• 締切済み

記帳代行の仕事を始めたいのですが、何からすればよいのか教えてください

hanako3の回答

  • hanako3
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

記帳代行業務をするときに考えたおかなければいけないことは、(1)税理士がやっている業務とバッティングすること。(2)行政書士法で記帳代行があること。(3)毎回の税務申告関係をどうするか。と言うことになります。 私の住んでいるところでのことですが、税理士も行政書士もなかなかしてもらえないことがあります。 それは、経営コンサルです。助成金にどういう物があり、借り入れの方法、関係書類のまとめ方、財務リスク管理の助言です。 おそらく、あなたの強みは、経理事務の経験があり、倒産を経験したことでしょう。(士業の多くは、経理事務の経験もなく、手形や小切手の発行、管理すら経験をすることが無い人たちです。)実務の経理事務をなされたら道が開けると思います。 中小零細企業は、トータルの相談が必要と思いますし、私もそういう人にお願いしています。その辺で大部分は解決できるし、できない物を、専門の先生にお願いしています。税金の事は、直接税務署に相談しにいくか、電話相談をお願いしています。とても親切に教えてくれるし、お金が出ないのが一番助かります。

関連するQ&A

  • 記帳代行サービスについて

    これから株式会社化する者です。 これから会計事務所にどこまでお願いするか検討中です。 節税の知識も不足しているのでそういうことも質問したいところです。 某所だと税務と記帳代行があり、現金出納帳を某所に送ると記帳代行とやらをやってくれるそうです。 月々顧問料を払えば高い会計ソフトも買わなくて済みます。 記帳代行というのは単なる仕訳をしてくれるであっているでしょうか? 現金出納帳に自分で入力するのなら直接会計ソフトに入力するのと同じ感じがします。 法人会計の仕訳といっても個人事業時代と取引は変更ありません。 税務を質問したいので記帳代行サービスもお世話になると思うのですが、なぜ現金出納帳があるのにそんなサービスがあるのか不思議で質問しました。時間・労力の節約になるでしょうか? ちなみにネットで探した格安事務所で遠方です。 そんなところにお願いすると不都合なことがあるでしょうか? 近隣の会計事務所は顧問料が高すぎて手が出ません。

  • 記帳代行の責任について

    現在、中小企業の経理を担当しているのですが、前任者の会計帳簿の記帳があまりにもでたらめで、大変苦労しています。 今回、税務調査があり、担当した税理士の立会いもありますが、税理士は「こちらも苦労したんですよ。」の一点張りで、税務署の調査官にきちんとした説明も出来ない状態です。 そこで、前任者(個人ではなく、法人)の記帳代行の責任を問うことはできないでしょうか? 私の勤め先の社長は、「記帳代行が出来るということと、税理士もついているということで、まかしておけば安心だと思った。」そうです。 税理士に対し、私は「なぜこんな状態だということを社長に言わなかったのか」と詰め寄りましたが、「窓口がどこになるのかわからなかったので」という返答でした。 税理士には決算手数料を支払い、前任者には毎月の記帳代行料と決算手数料を支払っています。 よろしくお願いします。

  • 会計記帳代行

    会計記帳代行というのは、行政書士の独占業務なのでしょうか? 例えば、中小企業の社長さんが、「うちの会社に経理できる人がいないから、会計伝票を起こしたり面倒な仕事を頼める人いないかな」といったときに、社労士の有資格者だけではNGなのでしょうか? また、税理士の資格を取るのに実務経験2年とありますが、上記の経験でも2年やっていればOKなのでしょうか?

  • 記帳代行業務(新規)について

    この4月から小さな税理士事務所に、期間限定で務める事になりました。 そこでは、全く業務の流れが確立されておらず、来た書類を力技?で 帳簿記入している様子でした。 素人の私から見ても、もう少しやり方を考えれば良いのにと思う点がいくつか あります。しかし、具体的にどのように変えていけば良いのか?わかりません。 (例えば、決まったフォームに入力してもらう、必ずもらう資料を決めるなど) 皆さんの事務所(税理士・会計士・総務課など)のやり方を参考に させてください。是非とも宜しくお願いします。 【特に聞きたい内容】 ・記帳代行をする上で必須な資料は何か?    ※現金の収支の分かる書類(出納帳)、通帳の写しなど ・上記の必須資料でもっとも理想なフォームは?    ※現金出納帳では日付、相手科目、収入額、支出額、備考などの情報が必要など    ※このテンプレートがお勧め!など ・必ずやらなくてはいけないこと、やった方が良いと思うこと ・工夫していること、お勧めなど ■皆さんの豊富な知識、知恵を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

  • 返品に伴う返金の、正しい記帳は?

