• ベストアンサー

倒産と自己破産手続き期間のことについて

自営業者(法人)ですが今年に入って急激に主たる業務を失い、新規営業活動を頑張りましたが回復せず、借入も多く資金も底をつきそうなので、このまま業績があがらないと自己破産しかないのかと思っています。 その時、破産手続きを開始してから確定するまでかなり期間がかかるようですが、その間に、 (1)就職活動はできないのでしょうか? (2)お金がなくなってしまったらどうなるのでしょうか? 追加融資を申請していますが、財務状況も悪いため、難しいのではないかと思っています。 別の方法として、会社を倒産させ、業務を個人営業で引き継ぐことも考えていますが、仕事あってのことなので。 ちなみに借入は、法人として保証協会の融資(約900万円)のみ。自宅は賃貸。 個人の借入はありませんが、生命保険等から契約者貸し付けで借りていますので、解約金もさほどないと思います。 専門職なのでそれなりの実績と技術はありますが、50歳なので就職も険しい道だと思います。 広告関係の事務所を約16年やっており、昨年度の売上は2,600万円(営業利益1,200万円)。今年予測は売上650万円(同500万円) 家族は、娘が2人です(大学1年、高校一年:共に公立)。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

弁護士か司法書士に相談するのがいいと思います。(私の場合、知り合いの税理士のつてで、コンサルタントを紹介してもらいました。しかし、費用が高かったです) 「法人と個人の破産」を、決意しているのであれば、実際仕事をするのは、弁護士になるので、弁護士に直接お願いするのが一番安いです。私の場合そうでなかったので、コンサルタントに頼みましたが、結局仕事をするのは、弁護士と司法書士です。まあ、とにかく、まず最初に手元資金をできるだけ多く残しておくことです。つまり、返済ストップになります。 ご質問の期間ですが、顧問弁護士が債権者に財産の保全を文書で通告してから、実際の裁判所への申し立てまでの期間は、できるだけ長いほうがいいと思います。「弁護士費用が払えなくなった」等の理由で、弁護士がやめていくのは、本当の場合もありますが、ほとんどが1種の「テクニック」です。 そのあいだ、業務を続けていくことや、アルバイトをすることは、全然問題ありません。但し業務を個人で引き継ぐことは、無理です。保証協会の融資の個人保証しているためです。しかし、まわりの協力や特に奥様の協力があれば、問題ないです。そのばあい、法人設立も可能です。 私も50歳になりました。息子と娘2人です。弁護士に、財産の保全してもらって、1年と5カ月になります。まだ 裁判所への申し立ては、会社・個人とも行っておりません。

wowwow0627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ほとんどが1種の「テクニック」 情報をいろいろ得ておかないと、こういったちょっとしたことの違いで 事態が大幅に違ってくるような気がします。 コンサルタントもいろいろおられて、判断基準がありませんね。紹介でも正味のところは分からないような気がします。 返済をストップして手元に資金を置いておくことは需要ですね。 いろいろ参考になりました。 早めに専門家に相談して最善の手段を採れるようにしておきたいと思います。 追加融資を得られそうなので、そうなると少し命がつながるため、本業はそのままに、前からやってみたかった新事業を立ち上げることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Xsukary
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

自己破産の場合は借り入れ金の返済をしなくていい のですが 会社の倒産で解決する方法は 借入金を少しずつ返済する方法を選ぶ必要がある とのこと。可能な返済金額を弁護士通じて 交渉すると聞いています。

wowwow0627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 0か100かで考えず、返済方法をいろいろ協議する方法も 考えた方が良いということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Xsukary
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

保証協会の融資 でしたら倒産で解決できると聞いています。 弁護士費用は30万円と。業種はちがいますが 同じ経営者として眠れない夜もしばしばです。

wowwow0627
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 >保証協会の融資 でしたら倒産で解決できると聞いています。 そういうルールがあるのですか。 それは弁護士に聞けば分かるのでしょうか。 こういった細かい情報って、意外とネットでは得られないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • red_kids
  • ベストアンサー率44% (78/174)
回答No.1

1)就職活動は出来ます。決まる決まらないは別問題ですが・・。 2)就職するか、アルバイトでも何でもするしかないでしょう。 保証協会の融資に代表者として個人保証してなければ良いですけど 個人保証していてお金が無ければ同時に破産するのが普通です。 破産してから同じ業務を行うのは自由です。

wowwow0627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職活動は可能なのですね。 保証協会の融資には代表者として保証人になっているので、倒産&個人破産になってしまいます。 (2)は、質問の仕方が悪かったです。 手続き開始から破産確定まで長いですが、その間にどんどん状況は変化していくと思うので、何らかの理由でお金がなくなり、弁護士代など諸費用も払えなくなってしまったりした場合はどうなるのだろうという意味でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人倒産~自己破産

    従業員 私一人の法人営業しております。 最近一年の売上激減で収入が得られない状態です。 銀行には一千万ほどの法人借り入れがあります。保証人は私一人。 持ち家があります。ロ-ンの残債は1.500万。 銀行に借り入れがある場合 法人の解散はできないと友人から聞きました。 どうしても 支払えない場合 会社倒産から 私個人の自己破産しかないと聞いております。 この場合 ロ-ンの残っている家も無くなると聞きました。これも仕方ないとおもっています。 ここで問題なのは家のロ-ンが10年ほど前に別れた元妻が連帯債務者となっています。 この場合 破産はできるのでしょうか。 また 元妻には 何か迷惑かかることが発生するのでしょうか。 私としては 元妻には迷惑かからない方法とおもっています。 ちなみに 仕入先、その他 消費者金融の借金はありません。クレジットカ-ドも利用していません。 誰にも相談できず困っています。何方様か アドバイス宜しくお願い申し上げます。 また 別途 無料相談先など ご紹介いただければ幸いでございます。

  • 自己破産

    Aさんは、住宅ローンを借りる際に、担保としてAさんの土地、建物とB社の土地、建物を共同担保(一番抵当)としており、B社の借入もAさんの住宅も共同担保になっています(二番抵当) Aさんの住宅ローンの残債は1500万、土地、建物の評価は1000万 B社の借入の残債は200万、土地、建物の評価は1500万です Aさんは個人的に自己破産する事となったのですが、AさんはB社の代表取締役にもなっており、持株はありましたが、数年前に売却しています(平の取締役)B社に対して貸付金が1000万あります A評価1000万+B評価1500万=2500万×掛目80%=2000万 A残債1500万+B残債200万=1700万 競売で最低で落札されたとしても資産が残ると思います これはAさんの貸付金として破産の際に資産として、管財の対象になるのでしょうか? 競売で落札価格から残債を引いたお金は、法人の資産のように思うのですが? 法人の資産は、わずかな預金と、この土地、建物だけです、法人は破綻はしていません。 Aさんは住宅ローンがオーバーローンであっても、法人に対しての貸付金(資産)があると管財事件になるのでしょうか?

  • 自己破産

    有限会社経営してます 売上が苦しく借入金の返済が苦しいので会社を整理しようと思います 個人のカードとかは借入とかはしてないのですが、カードは使用できなくなるのでしょうか?自己破産すると?・・

  • 会社経営者の自己破産について

    自己破産の時の資産について質問します。現在、一般法人(株式会社)2社の代表をしています。仮にA社(資本金4500万円、B社(資本金1000万円)として私は両社供の筆頭株主になっています。A社はサービス業、B社は建設業です。自己破産を考えるきっかけになったのは、A社の業績悪化によるもので会社の債務について個人連帯保証をしていることもあります。現在主力取引銀行との話し合いで融資のリスケをお願いしておりますが、いい返事はありません。東日本震災の影響もあり売上の減少が続き非常に苦しい中で自己破産を考え始めました。しかし、A社はあきらめますが、B社の事業は今後の可能性はまだ残されているので何とか残したいと思っています。 そこで質問なのですが、B社の代表者を親族(息子)(現在B社取締役で既にB社の銀行借り入れの連帯保証しています)に譲って、会社の株も譲ることを考えていますが、B社の経営関与から外れたことにより私の自己破産手続きから外れることが可能なのかに疑問を持っています。B社は財務上(B/S)債務超過状態(青色欠損金2800万円)なのですが、役員借入金として私からの借入金5500万円が計上されています。B社を息子に譲るときに役員借入金を債務免除するとB社に債務免除益が計上され、法人税等が課税されると思いそれもできません。また、B社の資産には不動産はないので、債務免除益を計上しなければB社の株式の評価はゼロと考え株式の異動は可能と思っています。ところで、債務免除をしない状態で、A社及び私個人,又は私個人単独で自己破産した時に、形式上5500万円の貸付金資産が存在することになり、この扱いがどうなるのかわかりません。 破産手続きのうえで換価清算されるときに実質無評価あつかいされるのでしょうか? 自己破産を前提とした、B社の経営関与を外れることは何らの法律違反な行為なのでしょうか? なお、A社とB社には互いに直接の資本関係、貸借関係、取引関係はありません。 ご回答をお待ちしています。  

  • 自己破産

    お世話になります。 個人の借入れへの返済が不可能になり、自己破産を考えております。 現在会社の代表取締役をしていますが、会社(法人)の借入れは全くありません。 取締役を辞任し自己破産を申請した場合、会社は残すことが出来るのでしょうか?もし残すことが出来るとしたら代表者は身内ではだめなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自己破産の手続きについて

    主人が借金を繰り返し、もう限度かと思い 自己破産、または個人再生を考えています。 私が働いているので何とか生活はできていますが 手続きの際、必要な書類の中に 同居の家族の収入明細などもありましたが、 家族の収入があれば、自己破産、個人再生は難しいのでしょうか? 子どもも今年から就職していますので、家族の収入は ある・・とみなされるのでしょうか? 借金は生活費に使ったわけではありません。 また、夫名義で子どもの学費の振り込用に作った 通帳が元金30万円ほど入って残っていますが、 今からこれをおろして生活費に回すと悪意と みなされますか? 1年前に解約した通帳も提出するのでしょうか? いろいろとすみませんが、ご存知の方、教えていただけませんか。

  • 自己破産後 期間が延びる?

