• 締切済み

微分

1)sinθcosθ=tとおく。0°≦θ≦90°のとき、tのとりうる値の範囲を求めよ。 2)0°≦θ≦90°のとき、sin^3θ+cos^3θのとりうる値の範囲を求めよ。 全く手がでないので…よろしくお願いします<(_ _)>

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.5

#4です。 A#4の補足の問題の訂正について 回答に無用な迷惑を掛けるので 投稿者は問題の間違いを絶対してはいけないよ。 今後気をつけて下さい。 回答者の回答がすべて無駄になりました。 訂正後の問題についてのアドバイス 1) >sinθ+cosθ=t t=(√2)sin(θ+45°) 0°≦θ≦90°のとき 45°≦θ+45°≦135°なので 1/√2≦sin(θ+45°)≦1 両辺に√2を掛けて 1≦t=(√2)sin(θ+45°)≦√2 2) sin^3θ+cos^3θ=(sinθ+cosθ)(sin^2θ+cos^2θ-sinθcosθ)  =(sinθ+cosθ){3(sin^2θ+cos^2θ)-(sin^2θ+cos^2θ+2sinθcosθ)}/2 =t(3-t^2)/2=-t(t-√3)(t+√3)/2 =f(t)とおくと 1)で求めた範囲でのf(t)の関数の値域を調べると f(1)≧f(t)≧f(√2) であることが分かる。 最大値がf(1),最小値がf(√2)となりますね。 後は自分でやってみて下さい。 分からなければ、途中計算を書いた上で質問して下さい。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

解き方 1) t=(1/2)sin(2θ) 0°≦2θ≦180°なので 0≦sin(2θ)≦1 従ってtの範囲は分かりますね。 0≦t≦□ ? 2) 0°≦θ≦90°のとき sinθ+cosθ=(√2)sin(θ+45°)≧1 t=sinθcosθ sinθ+cosθ=√(sinθ+cosθ)^2=√(1+2t) なので sin^3θ+cos^3θ=(sinθ+cosθ)(sin^2θ+cos^2θ-sinθcosθ)  =(1-t)√(1+2t)  =f(t)とおく。 f(t)を1)で求めたtの範囲でf(t)のとりうる範囲を求めればよいでしょう。  □≦f(t)≦□ ?

bad_nagoya
質問者

補足

問題文間違えていました; sinθ+cosθ=t でした。すみません<(_ _)>

  • noremiko
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

no.2と同じ者です。 2) sin^3θ+cos^3θ=a とすると、 a=(sinθ+cosθ)(sin^2θ + sinθcosθ + cos^2θ) sin^2θ+cos^2θ=1なので、 a=(sinθ + cosθ)(1+sinθcosθ)となります。 ここで、sinθ + cosθ は、 θ=0°または90°で最小値1(sinθかcosθのどちらかが1,どちらかが0となります) θ=45°で最大値ルート2(sinθもcosθもルート2/2となります) をとりますから、 aの最小値は、θ=0°または90°で、1(sinθ+cosθ=1,1+sinθcosθ=1です) またaの最大値は、θ=45°で、3ルート2/2(sinθ+cosθ=ルート2,1+sinθcosθ=3/2です) よって、aの値の範囲は、 1~3ルート2/2(答) ルート表記ができず、分かりにくくなりましたが、何か追加質問等あればどうぞ。長々失礼しました。

  • noremiko
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.2

1)単位円を書いて考えましょう。 最小の時・・・θ=0°のとき、t=0(sinθ=0,cosθ=1となります) 最大の時・・・θ=45°のとき、t=1/2(sinθ=ルート2/2、cosθ=ルート2/2となります) よって、tの値の範囲は、0~1/2

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

1)は、倍角公式を使いましょう。 2)ですが、やはり1)を利用したいですね。 sin^3θ+cos^3θは、まず因数分解します。 あとは、sin^2θ+cos^2θ=1を利用して、sinθcosθ=tだけの形に変形します。 1)でtのとりうる値の範囲がわかっているので、その範囲での最大値・最小値を求めます。

