• ベストアンサー

学校の先生と価値観が合いません

高校三年生です。 学校の先生と価値観が合わず、私にとっての不条理を押し付けられ、学校の先生に尊敬、感謝できません。 しかし、高校を感謝の気持ちを持って卒業したいです。 学校の先生方にとって、私の価値観は、表面的に見たところ、あまり感心するものではないようです。 中学の時はまだ時間もあったので、自分の考えについて、こと細かにとある先生に話し、意見を交換するなどしていました。 その先生は、私の考えを理解してくださり、私はその先生から、納得のいく教えを受けることができました。 その先生のお陰で、中学は、その学校とお世話になった先生方への感謝の気持ちを持って卒業しました。 けれど高校では、先生と意見を交わせるような空気がなく、私の考えを理解してくださっている先生は一人もいません。 価値観や考え方が全く異なる先生から、自分の意見も主張できずに、ただ教えを受けるのは苦痛でなりません。 一年生の時の担任の先生は、寛容な先生でしたので、大したこともなく、のんびりとした一年を過ごせました。 対して、二年生の時の先生は、規則に厳しい先生でした。 私は体調を崩しやすいので、遅刻することが頻繁にあり、よく注意を受けました。 事情を説明しても、何かと理由をつけて、遅刻に対する注意を受けました。 その理由は私にとって非常に不条理なものだったのですが、その時期、精神的に辛いことがあり、意見するだけの気力がありませんでした。 他にも、その先生とは、考え方の面で私と全く合わないどころか、その先生の考え方が、私を否定しているので、何度も酷い憤りを感じていました。 これを書いている今でも、思い出すと、涙が出てきます。 三年生の今ですが、若い担任の先生で、考え方は柔軟で、寛容な方です。 ただ、私の表面的な考え方を見て、私を不真面目な生徒だと思っているようなところがあります。 私は確かに表面的には不真面目かもしれませんが、必ず何かしらの理由と考えをもった上で話し、行動しています。 私がそれを担任の先生に話そうにも、生徒のことよりも、まず生徒の受験のことのようで、話す機会がありません。 受験のことや、他生徒からの勉強の質問でお忙しいのに、一生徒の個人的な事情で長いお時間をとることができません。 上手くまとまっていないとは思いますが、冷静なって読み返して、質問するのを止めてしまうことを繰り返していますので、このまま質問いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.7

正直難しい話ですよね。 質問文の内容や言葉遣いから、理不尽な我が儘を通そうとしているのでは ないだろうということは推察いたしますが、一方で高校に限らず、 どのような組織体においても、ご自身の価値観だけで行動できるわけでは 無いのも事実です。 質問者さんが自分の価値観をもって行動されるのと同様、先生だって 友人だって自分の価値観に従って行動するわけです。 往々にして学校という組織体の場合、先生の価値観の方が、強い影響力を 持ってしまいますので、できるだけ寛容になっていただきたい、という面は ありますが、生徒個々人の価値観それぞれに併せていられないのも、 やっぱり組織体であるが故に難しいものです。 質問者さんの文章では、寛容さ、理不尽さの「程度」が分からないので、 「我慢すべき」とか「抵抗すべき」とか「学校をやめるべき」といった 回答はしづらいので・・・ ただ、気になったのは・・・ >必ず何かしらの理由と考えをもった上で話し、行動しています。 ・・・という文章。 誰でもそうです。思慮の深さや適切さに違いはあれ、あなただけが 特別ではない、ということは肝に銘じておいてください。 少なくとも、組織体のルール・風土に合わない「表面的には不真面目」という 行動は、あなたの思い、価値観がどんな崇高なものであれ、決して ほめられることではない、ということであり、先生を含む、あなたの 周りの人が、あなたへの評価や対応の仕方を決める上で、非常に重要な 要素となることは理解しておいてください。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 社会における自分の立ち位置をしっかり理解するべき、ということでしょうか。 回答者様や、他の回答者様方のご回答を拝見していて、自分がとても甘えていることを自覚しました。 回答者様のご回答は、社会に生きる上で、自分の立ち位置よりも出過ぎたことをするべきではない、というように解釈いたしました。 社会に生きているのだから、社会に尽くし、和を乱す行為は避けるべき。 少し解釈がずれていましたら、すみません。 現在、こういったことを模索中ですので、質問へのご回答という意味と一緒に参考になりました。 また、何かしらの理由と考えを持った上で~、の文章について。 回答者様の仰る通りですね。 どんな方であれ、そうだと思います。 それでは先生方が批判するのは、社会にそぐわない価値観、考えをもっていると判断された方々でしょうか。 こういったことを全て理解してしまえれば、先生方にも、他の多くの方々にも感謝して生きていけると思います。 参考になりました。