    お世話になります。 青色申告用ソフトを使って記帳をしています。 小売業ですが売上金の扱いについては、必ず銀行振り込みをしていただいているので、預金出納帳の記帳でほぼ事足ります。 その中で、売上の返金、購入した事務用品の返品に伴う記帳について疑問を持ちましたので質問いたします。 1 当方が販売した商品について、何回か、返品による返金が発生しました。 その場合は預金出納帳の勘定科目を「売上高」にして 借方金額に返金額、返金に伴う振込手数料を記帳しています。 これで正しいのでしょうか? 年間の損益計算書の借方に返金した金額(および振込手数料)が入りましたが、これで正しいのでしょうか? 2 当方の経費で、事務用品として置き時計を買いました。 しかし故障品だったので返品しました。(交換ではない) 店頭で現金購入、返品、全額返金というやり取りでしたら、 「面倒なので、取引そのものをなかったことにして、記帳も省略しよう」 ということもできましょう。(実際にはそうしちゃイカンのでしょうが) しかし代金支払いを、事業として使っている銀行口座からの振込で行い、返金時は”組戻し”で返金に対応してもらいましたので、カネの動きがばっちりと銀行通帳に残っています。 「記帳が面倒だし、全額返ってきたのだから、時計を買った取引そのものを”なかったことにしよう”」 というわけにはいきません。 組戻しによる手数料は当方負担ですので、もしも時計の購入、返金を記帳しなかったら、組戻し手数料の出費が理由不明になってしまいます。帳簿に記帳しないわけにはいきません。 この場合、返品時に総勘定元帳で勘定科目は事務用品費、借方金額に時計の代金を記帳しました。 年間の損益計算書には経費の事務用品費に貸方に時計の代金が載っています。が、ほかの貸方欄が全く空白なので、何か気持ち悪いです。はたしてこれが正しい記帳なのでしょうか? 複式簿記に慣れていないので、よくわかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 取引先の過払いの記帳について

    個人事業主でデザイナーをしています。 売り掛け帳の記帳で困っております。 具体的には2点ご教授いただきたく存じます。 (会計ソフト「ソリマチのみんなの青色申告2010」を使用しています) デザイン商品の販売(売掛)をしてギャラの入金時に回収(預金)で 記帳しております。 30000円の取引の場合、源泉で10%の3000円引かれた額の 27000円が取引先から振込み入金されますので、 27000円は回収(預金)で記帳し、 残りの3000円は源泉税を納めた(事業主貸)という形で 記帳しております。 源泉税の3000円は売り掛け帳に記載しておりますが 振替伝票に記帳しなくても良いのでしょうか? 振り込み手数料をこちらで負担する場合、複合取引として 差額分を振り替え伝票に記帳するという指南を 書籍やネットで良く見かけるのですが。。。 2点目の質問です。 単価5000円の原稿を8点で合計40000円の取引で 源泉徴収 10%4000円 総支払額36000円の振込みを 取引先のミスで9点分の振込みをされました。 振込金額は9点分の稿料45000円から源泉を引いて40,500円。 得意先のため、次回の取引から引かせて下さいとの事でしたので 了解しまして、帳簿上では売掛金を45000円にして処理しました。 同取引先と次の取引で 稿料 5000円の2点、10000円の取引をしたのですが ・支払金額…………\10,000 ・源泉税……………-\1,000 ・前回の過払い分…-\5,000 ・総支払金額………\4,000 という連絡をいただき、4000円が振り込まれました。 この場合、売り掛け帳に過払い分をどう処理して良いか 困っております。 期をまたいでおりますので、先方の支払い調書の内容も不明です。 昨年開業したてで経理も初めての独学の知識レベルです。 大変困っておりますので是非ご教授いただきたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • おすすめの会計ソフトを教えてください

    記帳代行業を始めようと思うのですが、おすすめの会計ソフトがありましたら教えていただけないでしょうか。当初の取引先数は10社程度になると思いますが、順次顧客が増える可能性もあります。 宜しくお願いします。

  • 売り上げを記帳するとき重量税や保険代は?

