• ベストアンサー

信用取引 信用買いについて

信用取引と聞くと、空売りの方法が頭に浮かぶのですが 通常の株取引のように 借りたときの株価を上回ったら売却して、売却時の価格を下回ったら購入する~ といって通常の取引のようにして利益を稼ぐ事もできますよね? 通常は空売りと信用買いを繰り返して儲けを出すんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.2

信用買いは通常の現物株を買うのと同じです。 違うのは制度信用取引は6ヶ月と言う期限内に反対取引をして返済しなければいけないと言うことと借りたお金の利子と管理料が取られることです。 売りの場合も同じことです。 現物株と大きく違うのは返済期限がある、逆日歩や金利、貸株料、管理料が取られるので、株価が思ったのと反対に動いた場合は現物株より損害は大きく成ります。 なお、制度信用取引に対して一般信用取引があり此方は期限が無い変わりに利子や貸株料が可成り高くなってます。

sakuyaku
質問者

お礼

ほう、一般信用取引というものもあるのですか 詳しい解説有難う御座います

その他の回答 (1)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

空売りしたら期日までに買い戻す必要があります。 信用買いしたら期日までに売却する必要があります。 空売りして、更に株価が上昇したら損が出ます。 信用買いしてその後株価が下落したら損が出ます。

sakuyaku
質問者

お礼

よく考えればそういうことですよね><、かなり馬鹿な質問してましたねww 有難う御座いました

関連するQ&A

  • 信用買いと信用売り

    基本的な質問で恐縮です。信用買いと信用売りについて、ごく簡単にお答え頂ければ幸いです。私の知識では、信用取引とは証券会社から借りた株を取引することですよね。信用買いは、ある期間中に株価が上昇したら利益を出すことができる。これは分かります。余力が少ない投資家などは、信用取引だとより大きな取引ができるということですよね。信用買い残がある銘柄は、今後とも値上がりの可能性があると。しかし、私が今一つ理解できないのは、信用売りのほうです。株の入門書には、今後確実に値下がりするだろうという銘柄を証券会社から借りてそれを売却するとあります。期限内にその株を買い戻し、そのときに株価が下落していれば始めに売ったときよりも利益がでると。たとえば、一株100円のときに信用売りをし、90円のときに買い戻せば、単純に-10円の損なのではないのですか? それとも、信用売りとは110円のときに買い戻すことですか? どうして信用売りは株が下落することで利益がでるのか理解できないのです。投資家の皆様にとっては、幼稚な質問のようにお思いでしょうが、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 信用取引の方が全然儲かるのでは…?

    株取引はまだ初心者です。 もっと株取引を経験したら信用取引をやってみたいと思ったのですが、 信用取引は「初心者は辞めた方がいい,ハイリスク」と聞きます。 空売りも出来るので、株価が下がる株を取引すればいいんですよね? 例えば ライブドアで700円買い100円で売る・・ 言葉の表現は違うかもしれませんが、これだと600円の利益になるんですよね。 上がる株を探すのは難しいですけど、 下がる株なら結構見つけやすい(業績が悪いなど)ので、 信用取引のが絶対儲かると思うのですが・・・ もちろんライブドアのような先が分からない、将来がハッキリしていない株で信用取引をしようとは考えてはいません。 なぜこの信用取引が危ない?取引方法なのでしょうか? (儲けが3倍ならリスクも3倍は分かっていますが・・・)

  • 取引について(現物・信用)

    委託保証金100万円 信用余力、約330万円とします。 株価100円の銘柄Aを5000株(信用買い) 株価1000円の銘柄Bを750株(空売り) 株価300円の銘柄Cを3000株(現物買い) 以上を同時に購入して、日計り取引は可能でしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 信用取引について

    株の初心者です。信用取引でわからないことがあるので教えてください。 株の値段は、買い方と売り方で双方の合意がとれたところで売買が成立すると思うのですが、信用取引はどうなっているのでしょうか?現物の値段で自由に売買が成立してしまうのでしょうか?そうでないと買残とか売残とかはあり得ないと思います。 さて、それでは1日の出来高が非常に低い銘柄を狙って大量に信用で買っておいた後現物をこれまたそこそこ大量に買えば株価が上がってしまうのではないでしょうか? 現物の株価が上がったところで信用で買っておいたものを全部売って、利益を得たら現物を投げ売りすればもうけがでてしまうような気がするのですが...  どこがおかしいのでしょうか?

  • 株の信用取引での成行決済と同時に成行買い?

    株の信用取引での成行決済と同時に成行買い? 株の本で株価が今後も上がる可能性がある銘柄で、途中で利益確定のために利確して、その利確した時とほぼ同じ株価で成行買いで再投資とあったのですが… 1. 現在ってその日に委託保証金に振替とかできて、そのような方法が可能でしたっけ? 昔は翌日? 3営業日? にならないと無理だったような… 2. 成行で決済してすぐに買いで成行買いとのことですが、利確のお金を信用口座に振替とか必要ですよね? それをパパッとやって成行注文ってことですか? ※逆に空売りの利益確定でさらに下がると思ってるなら成行で同じ株価で空売りです 3. 本には、実際は利益確定したらその利確分をさらに投資に上乗せして回せるので途中で利確しないで長期投資より、この方法がお勧めと書いてましたが… 手数料以外にデメリットはありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 信用取引

    初歩的な質問ですみません 信用取引口座を開設しているとして、ちょっと前に現物取引で50万円である銘柄を買っていたとします。その株が40万円に下がりそこで40万円で信用の空売りをした後今度は50万円まで株価が戻った場合、信用で空売りした株を返済するのに現物株を品渡しした場合と現引きで精算するのでは損益は結局同じになるのでしょうか?どちらにしても現物で購入していた株も50万円まで株価をもどした時点で処分するとゆう前提でお願いします。

  • 信用取引について

    年始からの株安が止まらず保有株が値下がりしており、去年の2月から1年間で資産が半分以下になってしまいました。 そのため今までは現物取引しかしていませんでしたが空売りをして株価が下がったら買い戻す取引をしないと利益を得るのは厳しいと思っています。 信用取引の口座開設はまだしていません。 仮に信用取引を100株で10万程度の株を空売りして5日後に買い戻した場合、手数料はいくらくらいでしょうか?(ネット取引では表示されるそうですが) あと1日の売買で手数料が無料のSBI証券がしているHYPER取引は売りで入ると引け間際で自動で買い戻しされるのでしょうか? アドバイスなど頂けると助かります。

  • あってますか?(信用取引を勉強してます)

    株の信用取引をしたくてネットで調べたり、本を読んでいます。 自分の認識があってるのかおしえてください。 ネットに「委託保証金率30%だと約3.3倍までの資金で取引が可能となります。自己資金が300万あったとして、株価10万円の銘柄なら現物は30株しか購入できませんが、信用なら100株までの購入が可能です。1万円上がれば、現物なら30万、信用だと100万の利益になります。値上がりすると約3.3倍の利益で、値下がりすれば約3.3倍の損失となるので、株価10万円の銘柄が3万円下がれば、現物なら90万の損失、信用なら300万の損失となります」と、書いてありました。 そこで、自己資金300万円で現物と同じ株数の30株だけ信用買いや信用売りをした場合、損益額は現物取引と同じで、手数料や金利、諸費用だけが加わるということでしょうか?

  • 信用取引について

    優待、配当狙いで買いと売りを同時に同じ銘柄でしようと思っています。 ただ空売りは信用取引口座がないのでSBI証券に申し込みする予定です。 買いは現物で買って空売りは信用取引でしよううと思っていますが空売りは 銘柄を選定して優待日に「成行売り」を選択して翌日に「成行買い」を 選択し、現物の買いでは逆の事をすれば良いですよね? あと信用取引は100株20万以下だと優待狙いで2日なら利息は300円程度 で済みますか? 売りと買い注文の手数料を合わせても1000円くらいでしょうか? (それだと優待がお米5kgとかだと意味ないかな?) アドバイス頂けると助かります。

  • 2003年取引分からの新しい信用取引ルール

    2003年1月4日取引分から信用取引ルールが新しくなるらしいのですが このルールに付いて質問です 現物余力が100万、信用取引余力が300万円だとします 今までですと信用で株価300円の銘柄Aを1万株で300万円分持ち越し翌日に350円になり売った場合でも、 利益分の50万円は4営業日目にしか反映されないので信用余力は300万円にしか回復しない。 そしてこの銘柄を同値の350円で購入しようとしても約8,500株しか購入できず この再度購入した8500株を売ってしまえばその日の信用余力は0になり信用取引は出来なくなる。 新しいルールだと300万円で購入して350万円で売った場合、 利益分の50万円がすぐに反映されるのでこの時点での信用余力は450万円なので 350円の株価の場合12,800株購入出来、その後この株が400円になった時に売れば 利益分の64万円がさらに追加され信用余力は642万円になる。 その後400円で16,000株空売りをして(余力が642万な為)350円で買い戻した場合 利益が80万円になる。 わずか100万円の種が一日で194万円の利益を生み出した。 こういう夢の様な取引が可能になるという事でしょうか? 値幅制限が有るので400円には行かないとか、300円台の銘柄でそこまで動く銘柄は無いとかの 突っ込みは無しにして頂いて(もちろん手数料等も) 上記の考え方で間違っている部分を教えて下さい。