その他の回答 (11)

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.12

かなり認識が甘いと思います。 学生だから甘えが許される状況にあることが原因でしょうが、社会に出れば上司が分ってくれないと行ってすぐ辞めてしまう人間の典型のような気がします。 自分の考えを相手に押しつけられるのは出世した後です。 今は教師が相手だからこの程度で済んでいますが、社会に出ればもっとひどいことはいくらでもあります。 体調が悪いから遅刻はしょうがないなんて全く通用しませんよ。 見た目が変でも能力はあるも同様です。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 社会における自分の立ち位置を理解し、それ相応の行動をとるように、と仰っていると受け取らせていただきました。 相互理解を深める行為は、社会的地位が上の者から下の者へ持ちかけるものなのですね。 現在、回答者様が仰っているような、社会に尽くすことの大切さについては、模索中ですので、社会に出るまでの長い期間で、結論を導き出したいと思っています。

  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.11

質問者さんはとてもしっかりしている方だと思い感心しながら文章を拝見致しました。 私は逆に高校時代は理解してくれようとしている先生の行為すらウザったく感じてナマイキな態度ばかりを取っていて今思うと後悔の連続です。 さて、先生と価値観が違うと言うのは仕方ない事です。 別々の人間ですし、それを理解しようとする事が難しいです。 相手もそうなのでしょう。 年も違ければ育った環境も違う人の事を理解しようとするにはかなり柔軟な対応が必要になります。 それが出来る人ばかりではないと言う事をまずは最初に考えておいて下さい。 きっと中学の頃に出会って恩師はとても出来た人なのでしょう。 体調を崩して遅刻をする事が多々あるとの事ですが、それは注意されても仕方ないです。 それがどんなに理不尽な内容であろうとも遅刻をしたのは本人であるからです。 学校はまだお金を払って何かを教わる所です、だから先生も注意程度で終わるのです。 会社勤めをしてそれをやってごらんなさい。 数日連続してやったら「明日からキミ会社に来なくて良いよ」といわれます。 それが社会です。 そうならない為にも体調をきちんと管理しなさい!それで遅刻をしたは言い訳にはならない!と言っているんだと思いますよ。 実際体調不良は遅刻の言い訳にはなりません、会社では。 体調管理も出来ないような社会人と思われてしまいます。 体調が悪くてもあえて言わずに「遅刻しました!すいません!」と素直に言える人こそ出来た人間なのでは? …と言ってもなかなか学生の時点では難しい話ですね。 理不尽はこの先沢山あります。 会社に出ればそんな事ばかりです、今は先生と言う話が出来る人がいますが、会社では上司、ましてや社長なんかにはなかなか直接話せない物です。 受け流す技術も覚えるべきです。 この人はこう言う考え方なんだな。って。 それと自分が表面的に不真面目だと思っているならば中身を滲み出させるだけの努力をすべきです。 表面上でも不真面目と思われるのは損です。 心の中ではきちんと考えていてもそれが相手に伝わらなくては意味がありません。 それを分からせるのは言葉で語るばかりではないです。 自分の行動などで示す事も出来ます。 話を聞いてくれないからではなく、聞かなくても・言わなくても分かってくれる環境作りを自分で改善すべきだと思いますよ。 周りが全て悪いわけではありません、自分も先生達に歩み寄る姿勢を持ちましょう。 そうすれば相手も「この生徒は頑張ってるな…」等評価をしてくれるでしょう。 言葉と行動がきちんと伴わないうちは相手に聞く耳を持てと言うのは難しい物です。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 しっかりしているとのお言葉、嬉しいです。皆様のご回答を拝見していて、まだまだ自分は甘えていると分かりましたので、自立していけるように頑張ります。 やはり、価値観が違うのを理解し合うのは難しいのですね。 改めて、中学の時のあの先生に出会うことのできた私は恵まれていたのだな、と思います。 体調に関しても、病気を建て前に、自分はとても甘えていたのだと分かりました。 社会に出るまでに、まだ五年以上の時間があるので、それまでに病気の完治や、体調が悪くとも社会のために尽くし、社会全体の考えを尊重するような精神を養おうと思います。 また、確かに、相手に伝わらなければ、私はそのまま不真面目な人間ですね。 相手に求めるのではなく、自ら誠意を示して歩み寄ることの大切さ、とてもよく分かりました。 有難うございます。

  • mail03
  • ベストアンサー率16% (25/148)
回答No.10

No9 先生に対して忙しいだろう・迷惑じゃないかな? と気を使うのもいい事だと思いますが、 本音を話して、迷惑をかけてもいいのではないでしょうか? 先生も、生徒に対して注意していると思いますが みんなを目にかけるのは、大変だと思いますし 見落としてる部分もあると思います。 なので、先生に相談にのってもらうのはいい事だと思いますよ。 忙しくても、相談しにきた生徒を煙たがる先生はいないと思いますし、 そういう先生がいたら、それこそ先生に問題があると思います。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 忙しくても迷惑をかけても良いと仰ってくださると、とても気が楽です。 先生もできる限り気にかけてくださっているとは思うので、相談する勇気が出ました。有難うございます。 先生の考えていらっしゃることなどを、一度自分で考えてみたら、何らかの方法で相談してみることにしますね。

  • mail03
  • ベストアンサー率16% (25/148)
回答No.9

先生があなたと同じ考えの人達ならば (考えが違っても、何も言わない人ならば) あなたは、かなり視野の狭い人になると思います。 人それぞれ、色々な考えがあるので それは、受け入れようと広い心をもってみては? >私がそれを担任の先生に話そうにも、生徒のことよりも、まず生徒の受験のことのようで、話す機会がありません。 先生に相談しても、受験で忙しいと断られるのでしょうか? あなたが、忙しいと判断して相談しないだけなのでしょうか? 体調が悪く頻繁に遅刻するとの事ですが、 病院などに行って遅刻するのなら、領収書などを見せてみては? 病院などに行かずに遅刻を頻繁にするのならば、注意するのは当然だと思います。 この先、社会に出て体調不良で遅刻は許されない事だからです。 あなたが合わない先生が、他の人とも合わないとも限りませんし 合わない人にも合わせられる様に努力は必要だと思います。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 色々な方の考えは受け入れたいと思っているのですが、その考えの根拠を聞くことなしに、自分の言動にもそれを反映するのは抵抗があり、困っています。(ただ、回答者様や他の皆様のご回答を拝見していて、徐々に解決しつつあります。本当に有難うございます) その根拠を聞く機会についてですが、私が周りの様子を見て、勝手に、先生はお忙しいだろうと判断しています。 ご迷惑になりたくない故なのですが、気にし過ぎでしょうか。 後半は、他の回答者様からもご回答いただいたような、社会に生きる以上、社会に尽くし、社会の考えに合わせるべき、といったことでしょうか。 私がずれた解釈をしているかもしれませんが……。 その考えは、現在正に模索中なことなので、できる限り早く自分のものにできるように心がけますね。 体調に関しても、正に仰る通りです。 社会に出るまでまだ時間は十分あるので、患っている病気をどうにかしたいと思います。

noname#97563
noname#97563
回答No.8

学校の先生と価値観が合わず、私にとっての不条理を押し付けられ、学校の先生に尊敬、感謝できません。 >教員と価値観が合わないのは当たり前です。  別々の人間同士ですから。  あなたにポリシーがあったとしても、それを受け入れられない人は存在します。  社会の縮図として受け入れてください。 高校を感謝の気持ちを持って卒業したいです。 >ワタクシも教員とはそりが会わなかったので、卒業した時など「二度とここに来なくていいと思うとうれしい」と思って卒業しました。  卒業して20年たってから「あの人たちどうしてるかな?」と思い出す程度です。  

