• ベストアンサー

主人の生命保険について

 主人30代(会社員)、妻30代(専業主婦)子供なしの家庭です。 結婚してから私(妻)の生命保険に加入しました。 医療保障は5千円、死亡保障は3千万円です。 主人の生命保険は、我が家計からは未加入で、現在主人の母が主人名義の保険に入っています。 主人に相談して、家計からきちんと主人の生命保険に入るように 伝えたのですが、なかなか話が進まずにいます。 主人の意見は、義母が払っている生命保険を受け継ぐ形で考えている。 との事なのですが、それならばそれできちんと家計から支払いをしたい と考えています。 主人が将来的に病気になった時など保険料を受け取れるようにしておき たいです。義母が入ってくれているからと甘えもあるのだと思いますが、 「何かあったときは言ってある」と言われました。その考え方には疑問 を感じています。都合よく貰う事はできません。 子供がいたら、きちんと強く言えるのですが、現在の所予定はありません。  保険を受け継ぐ場合、今まで義母が払っていた保険なのに、受け取りを 妻名義に変更することは厚かましいでしょうか。 少し抵抗を感じるので、別の生命保険に入るといった事も考えて主人に 話したところ、引き継ぐ形で良いと言うのですが、話は一向に進まない 状態です。(恐らく主人が義母にきちんと伝えていない。) 30代となると、一生健康でいられる保障もありませんし、 病気になるリスクも高まっていくので早めの保険加入を考えいている のですが、どのように話を持っていくのが良いか悩んでいます。 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

『主人の母が主人名義の保険に入っています。』 という意味がわからないのですが…… 義母様が、夫様の保険料を払っているという前提条件で話を進めます。 保険料負担者=義母様 契約者=夫様 被保険者=夫様 受取人=義母様 という保険のことだと思います。 この場合、保険料負担者を夫様に、受取人を質問者様(妻様)に変更することは簡単にできますが、税金の話はそんなに単純ではありません。 義母様が生存している場合、夫様は保険の権利を贈与されたことになります。 権利を贈与されたのであって、その権利を執行するのは、夫様が亡くなられたときです。 その時点で、受け継いだ権利分が贈与に当たります。 つまり、夫様が亡くなったとき、受け取った保険金は、払った保険料の割合に応じて、贈与されたことになります。 例えば、死亡されるときまでに払った保険料の総額が100万円だとします。 義母様が保険料総9割90万円を払った。それを受け継いだ夫様が10万円の支払ったとします。 夫様が死亡して、1000万円の保険金を配偶者である質問者様が受け取ったとします。 この場合、1000万円の9割、900万円は義母様から贈与されたことになります。 1割の100万円は相続税の対象となります。 (配偶者の場合、1億6千万円までは、相続税がかかりません) 契約者の名義変更をしても、保険料を支払ったという実績を消すことはできません。 契約者の名義変更は簡単にできますが、話はそんなに単純ではありません。 では、夫様が義母様から保険を買い取るという形を取れば、どうか……という案もでてきますが、現行法は、保険の売買を禁じています。従って、これは認められないでしょう。 つまり、手の打ち様がありません。 名義変更は、どう考えても、メリットにならないのです。 義母様が先に亡くなれた場合は、解約払戻金相当額を相続したことになります。 そのまま、保険料の支払者を夫様に変更して、継続すれば良いです。 こちらは、単純明快です。 入院給付金は、被保険者が受け取るのが原則ですから、夫様が請求して夫様が受け取るのが普通です。 結論 夫様の保険は、そのままにしておいてください。 保険料負担者を変更しても、メリットはありません。 夫様には、新たな保険契約を考えてください。 夫様には、税金の話をして、ご夫婦には、ご夫婦の保険を考えてください。 質問者様の保険について…… 死亡保障と医療保障は、目的の異なる保障なので、保険も別々にするのが基本です。 妻様の死亡保障3000万円は、専業主婦としてはちょっと高額です。 将来的に、妻様の実のご両親の面倒(介護)をみなければならないなど、特別な理由があるのでしょうか。 ご参考になれば、幸いです。

monpypiko
質問者

補足

 回答ありがとうございます。  解りやすい内容で、今後の話を進める上でどのようにしたら  良いか方向付けることができました。  義母が支払っている保険を継続するデメリットも理解でき、  私自身気が進まなかったので、新たに保険加入したほうが  良いこと等、主人と話し合いました。  主人は、義母が払ってくれていた分はこちらが返せばいいんだよ  と話し合いの中で言っていたので、教えて頂いた税金の話を  話して「新たな保険契約」を考える方向で進めることになりました。  私(妻)の死亡保障にについては、私の母が介護が必要になる  可能性があり、(眼の病気を持っており)私が母より先に何か  あった場合はお金だけでも残せればと考えて夫には伝えてあります。   >『主人の母が主人名義の保険に入っています。』  という意味がわからないのですが……  義母様が、夫様の保険料を払っているという前提条件で話を進めます    ご指摘ありがとうございます。  改めて見て解りにくい表現をしていましたね。申し訳ありません。  義母が夫の保険料を払っているということです。  回答ありがとうございました。^^