    自己破産の期間についての質問です。 破産をして5~7年はいわゆるブラックリストと言われるものに登録されますが、もしこの期間中にクレジットや金融での融資の申込をし、個人情報を開示してしまった場合、そのブラックリストに載る期間がまた延長されてしまうと聞きましたが、これは本当でしょうか? 例えば破産後5年たってようやくリストから消えるかな?という時に開示した為にまた期間がふりだしにもどるというのです。 これは知人に言われたのですが、破産後むやみにカードの申込などを 絶対にしないようにとのことです。本当でしょうか?

  • 自己破産 ややこしい質問で申し訳ありません。

    自己破産について 現在、多数の借入があります。主に使った内容は、生活費です。 一昨年、体調不良を理由に25年務めてきた仕事を辞め、失業保険で生活をしてきました。そして、体調を整え再就職しようと3か月も就職活動を試みたのですが、職が決まらず、 仕方がなく、仕事経験を生かし飲食店のフランチャイズに加盟し開業しました。 開業当時、国民生活金融公庫からも500万円借入をしました。しかし、 開業途中で資金が足らず、以前の仕事仲間に資金を借り開業しました。 友人には、約500~600万円借入をしています。 又、開業時には友人の名義も借りています。内容は、個人自営業ではなく合資会社で運営しています。私も、友人も無限責任者にしています。私自身、仕事から離れ1年経過していたので、他から資金を借入することができず、友人が自営業を営んでいたので、 友人名義で借入をしてもらいました。そして、売上の中から現在も返済中です。 開業して3か月程度ですが、当初計画していた売上が全くとれず、また、現在の売上が毎月平均200万あるのですが、返済金額も大きく、返済に困っています。 自分の生活費も得ることもできず、自己破産をしようかと検討しています。自宅が持家の為すでに抵当権から外れています。他に財産はありません。 御伺いしたいのですが、自己破産した場合、現在の自宅を処分して、まず友人に返済を 当てようかと思います。自己破産に必要な費用は、先に支払わなければならないでしょうか?また、自己破産をして自宅が売れた場合、少しの金額(生活費)など持っていても問題ないでしょうか? 国民生活金融公庫で借入をしていますが、自己破産をしていても免責が消えないと聞きました。万一自己破産して再就職が見つかるまでに生活保護を受ける場合、自己破産を理由、国民生活金融公庫を理由に生活保護を受けることが出来なくなるのでしょうか? 他にもたくさん質問したいのですが、まず、何をしたらいいのかわからず、 御社に質問させていただきました。お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。 何卒よろしくお願いします。失礼します。

  • 自己破産していても銀行融資は受けれますか?

    お忙しいところ失礼致します。 法人の銀行融資について、お詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答の程よろしくお願い致します。 当方、3年前に自己破産。 法人経営しております。 商売の軌道が乗ってきました。 そこで、銀行融資を若干できればありがたいと考えておりますが、 個人的に自己破産をしております。 審査系は個人でNGになると思います。 保証会社の審査無しに、銀行の判断だけで 事業の成長性を認めてもらい、融資は受けれるものでしょうか? *銀行で融資は受けたことがありません。全くの新規 様々な条件あるでしょうが、知識経験のある方、 是非、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 破産手続きについて

    2年前に会社設立をして、信用保証協会の無担保「創業支融資制度」を通して銀行から借り入れをしました。保証協会の保証割合は100%保証です。原則無担保・無保証人ですから連帯保証人は代表取締役である私個人になっております(保証協会に対する保証委託者は会社、連帯保証人は私個人)。しかし風土被害により販売不振が続き、来月から銀行に返済ができない状況にあります。(最近銀行とは話し合いもしており、資金繰り票なども出しましたが、追加的な支援は不可能)自己破産手続きを行う場合: 1.法人破産になるのでしょうか。それとも個人の自己破産になるのでしょうか。 2.順番としては、まず法務局で会社の倒産申請を行い、保証協会から銀行に代位弁済が行われてから破産手続きをとることでしょうか。 3.債務残高は700万円ほどですが、家、車やその他財産になるものはありません。自ら破産手続きを行うことを考えておりますが、同時廃止型になった場合、破産申請から破産手続き開始決定そして免責決定までそれぞれどれくらい時間がかかるでしょうか。 文章が長くて申し訳ありませんが、どうかご存知の方教えていただけれ幸いです。本当に助かります。

このQ&Aのポイント
  • EP-881ABを使用しているが、ブラックのカートリッジ交換後に「カートリッジが認識できません」とのメンテナンスエラーが表示される。
  • 他のカートリッジ(ブラック他の5色)を交換しても同じエラーが表示され困っている。
  • 何度試してもカートリッジが認識されない状況が続いている。
回答を見る