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 話し合っても、中には理解し合えない方もいるということ、まだ十分な理解ができていないので、これから先、理解するよう心がけますね。 また、私とは別のご意見も参考になります。 無理に感謝する必要はないということでしょうか。 ただ、私にとっての先生方とは、良い意味でも悪い意味でも、この三年間で、友人達と同じくらいに身近に感じられる存在なので、できることなら感謝をして別れたいと思っています。

回答No.6

「高校を感謝の気持ちを持って卒業するために、どうしたらよいか」という質問だと受け取って良いですか? 貴方の「表面的な考え方」や「価値観」、あるいは各先生方の「価値観」や「考え方」がどういうものなのか、具体例の一つも示されていないので、一般的な答え方になってしまいますが… 高校在籍中や卒業して間もない時期に、高校の真のありがたみは分からないと思います。 今貴方が理不尽と考えていることも含めて、将来高校時代を振り返った時に、自分がどれほど貴重な経験をしたかがようやく分かるのです。 (どれだけ無駄な時間を過ごしたかと嘆くこともありますけど) 貴方が今感謝している中学校やその先生についても、実はもっと他に深く感謝してもいいような経験をさせてもらっているはずだと思います。 それらが理解できるのは、もっと貴方が成長して、先生方に近い年齢になった時でしょう。 具体的アドバイスとしては、先生が忙しそうなら、手紙でも書いて渡してみればどうですか。 それによって高校生活があなたの思うとおりになるという保証はどこにもありませんが、そうやって行動した事は、将来高校での貴重な経験として振り返る一つになるでしょう。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 具体例を記載しておらず、すみません。 周囲から、私の考え方は少し風変わりだと言われることが多いので、質問の本筋から逸れるかと思い、控えました。後は、携帯から質問しましたので、文字数制限のためです。 本当に有り難みがわかるのは、もっと年をとってからなのですか。 まだまだ先のことのようですが、一体どのような感覚なのでしょう……。 想像もつきませんが、感謝と共に卒業せずとも、後に本当に感謝する日が来るのですね。 そう思うと、気が張っていたのが、少し楽になります。 未来の私がどう思うのか分かりませんが、先生に何らかの形で行動してみますね。 未来の話は、私には少し新鮮なアドバイスでした。 有難うございます。

  • gonta57
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.5

中学校では先生方との縁に恵まれたのですね。 担任教師と一生徒も人と人ですので、「合う」「合わない」を感じる事もあると思います。誤解を解きたい、わかってもらいたい、と思うのは先生を大人として、人として、あきらめていないからこそ思えるいい感情だと思います。先生忙しそうだから、と思わずに「自分をわかってもらいたい」気持ちを伝えたほうがいいと思います。手紙やメモ書きでもいいかもしれません。ややこしくなったら副担任・学年主任も巻き込んでいいのです。 高二の時の先生ともぶつかってみれば関係がいい方に向かったかも知れませんが、その時そんな力が出なかった、ということは「縁が無かった」と思えばいいと思いますよ。 >その先生の考え方が、私を否定している… 一つ一つ具体的に「先生のこれは良くない」「私はこういうことは真似たくない」と思えばいいのです。 質問者様の「表面的に不真面目に見える」というのも、具体的に悪い、直す努力をすべき面とそうでない面とをわけて見れない先生が、へたくそなんです。 レッテル貼(決めつけ)られたと思ったままじゃ、もったいないですよ。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。とても励まされました。 先生とは一度話さなければすっきり卒業できないと思うので、他の回答者様のアドバイスに基づいても行動しつつ、最終的には先生と話そうと思います。 直接行動し辛い場合は、手紙やメモ書きなどで。 できる限り、自分のためになるようなポジティブな受け取り方ができるように心がけますね。 二度目ですが、本当に、とても励まされました。有難うございます。

