務が法律で課されていますので、その点はしっかりと認識してもらいたいと思います。 口頭での注意に納得がいかず課長以上の立場の判断を仰ぎたい、ということであれば、次の方法を提案します。 ・自組織の公益通報窓口に通報する。ただし、今回のケースでは対象外になるのではないかと思います。また、そのような窓口がない可能性もあります。 ・首長に知らせる。自組織のホームページに「首長への手紙」みたいな投稿フォームがありませんでしょうか?あれば、それにより事実を通報する。 ・議員に知らせる。ただしこれは、ヤブヘビになる(火の粉が自らに降りかかる)恐れがある。  何れの場合も、処分は変わらない一方で、通報者探しや余計な仕事の増加、インターネットの使用制限などのマイナス点が生じる恐れもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.6

妥当なわけはありません。 それより閲覧制限がされてないことにびっくり。 普通はこういうページは入れないはず。 極端な話、あなたの勤務先のパソコンでは、見ようと思えばアダルトページも見れちゃうとか? 相変わらず感覚がズレてるな、公務員は・・・ってのが正直な感想です。 ま、自覚してる人はほとんどいないでしょうけど・・。 その中であなたは正常な感覚をお持ちのようですので、それが狂わないようにまっとうにやってください。 朱に交われば赤くなると言います。 ホント情けなくなりますね、もっと大事に税金使ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.5

そもそもインターネットを出来る環境があること自体おかしい。 情報漏洩防止のためにも特定のPCのみがネット接続されている環境が普通。 メールは理由にはならない。 管理者に言ってフィルタリングしてもらいなさい。 まあ、閑職がソリティアやフリーセルやってるのはよくあるけど。 ひまだったら懲戒免職にしてもいいかと。 遊び場じゃないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

係長の業務内容が管理監督業務とかで、オークションしていなかったとしても、ソリティアくらいしかやる事があんまり無いのなら、まぁ穏当な処分かと。 > 私たち部下は、少ない人数で目一杯働いています。 って事なら、十分に管理監督できているって言えるし。 > 逆にどの程度の処分が妥当なのかも分かりません。 通常は、段階的に、繰り返し、処分を行います。 口頭注意、書面注意、始末書提出、減給とか、公務員の場合なら訓告だの訓戒だの。 そういう事が出来る環境にしていた、そういう事をチェックするマニュアルなどを整備していない職場の責任なんかも大きいと考えられるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MAD0NNA
  • ベストアンサー率32% (58/178)
回答No.3

こんばんは 悲しいですね。お察しします。 私の知り合いの部署(courts)では、セキュリティーが働いて見れなくて困っていました。 公務員の方が、庁舎内での事なのでしょうか? あなたは、巻き込まれないようにしてくださいネ。これ以上。 >この係長に対する処分(処分と言えるかどうか・・・)は妥当だと思いますか? 妥当だと思います。すみません、PCを与える側にも管理責任があると感じていますので。 もうすぐ、セキュリティーでロックされます。今しばらく、御辛抱願います。同じ公務員として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namanuru
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.2

妥当ではありません。 血税をなんだと思っているんですか。 あなたの勤務先ではこのような事を(言い方悪いですが)チクる制度のようなものはないのですか? 訴えるところには訴える必要があります。 これだけの情報だけでは、我々はどこの事件なのかわからいので訴えられませんが。

komuin_119
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ところで、あなたなら何処へ訴えますか? ちなみに内部にチクったところで、相手は公務員です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 欠点を改めない上司に、穏やかに指摘する方法を教えてください。

