• ベストアンサー

あみだくじの確率 指数 など

水産大学校の過去問で答えがなくて困っています。 (1)1≦a≦5のとき、連立不等式y≧|x-a|、y≦-2/3|x-3|+2で表される図形の面積をSとする。 Sをaで表せば(答え1)で、これはa=(答え2)で最大値をとる。 図形を書いて、a=3で最大値と考え、逆算してS=-2/5a(2乗)+12/5aという答えを出したのですが、どう解けばよいのでしょうか?(答えがあっているのかも分かりませんが・・・) (2)2(X乗)+2(-X乗)=4 解けません…。 (3)(4本の)あみだくじでたどりついた数の点を得る。ただしイ、ロ、ハの横線は、それぞれ独立に1/2、1/3、1/5の確率で書き入れられる。(もとのくじには、イ、ロ、ハの横線はありません) イ、ロ、ハの横線が書き入れられない時は、1/2×2/3×4/5としてもよいのか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nunokkire
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

(2) 2^X=2±√3 まで出ていれば、あとは対数の定義に戻るだけです。 X=log_2 (2±√3) (3) AとBは確実に同じ期待値です。 イがある場合にAが行き着く場所と、イがない場合にBが行き着く場所は同じ イがない場合にAが行き着く場所と、イがある場合にBが行き着く場所は同じ なおかつ、イが引かれる確率は半分なのですから、 合わせて考えると、直感的に同じ期待値とみれます。 計算でも確かめましたが、ABCDそれぞれの期待値は合っているはずです。

kyonchan
質問者

お礼

納得です。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

(3) 期待値は、A,Bともに10/3、Cは31/15、Dは19/15で合ってます。 (答え5)の正解は、「AとB」でしょうね。 もし回答欄に1つしか書けないのなら、AでもBでも正解でしょう。

kyonchan
質問者

お礼

お礼ポイント付けたかったのですが…すみません。 答えていただき、本当にありがとうございました。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

(1)「図を書いて、a=3で最大値と考え、逆算して」のプロセスがよく判りませんが、|x-a|=f(x)、-2/3|x-3|+2=g(x)とし、y=f(x)の屈曲点(座標は(3,2))をA、y=f(x)とx軸の接点をB、原点をO、y=f(x)とy=g(x)の交点をCおよびD、y=g(x)とx軸の交点をEとすると、Sは 三角形AOE-三角形COB-三角形DBE となります。それぞれの三角形の面積はaを使って表わされるので、Sはaの関数になりますからあとは関数の最大値の問題になります。 (2)2のX乗をTとおくと、与式は T+1/T になります。これが4なので両辺にTをかけて整理すると T^2-4T+1=0 (3)問題文はこれで全てでしょうか?

kyonchan
質問者

お礼

(1)の面積、求められました。質問時に答えの一部を入力するのを忘れていましたが、正解でした。三角形AOE-三角形COB-三角形DBEの求め方、とてもわかりやすかったです。本当にありがとうございました。

kyonchan
質問者

補足

ありがとうございます。 (1)は、もう少しゆっくり考えてみます。逆算は図からa=3と仮定し、a=3のときの面積をもとめ、a=5のときの面積を求め、(a,S)=(3,12/5)、(5,4/5)から、2次関数の式を無理やり作りました。 (2)はT^2-4T+1=0よりT=2±√3。2^X=2±√3まではとけたのですが、この後Xが求められません。 (3)以下のようなあみだくじを考え、たどりついた数の点を得るとする。ただし、イ、ロ、ハの横線は、それぞれ独立に1/2、1/3、1/5の確率で書き入れられるものとする。Aが2点を得る確率は(答え3)であり、(答え4)が3点を得る確率は4/15である。得点の期待値が最も大きいのは(答え5)である。 という問題です。答え3を1/6、答え4をCと考え、期待値を求めたところ、AとBがともに10/3(Cは31/15、Dは19/15)となってしまい、答え5が一つに絞れません。基本的な考え方が間違っているのでしょうか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

(1) 図を描いてみればわかりますが, y=|x-a| と y=-(2/3)|x-3|+2 は 2つの交点 (一方は 3 より小さくもう一方は 3 より大きい) を持ちます. そして, x 軸と不等式 y≦|x-a|, y≦-(2/3)|x-3|+2 でかこまれる領域 (2つの三角形) の面積を求めればいい. (2) Y = 2^X とおけ. (3) どんなものかまったくわからんので解答不能.

kyonchan
質問者

お礼

お礼ポイント付けたかったのですが…すみません。 迅速に答えていただき、本当にありがとうございました。

kyonchan
質問者

補足

ありがとうございます。 (3)以下のようなあみだくじを考え、たどりついた数の点を得るとする。ただし、イ、ロ、ハの横線は、それぞれ独立に1/2、1/3、1/5の確率で書き入れられるものとする。Aが2点を得る確率は(答え3)であり、(答え4)が3点を得る確率は4/15である。得点の期待値が最も大きいのは(答え5)である。 という問題です。答え3を1/6、答え4をCと考え、期待値を求めたところ、AとBがともに10/3(Cは31/15、Dは19/15)となってしまい、答え5が一つに絞れません。基本的な考え方が間違っているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 最大最小の場合分けの答えの書き方を教えてください

    最大最小の場合分けの問題で 二次関数f(x)=xの二乗 -2ax+a (0≦x≦2)について f(x)の最大値をaで表せ。 という問題なのですが、解答には (イ)a<0 のときf(2)=-3a+4 (ロ)0≦a<1のとき f(2)=-3a+4 (ハ)1≦a<2のとき f(0)=a (ニ)2≦aのとき f(0)=a となり、(イ)と(ロ)、(ハ)と(ニ)は 最大値が同じなのでまとめて a<1のとき、最大値ー3a+4 1≦aのとき、最大値a とあったのですが、この(イ)と(ロ)、(ハ)と(ニ) のまとめ方がどうやったのかわかりません>< 教えてください! よろしくお願いします

  • エクセルのマクロで、指定した条件を満足する組み合わせを表示する方法?

    エクセルで、例えば     イ ロ ハ A-a 3 6 0 A-b 0 5 1 A-c 2 0 5     イ ロ ハ B-a 3 0 0 B-b 5 3 1 B-c 0 2 0     イ ロ ハ C-a 0 5 0 C-b 0 4 5 C-c 0 0 2 のように幾つかのグループ(A、B、C)があって、 それぞれのグループに幾つかのサンプル(a、b、c)があって、 それぞれのサンプルに幾つかの属性(イ、ロ、ハ)があるとして、 (イ 5以上 ロ 10以上 ハ 5以上) のように属性を任意に指定すると、それぞれのグループから一つずつサンプルを選択して、 指定した条件を満足する組み合わせを表示する方法ってありますか? イ 5以上 ロ 10以上 ハ 5以上の指定だと、     イ  ロ  ハ A-a 3  6  0 B-a 3  0  0 C-b 0  4  5     6 10  5     イ  ロ  ハ A-a 3  6  0 B-b 5  3  1 C-b 0  4  5     8 13  6     イ  ロ  ハ A-b 0  5  1 B-b 5  3  1 C-b 0  4  5     5 12  7 のように表示してくれると良いのですが。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 確率の問題、数学C?で悩んでいます。教えてください。