noname#94719
noname#94719
回答No.4

文章を読んで、「先生に認められないから、感謝の気持ちを持って卒業する事ができない。」という事が書かれているように感じました。 まず、あなたは、知り合った人の全ての人と自分との価値観が合う、または、相手と話し合いさえすれば理解してもらえると思っているようですが、それはちょっと違うと思います。 その憤りを感じて感謝ができない先生に対しては、 「世間には不条理という事柄も存在していて、自分の努力で全ての人から自分が理解してもらえる訳ではないという事を教えてくださった人。」として感謝すれば良いのではないでしょうか。 例えば、あなたも今後、我儘と捉えられる事の一つも言うかも知れませんし、これまで言ってきた事もあるかも知れません。 他人がそう感じた事もあるかも知れませんし、それでも他人に聞きいれてもらえたり、大目に見てもらえたのかも知れません。 今後社会に出ても、不条理だと感じる事があるたび、相手へ無理な理解を求め続け、憤り続け、過去の人々と比べ涙し続けるのですか。 先生も人間ですが、先生は個人的な感情として、生徒の言い分が理解できないと考える事は許されませんか。 先生に対して(先生という立場だからこそかも知れませんが)他人に多くを求め過ぎ、自分は全く正当であるから理解してもらえないのはおかしい、先生なんだから生徒を全面的に理解すべきだという主張のように感じました。 経験という言葉がありますが、良い意味もあり、悪い意味もありでしょう。 悪い経験をしてしまった時にでも、そこから何を知り、何を得るかで、悪い「だけ」ではない経験、人として成長をする機会にもなると思います。 それを教えてくれた人、感謝に値する存在であると思います。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 まず、仰るように、私は世の中の人全てと話し合えば分かり合えると思っているところがあります。 中学の時に、一度違うと知ったと思うのですが、まだ十分に理解できていないようです。 気づかせてくださり、有難うございます。 きちんと意見を交わし合っても、互いに理解し合えず、先生にとっても私にとっても、相手が不条理な存在となってしまうかもしれませんね。 また、悪い経験から何かを得る、心がけます。 苦い思いをした経験でも、そうすれば無駄になりませんね。 そう思うと、すぐには無理ですが、先生方にも感謝できそうです。 精神的に甘えたところをなくせば改善できると思いますので、頑張ります。

  • MAD0NNA
  • ベストアンサー率32% (58/178)
回答No.3

こんにちは 寛容な先生がお好きなのですね。 遅刻に対して、人の気持ちも理解せず注意をしてる先生はお嫌いなのですね。 私もそうです。 社会に出ても、そうです。皆もそうだと思います。 嫌だと思う上司もいます。嫌だと思う取引先もあります。 こうは考えられませんでしょうか。 大学の入試試験に遅刻して.... 就職の面接に遅刻して.... 会社で数回遅刻したら1日欠勤扱いなど.... (これには、対策あります。^^   例えば、最後の遅刻の時に休んで有給にしてしまいます。) 飛行機の時間に遅刻して.... だいたい、あきらめますよね。 先生に、相談できるうちに、思いっきり相談しておきましょうよ。 先生の時間がないのを理由に挙げてまで、嫌いな部分を探すのは止めませんか? 世の中本当に、嫌なことにもぶち当たりますので。 今のうちに、いっぱい甘えておきましょうよ。(親にも、友にも) 青春を謳歌していただければ、幸いです。

jtgaizuh
質問者

お礼

こんにちは、ご回答有難うございます。 仰る通り、寛容な先生が好きです。 寛容な先生とは、価値観や考え方の違いが曖昧で、感謝尊敬の念は別にして、衝突するようなことがありません。 厳しい方でも、こちらの質問に答えて理由を説明してくださるような方なら尊敬できるのですが、そんな方は少ないでしょうし、大人になっては質問するのも難しいのでしょうね。 今のうちに相談し、甘えておきたい気持ちがあります。 ですが、他の回答者様が仰った通り、年齢的に、甘えだけでなく、自立もしなければとも思っています。 精神的にはまだ甘えていて未熟ですが、せめて形だけでも自立に近づきたいので、先生が何を考えてあんな言動をするのか少し考えてみてから、相談しようと思います。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