    以下は、個人が特定されないようにするため、じゃっかん抽象的な表現が混じっていますが、ご了解をお願いいたします。 ・私の職場は、私の上に係長がいて、その係長の上司は課長です。 ・係長の直すべき点を私が指摘してもなかなか直そうとしません。 ・今まで、係長に改めるべき点を指摘しても、係長は変な言い訳をして、その言い訳を私が否定すると、別の言い訳を言い出して、さらにその言い訳も私が否定する、ということを繰り返してきました。係長の言い方が威圧的になることもしばしばありました。そのうち、雰囲気がどんどん悪くなっていきました。 ・一方、私に対しては色々指示を出してきます。 ・指示を出されたとき、仕事を進める上で妥当な指示だと納得できたら、素直に従うことはできています。 ・ですが、今までの経緯(係長の直すべき点を指摘してもなかなか直そうとしない。私に対して係長が威圧的な態度を取るときがあること)から、係長からの指示に納得できない部分があると、かなり不快に感じます。 ・納得できない指示について、言い合いになることが怖いので、黙っています。 ・この不快感が積もって、今は小さなミスをすることがあります。もっと大きなミスをするのではないかと心配しています。 ・係長との話し合いは十分、行いましたので、欠点を直そうとしない係長に期待しても無駄であり、係長の上司である課長から係長に指示を出してもらうしかないと考えています。今までは一つ上の上司(係長)との対応方法を考えていましたが、これからは二つ上の上司(課長)といかに報告・相談・連絡するかに重点を置くつもりです。 ・しかし、課長に対処をお願いする前に、少なくとも1回は係長に指摘をしないと、課長から指示を受けた係長から「君から指摘されたらすぐに改めたのになぜ直接言ってくれないのか。」と言われかねません。 ・係長の改めるべき点をやんわりと1~3回指摘した後、課長に相談しようと思います。 ・そこで、質問ですが、一つ上の上司(係長)におだやかに改めるべき点を指摘するコツがあれば教えてください。 ・私としては、記録すべきことはその日のうちに全て時間順にどんどんメモして、統計を取り、係長が変な言い訳をしても対応できるように心がけています。(例:私が係長に書類を提出しているにもかかわらず、提出していなかったかのような発言を係長がしたら、提出した日時・場所まで詳しく述べる等) ・同僚に相談できたらいいのですが、職場の人員や仕事内容・配属部署の関係で同僚と呼べる人がいません。 どうか皆様の知恵を貸してください。

  • ネットオークションについて

    ネットオークションはまだ一度も利用した事なくて聞きたいのですが、ビッダースオークションで1万円以上するデジカメなどが数百円で締め切り(落札)されているようですが本当に落札し商品届いているんでしょうか?(なんか怖くていつも戸惑って入札できません…) あと、落札した場合 住所とか知られたくないので受け取る方法ありますか?代引きの場合など…

  • オークションでの転売

    過去ログを見ても該当する物が見つけられなかったので 質問させていただきます。(見落としていたら申しわけございません) 当方オークション初心者なので、オークションに詳しい方に 詳しい方にご教授頂きたく投稿させていただきました。 Yahooオークションにて落札した商品を処分する際 オークションを利用して処分すると転売になりますが、 以下の場合Yオークションでは規約違反になってしまうのかを 教えていただきたく思います。 1.自分が落札した金額(購入金額)以上で商品が落札された場合 2.自分が落札した価格(購入金額)以下で落札された場合 3.自分が落札した価格(購入金額)で即決する場合 4.そもそも「転売」自体が規約違反になるか 特に3番が気になります。よろしくお願いいたします。

  • 公務員の解雇について

    公務員です。公務員の病院勤務です。総務部で仕事をしている係長です。今年の4月で移動になり、 毎月80時間くらい残業しています。土日も出勤で休みがありません。自分は、人がよく、仕事をすぐに受けてしまいます。小さな仕事は、こつこつ完了していますが、大きな仕事や時間がかかる仕事が期限にまにあいませんでした。その責任ということで、降格届けを出せ。ださなければ首にするといわれています。分限処分という形です。降格届けをだせば首は、まぬがれますが、仕事量が多すぎて、精神的にも追い詰められ、仕事を完了できないのは、自分の責任です。私には、課長や事務長、院長など上にはたくさんいるのですが、私だけがこのような責任をとらないといけないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • オークション落札

    Yahooオークションで落札した商品が違法なわいせつDVDだったのですが、落札者側も罪になるのでしょうか? DVDはすでに処分しています。

  • ネットオークションのトラブルについて

    ネットオークションで私の商品を落札した人に普通郵便で発送しました。相手も了承済みです。しかし、落札者の下に1週間以上経っても届いていないがどうなっているのかという連絡が来ました。 普通郵便なので、ちゃんと届く保証がありません。 この場合、落札金額の額面どおり返金しなければいけないのでしょうか?

  • オークションの返品対応について。

    オークションの返品対応について。 オークションの返品対応についてお尋ねします。こちらが出品者側です。オークションでの出品を仕事にしているわけでなく、売れるのは自分のいらないと思ったものだけです。 出品物は新品のジーンズです。定価が15750円で落札価格は5000円でした。 相手方に商品が到着してから5日後にジーンズのチャックがとれていて閉まらないというクレームが来ました。 ですが、私が送る当日にチャックを閉めて送っているので、簡単にとれるということはありえないはずなのです。 到着してから5日も過ぎていますし、ひょっとしたら落札者様が気に入らなくて壊したのかなとも思ってしまいます。 できれば返品・返金をしたくないのですが、このような場合はどのように対応したらよいでしょうか。 もし今までにこういう形になったような方がいらっしゃったり、ご存知の方がいればご回答をよろしくお願いします。

  • 先輩(上司)の対応について

    サラリーマンの生き様を教えて下さい。 (1)仕事中に、先輩(上司)が、同じ話題の会話を繰り返します。仕事の内容には、全く関係ありません。後輩(部下)は、聞き続けるしかないのでしょうか? 対策として、私は、最近は会話の途中で、あいづちを、あまりしないようにしていますが、あまり効果はありません。 (2)先輩(上司)B係長が、A課長に「自分が聞きづらい内容(B係長がA課長に聞きづらいと思っている事です)」を私に聞けと言ってきます。A課長にとっては、聞いて欲しくない内容です。 明日にでも、A課長に「B係長から、確認して欲しいと言われたので・・・」と聞いてもいいのです。しかし、B係長の今までの言動を振り返ると、後日、B係長は、「そんな事を私に言っていない。私が、勝手に言っただけだ。」とA課長に言うのは目に見えています。 対策として、「私がA課長と話をした時に、その話題になったら聞きます。」と、B係長に話してあります。しかし、何度もB係長は私に言ってきます。今後、どのように、切り返せばいいのか、悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • オークションの詳細な残り時間がでません( T T )

    オークションにて商品の落札時に重要な【詳細な残り時間】がでません。 ×になります。 どの商品でもです。 どうすれば時間が出ますか?

  • オークションの入札時間について

    オークションの入札時間についてお伺い致します。 オークションで気に入った商品があるとウオッチリストに入れます。 同じ商品があると価格と入札状況を比較します。 そこで疑問なのは入札期間が7日間もあるのに入札している人が見られます。 それも複数いる場合は入札価格を釣り上げてしまっています。 私は本当に欲しい商品は時間の都合が付けば5分前ぎりぎりに入札します。 それで他の入札者の反応を見ています。 時間が許せば入札は長くても締め切り1日で入札します。 ほとんどが5分前です。 そこで疑問なのですが締め切りまで3日以上あるのに入札している人がいます。 それは落札価格を吊り上げています。 なぜ締め切りまで日数があるのに同じ人が競っているのでしょうか? もしかして出店者がIDを2個、又は3個持っていて操作をしているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インサツデキマセン1とエラーが出るトラブルの解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境について教えていただき、それに合わせた対処方法を説明します。
  • 必要な情報を提供いただきましたら、お困りのトラブルを解決するための具体的な手順をご案内いたします。
回答を見る