国内旅行総合保険で通院保険を受ける条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 国内旅行総合保険に加入していて、通院が必要な場合、通院保険を受けることができます。
  • 通院保険は、通院の日数に対して、一日あたりの通院保険金が支払われます。
  • ただし、通院保険は平常業務や生活に支障が生じた場合に限られます。判断基準は保険会社によって異なるため、状況によって保険金が支払われるかどうかは保険会社の判断に依存します。
回答を見る
  • ベストアンサー

国内旅行総合保険::旅行中のケガ!しかし軽傷?かもしれない?通院保険は貰えるのでしょうか?

知人からの依頼による質問です。 知人(Aさん)は、国内旅行(登山)で、ふいに足にケガをしたそうです。(病院で、肉離れ・捻挫と診断されました。骨折などはしていません。) 運良くT保険会社の国内旅行総合保険に加入していたので、おそらくは「通院保険」が適用されると考えられます。T社の通院保険は、「治療費用がいくらかかったかに関係なく、通院の日数に対して、1日につき通院保険金日額9000円が支払われます。」と契約しおりに書かれています。そのまま解釈すると、完治するまでに20回(合計20日)通院したとすると、9000*20=18万円が支払われることになるでしょう。 しかし契約書には、次のようなただし書きがあったそうです。 「平常の業務に従事することまたは平常の生活に支障が生じた場合に限ります。平常の業務に従事することまたは平常の生活に支障がない程度に直った時以降の通院に対しては、保険金をお支払いしません。」 Aさんは毎日通院するよう病院に指示されており、病院の往復には毎回タクシーを使うほどの痛みだそうです。 しかしAさんは、ケガの直後2日くらいを除き、毎日「出勤」しています。 Aさんの勤務内容は、老人ホームでの雑務です。入居者の接客、食事の準備、清掃・片付けなど。(ヘルパーの有資格者ではありません。入居者をベッドから車椅子へ移す、などの重労働には従事していません。) 契約書には「保険金は、平常業務の支障が生じた場合のみ・・・」となっていますが、一応タクシーを使って出勤はしており、勤務先ではかなり足を引っ張る形になって(重い物の持ち運びは出来ない・歩くのが遅いなど)いますが、接客をメインに普通に従業し、他のパートと同じ日給を貰っています。 「業務に支障が生じた場合のみ・・・」とありますが、ここでの「支障」とは、何が基準なのでしょうか? 本当に保険金がおりるのか、素人では判断しにくいですね。 この状況だと、保険会社は一般的に、どのように判断するものなのでしょうか? 何回目までの通院が保険適用に適切かを調べる目的で、病院に問い合わせたりして、保険会社が支払額を判断したりするものなのでしょうか? それとも、「業務・生活の支障」の基準がすでに何らか明確で、診断書一枚で支払額がすぐ算出されたりするものなのでしょうか? それとも、通院保険金9000円*通院日数を被保険者へ盲目的に支払ったり、逆に、「本人が出勤して給与を受け取っているなら、業務の支障は無いはずだから、保険は不適用」と言われ、まったく支払わないということもあるのでしょうか? 勿論、支払われない・支払いが少ないといった流れになると、努力の限り保険会社を説得することになるでしょう。少しでも長く通院保険を適用させるには、どのようにして話を持っていけばよいか・・・この手の知識も重要になってきますね。 恐縮ですが、詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • are_re
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

いちおう専門職の者です。 「平常の業務に従事することまたは・・・・」 ↑これは明確な基準はありません。 仕事をしていても まったく問題ありません。 ケガの程度に応じて常識的な期間、回数であれば問題なく 簡単に支払われます。(深く考えなくても大丈夫です) 文章からすると 肉離れと捻挫でかなり痛みが強いとの ことなので 例えば2ヶ月間で30回通院といった場合などは 普通に請求すれば99%すんなり入金されます。 骨折を伴わない場合は3ヶ月をこえてくると保険会社は 多少うるさくなりますが、程度が重く実際に痛みが残っていて 治療を続ける事により、だんだん痛みの緩和が期待できる 場合であれば 5ヶ月くらいまでは問題ないでしょう。 予断ですが保険会社には強気で対応してくださいね^^; できれば男性が対応したほうがいいです。

GRAND_TURI
質問者

お礼

ありがとうございます。 2ヶ月通院でもほぼすんなり入金とは驚きですね。 T社は「10日までの通院の場合、診断書はいらないが、10日を越える場合は診断書を提出してください」と言っているようです。 診断書を提出しなければ、それまでの通院分は、ほぼ間違いなくもらえるようです。 しかし、もし診断書を提出し、「この程度のケガなら保険金は全くお支払いできません」と言われたら、大変なことになります。 「仕事をしていても全く問題はない」とはいえ、やはり立ち仕事が普通に出来ている以上、保険会社が争いに来る恐れはありますね。 請求する額面も大きいので、特に気になります。 診断書を提出せず、10日までの通院分を貰って終わるのか、診断書を提出してそれ以上の通院分も貰おうとするのか・・・ここでかなり悩んでいるようです。 お話ですと、2ヶ月くらいまではいけるようですが、本当に、診断書を提出しても、大丈夫なのでしょうか。 この決断、ここで行いたいですね。 もうしばらく、他の方の回答もお待ちしております。

その他の回答 (1)

  • are_re
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

NO1の者です(お礼の内容にたいして) 診断書について↓ 一定期間を越える場合や請求額が10万を越える場合は ほぼすべての保険会社で診断書を提出します。 診断書は普通は治療後にだすものです。 >、「この程度のケガなら保険金は全くお支払いできません」    と言われたら・・・・・ A. 2ヶ月程度でしたら、まず何も言われません(争いにならない) もうすでに医療機関提出用(記入してもらう)の診断書が 手元に届いてるはずです。 この書類を通院最終日に受付で渡せば3000円前後で 何も言わずに書いてくれます。 ★2ヶ月(30~40回)でしたら、あっさり振り込まれます。 まったく悩むようなレベルではないですよ。  

GRAND_TURI
質問者

お礼

ありがとうございます! 仮に30回とすれば、9000X30=27万円にもなりますが、それでも悩むほどのことではないのですね。 診断書を提出し、通院分しっかり貰うよう勧めてみようと思います!

関連するQ&A

  • 損害保険(傷害保険)と生命保険の通院保険金の日数

    損害保険(傷害保険)と生命保険の通院保険金の日数計算の違いについて 保険の見直しをしています。 約款を読んだり、ネットで調べたりしながら、 自分が入っている保険の内容を学んでいるのですが、 ひとつわからないことがあります。 損害保険の傷害保険普通約款では下記のように記載されています。 「被保険者が通院しない場合においても、 骨折等の傷害を被った部位を固定するために 被保険者以外の医師の指示によりギプス等を常時装着した結果、 平常の業務に従事することまたは平常の生活に著しい支障が生じたときは、 その日数について、通院をしたものとみなします。」 足指はダメとか、シーネ程度じゃダメとか、 細かい話はとりあえず今は無しにして、 とにかく傷害保険では、通院していなくても、 自力で外せないような石膏のギプス固定をガッチリしていたら通院日数とみな されるようです。 が、生命保険の約款にはこの記載が見当たりません(介護保障特約に似た内容 がありますが、今はあくまで通院保険金の日数計算の話です)。 生保にはこういった考え方はないのでしょうか? どこでもそうなのでしょうか? 通院日数の数え方に大きな違いがあるように感じます。 それとも、本当は書いてあるのに私が見落としているのでしょうか?

  • 足指の骨折で傷害保険は通院実日数しかでないのは本当ですか?

    右足の真ん中の指を骨折しました、通院期間は1ヶ月程度でした、東京海上火災へ傷害保険を申請しましたが、おりた金額は3回通院×3000円=9000円でした。10万円以下は診断書不要でしたので付けずに提出しました。友人から骨折は初診~完治期間日数の保険が降りると聞いていましたので、治療代にもならずがっかりし、保険会社へ確認しましたが、平常の業務又は平常の生活に著しい支障があると会社が認めたときは支払うと説明がありました。具体的には指のギブスでは不可、足首までのギブスでは適用とのことでした。しかし特約条項には部位に関し具体的な表記はありません。友人の開業外科医にも尋ねましたが、骨折は部位に関わらず支払われていると聞きました。長くなりましたが、保険会社の対応に納得がいきませんのでお詳しい方は教えてください。

  • 事故で通院中、その間に怪我。支払いはどうなるの?

    交通事故に遭い、健康保険を適用し通院しています。費用は保険会社が負担しています。しかし、事故とは別に怪我をしてしまいました。同じ病院に行った場合、支払いはどうなるのでしょうか?自己負担以外の分はどうなるのでしょうか?

  • 骨折時の通院保険金について

    先月スキー場で転倒し、上腕骨を骨折しました。 翌日病院で診察を受け、三角巾とバストバンドで腕を固定し週に一度通院しました。 3週間後にバストバンドを外し、現在は三角巾のみの状態で リハビリで週三日通院中です。 スキー障害保険に加入していたため通院保険金がおりるのですが、約款を読むと 「ギプス等を常時装着し平常の生活に著しい支障が生じたときは通院しなくても日数分の通院保険金を支払う。」 となっています。 バストバンドの固定は、この条文にあてはまるのでしょうか。 また、リハビリでの通院は通院保険金の対象にはなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自損事故について

    ファミリーバイク特約にて契約しています。原付で単独にて転倒し骨折。入院手術後、現在リハビリ中です。保険会社に確認すると、入院日額6千円、通院日額4千円が支払われるとの事ですが。保険会社が言うには、あくまで平常の業務に従事できる程度になった日までとの事でした。 ★質問(1)仕事によっては,完全に仕事を出来無くとも無理をしてでも出勤すると思うのですが、それで、平常と判断されるのでしょうか?  ★質問(2)事故報告後、すぐに保険会社より請求用紙が送付されてきました。診断書等を添付して請求するようですが、提出した書類にて一方的に通院日数を判断されるのでしょうか!(相手がある事故で相手保険よりの示談交渉のように認定日数の交渉余地はない?)以上、よろしく、お願いします!