その他の回答 (3)

  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.4

>「何かあったときは言ってある」と言われました。その考え方には疑問を感じています。都合よく貰う事はできません。 これが一般的な考え方です。 生命保険は受取人固有の権利(受取人のお母様のもの)ですから、 それに対してあなたが口出しすること自体、ムリなのです。 ご主人は、いま自分が死んでもあなたが困ることはないと思っているので、 特に動かないのだと思いますよ。 そんなご主人を動かすことはムリです。 お義母様が保険の仕事をしているのであればもっとムリです。 情けない話ですが、ご主人は30歳を超えてもお母様の言いなりなんです。 こんなご家庭はご主人経由で話をしても何も進みません。 ここはあなたがしっかりお義母様に話をするべきです。 話をするときはご主人抜きでやってください。 ご主人の保険のこと、これからの家族のこと、自分が望むことを 真剣にお母様に伝えることです。 困るのはご主人でもなくお義母様でもなく「あなた」なんですよ。 まずはあなたが素直に心を開き助けを求めることです。 人は、相手が心を開きヘルプ(助けて)のサインを出すと、 これに応えようとする本能を持っています。 うまくいくように願っています。

monpypiko
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  保険を引き継ぐ事に、気が引けていたので、改めて自分が  主人の保険に対してどのように動いたらよいか、方向付けることが  できました。  義母の権利を奪うようなことはしたくないので、主人ときちんと  話し合って、自分たち自身で新たな保険に加入する方向で考える  ことになりました。  義母にも、きちんと伝えたいと思います。 >困るのはご主人でもなくお義母様でもなく「あなた」なんですよ  本当にその言葉通りだと思います。今回主人に自分の感じていること  を伝えて、主人も「考え方が甘かった」といっていたので、きちんと  今後どのようにしたらよいか考えて行こうと思います。  ありがとうございました。^^

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

お母さんの入られている保険を確認したほうがいいですよ。一般的な保険ならば、旦那さんが病気や怪我をしたときは、旦那さんに支払われます。お母さんには支払われません。これは、親が子供の為にかけているのであり、甘えとは思いません。それならば、旦那さんの死亡保障を考えればよいかもしれません。 あなたの入っている保険に、配偶者の死亡保障を特約で付けられる場合があります。融通性がなくなるので、あまり良いとはおもいませんが、旦那さん独自のものでないので、入り易いかもしれません。 保険を引き継ぐのもいいんですが、保険の契約者を変えれば贈与税がかかりますよね。受取人のみを変えるのならば、何となく納得できるんですが、しかし、後から解約も変更もできますからね。もしかしたら、旦那さんの真意は、遺産としていずれ受け取ると言うものではないでしょうか。

monpypiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母が加入している保険を引き継ぐと贈与税がかかること 恥ずかしながら夫婦共に理解できていませんでした。 夫は「いずれ払ってくれていた分は返せばいいよ」 という考え方だったので、税金の話をして新たに保険加入を 考えるということになりました。 義母に夫の保険について聞いてみて、どのような形がベストなのか 確認してみようと思います。 ありがとうございました。^^

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

義母が払っている生命保険はmonpypikoさんの旦那が 亡くなったとき、すなわち自分の息子が亡くなったと きにに自分たちがお金もらいたいから加入しているん じゃないですかねー。 親とはいえ子供が亡くなって老後があてにならない以 上は自分で息子に生命保険加入しますよね。 それを横取りだなんて親が可哀想で俺ならそんな事 できません。 義母は息子のために入っているんじゃなくて自分の ために入っているんですよ。 引き継ぐ形で良いと言うのであれば今引き継いでも らえばいいじゃないですか(^^) 親子とはいえ、旦那が亡くなって数千万が入ってき たらmonpypikoさんにお金渡すとも思えません。 話は進んでいるじゃないですか(^^) 今、旦那が引き継げばいいんです。 でも、お子さんがいないなら県民共済の月4000円 コースに加入すればいいんじゃないですか? 死亡保障は3千万円なんていらないですよ。 子供が居ないのですmonpypikoさんは自分で働けば いいことだし。まさか旦那が死んだら一生働かなくても 生活出来るお金が欲しいですか? 俺はなんでmonpypikoさんが死亡保障3000万も 入っているのか俺には理解出来ません。 俺は妻が亡くなっても俺のお金で子供も面倒みられるので 妻には県民共済の月2000円コース+特約月1000円 だけです。 保険と言うのは万が一の時にどうするか!と人それぞれ 考え方は違いますが、奥さんの死亡保障3000万は高く ないですか? 県民共済なら怪我での通院でも1日いくらってもらえ ます。

monpypiko
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 >義母は息子のために入っているんじゃなくて自分の  ために入っているんですよ。  私もそう受け止めている部分があるので、主人に確認したんですが、  「引き継げばいいよ」の言葉でした。  でも、なかなか話は進まないのが実情です。  保険の話で絶対もめたくないので、慎重になってしまいます。 >俺はなんでmonpypikoさんが死亡保障3000万も  入っているのか俺には理解出来ません。  こちらの保険内容は義母が勧めてくれたもので、最初死亡保障が  高すぎると感じて、相当悩んだのですが、契約しました。  もし、私に何かあったとき、私の両親の老後の為に一部渡して  くれるという話を主人とはしています。  現在、子供はいませんが、将来的には欲しいと考えています。  その時は、主人に万が一の事があった場合は、死亡保障はそれなりに  欲しいと考えています。  新たに、我が家計で義母とは別に主人の保険に入るのが良いのがベス トだと感じているのですが、勝手に加入すると角が立つのではと思い  踏み切れない理由のひとつが、義母が仕事として保険を扱っている  からなんです。    主人と保険の話をもう少しきちんとしてみようと思います。  回答ありがとうございました。^^                

関連するQ&A

  • 家主の生命保険はどちらがいいでしょうか?

    主人が生命保険未加入です。(30代半ば、公務員、非喫煙、持病なし、健康状態は至って健康です。) 来年には子供も産まれることですし、大きな病気をした場合や万が一の場合の子供の生活なども考えて、生命保険に入って欲しいとお願いしました。 妻(私)は出産のため現在は専業主婦で子供がある程度大きくなったらパートをしたいと考えています。 近くに数種類の保険を扱う保険代理店があるので相談に行って見ました。 そちらの代理店は、ア○ラ○クなどの外資の保険会社を何社か代理店している会社で、いわゆる日本の大手(と言うのでしょうか?)生命保険会社(明○安○生命、第○生命、日○生命など?)の商品は扱っていないとの事でした。 代理店で進められたのは、(そういうア○ラ○クやソ○ー生命などの)何社かの保険会社を組み合わせて、医療保険やがん保険などを利用すると言う事を説明を受けました。(死亡保障500万、入院1日目から1万、がん一時金100万くらいだったと思います。) 月々は2万円代後半から3万円前半ほどの支払い予定 利点としては、個々に支払うので将来的にいらない部分だけ、解約も可能と言う話でした。 しかし、私は生命保険に加入していますが、私は日本の大手?のような大きな保険屋さんに1社のみで加入しており、1万円台で保険代が済んでいます。(私の保険も死亡保障や入院保障、3大疾病の一時金や女性疾病なども付いています。) 私は、若いときに加入した事もあり保険料が安いのかもしれませんし、現在の主人の年齢で保険に加入すれば保険料が高くなるのも理解できます。 ネットで日本の大手の保険会社のシュミレーションで、素人なりにざっくり主人の保険料を出してみるとやはりそちらも2万円代後半~3万円代前半になります。(気のせいか?こちらの方が3大疾病や死亡保障が手厚いような気がするのですが気のせいでしょうか?) 30代半ばの既婚男性の保険料ってやはりこれくらいするものなんでしょうか? 家主は普通はどの程度の保障が必要でしょうか?保険料が高いのは私が保障を付け過ぎなのでしょうか?(万が一の場合は子供がある程度大きくなるまでの死亡保障も必要だと思いますし、主人が大きな病気をした場合の医療費の保険もしっかりしたものに入り、納得いくまで治療したいですが、保険料の月々の支払いの金銭面であまり余裕がなく少しでも安いものをと考えますが、あまりにケチって安すぎても万が一何かあって生活できなくなっても困ります。) また、家の大黒柱が入るような保険は、いくつも保険を組み合わせて入る方法と1社で保障をしてもらえる保険とどちらがいいんでしょうか? また公務員共済も考えましたが、いまいちよく分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 主人の生命保険について相談です

    夫31才、私は30才の夫婦です。 現在子供はいませんが、欲しいと思っています。 主人の誕生日がもうすぐなので、少しでも保険料が安いうちに主人の生命保険加入を考えているところです。 現在は結婚前に主人が加入していた「入院日額1万円等保障」の一般的な医療保険、生命保険は会社経由での団体加入です。 生命保険は定年までですが、例えば子供が産まれるなどし補償額を見直すことは可能です。(※現在は夫婦のみなのでとりあえず1000万円にしていますが、5000万円まで増額可能です) なので子供を持ったとして養育費等を考えた場合は、保険料が格安な団体保険を増額しようと考えています。 そこで相談したいのは定年後の生活を見据えての生命保険の金額についてです。 定年までに子供が社会人になり、「夫婦二人の生活」と想定すると実際いくらぐらいの生命保険に加入するべきなのでしょうか? やたらと高い保険料を払い60才以降の手厚い保障を考えるべきなのか・・・ 現在はオリックス生命の1000万円~2000万円保障(保険料は4000円~8000円)のあたりで迷っているのですが。 みなさんはどのくらいの保障が的確と思われますか? また、実際にどのくらいの生命保険に加入していらっしゃいますか? (プライベートな質問ですみません。。) まだまだ新米主婦の為アドバイスいただければと思います。 長文となり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 主人に生命保険に加入してもらうには?

    主人に生命保険に加入してもらうには? 主人が46歳、私が33歳です。子供はおりません。 結婚して1年と半年ほどです。 年齢が離れてるので、将来のことが心配ですし生命保険や医療保険に加入してもらいたいのですが、どのように主人に切り出すのがいいでしょうか? それともまだ時期尚早でしょうか? 私自身は以前から加入していた年金保険があり、万一私が死亡した際は少額ですが主人に入るように名義変更を済ましていますが、主人は保険という物が全く頭にないように思います。 妊娠すれば話をしやすいのでしょうが、今はお互いそれほど子供を望んでもいなく、避妊していますのでどちらかが覚悟しないとこのまま子供は儲けない可能性も高いです。 そうなると、なんだかますます私が自分自身のために主人に保険に入ってくれと言っているようで心証が悪いなぁと思うのです。 でも生活は綺麗事ではすまないのだから、自分が楽したいからでしょう、等の批判以外に良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 主人の生命保険のことで教えて下さい

    主人が生命保険に1社で6件、月に6万円以上加入していることがわかりました。 いつもお金がないと言っているのでおかしいなとは思っていたのですが・・。 この生命保険会社のセールスレディと何かあると思った方がいいのでしょうか? またマージンは月6万円くらいでいくらもらえるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 ちなみに生命保険の死亡受取人は全て子供名義でした。

  • 生命保険の保険金受取人

    生命保険の保険金の受取人について教えてください。 結婚して二年が経ちます。 主人は終身タイプの生命保険に加入していて、保険金の受取人が主人の母親になっています。 独身の頃に、義母が付き合いのある保険屋さんに頼んで契約したようです。 結婚してから見直さずに今に至ります…ふと最近、もし主人が突然亡くなったら?生活していける?保険金の受取人を妻の私に変更すべきでは?と不安になってきました。 主人に、「お義母さんに断りをいれて変更して。」と、お願いしましたが私に、「やっといて。」と、聞く耳を持ってくれません。 切り出しにくい話なので、勝手に変更しちゃって良いのか、やはり義母に話したほうが良いのか悩んでいます。 どのようにしたら良いのか、分かる方教えてください。

  • 結婚後のお互いの生命保険について

    去年11月に結婚しました。 1ヶ月して、自分の生命保険の受取人が 母名義になってることに気づき旦那を受取人に 変更しました。 旦那も結婚前から個人で生命保険に加入して 家計費からだしているので名義を私に変更して とお願いしたところわかったといいすでに3ヶ月 以上たっています。 夫の生命保険証書は義母が持っており 一度主人が「名義変更するから」って いったとき「まだ早いんじゃない?」と いいつつ承諾してくださったとききました。 しかし、一向に名義を変更してくれません。 しばらくは、我慢してなにも言わなかったのですが ぜんぜん返事がないので確認したところ お前は金の亡者だ!俺を殺そうとしている そんなにいうなら直接おまえが義母にいえ といいます。 筋が違うといっても聞き入れてくれません。 夫の考えが全く見えません。 どうしたらいいと思いますか?

  • 新婚です生命保険は入るべきでしょうか?

