• ベストアンサー

透析患者の除水目的

臨床工学技士の卵です。 レベルの低い質問ですみません。 透析患者は透析前と後に体重を量り、除水量を設定し透析を行いますが、いまいちこの意味がわかりません。 Q1:まず、なぜ透析患者は体に水が貯まるのでしょうか?     Q2:体に水が貯まると循環動態が悪くなりますが具体的にどのような不具合を生じますか? 宜しく御願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

人工透析の患者です。 ♯1さんの回答が正しいので回答をすることもないのですが、二人が回答すると安心するでしょうから同じことを書きます。 1.腎臓は尿をつくります。腎不全の患者は腎臓が動いてないから尿が作り出せず、水分が身体に貯まります。で、血管から血を取り出して水分をとって濃くなった血を血管に戻します。すると血が濃くなりますから薄めようと体内の水分が血管に集まり普通の濃度になります。それを繰り返すことによって二日分のおしっこをまとめてするのと同じ水分を除去します。体重にもよりますが、四時間の透析でだいたい二リットルくらいの水分を取り去ります。透析後は2キロくらい痩せるのでベルトがゆるゆるになっちゃいますし、靴も履きやすくなります。 2.身体がむくんでいるので調子が悪いです。とくに月曜日は土日に透析をしていないので二日分の水分がたまっていてなんだか身体が重いです。 あなたは書いていませんが透析は水分だけでなく身体にたまった毒素など悪いものを浄化します。腎臓が動いていないということはおしっこを作れないのと血をきれいにできないという不都合があるのです。人工透析はその二つの目的で行ないます。

kerokero6
質問者

補足

丁寧に回答して頂きありがとうございます。 補足として質問させて頂きます。 >血管から血を取り出して水分をとって濃くなった血を血管に戻します。すると血が濃くなりますから薄めようと体内の水分が血管に集まり普通の濃度になります。 ↑(脱血するのは静脈からですが)静脈側から血を抜き、血液浄化して動脈にきれいな血を返す。 ・そのときに水分をどこから取り除くのでしょうか?  静脈から取れるのでしょうか?取った水はどこへ行くのでしょうか? ・静脈回路のチューブ内の血液は薄く、動脈回路のチューブ内の血液は濃くなっているのでしょうか?大幅に色の違いはありますか? ご迷惑をおかけしますが、宜しければ再度ご回答願います。 宜しく御願いします。

その他の回答 (1)

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.1

kerokero6さん、こんばんは。 1.腎臓に障害があるなど、尿が出せないからです。 2.水の問題としては、体が浮腫むなどあります。透析は水を除去するだけでなく、尿を出せないコトで体内に溜まる、老廃物の除去も行います。

関連するQ&A

  • 透析患者の痒みについて

    人工透析を受けている患者さんは皮膚の痒みを訴えることで有名であるとは知っているのですが、 医学管理としては、一応テキストに書いてあるので見ればわかったような・・・わからないような・・・ です。 しかし、かゆみという症状を緩和するための処置・看護としては具体的にどうしたらよいでしょうか? 医師・透析看護師・臨床工学技師・透析患者さんなどの人に質問です。 よろしくおねがいします。

  • 透析患者の血液浄化について

    臨床工学技士の卵です。 先月、某透析室の施設見学をしたのですが、HD患者同士でも同じ時間から血液浄化を開始しても、回路内の血液の色が患者によって異なるのはなぜでしょうか? 知っている方いましたら宜しく御願いします。

  • 人工透析患者は透析をしなくても何日までなら平気!?

    東日本大震災の被害を受けた透析患者は遠方まで、透析をやりに行ったようですが、仮に何日までなら透析をしなくても体が持つでしょうか!? また震災が起きた場合(透析ができない状況と仮定して)、透析をしなくても体を長く持たせるために毒素を溜まりにくくする方法としてどのようなことが考えられますか? 「水」だけでお腹を満たして過ごせば、食物から摂取する力リウム量なども軽減できる思いますが・・・・・ Q:タイトルとは全く別の質問ですが、除水して廃液となったものはどこへ流されるのでしょうか? 最終的には下水道にでも流されるのでしょうか? 透析知識の浅い者で低レベルな質問で申し訳ないですが、詳しい方どうぞ宜しくお願いします。

  • 人工透析患者  血圧・浸透圧調整を行う薬剤って?

    臨床工学技士の卵です。 人工透析施工中に患者の血圧・浸透圧調整を行う薬剤ってありますよね? 薬剤の名前など教えて欲しいのですが詳しい方いましたら宜しく御願いします。

  • 低たんぱく血症患者の透析について

    低たんぱく血症患者は、膠質浸透圧が低いために血管内に水分を維持することができず間質に移動し浮腫が出ると言います。 この時、血管内は、脱水状態で浸透圧の低い透析液を使用すると水分を吸収するためにそれがかえって浮腫みに繋がると言います。 浸透圧の高い透析液を使用すると除水効率が高まり排液量が増えて結果として除水が得られると言いますが、 なぜ、血管内の水分は間質に移動しているのに、透析液の浸透圧を上げて血管から水を引くことが可能なのでしょうか?

  • 透析で臨床工学士って患者のケアまでするんですか?

    透析で臨床工学士って患者のケアまでするんですか? 血圧が安定しているかどうかを常にチェックしたり、患者の要望を聞くのって看護士ですか? それとも臨床工学士も様態チェックとかしなきゃいけないんですか? 透析患者の場合、対患者と対機械の仕事って何割対何割くらいですか?

  • 長期血液透析

    臨床工学技士の卵です。 血液透析を長期間していると現れる症状として、皮膚アミロイド沈着や低リン酸血症などになることはあるのでしょうか? 詳しい方いましたら宜しく御願いします。

  • 臨床工学技士と患者

    私は、臨床工学技士になろうかなと思っている高校生です。 臨床工学技士は、透析以外で患者さんと接する機会はあるのでしょうか? 色々な話をしたりしてこそ、信頼関係がうまれ、より良い医療につながると思います。 あと、カルテを書いたり、ナースステーションや、医局に出入りしたりするのでしょうか?? 教えてください。

  • ips細胞の発展により透析がなくなるって本当?

    こんにちは。 臨床工学技士20前半♂です。 透析業務しております。 これから透析業務1本で定年まで(あと40年弱)仕事をしていきたいと考えてます。 Q:ips細胞を研究している京都の大学教授によると10年後にはips細胞を導入する予定と話しておりますが、ips細胞が臨床に導入されれば透析をしなくても済むようになるというお話は本当でしょうか? またips細胞が普及し始めるのにも時間はかかると思いますが、20年後には透析はなくなるのでしょうか? 患者さんからすればips細胞により透析がなくなればおめでたいことでしょうが、透析技士としては職を失うということですか? 詳しい方お願いします。

  • 透析クリニックで働く技士の将来について

    透析クリニックで働く20代前半♂臨床工学技士です。 仕事はやりがいもあり、透析業務1本で生きてこうと思ってます。 (以前は某大学病院で勤務しており、オペ室・カテーテル室・ICU・救命センターなどで働いてましたが、かなりの重傷患者や緊迫した環境が私には不適合で体調をくずし、透析クリニックへ転職。) Q1:定年退職まで残り40年弱ありますが、その40年の間に「人工透析」がなくなる可能性はありますか? もっと簡単な方法で治療ができるようになり、技士が必要なくなる時代がくるのではないかと心配です。 患者さんにとってはもっと楽な治療法ができれば良いことでしょうが、一方、技士は仕事を失うのではないかということになります。 皆さんは人工透析の将来についてどのようにお考えですか? Q2:私の勤務するクリニックの院長は40代です。 院長が引退して、後継ぎがいなければ当然潰れるのでしょうか? ご回答お待ちしております。