• 締切済み

暗い場所に生息する動物の白色化について

sesameの回答

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

「肌の色素が濃くなるのはどんな淘汰圧が働いているからか」を考えるとわかりやすいと思います。 保護色、擬態、同種の他個体識別、など視覚的な要因もありますが、大きいのは、紫外線によって体表近くの細胞が壊死したり変異したりするのを防ぐ「防御」という側面ではないかと考えられます。 肌が白いととうぜん紫外線にやられやすくなりますから日光の下では弱く、そういう血統は生き残りにくい。ところが光のない環境ではそういう色素が欠落した個体の生存を不利にする淘汰圧がかからなくなり、結果として白い個体が増える、ということではないでしょうか?

kuroukurou
質問者

お礼

 こちらも納得の行くお答え、ありがとうございます。  確かに白色の動物は雪原や南極に生息するものが多く、ジャングルやサバンナには少ないですね。  話は変わりますが、日光によるメラニン色素生成をしなくなるので色白になっていくのかと思っていたのですが、哺乳類以外の両生類などにもメラニン色素ってあるのでしょうか? それも疑問です。

関連するQ&A

  • みえないものがみえる、、、という人

    たんなる好奇心からきた疑問です。おひまな方、お付き合いお願いします。 普通には見えないものが見える人っていますね。胡散臭い人ももちろんいますが、本当に見えている人もいるように私は思います。 先日、何かのテレビをみていて、どこかの洞窟に探検にいったリサーチチームがみつけた小動物がいました。もう何世代にもわたって、その洞窟に閉じ込められていたので、目が退化してなくなってしまった、とナレーションがはいっていました。 たとえば今、光がなくなったとします。真っ暗闇で最初は混乱があるものの、それに適応した生活をするようになりますね。そして何世代もたつうちに目が退化してくる。そこで光がもどったとします。そうすると、ほとんどの人は目が退化していて視力というもの自体がなく、光がもどってきたことも気付かない。でもその中に、たまたま目が退化していなくて見える人もでてくるのではないでしょうか。あと三歩先に大きな石があるよ、とかいうと、視力のない人たちはびっくりする。 生物学的にいって、こういう仮説っていうのはありえるのでしょうか?つまり、現在、見えないものが見える人っていうのが、上のようなプロセスで退化していない能力をたまたまもっていて見えるのだ、と。

  • 映画のタイトルを教えてください

    以前GYAOで見ました 主人公は女探検家で女仲間と洞窟探検に行きます 場所は忘れましたがどこかのジャングルの中だと思います 探検していくうちに仲間が怪我をしたりしますがやがて 広い場所に出ます そこには動物の骨が散乱しています そこは地底人の住みかで人間と同じ姿ですが完全に目が退化していて 肌も白くゾンビみたいで 動きは早く仲間が次々と食い殺されていきます そこまでで最後は覚えていませんがこれで判る方お願いします

  • 退化の定義

    「退化」の定義は何ですか? 例えば、「暗い洞窟の中で生活している昆虫などは目が退化して見えず、代わりに触覚が発達している」というようなニュアンスをよく耳にしますが、その動物にとって必要の無いものを取り除いたということは、ある意味 「進化」とも言えるのではないでしょうか?

  • 白色ワセリンって顔にも使えますか?

    9ヶ月の男児のママです。 息子は食物アレルギーの診断を3ヶ月の時に受け、今まで専門科でもらったヒルロイドとプロペトでお肌のケアをして来ました。しかし先日大学病院にてアレルギーは誤診と分かったんです。でも、市販の保湿剤ってあんまり使いたくなく白色ワセリンを買いました。その際、薬局の人に「顔は引きつる(つっぱる)かも」って言われたんですが、どうなんでしょうか?小児科に受診しようとは思ってますが、ここのサイトでよく白色ワセリンを使ってる方って多いと思うのでご存知の方教えてください。一応体に塗ったところ異常はありませんでした。

  • どこまでの動物が痛みを感じるの?

    素朴な疑問なのですが、牛・犬・ハムスターなんかのほ乳類や鳥類は 刃物で傷つけられたり、炎を当てられたら痛み・熱さなんかを 感じますよね。そこで気になったのですが、どこまでの動物が 痛みなんかを感じるのかなってことです。 魚が裁かれてるときにバタバタするのって痛みを感じているので しょうか?それとも酸素がエラから摂取できなくて苦しくて バタバタしているだけなんでしょうか。 お刺身にしたイカ(軟体動物)が動き続けるのは筋肉(?)が 弛緩してるだけだと聞いたことがあります。 裁かれるときに「痛い」とかって意識はあるのでしょうか。 私はなんとなくハ虫類・両生類・魚類は感じていて、昆虫類は痛点は ないのではないかなと思っています。目が退化しているものも多いですし。 夏場にキャンプファイヤーに飛び込んでいくセミや蛾たちに 痛みを感じる機能があるのかどうか、ずっと気になっていました。 少々悪趣味な質問ですが、ご存じの方おられましたらぜひお教え下さい。

  • 動物園の良さを納得させてください…。

    私は変わり者です。これは始めから言っておいた方が良い事なので…。 疑問になってて いつも 自分の心の中で空回りしている事があります…。 動物園の良さがわからない…。 この事には小学生の頃からお手上げでした。沢山の意見があると思いますが 勇気を出して… 皆さんに私を納得させて頂きたいのです。 ★動物は大好きです。ですが 動物園は精々20分で 楽しいとは思わなくなります。動物達をみていると かわいそうになってくるんです。 寒い場所から ワザワザ暑い場所へ連れて来られて…とか。 劣悪な環境で飼育されてるっぽいと思った瞬間に 人間のエゴ(私自身も含む)を痛感します。 こんなんじゃ 彼氏と動物園なんか行けません。動物園に行く話がありまして 行きたくないと伝えました。理由も伝えました。『考えすぎ』と一蹴されまして…。 しかし私としては 納得したいのです。 動物園の良さを…。 皆が楽しく思う動物園 だけに 私も少し必死でして…。 よろしくお願いします。

  • 北海道にイノシシは生息しないのですか

    北海道にイノシシは生息しないと一般的に言われますが、私は走り去るイノシシらしき生物を目撃しました その生物を見かけてから、色々な野生動物の可能性を考えたのですが、どうしてもイノシシとしか思えず、本当に北海道には生息しないのだろうか。と思うようになりました 時は、2008年の秋、深夜PM11:00ごろ 場所は、北海道新冠郡新冠町泊津の山中 私が車で通りかかると右側の草むらから二頭の中型犬ほどの大きさの動物が飛び出し、しばらく車の前を走り二頭並んで左の草むらに消えました 車には主人も乗っており主人も目撃しました 生物の特徴は後姿しか見ていませんが、色は鹿のような色で、しっぽは短く、鹿の様にお尻が白く、ずんぐりとした動体、足先に向けて細くなっていました。 小鹿かと思いましたが首が低く、どう見てもイノシシか豚のようにしか見えませんでした 一頭なら犬と見間違えたのかとも思いますが、全く同じものが二頭並んでいました 10~20秒ほど車の前を走っていたので、そう見間違える事も無いと思われます 毎日通る道ですがその時一回限りしか見ていません 私が見た生物は一体何だったのでしょうか 北海道に居ないとされるイノシシだったのか どなたかわかる方はいらっしゃいませんか

  • 地底湖がある洞窟

    以前TVで見たのですが洞窟の中にスゴイ綺麗な湖があったんです。青く透き通ってて。。。かなり深いんだけど底が見えるっていう湖。。 ここにぜひ行きたいって思っているんですがどこにあるのかわかりません。知ってる方がいらしゃいましたら教えてください!あと、お勧めの洞窟(地底湖があるのところがいいんですがそこに変わった生き物が生息してる(目のない魚とか)とかだったら最高です(^ー^)ノ) があったら教えてください! 国内ならどこでもいいです。よろしくおねがいします。

  • 山で見つけたこの動物の名前は何でしょうか?

    山で見つけたこの動物の名前は何でしょうか? ​http://ube3.com/do-butu この動物が柿が落ちたのを道で一生懸命食べていると、1メートルぐらい近づいても気づきません。気づいた瞬間、目と目があって一瞬固まってしまうのですが、そろそろと去って行きます。このお方はいったいなんていう動物でしょうか。 ご存知の方がおられたら教えてください。 場所は山口県です。

  • 動物は何を喜ぶか。

    夜行性の動物スローロリスを昼間の光で撮影した動画が投稿され、ストレスが強いはずだと、イギリスの大学から抗議が出ています。 動物が何を喜び、何を嫌っているか測定する科学的方法がありますか。例えば、脳波を観察するとか。 犬や猫は、暗くても目が見えます。部屋が暗くなった時に、暗くて可哀相と思うのは人間の勝手な感情でしょうか。電灯を点けてやれば本当に喜ぶのでしょうか。 獣医学部で勉強をされた方、ご存じでしたら教えて下さい。