担任にこだわるから苦しくなるんじゃないですか? 私も高校時代の担任とは考えも価値観も違っていて相談する対象ではありませんでした。 学年主任の腰巾着で生徒を人間として見ていないし、自分の考えに反論する生徒に対してはキレまくりで、そんな担任に相談することなんてありませんでしたよ。 だから、担任以外の先生で自分を理解してくれる人を探しました。 1番なのは受け持ってくれている科目の先生ですね。 私は2年生のときにお世話になった日本史の先生と3年間お世話になっていた司書の先生でした。 2人の先生と話している間は気持ちよかったです。 進路のこととか相談するわけじゃないけれど、話すだけで気分がラクになったんですよね。 それは中学時代でも同じだったのですが。 進路に関しては最終的に自分と親が決めることだから先生に相談すること自体ナンセンスだと私は思ってます。 教師以外に話せる大人が近くにいればいいんですけど、それが無理ならネットの海の中で探してみるのもいいかもしれません。

jtgaizuh
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 担任の先生に拘っているのは、一番身近な存在であるためです。 それ以外の先生となると、あまりお話する機会がないので、そんな先生にいきなり私の考えを話すのは、性格上少し気が引けてしまいます。 ただ、二年半お世話になっている司書の先生や、時々質問させていただいている倫理の先生などがいるので、そういった先生方ともう少しお話してみようかと思います。 また、進路についての心配もしてくださり、有難うございます。 実は、進路は決まっています。 二年生の時の出来事がきっかけで、三年の春に完全に決まりました。文転することになってしまいましたが、法社会学や政治哲学に興味があるので、そちらの方向です。 大人の方とお話がしたいとは思っているので、時間がある時にネットの中で探してみますね。有難うございます。

関連するQ&A

  • 学校の先生を好きになりました

    タイトルの通り学校の先生を好きになってしまいました。 そしてどうやら相手も私のことが好きみたいです。 何処でそのようなことを知ったのかは言えませんが、8割確かだと思います。 もし書いても差し支えなければ書くのですが…。 立場とかの面から考えて告白するにせよ、なんにせよ、そういうことは卒業後と考えています。 仮にA先生だとします。 私は年上に甘えるのが好きで、よく職員室の先生(A先生以外の人にも)に絡みに行きます。 その中でも絡みが多いのがA先生です。 なので周りの先生方も警戒している様子で(たぶんA先生の態度が少し違うので、そちらの)今まで勉強を別室で教えてもらっていたのですが、最近では職員室内です。 それでも行けばとても丁寧に教えて下さるし、3時間でも4時間でもつきっきりで教えて下さることもあります。 また友達のはなしなのですが、毎日といっていいほど先生(A先生ではありません)のところに通っている子がいます。 その子は担任の先生はおろか副坦の先生にもばれていて、からかわれています。 それでも周りに止められることはありません。 むしろ応援されてるような雰囲気です。 それは先生の気持ちがその子に向いていないからかもしれませんが…。 その先生は私の担任で恋愛などに対して疎いです。 天然危険物のような先生です。 他にも同級生の親に先生と生徒であったという人もいます。 中学のときの担任も先生と生徒とのことでした。 先生と生徒の恋愛が珍しいものではないということは分かっています。 しかし私には先生と付き合うということに対して、反発を感じます。 なので本音を言うと先生を好きになってしまった自分に対して、ものすごく混乱してます。 そこで教えて頂きたいのですが、何度も通っている生徒は他の先生方から見て恋心を持っているように見えるのでしょうか。 しかし私はいろんな先生の所へ行って楽しく話をするので、先生の中には担任の先生がスキだと思ってらっしゃる方もいます。 それと先生同士の会話で生徒との恋愛について話すことはあるのでしょうか。 例えば「●●がスキだ」「あの子は俺に好意持ってそう」など。 その他にもこういうのがある、など体験談やアドバイス等があれば教えてください。

  • 学校の先生

    こんにちは! タイトルにもありますが、学校の先生についての質問です。 私の学校の社会の先生は、少し口が過ぎるというか、発言が大胆なのですが、授業中によく知事の事を批判し、自分の考えを生徒に押し付けるように 話します。 公務員、というか学校の先生としてこれは良いのでしょうか?

  • 学校の先生を好きになってしまったかもしれないのですが・・・

    いつもここにはお世話になっております。 質問…というより相談なのですが、タイトル通り英語の先生(以下N先生)を好きになってしまったかもしれません。 生徒には結構人気の先生です。(特に女子) 中学1年生のときに今の学校に転校して、そのときの担任がN先生だったのです。 転校したときにはN先生にすごくお世話になったのですが、 前の学校での出来事がトラウマで人と全く話せないようになってしまったのもあり、N先生とはほとんど話すこともなく進学しました。 何気なく過ごした1年間がすごくもったいなかったと今更感じてしまいます。そのときは普通に好きといいますか、よく頑張ってる人だなぁと、そんな風に思ってただけだったんですが…。 今3年になっていきなり意識しだすようになり、見るだけでも顔が赤くなってしまうようになりました…。 自分でも認めたくないんですけれど、やっぱり好きなのかなぁと…。 でもN先生は今2年の担任をしてるし、私のクラスの英語を担当していないんです。会う(見る)機会なんてほとんどないですし、 N先生に英語を教えてもらいにいくにしても、私のクラスの担任が他の英語の先生なのでさらに聞きづらいです。 私の後輩と先生も仲が良くていつも昼休みに話してたりするらしいんですが、話に入りにいくことができないのです。 見るだけでも緊張するのに、話にいくなんて絶対無理だ…あんな可愛い子にかなうわけない、と思って毎回逃げてしまう自分がすごく嫌です。 こういうときどうすればいいのでしょうか。 なんとか普通に話せるようにしたいのですが、どのようにきっかけをつくればいいのかわかりません… どなたかアドバイスをお願いします。 長くなってしまってすみませんでした。

  • 先生は・・

    学校の先生は、いつまでも自分が担任した生徒の事を 覚えているものなのでしょうか? 10年前に担任していただいた先生に会いたいと思っています。 当時50歳くらいの女性の方です。 手紙を出したとしても、もし覚えていなかったら、 悲しいですよね… みなさんは、どう思われますか?

  • 学校の先生

    たまに思ってたことがあるんですけど‥。 学校の先生してる方に聞きたいんですが 先生をしていて楽しいですか? 私が中学のとき、先生が何か言うたんびに 罵声をあびせられたり、糞ばばぁだの何だの「死ね」とか 色々暴言言われたりしていました。 私の担任ではなかったんですが 生徒に殴られた先生がいました。かなり殴られていたと思います。 それでもその先生は殴った子と解決?したのか分かりませんが その後、普通に話していたのを覚えています。 何で普通に話せるんだろう?その子を恨んだりしないのかな? って思いました。 何回言っても言う事を聞いてくれなかったり 授業も聞いてもらえないし、 裏切られたりしても、先生を何で続けてるんですか? 朝、教室に入るのが怖いとかないんですか? 悪い意味じゃなくて 私なら絶対耐えられないのに 学校の先生ってほんとすごいなぁ‥と思って質問しています(^-^) 回答待ってます^^

  • 学校の先生

    小学校から高校までの、お子さんがいる親御さん、またはお子さんに聞きたいです 学校の担任の先生は男の先生がいいですか? 女の先生がいいですか? 幼稚園、保育園に通っているお子さんがいる親御さんは、男の保育士の先生は必要だと思いますか? ちなみに、私は、子供の学校の先生は、男の先生の方がいいです(でも子供は今、担任の先生は女の先生ですが、今の先生はいいです) あと男の保育士の先生は、個人的意見では、もっと増やしてほしい、と思ったりします

  • 中学校の新任の先生の挨拶内容について。

    中学校の頃の始めに、担任の先生が生徒や先生に向かって挨拶をしますが、皆さんが生徒の時、先生がどんな挨拶をしたか覚えていますか?? もし、覚えていたら教えて頂けませんか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 学校の先生について

    小学生の先生の質についてお聞きしたいです。嫁からも相談されるのですが子供(小1)の担任が問題あるのか…?先生の質が昔に比べて悪くなったのか?担任(女性)がとても早口で生徒に対してもテキパキしていて注意ばかりしているようです。まだ小学生に上がって半年も経たないので、学校の生活に慣れるように注意する事はいいと思ってます。生徒の個人差もあると思いますが、理解するのに時間がかかる子供もいると思います。子供の目線に立ち接する事をしておらず、日々の業務が多いのか?アレしなさい、コレしなさいだけのようです。他の父兄からも口が悪すぎるとかクレームがあるようです。昔話になりますが、私が小学生の頃は1クラスの生徒数も多く当時の先生はよく生徒も見ていたように思います。 また親も悪い事したら、ドンドン怒って下さいのように親も先生に対して信頼していたように思えます。私がたまたま出会った先生が良かっただけかも知れませんが、昔よく、先生に何故教師になったの?と聞いて熱血的な先生や子供にこんなように教えたいなど説明を聞いた記憶があります。 私も子供ができ、先生は私より年下の先生が多くなってまして、昔より質が落ちているのか?と思ってます。私の頃は毎日先生が一人一人に声をかけていたのを思い出します、そのぐらい教師とは大変な仕事なんだなぁ~と思ってました。 熱血先生とまでは言いませんが、そのような先生はあまりいないのでしょうか? ただ公務員だから…?とかで仕事に就いたのでしょうか?

  • 学校の先生に避けられてる…?

    小学二年生になる息子の学校の、総主任の先生がいます。年齢はたぶん50代くらいだと思われるのですが、その先生に避けられている気がしてなりません。 息子が一年生の時、不登校気味だった事もあり、何度か相談させていただいていた先生でした。担任は新任で全く頼りにならずな事もあったのですが、息子もその先生をとても慕っていますし、私自身もかなり信頼していた先生でした。 以前までは、息子を気にかけてくれて学校でもわざわざ息子に声をかけてくれたり、私を見かけると話しかけて息子の事を聞いてくださってました。 おかげで二年生になり、息子も今まで通り学校へ行ける様になったのですが、それからは、全く話さない、私が横を過ぎると明らかに避けているのも分かります。さらに、今日、学校へ行く用事があったのですが、私が門をくぐる時だけ、そっぽを向かれてしまいました。前回の運動会の時も、ん?とは思ったのですが、今日で避けられてるという思いが確信に変わりました。今日も横ぎった時にサッと逃げる風でした。泣 こちらは感謝をいつも述べたいと思ってはいるのですが、こうなってしまうとなかなかこちらも話しかけ辛く…。もしかしたらこれは私がモンペ扱いになっていて、要注意人物になってしまってるのかと心配になってしまいました。 お恥ずかしながら、相談の時に、次の担任や妹の担任に新任は辞めて欲しいです、などと無理難題を押し付けた様な言い方をした事も事実あります。 もしモンペと捉えられたのなら、息子に申し訳なさ過ぎます。息子にそれとなく聞くと、最近先生に会えなくて淋しい…と言っていました。もちろん先生も、息子にだけ構ってられないのも分かるのですが、どうもここまで避けられてしまうと、私も気になります。 関係ないかもしれませんが、4月くらいに先生が校外の門でタバコを吸っているのを見かけました。私が車で通り過ぎた瞬間に目が合ったのですが、その時に頭を下げなかったから?それともバツが悪くて先生的に気まずい…とか…あるのでしょうか?

  • 学校の変わった先生

    私が小学校1年生のときの担任の先生は190センチ近く身長のある男の50歳の先生でした。この先生は元々幼稚園の先生だったようなんですが長髪でひげを生やした怪しい感じの先生でした。。この先生は私たちのクラスの担任を終えた後は教務主任となって遠足のときなど低学年の用心棒をやっていました。 中学校のときの担任の先生は元序二段の力士で相撲部を担当されていて教科は体育でした。でも身長は165センチくらいでした。