病院へのお歳暮・お中元を考えている方へ

このQ&Aのポイント
  • 病院のお歳暮・お中元を考えている方へ、贈り先は病院のスタッフにしましょう。しかし、全てのスタッフに贈るのは失礼かもしれません。最適な贈り先の組み合わせはどれでしょうか?
  • 病院のお歳暮・お中元の贈り先には、医師、臨床心理士、外来職員が考えられます。一番妥当な贈り先の組み合わせはどれでしょうか?
  • 病院へのお歳暮・お中元の贈り先に迷っている方へ、医師に贈る、臨床心理士に贈る、外来職員に贈る、の組み合わせが一番妥当です。また、値段を高めに設定し、病院の名前を入れて贈るのも良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院へのお歳暮・お中元

お歳暮やお中元のシーズンは、 病院の主治医、担当の臨床心理士、外来職員(ナースや事務員)に贈りたいと考えています。 送り先は自宅とかではなく、全て病院です。 しかし、全てのスタッフ統括で贈るのは失礼だと思うので、困っています。 以下の組み合わせで、一番妥当なのはどれですか? ・医師宛て、臨床心理士宛て、外来職員宛て ・医師&外来職員宛て、臨床心理士宛て ・医師宛て、臨床心理士&外来職員宛て       ・値段を高めにして、○○病院御中で、やはり統括で贈る。

noname#137077
noname#137077

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97999
noname#97999
回答No.1

こんにちは。 あくまでも、私だったら、ということで。 ・医師宛て、臨床心理士宛て、外来職員宛て、です。 一番(直接)お世話になっているのは、医師、臨床心理士だと思います。 外来職員は、間接的にお世話になっているので、医師や臨床心理士とは分けます。

noname#137077
質問者

お礼

ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 病院へのお中元やお歳暮

    少額ではありますが、 お世話になっている病院へお中元やお歳暮を贈っています。 (宛名は主治医&外来のスタッフさん達) ひな、ギフトカタログを見ながら思ったんですが、 こういった贈り物シーズンで、 以下のようなものを贈っても迷惑じゃないか否か気になりました。 ・花(ひな的には胡蝶蘭) ・選べるギフトシリーズ(先方がカタログから選んで注文出来るシステム) 回答をお願いします♪

  • 担当医へのお中元お歳暮について

    去年、癌になり抗がん剤治療後に今年3月手術をして現在まだ治療は続いております。担当医には手術時も執刀していただき、一年以上外来の診察もしていただいて大変お世話になっています。とても話しやすく信頼している医師なので今月、お歳暮を渡しました。商品券とちょっとした手紙を添えて診察時に渡したのですがこのようなことをするのはおかしいのでしょうか。手紙を添えようか迷いましたが今年は手術もしていただいたので感謝の気持ちを込めて書いてみました。今後のこともあるので教えていただけたらと思います。みなさんも担当医へはお中元、お歳暮、お手紙等やっていますでしょうか。

  • 大学病院の主治医について

    大学病院に初めてかかったのですが、(他病院からの紹介)一番最初に診察してもらいすぐ入院と言うことになり、入院中は最初に診察した医師と違う主治医がついたので、今後はこの医師にお世話になると思っていたら、外来に戻った途端、最初にかかった医師に戻りました。どうせなら入院時の主治医にお願いしたかったのですが、(彼も外来担当の日があるので・・)大学病院の主治医システムってどうなっているのでしょうか?また、入院中の主治医は入院患者と外来とを受け持って毎日病院で顔を見ることが出来たのですが、外来担当医は1週間の半日だけしか担当していなかったりするのですが、他の日はどうしているのでしょうか?

  • 病院を探しています(精神科)

    現在通院している医師の治療方針に疑問があり、病院を探しています。 大阪周辺で臨床心理士の診療が受けられる医療機関をご存じでしたらお教え願えないでしょうか?

  • 自分の病院を薦めない

    こんにちは。 現在家族が統合失調症で通院しています。 入院が必要と言われたのですが、主治医の先生の話を聞いていると、この病院に入院することはあまりおすすめではないという感じの話をされるんです。 主治医の先生は、外来だけ週2日だけ勤務されているのですが、入院担当の医師や看護士、環境についてあまり良く言わないんです。ちなみに病院は、だいぶ昔の精神病院をイメージされるといいと思います。何となく、この病院に入院すると虫けらのように扱われるのではないかと思ってしまうんです。 勤めている医師がそんな事普通言わないですよね。 本人に病識が無いため、セカンドオピニオンとして他にもいくつか行って見ようということが出来ないので、行けても一つぐらいです。 こんな病院はどう思われますか? ご意見ください。

  • 病院でカウンセリングを受けるには条件があるんでしょうか?

    総合病院の精神科で「一度カウンセリングを受けてみたい」とおながいしましたが医師から断られました。(というか必要なしといわれてしまいました) 臨床心理士やカウンセリングルームなど設備などはそろっているようなのでお願いしたんですが・・・・ 病院で受けるカウンセリングなら経済的にも大きな負担にならないだろうとお願いしたのですが。 患者がお願いしても病院では受けさせてくれないんでしょうか?