関連するQ&A

  • 三角関数の合成

    問題:0≦θ≦πの範囲のとき、sinθ+cosθ=tとおいた時の、tの値の範囲 自分で考えた結果、t=sinθ+cosθ=√2sin(θ+π/4) 0≦θ≦πなので、π/4≦θ+π/4≦5/4*π ←ここまでは分かったんです が、ここからどうやってtの値の範囲を出すか分かりません。 ちなみに、答えは-1≦t≦√2です。 教えてください

  • 教えてください(三角関数 θの範囲)

     0≦θ<πとする。このとき、不等式    cos4θ<-4sin^2θ-cos2θ+1  をみたすθの値の範囲を求めよ。 という問題です。 マーク式の問題なので、誘導されて t=cos2θとおき、あたえられた不等式を    2t^2-t<0 これより    0<t<1/2 と表すことができました。 ここからどのようにθの値の範囲を 求めればよいかわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三角関数

    関数 y=sinθ+cosθ-2sinθcosθについて (1)t=sinθ+cosθ とするとき、tの値の範囲を求めよ。 (2)sinθcosθを(1)のtを用いて表せ。 (3)関数yの最大値と最小値を求めよ。 テスト範囲なのですが 授業では解説されなかった問題ですので答えが分かりません。 解説をしていただけないでしょうか?

  • 微分について質問があります

    x=sinωt/sinθをtについて微分するとき、答えは x'=ωcosωt/cosθなんでしょうか、x'=ωcosωt/sinθなんでしょうか? 教えてください。

  • 三角形の合成

    0°≦χ≦180°においてf(χ)=a(sinχ+cosχ)+2sin2χ+1の時 t=sinχ+cosχのとり得る値の範囲を求めよの問題で-1≦t≦1になってしまいます。答えは-1≦t≦√2となっているのですが・・・。

  • 数学 至急

    (3)がわかりません y=sin2θ-√2(sinθ-cosθ) t=sinθ-cosθ (1)θがπ/4のときのyの値。 (2)tの合成関数と2sinθをtを用いて表せ。 (3)yの最大値と最小値を求め、最大値の時のθの値を求めよ。 (2)からsin2θは1-t^2 だから1-t^2-√2t -t^2-√2t+1ってなったんですけど ここからどう範囲を指定できるかがわかりません>< よろしくお願いします

  • 数学の問題です><急ぎです

    y=sin2θ-√2(sinθ-cosθ) t=sinθ-cosθ (1)θがπ/4のときのyの値。 (2)tの合成関数と2sinθをtを用いて表せ。 (3)yの最大値と最小値を求め、最大値の時のθの値を求めよ。 まず(1)で躓きましたので、(1)だけでも書いてくれるとうれしいです。 一応既習範囲ですのでヒントくれますと思いだします

  • 数学IIの問題です

    (1)t=sinθ+cosθとおく。sinθcosθをtを用いて表せ。 (2)0≦θ≦πのとき、t=sinθ+cosθのとりうる値の範囲を求めよ。 (3)0≦θ≦πのとき、θの方程式2sinθcosθ-2(sinθ+cosθ)-k=0の解の個数を、定数kが次の2つの場合について調べよ。 k=1,k=-1.9 答え (1)sinθcosθ=t^2-1/2 (2)-1≦t≦√2 (3)k=1のとき1個 k=-1.9のとき3個 途中式教えて下さい

  • 三角関数の問題がわかりません・・・

    三角関数の問題がわかりません・・・ 関数f(θ)=6sinθcosθ-8sin^3θcosθ+2cos^2θ-1について、 (1)sin2θ+cos2θ=tとおくとき、tのとりうる値の範囲を求めよ。 (2)f(θ)をtを用いて表せ。 (3)f(θ)の最大値を求めよ。 という問題なのですが、 丸投げな質問ですみません。ですが問題がさっぱり?で解こうにも解けませんでした。 この問題のヒントとして (2)は f(θ)=sin2θ+cos2θ+2sin2θcos2θ と書いてあったのですがこれも?でした。どうか解き方を教えてください。お願いします!

  • 最大・最小(微分)

    0<=θ<2πの範囲で、θの関数y=cos^3θ-2sin^2θの最大値と最小値、 およびそのときのθの値の求め方を教えてください。 答えはθ=0のとき最大値1、 θ=π/2,(3/2)πのとき最小値-2