    問題 箱の中に10本のくじが入っている。このうち、1本が1等、4本が2等、残りの5本ははずれである。引いたくじにはそれぞれ、1等4点、2等に2点、はずれには0点の点数が与えられる。この箱からくじを1本ずつ続けて3回引くとき、与えられる点数の和が4の時の確率を求めよ。 (A)引いたくじを元に戻すとき (B)引いたくじは元に戻さないとき 自分の解答 和が4のときはア(022)イ(220)ウ(202)エ(044)オ(040)カ(400) の順に 引く6通りがある。()の中は点数 (A)のときの考え方 アのとき (5/10)x(4/10)x(4/10) イのとき (4/10)x(4/10)x(5/10) ウのとき (4/10)x(5/10)x(4/10) ア+イ+ウ=(1)  エオカも同じように考えてエ+ウ+オ=(2) 答えは(1)+(2) (B)のときの考え方(Bのときは考え方IかIIかで悩んでいます。) Iの考え方 アのとき (5/10)x(4/9)x(3/8) イのとき (4/10)x(3/9)x(5/8) ウのとき (4/10)x(5/9)x(4/8) ア+イ+ウ=1/4 エオカも同じように考える。 すなわち、ア+イ+ウ+エ+オ=(アx3)+(エX3)が答え IIの考え方 10本のくじ((1)(2)(2)(2)(2)◎◎◎◎◎) ((1)は一等 (2)は2等 ◎はハズレとする)を3本並べる問題と  すりかえると。 分母は全て区別して並べると 10P3=10x9x8=720 分子はア、イ、ウの場合は 2等当たりを4個から2個選んで4C2=4x3=12 1等当たりを5個から1個選んで5通り その3個を並べるから 12x5x3!=360 確率は360/720=1/2 ←これはIの考え方のときと違う答え!! 悩み 1.(A)のときの考え方はあっているか? 2.(B)のときはIIIどちらがどう間違っているのか?どっとも間違いか? 3.(A)の考え方は反復思考の確率と同じ感じですが  アイウのときを 3C1 5/10x(4/10)^2と考えると似ているのですが q=5/10 p=4/10とするとq=1-pになっていません。だからこれはたまたま反復思考の公式に似ているだけなのか? わかる方是非おしえてくださいませんか?

  • 答えに辿り着く方法

    こんばんは。 問題: x, yは負でない整数とする。このx, yが、等式 x^2((x^2)+4) + y^2((y^2)-4)=2(x^2)(y^2)-3 を満たすように、x, yの値を定めよ。 この問題の答えは結局(x, y)=(0, 1)(1, 2)の二通りで、 自力で解くことは出来たのですが、格好良い解き方とは思えず、 質問することにしました。 私の解き方は次の様なものでした。 与式は最終的に次の二様になる。 (x^2)-(y^2)=-1 ----イ式とする (x^2)-(y^2)=-3 ----ロ式とする イ式はx^2=y^2-1、ロ式はx^2=y^2-3となり、それぞれの式でxに0から順に 代入していって答えを探る、所謂シラミ潰しで答えに辿り着いたのでした。 しかしながら思うのです。答えに辿り着くため式を駆使する方法を 思い付かなかったからシラミ潰しの方法を採り、またその方法で難なく 答えに辿り着けたから良かったようなものの,これがもっと大変な数に なっていたら・・・。 この問題、イ式とロ式から答えを(x, y)=(0, 1)(1, 2)に定める、シラミ 潰しではない方法はありますか? 宜敷御願い致します。

  • 入試問題

    ネットで手に入れた入試問題を解いたのですが、答えが無くて答え合わせができません。 お時間のある方、もしさしつかえが無ければ答えを教えて下さい。 日本文の意味を表すように(   )の中の語を並べかえなさい。 (1) 彼は彼女から有り金全部を奪い取った。 He (イ.every penny ロ.robbed ハ.of ニ.had ホ.her ヘ.she). (2) 彼がその仕事を誰にやらせようと考えているのかわからない。 I don’t know (イ.has ロ.who ハ.for ニ.in ホ.he ヘ.mind) the job. (3) 私の先生は真面目な顔で冗談を言う。 My teacher (イ.a ロ.jokes ハ.look ニ.tells ホ.serious ヘ.with). (4) 驚きのあまり私は何も話せなかった。 (イ.of ロ.deprived ハ.power ニ.my ホ.me ヘ.astonishment) of speech. (5) このチャンスは、何もしないで見逃してしまうにはあまりにも惜しい。 This (イ.chance ロ.good ハ.is ニ.a ホ.to let ヘ.too) go without a try. (6) 君はそんなにテレビを見るべきでないと、僕は思う。 I (イ.should ロ.don’t ハ.TV ニ.watch ホ.you ヘ.think) so much. (7) この週末の天気について新聞にはなんと書いてありますか。 (イ.newspaper ロ.does ハ.what ニ.the ホ.say ヘ.about) this weekend’s weather? (8) お待たせして申し訳ありません。 I’m (イ.waiting ロ.you ハ.sorry ニ.kept ホ.for ヘ.having) (9) あなたは会社で誰よりも働き者です。 You (イ.else ロ.anyone ハ.than ニ.harder ホ.work ヘ.at) the company.

  • 指数対数

    よろしくお願いします。 正の数a実数xについて、a^3x-a^-3=14が成り立つならば a^x-a^-x=(ア)、a^x+a^-x=(イ) (ア)=2(イ)=2√2なんですがどうしてもちがう 答えになるんです。少しだけこの式を導いてもらえませんか?

  • エクセル関数で検索し一致した最後の行を取得

    お世話になっております。 エクセルの関数のみで、A列の中で一番最後に一致した行番号を返す方法はないでしょうか? 例)  A 1 イ 2 ロ 3 ハ 4 ニ 5 イ 6 イ 7 ロ 8 イ 9 ハ イ の場合:8行目 ロ の場合:7行目 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 指数対数

    x≧2、y≧2、8≦xy≦16のとき、z=log[2]√x+log2yの最大値を求めよう。 s=log[2]x、t=log[2]yとおくと、s、t、s+tのとり得る値の範囲はそれぞれ s≧1、t≧1、3≦s+t≦4となる。また z=1/2・s+tが成り立つからzはs=カ、t=キ、のとき最大値ク/ケを取る。 全然歯がたちません。 易しく教えて下さい。

  • 恣意的な定義によって命題の結論は変化するのか?

     とある分野(仮称「○○界」)においてA、B、C、Dなどといった複数の事柄があり、それらの事柄はその各々の事柄に備わっている性質に基づいて「イ属」と「ロ属」というものに大別されるものとします。  そして、一般的にはAとBはイ属に属するとされているのに対し、CとDはロ属に属するとされているものとします。  ここで、ある論者が恣意的に考え出した概念である「X類」という概念を持ち出して来て、「X類とは○○界に属する全ての事柄の総称である」と定義したとします。  そして、その論者がX類に与えた性質を、一般的に認められている「イ属」と「ロ属」の分類方法あてはめて考えた場合、X類自体はイ属に分類される性質を持っていたとします。  そのため、その論者は 「『A、B、C、Dなどといった○○界に属する全ての事柄はイ属である』という命題の答えは真である」 と主張しているとします。  この様な場合、果たしてその論者の主張は正しいと言えるのでしょうか?  尚、「X類」と同様に恣意的な定義を持ち出すのであれば、別の論者が「○○界に属する全ての事柄の総称」として「X類」とは異なる概念である「Y類」という概念を作り出し、その「Y類」という概念に「ロ属」に分類される性質を持たせる事も可能であるものとします。 (つまり、「X類」も「Y類」も恣意的な考えによって作り出されたものであるため、どの様な性質でも持たせる事が出来る訳です)

  • 英語の並び替えです。

    英語の並び替えの質問です。答えがこれであっているかどうか確認していただけますか。 1. A politician thinks of (イ. a ロ. generation ハ. next 二. of ホ. statesman ヘ. the). →(ヘ. the ハ. next ロ.generation ニ. of イ. a ホ. statesman) 2.The value of regular exercise has been established beyond any doubt, but I (イ. bring ロ. cannot ハ. do 二. exercise ホ. myself ヘ. to) for its own sake. →(ロ. cannot イ. bring ホ. myself ニ. exercise ヘ. to ハ. do) for its own sake. よろしくお願いいたします。