    主人28歳(会社員)私、妻28歳(専業主婦)です。 夫婦間の意見が合わず、生命保険に入るか?入らないか? で検討中です。 主人は、子供もいないし、死亡の際の補償のみの保険(親がかけてくれてる) に入っているので、入らなくていい。それに、妻の身である私は、死んでも 病気になっても、もともと収入がないので、関係ないとの事で、 入らなくてよい、その保険にかけるようなお金は貯金せよと。言います。 私としては、主人には、がん保障や入院保障のついた保険に入って欲しい。ですし、私も掛け金は一番安いものでよいので、入院や手術の際の保険には、入っておいたほうが良いのでは?と感じています。 一般的には、どのようにするべきなのでしょうか?

  • 生命保険契約者が主人、支払いが妻の場合

    今、保険を新たに検討中です。 契約名義人は主人ですが(病気療養中のため、無職) 保険支払人を妻(私)にするべきか 新たに、主人名義の口座を作り、 主人名義で、保険料を支払いするべきか悩んでいます。 現在、加入中の(主人)保険は 妻(私)が支払っていますが 年末調整では、私の保険で10万超えているため (主人の生命保険は)控除に出していません。 ただ、私の保険も満了期限が近いため そろそろ安い保険に変える予定です。 そうなると、年間10万は超えないと思うので 主人の保険料も、控除に入れたいのですが そうすると、保険料を支払われるときに税金がかかるとか・・。 このあたりが、よくわかりません。 長くなってしまいましたが お聞きしたいことは 1)主人名義の口座を作るべきか 2)今までどおり、妻が支払いをして 年調で、提出するか 3)2)で支払いした場合 主人の保険が下りるときの、税率はいくらか。 一番いい方法は、どれなのでしょうか。

  • 生命保険どうしていいか迷ってます。

    私は会社員28歳、妻27歳(パート)で、現在私が大同生命の医療保険に妻が全労災の総合医療に加入しています。 ちなみに、 夫婦でオリコ生命のがん保険にも加入しています。 どれも掛け捨てです。 子供はいませんが先々欲しいと考えてます。 最近、生命保険と終身保険に加入しようと各社から (通販中心)資料を取り寄せて検討してますが、 終身はオリックス(300万)でと検討してますが 生命保険をどこにしようか迷ってます。 (希望額は、私が2000万程度。妻1000万です) 生命保険は妻の保証も一緒にと考えてます。 ただし家計に余裕はありません。 ちなみに全労済とDIYとオリックスなどで迷ってます。 最近は1年組み立て型や、主契約以外に医療保障や がん保証の特約がついているのが多いので すでに加入している医療保障を解約してもいいと 考えてます。 ただしDIYは1年更新で逆に掛け金が上がって行く為 さきが読めません。画期的なのでしょうが 素人には不安もあります。 どうかアドバイスお願いいたします。 それともう一点、大同生命の5年型利差配当付新医療保険 に加入中ですがその5年目が、今年6月にやってくるので 乗り換えるにのもいい時期かな~と思ってます。 ですがこの5年型利差配当付とはどのような メリットがあるのでしょうか? 自分では、よく理解してませんでした。

  • 一人で複数の生命保険

    結婚2年目、29歳主婦です。主人(37歳)の生保について質問です。 (1)会社の給料天引きでガン保険に加入しています(1ヶ月500円位、15年以上前に加入したようです。)同じく会社の保険で死亡保障のみ300万の保険にも加入しています。 (2)結婚後、生保に新たに加入しました(ガン保険しか保険に加入していないと聞いていたので)入院1日8000円、長期特約付、死亡保障100万、一ヶ月の保険料は約6000円(家計にゆとりがなく6000円がギリギリでした) (3)主人の実家に1ヶ月3万円入金しています。(義母が一人暮らしの為)(2)の保険に加入してから知ったのですが、3万円の内訳は、義母の生保と主人の生保の代金のようです。主人の生保は当然、義母が受け取り人だと思います。保険会社、保証内容、具体的な料金などは主人も私も分かっていません。 (3)を知ったときに、(2)の保険が無駄なのではないかと思い、(一人で複数の保険に入る必要があるのか?と思ったからです 死亡ならともかく入院にそんなに必要かどうか・・・)主人にその考えを話しました。そしたら、義母が加入しているのと、こちらで新たに加入した保険は別で、無駄だと思う考えが分からないと言われてしまいました。しかも具体的に義母に聞くのも嫌みたいです。 その後その話は禁句みたいになってしまったので、何も言えなくなってしまいましたが、どうしても納得いきません。せめて義母が加入している主人の保険の内訳だけでも知りたいと思ったのですが、実家に相談したところ、やめておいたほうがいいと止められてしまいました。義母との間に波風を立てたくないし・・・ もし、(2)で加入した保険が無駄だとしたら、何のために節約して家計を切り詰めているのか分からなくなってしまいます。 こういったケースの場合、どうするべきでしょうか?アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう