• ベストアンサー

裁判の判決文の入手方法

仕事の関係で,裁判(昭和50年代,刑事事件,地裁判決)の判決文の全文を入手したいのですが,その入手方法を教えてください。お願いします。

  • ykon
  • お礼率50% (3/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lubeck
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.1

1 刑事事件の判決書は,裁判所ではなく,当該事件の第一審に対応する検察庁の検察官が保管していますので(たとえば,その事件の第一審が東京地裁なら,控訴,上告された事件であっても,東京地裁に対応する東京地検の検察官が保管しています),判決書を保管する検察庁の記録係に閲覧を申請することになります(刑事確定訴訟記録法第4条第1項)。法律上は,謄写の権利は認められていませんが,必要性があるときは,謄写が認められることもありますので,記録係事務官に相談されるとよいと思います。  ただし,刑事確定訴訟記録法(第4条第2項本文)によりますと,(1)保管記録が弁論の公開を禁止した事件のものであるとき,(2)保管記録を閲覧させることが公の秩序又は善良の風俗を害することとなるおそれがあると認められるとき,(3)保管記録を閲覧させることが犯人の改善及び更生を著しく妨げることとなるおそれがあると認められるとき,(4)保管記録を閲覧させることが関係人の名誉又は生活の平穏を著しく害することとなるおそれがあると認められるときには,判決書の閲覧が拒否される場合があります。  なお,上記(1)から(4)のいずれかに当たる場合であっても,「訴訟関係人又は閲覧につき正当な理由がある」場合には,閲覧が許可される場合もあります(第4条第2項ただし書)。 2 なお,求めている事件が著名な事件であるときは,最高裁判所刑事判例集,判例時報,判例タイムズなどの公刊物に登載されている可能性が高いでしょうから,公刊物を探す方が,簡便ではないでしょうか。

ykon
質問者

お礼

ありがとうございまして。判決文は保存年限の関係で入手できませんでしたが,判例時報のバックナンバーで概要を知ることができました。

関連するQ&A

  • 判決文の入手

    日本の裁判で判決されたものの  判決文を入手したいのですが 裁判の日にちとか 内容を特定すれば 何らかの方法で 判決文を入手する方法は ありませんでしょうか

  • 裁判の判決文を読むには?

    裁判の判決文はどのようにすれば読めるのでしょうか? 去年、東京地裁であった裁判の判決の詳しい内容を知りたいです。

  • 裁判の判決文について

    恥ずかしい質問ですが、私の30数年ほど昔のことです。 当時、私は32歳で、ある刑事事件を起こし懲役10か月の実刑判決を受けました。それはそれで受け入れ服役しました。ところが、最近になって、考えてみると、判決文で何と言われていたのかがまったく覚えていないのです。そこで、その判決文のコピーを取り寄せることはできるのでしょうか?だれか教えてください。

  • 判決文(判決書?)の入手について

    先日判決を受けたものです。 執行猶予を受けたのですが、その裁判の判決文(判決書)ってもらえるものなんでしょうか? 実は4年前にも刑事裁判を受け執行猶予3年をもらったのですが、そのときも判決書はもらいませんでした。 別に必要ってわけではないのでのですが、今回の裁判の判決を情状証人としてきてくれた人にも見せなければ行けないような気がしてます。 閲覧は150円の印紙でできると書いてありましたが、裁判の当事者であれば判決書の交付もしてもらえるんじゃないかと思って質問しています。 詳しい人いましたらお答えください。

  • 民事裁判の判決文の入手方法

    一般人が判決文を入手する方法を教えてください。 ニュース報道でごく簡単な結果は見ることが出来、裁判所のホームページに掲載された場合はけっこう詳しい内容までわかります。 そうではない場合にも詳しい内容を調べたい場合の手段はないでしょうか? とある事故での過失割合の判定を調べています。 裁判は公開されていますよね!

  • 裁判

    刑事事件の裁判で地裁で判決が出てそれに控訴した場合次の高等裁判所での裁判はどれぐらい後になりますか、だいたいで良いので分りませんか?

  • 裁判長は控訴されて逆転判決が出ると汚名?

    裁判長は控訴されて逆転判決が出ると汚名なのでしょうか? 例えば、民事事件でも刑事事件でも 第1審、例えば民事なら簡易裁判所で裁判長が被告勝利判決を出したとそます、 原告は地裁に控訴して逆転の原告勝利判決が出たとします、 その場合、第1審の簡易裁判所の裁判長は何かしら汚名等が付くものなのでしょうか? 裁判長も所詮「人間」、神様ではありません 結構いい加減、安易に判決を下すと思ってしまうのですが? 如何でしょうか? もちろん、過去の判例があれば、それは有力判決になると思うのですが、 それは考えないでどうでしょうか? 回答くださる方の中には裁判官の方もいらっしゃると思いますがが その場合、回答はご遠慮ください。

  • 本によって判決日が違う

    通信制大学の学生で、卒論を書いている最中です。 論文の中で扱いたい事件は、判例解説雑誌2誌に載っているのですが、この2つの雑誌に記載されている判決日が違うのです。事件番号は同じで、同じ事案です。他の本でも調べましたが「判決日は判例タイムズなどにより訂正」とでていて、これだけは、どちらの日付が正しいのかわかりません。 判決原文を見ようと、地元の地裁に電話で尋ねたら、「判決文は判決が出た裁判所で保管していますので、直接その裁判所に行かないと閲覧できません」とのことでした。地理的に、その裁判所まで行って判決原文を閲覧するのは無理です。 「家屋明渡等請求事件、東京地裁昭和36(ワ)2083号、昭37・6・26民23部判決」 これが、その事件の判決です。 もう一つの雑誌には、この同じ事件の判決日が「昭 37・4・26」となっています。 ネット上にある判例検索にもかけてみましたが、ヒットしませんでした。 事件番号から、その事件の当事者でない者が、正確な判決日を知る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判判決の詳細

    個々の事件について裁判判決の詳細(主文や理由)を知りたい場合はどうしたらいいのでしょうか? 裁判所ホームページにて判例集が検索できるようですが、判例に載らないような事件について調べる方法を教えてください。 インターネットで可能でしょうか? 主に刑事事件について調べたいです。 よろしくお願いします。

  • 過去の判決文の引用方法について

    本人訴訟の原告で裁判を予定しています。判例を引用しようと考えています。 判決文全文をコピーして、証拠として訴状に添付する必要はありますか。あるいは事件番号を訴状に書いておけばいいですか?