  • 私大の医者である准教授に中元、歳暮について

    教えて下さいよろしくお願いします。 私立大学病院のある課で孫がお世話になりました。 しかしそれまで色々な病院を転々とし、もちろん大学病院ばかりでした。 にも関わらず、どこも足を切断以外ないという決断ばかりで 大学病院でこれだけの診断とあきらめかけたところ あるこの私学の大学病院の准教授様は丁寧な長くかかりましたが 検査を繰り返し、僕が手術をして経過を見続けたいと 言って下さり、神にもすがる気持ちでその病院にお世話になることと なりました。孫は小学校5年生の頃でした。 その結果3回の腫瘍の摘出手術で切断は免れ5年経った今では 半年の検査でもその影すらもなくなりもう絶対に大丈夫って 言われています。孫は走り回れるようになり、手術痕もほんの鉛筆の直径ぐらいで 済んだような跡となり、まるであの日々が嘘のような日々を過ごしています。 そこでお尋ねします。私達はその准教授が神様以上に思えて お金もそっととっていただきたいと回診の時や色々な機会をみて お一人の時に走って行ってお礼の手紙ですって茶封筒をお渡ししましたが そのご病室に返しにきてくださり。もうどうすればこの感謝の気持ちを伝えられるか ずっと悩んで今も定期健診で先生は孫の下の名前で~ちゃん!って呼んで 覚えていて下さって毎回みんなで頭をさげお礼を申し上げているのですが どうしてももっともっと感謝の気持ちを伝えたいと思って皆で 相談し、看護士さん達とその科で食べて下さればいいなと もちろん個人の御家の住所などはわかりませんので 大学病院のその先生の科に先生の名前でお中元お歳暮を皆さんで食べていただけるように お菓子などデパートから送っています。 准教授は次回検診の時にいつもどうも気を遣わせてとヒソヒソと言って下さいますが そんなお礼なんて申し訳ないほど、どうすればこの准教授にずっと お礼をしたいとばかり思い続けています。 この行為は准教授にとってご迷惑でしょうか? 本当の気持ちは受け取りたくないのでしょうか? 又私立でこれはしてはいけないのでしょうか? これは患者の気持ちで皆さんときっとそんな心優しい准教授ですから ご自分はもちろん食べなくて皆さんに、ナースセンターなどに持って行かれているような そんな場面が浮かびますが、宅配便はその科にきっと届いているので 色々な方が聞いていたり見ていたりしているのを想像すると きっとご迷惑なのかなあってずっと思っていますが どうしてもどうしてもずっとずっとお気持ちを伝えたくて しています。 し続けてもよろしいでしょうか? 私個人としては、あの運命の分かれ道となった この准教授には何が何でも死ぬまでお礼をお届したいと 思っています。 どうかどなたか、よろしくお願いします。 ご指導下さいませ。

  • 病院の心療内科で働くには?

    病院の心療内科で働くためには、どの資格が必要なのでしょうか? 今臨床心理士と精神保健福祉士の資格取得を目指しているのですが、やはり医師免許が必要になるのでしょうか? ご返答、よろしくお願いします。

  • 禁煙が進まない大病院

    入院患者も500床以上有る結構大きな病院ですが、禁煙対策が遅れており、職員も患者も分煙にとどまっています。院内各所に喫煙室が設けられていますが、ほぼ一日中満席で「スモッグ部屋」状態です。 しかも、禁煙治療に関心が薄いのか、医師、看護師、職員共にヘビースモーカーが結構いるので、院内に入るとタバコ臭が結構有ります。禁煙外来はありません。 投書箱から禁煙を訴えたのですが、その回答が「職員や患者様からも禁煙の希望は少ない」と書かれていました。 病院の禁煙対策は遅れているのが現状なのでしょうか。

  • 臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが

    臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが… 現在、精神科に通院しています。一年半前に鬱病と診断され数ヶ月の休職を経て復職、体調や精神面での波がありながらも、なんとか仕事をこなしています。 かかりつけの精神科に不満があるわけでもないのですが、やはり精神科医は医師であり、体調面の相談はともかく精神面での相談については、正直どこまで相談していいものか分かりません。実際、それは精神医学の範囲外だと言われたこともあります(それでもその先生はご自身の人生経験に基づいて少しばかりの諭しをしてくれましたが)。 また、今現在の悩みや出来事は申告出来ても、昔のトラウマや苦い経験までを限られた診察時間内で聞いてもらうのも気が引けるものがあり、主治医に全てを洗いざらい打ち明けているとは言い難い状況です。 おまけに…その病院は何かと医師の入れ替わりが激しく、今の主治医で3人目になります。前の2人の主治医はいい先生でしたが…今の新しい主治医はまだ一度しか診察されたことがなく、どんな先生なのか掴めていません。初めの診察は特にこちらからも訴える症状はなかったので、少しだけ話を聞かれていつも通りの薬を出されて終わり…という感じでした。 ここからが本題になりますが、精神科の通院を続けながら臨床心理士のカウンセリングも併用したいと思っています。 しかし、臨床心理士のカウンセリングを受けているということを精神科の主治医の先生に言わないわけにはいきませんよね? もし自分の診察とは別に臨床心理士のカウンセリングを別に受けていると知ったら、精神科医の先生はやはり気分を害されるでしょうか?私という主治医がありながら…と。汗 それだけが不安で、臨床心理士のカウンセリング室の門を叩けないでいます。(すでに勤め先の会社の保健師さんから、大学院のカウンセリング室を紹介されています。) 乱雑な文になりましたが、精神科と臨床心理士のカウンセリングを併用している、また経験のある方、専門の方もいらっしゃれば、どうかご回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう