• 締切済み

何が私の適職だと思いますか?どんな基準で見ればいいのですか?

こんにちは。 就職は一生の大事な分岐点なので慎重に考えているのですが、 自分に合った職業(会社)が何かよく分からなくてなかなか進めません。 興味関心が浅いかもしれませんが比較的広いので、 業界には特にこだわりはありません。(ただ、建設と小売には興味がありません) 職種は事務が向いていると思います。(大学やハローワークでは営業は向かないといわれています。事実、私もそう思います。) また、キャリアカウンセラーの方がおっしゃるには、 『私は、考えは持っているが、誰かにその一押しがないと前に進まないタイプとのことです。』 私自身もこれにはかなり納得しています。 そして、そのようなことを聞いた今、 『業務面での裁量がある程度固定されていて、かつ、一生のうちには色々とあると思うので、会社の規則は緩い方が良い。』 (会社の規則が緩いというのは出社時間が比較的自分で決められる(フレックス制度がかなり使えそうなところ)がいいということです。) そんなところがいいなと思っています。 また、アルバイトとか学校の授業でもチームで仕事は出来ていたので、 チームで仕事をこなすことには抵抗はないのですが、 ちょっと変わっているかもしれませんが、社員旅行とか飲み会とか… そのような遊び的なことがあまり好きではない(新入社員歓迎会すらなくてもいいくらい苦手です(汗))ので、 プライベートと仕事はきっちり分けたいタイプです。 このような暗めな(?)私はどんな仕事が合っているのでしょうか。 ちなみに、私は外国語学部出身の男で、 (言語は好きですが、仕事に必要なレベルには達していないと思っているので、 なかなか語学力が上がらず中途半端で無責任になりそうな外国語を使う会社も不向きだと思っています。 それなりに有名な大学らしいので、面接ではよく突っ込まれるところなんですけれどね…) 昨年、民間を受けていたのですが、業界もバラバラでなかなか最終が通らなかったので、 業務内容が広い地方公務員が向いているのではないかと思い、 一年間留年して今年の試験に挑んだのですが、 最終合格まで1点足りずに落ちてしまいました。 景気も先行き不透明ですし、 団塊世代の退職も今年でひと区切りついたと思われますので、 これ以上留年して受けるのも建設的な考えではないと思って、(来年が大丈夫なら受けたいですけどね…) 結局は遠回りして振り出しに戻ってしまった… このような残念になりかけな人です(笑)。 もう一度、自身を見つめ直すという意味で、 こんな私に向いている職業や会社選びのポイント等についてアドバイスを頂きたいと思います。 回答宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • asck234
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.1

なんというか、そこまで深く考えないこと…ですかね。 はっきり言って、自分の適職なんて実際やらないとわからないものです。 私は前にコンピュータ関係の仕事で働きました。 コンピュータに関しては自信があり、多少過酷でも何とかなると思ったからです。 そうしたら、残業残業、出張出張であまりにきつくて挫折。 自分の時間が持てないことがこんなにきついとは思いませんでした。 自分自身の弱さと言うか苦手なものと言うか、そういうものが初めてわかりました。 その後、今度は自分のあまりやりたくない仕事に就きました。 大学で勉強したこととは関係ない方向だったからです。 本当はやりたくはないのですが、何もしないよりかはマシだと思って「とりあえず」な感じで仕事をしました。 そうしたら意外とうまくいき、今でも続けています。 この仕事、学生時代では考えられなかったですね。 ですので本当にいいのは学生時代にもっとアルバイトでもなんでもいいので、たくさんの種類の仕事を体験しておくといいのですが、それも今からではきついかもしれませんね。 とにかく自分で体験したことをもとに、仕事における「絶対ダメ」という要素を含むものは排除して、残ったものを仕事としてとりあえず目指すもしくはアルバイト等で体験してみる。 これですかね。 だから、今のあなたの時点で深く考えてもたぶんそうそう適職なんて出ないと思いますよ。 あなたはそういった仕事について知らないわけだし。 「これがやりたい」と言うものもないわけだし。 だからこそ絶対ダメな仕事を消去法でとりあえず絞って、あとは深く考えずぱっと決めましょう。 フレックス制度ですか…。 悪いとは言いませんが、きちんと機能ってするんですかね…。 私が昔働いていたところはフレックス制度があったんですが、あってないようなものでしたよ。 仕事って基本的にチームで動くものですから、チームが揃わないと意味が無い。 そうすると「明日ミーティングして仕事するから○○時出社ね」と言われて出社しないといけないし、仕事を分担されてもわからないところがあるといけないから先輩に聞こうと思って、先輩に合わせて出社するようになるし…。 一度も自分で「好きなように」決めたことが無かった…。 フレックス制度も職業によりけりかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 適職について

    こんばんは。私は、これまで派遣の事務職しかしたことがない28歳女です。 これと言って際立った特技や経歴はありません。 現在、安定した正社員の仕事を求めて転職活動を始め、業界を絞らずに事務系で履歴書を送っている段階です。 これまでも転職指南書を参考にして自分の言葉で履歴書を作成するなどして応募しましたが、書類選考で落とされてばかりです。これから先、どうやったら内定をもらえるかわかりません。最近、私には社会適応力がないのだろうかと落ち込んでいます。 私の仕事に対する傾向としましては、自己分析ですが以下の通りです。 最初はひかえめだが、慣れると深いところまで知ろうとガツガツしてしまう。 対人関係で、自分の立場が一番下にも関わらず、フラットに対応してしまうため、一匹狼になりやすく、男性には受けがいいが、年上の女性から嫌われやすい。 嫌な思いをしても、直ぐに気持ちをいれかえられる。 会社勤めする人間として空気を読まなさすぎる私ですが、何が私にあっていそうなのか、御教示いただけたらさいわいです。 宜しくお願いします。

  • 適職って何なんでしょう?【長文です】

    私は、2度目の転職活動中です。一貫して建築・インテリア系の仕事に就いています。 新卒入社は大きな会社でそこそこの労働時間、そこそこのお給料、そこそこの人間関係、やりがい(当時は感じられませんでした。)、4年勤務。 2社目は、月100時間の残業、休日出勤、低賃金、そこそこの人間関係、やりがいは感じられるが、感じている暇が無い状況で、1年という短い期間で脱落してしまいました。 2つの会社の経験から、仕事は労働時間・お給料・やりがいのバランスだ!と確信してしまいました。 今、就職活動をし、ありがたいことに2社ほぼ内定をいただいております。 1社は建築設備系の会社で、労働時間・お給料良好、やりがい可能性有、な私が仕事に思っていた条件をパーフェクトに満たしています。 が、どうしても何か違う、と最終面接の帰りに感じてしまいました。 もう1社は、Web系の業界で、未経験プログラマーです。労働時間○、お給料×、やりがい×、働きやすさ○です。 どちらの会社もここにどうしても行きたい!という気持ちにならないのです。建築・インテリア業界は、過酷労働、低賃金業界で、自分の中でも限界だと思いつつ、未練を残し、在宅業務なども可能でこの先自分のライフスタイルが変わっても働きやすい環境であろう、Web業界へすすむのか。自分が仕事に何を求めているのかも、不明になっています。 2社とも断って、もっと自己分析を重ね、就活すべきなのでしょうか。 就職はタイミングもあるので、決めかねていますが、リミットは迫ります。

  • 建設業許可について

    ある会社が、設計、施工業務などしていないのに、建設業許可の番号が取れているのですが、建設業務なんてしていないのに、建設業許可の番号なんてもらえていいのでしょうか? この業界に入って間もないので上手く質問内容も書けないのですが、教えて頂きたいのでよろしくお願い致します。

  • 適職相談・・・

    将来について悩んでいます。長くなりますが、読んでいただけたら幸いです。 私は23歳になったばかりの女です。実はこれまで何回も転職を繰り返してきました。最初に就職したのは飲食店でした。調理・サービスどちらもやっていましたが、労働条件の悪さと他の仕事(受付事務)への興味で飲食業を辞めました。その後、ある程度パソコンを勉強し、秘書検定をとり、受付業務へ就きました。会社の受付ではなく、施設の受付、不動産屋の受付事務、そして今は学習塾の受付とやっているのですが・・・どの仕事も派遣社員なのですが、とても暇な時間が多く(自分だけが暇ではなく、他の社員も暇だったり)、もしかしたらこの職種は自分には向いていないのかなと思うようになりました。でも、興味のある仕事=向いてないとなると、どうゆう仕事が自分に向いているのか本当にわからなくて、悩んでいます。人と接することが好きなので、そういった要素の多い仕事がいいなとゆう希望はあります。 悩み始めた一番の理由は今の派遣先が半年後なくなる可能性があることを最近知り、真剣に次を考えなくてはならない状況になりました。女だから、こしかけ・・・ではなく、正社員として働きたいと思っています。一度くらい辛くても、毎日ダラダラしてるのではなくやりがいのもてる仕事をしたいと思っています。 そこで、こういったことを相談できる専門家というのはいらっしゃるんでしょうか。ハローワークのキャリアカウンセリングは受けたのですが、自分が考えてるようなことしか言ってもらえませんでした。 また、皆さんにもアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 適職相談・・・

    将来について悩んでいます。長くなりますが、読んでいただけたら幸いです。 私は23歳になったばかりの女です。実はこれまで何回も転職を繰り返してきました。最初に就職したのは飲食店でした。調理・サービスどちらもやっていましたが、労働条件の悪さと他の仕事(受付事務)への興味で飲食業を辞めました。その後、ある程度パソコンを勉強し、秘書検定をとり、受付業務へ就きました。会社の受付ではなく、施設の受付、不動産屋の受付事務、そして今は学習塾の受付とやっているのですが・・・どの仕事も派遣社員なのですが、とても暇な時間が多く(自分だけが暇ではなく、他の社員も暇だったり)、もしかしたらこの職種は自分には向いていないのかなと思うようになりました。でも、興味のある仕事=向いてないとなると、どうゆう仕事が自分に向いているのか本当にわからなくて、悩んでいます。人と接することが好きなので、そういった要素の多い仕事がいいなとゆう希望はあります。 悩み始めた一番の理由は今の派遣先が半年後なくなる可能性があることを最近知り、真剣に次を考えなくてはならない状況になりました。女だから、こしかけ・・・ではなく、正社員として働きたいと思っています。一度くらい辛くても、毎日ダラダラしてるのではなくやりがいのもてる仕事をしたいと思っています。 そこで、こういったことを相談できる専門家というのはいらっしゃるんでしょうか。ハローワークのキャリアカウンセリングは受けたのですが、自分が考えてるようなことしか言ってもらえませんでした。 また、皆さんにもアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 労働基準法ではどうのなの?

    労働基準法では週に何時間までしか働かせられないとか定まっていると思いますが、実際問題として会社の社員が一生懸命夜勤をして働かなければならないケースはあると思います。 しかし、社員も会社のためにと納得の上で自発的に時間外労働をした場合でも会社は40時間残業代カットする権利はあるのでしょうか?そもそも残業カットって合法なのですか? 自分の友人の会社はとてもじゃないけれど11時12時と残業しないと日々の業務が終わりません。しかし会社側は残業するなといって、一方的にある程度の残業代を40時間程度の残業代カットをしています。 でもその友人曰く俺は仕事が好きだしそれでもいいんだよと言いますが、そういうのってどうなんでしょう? 法律面、一般論の両方からご意見、アドバイスを下さい。

  • 労働基準法違反になりませんか?

    新潟県でもトップの卒業生をだす自動車学校ですが、採算の取れない集客方法などにより、かなりの経営不振が続き、ボーナスなし 給与カットなどによる人件費の削減により 有能な社員の退職者が激増しています。これに頭を悩ませた会社が なんと 離職後の同業他社への転職を2年禁止にする内容を就業規則に入れようとして説明会を開こうとしています。 こんなこと認められるのですか?当社には、組合などないのですが社員数は100名程度です。 現在も会社は、離職者が他校に転職しようとすると、色々他校に難癖つけて、最終的には、お決まりの うちの社員引き抜いたと騒ぎ立ててます・・・ こんな就業規則認められるのでしょうか?また この会社がやっている離職者に対する 再就職妨害はよいのですか?

  • 自分の適職って?