    主人がバイクショップをオープンさせまして、只今帳簿と格闘しています。初心者中の初心者のためなにとぞよろしくお願いいたします。 商品(バイク)を購入していただいたときに(1)自賠責保険代(2)重量税 (126cc以上)(3)盗難保険(4)諸経費(5)車両代などの合計代金をお客様から頂領収書を切ります。 この場合売り上げとして帳簿に記帳するのは(4)と(5)の合計金額だけでいいのでしょうか? (1)(2)(3)などはお客様から入金があったこと、保険会社、陸運局にまた 支払ったというのも細かく記帳しなければならないのでしょうか? 領収書の控えと売り上げ金額があわなくてもいいのでしょうか? お店の注文書にはすべて記載しているのですが帳簿のほうがわかりません。 つまらない質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。

  • 源泉所得税と印紙税について

    記帳代行を個人ではじめたものです。 業務内容としては、他の法律に抵触しない記帳代行と経営コンサルタント(特に経理業務の効率化)を行っております。 これらの業務報酬からは、源泉所得税は考慮していません。 お客様へ源泉所得税を預け、納付していただかなければならないのでしょうか?税理士や会計士などと同じように考えるのでしょうか? また、税理士などは印紙税が必要なかったと思いますが、無資格の記帳代行業者の場合は、必要ありますよね。確認させてください。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 会計事務所に支払う記帳代行料 決算事務手数料等をもっと節約したいのですが

    こんばんは。 年商3.000万程度の小売店を経営しています。個人営業ではなく 有限会社です。(私と家内の二人で経営) 面倒を見てもらっている会計事務所に以下の報酬を払っています。 (その事務所はTKCです) ・月々の記帳料  20.000×12ヶ月=24万 ・決算事務手数料             8万4千 ・消費税申告手数料            2万4千 (「通常の消費税申告手数料は8万4千円ですが、6万円   値引きして2万4千」というのが事務所の説明) 合計すると年間34万8千円、会計事務所に支払っています。 会計事務所が顧問先に請求する額としては低いランクの報酬額 かもしれませんが、もう少し安く出来ないかと常々思います。 と申しますのは、極端に申しますと、その会計事務所と顔を付き合わせて打ち合わせるのは(当方が12月末決算のせいで)1月末から 2月末の一ヶ月弱だけです。本当は半期の決算をして年度途中の経営状態を把握するのがいいのでしょうが、6月末に棚卸をするのが億劫で まだ半期の決算は一度もやっていません。 2月になってからは会計事務所からは「早く日記帳を出してくれ」「PCをリース購入しましたね。リース契約書のコピーを」「○月×日のレシートに『印紙・切手代1.800円』とありますが。印紙と切手の各々の内訳を」等々、問い合わせの山で、2月20日頃に税務署への申告書類を持ってきて(一応 青色申告)「はい、こことこことここに社長さんの直筆サイン こことここに捺印を」でめでたく決算事務終了。 三月中旬頃に決算書を届けてもらったら、その足で銀行の融資窓口へ!の繰り返しがここ何年か続いています。もちろん、銀行融資を受ける時には、決算事務以外に会計事務所にお世話にはなっていますが。 つまり、税務署への申告と銀行への試算表提出以外では、あまり会計事務所と接点がありません。何年か前にその会計事務所の息子さんが得意先を集めて、「経営セミナー」を何度か開きましたが、それも線香花火でした。 単に税務署提出用と銀行融資用に決算書作製を依頼するだけに年間約35万を支払うのも少しもったいない気がするのですが(形式的な「経営指導」はなくはないのですが、通り一遍です)例えば、仮に会計事務所に今まで依頼していた会計事務の一部でもこちらがするなりして、もう少し支払い額をコストダウン出来るでしょうか。 ちなみに、当方、納品・請求書を帳簿に転記ではなく、ソリマチの販売王8でPCに打ち込んでいます。(ただ、販売王の機能をフル活用しているとは言い難いです)エクセルのスキルはビギナークラスです。 どなたかアドバイスをお願い致します。