  • 搭乗者傷害保険について

    今年4月に車同士の事故に遭い「頚椎捻挫 左肋骨不全骨折」との診断で,今月上旬まで通院をしていました。相手方保険会社からは示談(慰謝料等)の提示があり現在保留中です。 これとは別に自分の加入している保険会社(JA共済)に搭乗者傷害共済金を請求しようといろいろ調べています。共済金の額は「部位・症状別治療共済金の一覧表」から算定するようで,それからすると「胸部骨折で55万円」ということになります。 ただしその一覧表中に「5日目の治療を受けた日が,平常の生活または業務に従事できる程度になおった日以前である場合に限ります。」とあります。この「5日目の治療を受けた日が,平常の生活または業務に従事できる程度になおった日」とはどの状態をさすのでしょうか。 私は,事故の翌日から痛いのを我慢して職場に出勤していましたが(もちろん通院はしています)この場合,平常の業務に従事できる程度になおったものと解釈され,共済金は受け取ることができないのでしょうか。(仕事ができる状態かどうかはその人の職種によっても違うし,我慢強いかどうかによっても変わってくるかと思います。) あるいは,保険会社へ提出する書類の中に出勤証明や休業証明書は無く,医師の診断書の添付があるのみなので,医師が診断した日が平常の生活または業務に従事できる程度になおった日と解釈するのでしょうか。(事故後2ヶ月ほどは肋骨の治療(リハビリ)を行っていました。) 対応した保険会社の職員は「出ますよ。相手と示談してから連絡ください」との返事だったので不安です。搭乗者傷害共済金の請求と示談は関係ないと思うんですが… よろしくお願いします。

  • 海外旅行総合保険

    昨年の5月から1年ものの海外保険に入り、新しく 同じ所にはいろうとすると、病院に多数通いすぎているので 改めては入るの拒否されました。 (恐らくこの1年で、慣れない海外生活で  20回くらい病院に通ったので) あと1年は滞在するつもりです。こういう保険会社で 拒否された場合、他の会社の保険も拒否されるのでしょうか

  • 検査通院にも保険は出る?

    脳ドックで甲状腺に腫瘍が見つかり四ヶ月に一度、検査を 受けています。 これまで三回、検査のみで治療や薬はありません。 治療というのであれば支払い適用するのでしょうけど検査のみ なので分かりませんが、条件に該当していれば保険は 支払われるのでしょうか? そしてもしも該当するとした場合、腫瘍ですのでガン保険の 適用になるのでしょうか?  因みに保険はすべて有効なものに入っています。 (ガン、病気、事故、通院、入院等) 保険の担当者に連絡すると保険のことではなく別の話しで 長くなるので鬱陶しく思いこちらで質問してみました。

  • 今怪我で、労災にかかり通院しています。

    労災保険についていろいろ調べましたがわからないので お願いします。 1月の半ばに、脚立から転落してひざの中の骨を折ってボルトでつないでいます。 20日入院で会社は、初めから労災扱いをしてくれていますが、下請けの仕事なので 書類が一旦そちらの会社に行くので日がかかるようです。 病院関係は、支払いは労災で賄っています。 今は家からの通院で週2回病院に通っています。 今はリハビリの最中でまだ、歩けません。あと2ヶ月ぐらいかかりそうです。 年金ももらっていますが、会社側は労災に関しては書類のことはしてくれていますが 金額が降りるのが分かりません。 会社に何度か、いくらかでも貸出の形でも貸してくれるように頼みましたが 年金で賄ってほしいと言われました。 65歳から1年半、大体月々18万位から市民税など引かれてもらっていました。 続いて働いていての怪我です。 労災から降りる保険は、いつごろから、始まるのでしょうか? 1時金でも降りるのでしょうか? 本当はリハビリの病院に入院予定でしたが、本人の希望で家からの通院 になりました。 これからは、どのぐらい待つのかが心配です。 よろしかったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ケガをしているときの旅行保険

    秋にカナダを旅行する予定にしています。 そこで旅行保険をかけたいのですが、困ったことがあります。 「現在、ケガをしていますか」の欄にどう記入するのが よいかまよっているんです。 ことの始まりは今年の4月。 右ひざをひねってしまい靭帯を傷めてしまいました。 過去にも同じ箇所を傷めていて、今回で5回目。 それから約4ヶ月、リハビリにも精を出し ときどきヨタつくこともありますが、ほぼ通常どおりの生活が できるようになるまでに回復してきています。 そして10月に旅行をすることにしているのですが、 この「現在、ケガをしていますか」の欄にねんざしたというような ことを記入することで、保険の適用にどんな影響が出るのかを 分かる方に教えていただきたいのです。 書かずにおくのも、書くのもどちらも中途半端な状態なので その判断基準になることでもかまいません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 わからないことがあれば補足を記入しますので、 そちらもよろしくお願いします。 .