    今、転職を考えています。 今年新入社員として呉服店に入社したのですが、 同期がどんどん辞めていくことや、その同期が不当解雇であったような話、弁護士ざたになっていることなどを聞いて、今の会社に不安を感じています。 実際、転職活動も始めていて、ハローワークやリクナビなどでのお話も聞いています。 その中で、自分の適職がわからないでいます。 キャリアアドバイザーの方から評価されたのは、次の点です。 ・初対面の人とも話を弾ませることができ、話しているのが好き。 ・現在の呉服店の店長から、販売がすごく向いていると言われた。 (実際、売上もあげている) ・色彩検定やカラーコーディネーターの資格を勉強中。 (卒業論文で色彩心理について研究したため) ・大学時代のゼミ活動において、データ分析を担当し、仲間からも評価が高かった。 ・大学は商学部で、簿記などの知識もある。 ・大学時代、現職ともに、自主的に資料を作り、チームやお客様に信頼された。 以上の点などが評価されており、販売もしくは営業職を勧められているのですが、現在の呉服販売において、日々のノルマに耐え切れなくなっており、今後もノルマが付きまとう職業につくのには不安があります。 実際、売上が伸びることよりも、お客様がアフターフォロー(お礼のお手紙や、資料作成など)で喜んでくださることにやりがいを感じています。 大学時代のゼミ活動でも、表立つよりも、データ集めや資料作成でチームをサポートすることにやりがいを感じていました。 なので、営業事務なども考えています。 そこで、皆さんにご質問なのですが、販売、営業、営業事務以外に、どんな仕事の可能性があるでしょうか。 このご時世に仕事を選んでいること自体、恐れ多いことだとは思うのですが、もし、ご意見などいただけましたらありがたく思います。

  • 労働基準について教えてください。

    労働基準について教えてください。 この度、新規お客様の担当になったのですが、 会社の対応について教えてください。 今までの仕事は 1 (1)8:30~17:30 までの業務 (2)土、日、祝日は休日 2 新規お客様の仕事は (1)4:00~13:00 14:00~23:00 までの交代勤務 (2)休日はシフト制になるため、土、日、祝日も出勤あり。 他の営業所は全て1の業務形態です。 そこで、2の業務担当になるため 会社に、交代勤務手当ては出ないのか? また、休日も不規則になるのだからその辺も考慮して欲しい、と 要望したところ、 会社側は、 勤務時間は8時間、休日も年間休日は他の営業所と同じにするのだから 問題は無いとの返答です。 交代勤務手当て、もしくは深夜、早朝勤務になるので 何かしら手当てが出ないのなら、考えたくなるのですが・・・。 労働基準法で何かしら縛りは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 適職について

    いろんな方のご意見を参考にさせていただきたく質問させていただきます。 私は10年間働いていた会社を4月に退職しました。 その会社は設立当初からのメンバーとして職務に携わっていましたが、設立メンバーは皆欝病になったり体調を崩したりし、4年ほどで役員以外の設立メンバーは全員退職していていきました。 その後私は最後のメンバーとして6年間なんとか自分なりに一生懸命職務をこなしてきたつもりですが、 新メンバーが入ってきて仕事もしないで遊んでいても、社長役員一同、放任お客様扱いそして、少しの成果で大げさに評価したりしていました。 そんな中、真面目にやればやる程、激務雑務は全部私に流れてくる状態で、 それでも必死で職務をなんとかこなしていましたが、評価どころかさらに雑務ばかり回ってきて、他の仕事との兼ね合いも説明し断ると、断ることに対してだけでなく、そもそもの人格を否定されるようなことを、創業当時から一緒に頑張ってきたつもりだった社長役員に総攻撃で言われるようになりました。 そんな背景の中、私は3年ほど前ぐらいからよく体調を崩すようになりました。そして最終的に2ヶ月程入院していました。 退院して出社してからも、人格を否定される毎日で、いろんな判断ができなくなったり外にでるのが怖くなったり、もう限界にあるようにもあり、家族にも健康をなくしてまで働かなくていいのでは、もっと元気に働ける環境にいくべきだと背中を押してもらい、たしかに精神的にも自分の存在価値や生きている意味までわからなくなってきていたので、先の見通しはありませんでしたがとりあえず退職を決意しました。 現在、体調は回復し、就職活動中ですが、 今回のことで働くということについてちゃんと考えてから職場を選びたいと思うようになりました。 また役員一同に言われていたようにもしかしたら自分は社会に適用できない人間なんじゃないかという不安もあり もし同じ職種についても上手く適用できないんじゃないかと不安も大きく、 なかなか簡単に踏み出せなくなっているところもあります。 皆さんは、どんなことを基準に職場を決定されましたか? 学生みたいな質問で恥ずかしいですが、 前回のような思いはもうしたくないと思い、 今回の転職で一番よく見つめなおしたいポイントでもあり、 皆さんのご意見いただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう