• 締切済み

節税に詳しい税理士を探す?!

小規模な株式会社の、起業準備中です。 起業に当たり、「税理士は絶対必要」を聞きましたが、「税務署へ行って紹介してもらう、ネットで探す、紹介してもらう」などの方法があるとうかがいました。 ただ、得て不得手があるとも聞き、どうやって探したらいいのか、悩んでいます。 知り合いで税理士の方が居ますが、前職の顧客で、あまり懐事情を知られたくはなく、その方からの紹介はお願いできそうにありません。 節税対策を練ってくれる。小規模な会社に親身になってくれる。 割安な料金だ。などの、要望があるのですが、 みなさんは、自分にあった税理士さんを、どのように探されましたか?

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

再度、書かせていただきます。 言葉が足らず申し訳ありませんでした。私が不要と言ったのは、私の通常業務の中でと意味で、税理士などの専門家がまったく不要というわけではありません。 税理士などの専門家を活用する場合には、体裁ではお願いしている立場でいて、必要に応じて利用する立場であることを使い分けたり、意識を持つことが大事だと思います。税理士を利用するということは、お願いすると言う立場とは異なり、対等な立場で話をすることだと思います。そのためには、経営者は出来るだけ税務などの知識を持つことも大切でしょう。 若手の税理士の一部には、WEB顧問や顧問契約のライト版などもあります。多少制限されますが相談も可能ですし、契約次第では決算のみの対応も可能でしょうね。 ご自身で決算申告を行う場合ですが、すでに個人の申告をされていらっしゃるので、会計部分(決算)はさほど難しいものではないでしょう。注意点としては、基本的に、法人と個人は人格が違いますので、車両などを含めた固定資産の購入などの名義は法人にすべきですし、預貯金などの資金についても、法人部分と個人部分は厳密に区別して考える必要があるでしょうね。 税務申告については、個人事業は所得税の申告がすべてであって、住民税や事業税の申告は不要です。但し、法人の場合には、住民税や事業税の申告を個別に行う必要があります。また、個人事業の経理では、税務上の取り扱いに合わせる形ですが、法人では、合わせる必要がありません。税務上の取り扱いに調整する計算書類が申告書の一部にあります。 税務署には申告書の書き方や手引きのようなものが、ほとんどの税目に対して用意があるでしょう。さらに、それなりの大きさの書店でも、手引きのようなものは販売しています。よほどの税金対策を考えなければ、小さいうちの会社であれば、素人でも頑張れば出来ると思います。 税理士との契約もいろいろです。複数の税理士を依頼している会社もあるぐらいです。すべての丸投げのような契約もありますし、決算・申告だけの契約もあります。定期的なチェックによる計画的な税金対策を求められるのであれば前者ですが、そうでなければ、出来るだけご自身で行い、出来ない部分だけ依頼することも良いでしょう。 税理士へ依頼すると高額な報酬が必要でしょう。 税理士の中には、顧問契約なしで税務調査の立会いをしてくれる人もいます。 法人会などの団体に加入すると、講習会なども基礎的なものはやっているでしょう。中には多少の相談に乗ってくれる場合もあるかもしれません。 私は、費用対効果で現在は不要と考えておりますが、資金に余裕が出来て、会社の規模が大きくなったら、税理士へは依頼しようと考えています。

noname#102619
noname#102619
回答No.2

経営者です。 一番の節税対策を教えましょう。 (1)領収書をすべて取っておく。 (2)車、家賃なども業務用ならば経費で落とす (3)税金はしっかり納める (4)会計ソフトを買って、領収書をもれなく入力する (5)税理士を使わないで自分で経理やる(年間50万以上) 経費はすべて落とすことが最大の節税対策ですよ。

-pipipu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 個人事業主という形で長年申告しているので、quete_booさまのリストの内容は常にしてはいる(青色申告65万円控除受けてます)のですが、「株式会社になるのであれば、税理士に頼まないと会計ソフトだけでは無理だよ」と、起業センターの相談員に言われてしまいました。。 今後も税理士を頼まないで済むのならば、もちろん頼みたくないです。 どこら辺が、「自分ではできない」と言われがちな点なのでしょうか。 個人事業と比べて、何ができるようになれば、株式会社でも税理士を入れなくて済みますか?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

私は、税理士事務所の元職員(無資格)です。 現在は、税理士とは関係ないIT企業を兄弟で起業をし、役員として事務を担当しています。基本的に税理士などの専門家は不要と考えています。 規模が大きくなったりすれば税理士も保険と言うことで必要性はあると思いますが、私の知る限りでは、顧問税理士を依頼せずに決算・税務申告を行っている人もいますよ。 税理士には、事業者向けの事務所(法人税などを専門)、相続・贈与・譲渡などを専門にする事務所(通称資産税を専門)、経営コンサルを中心に行う事務所などもあります。小さめの個人事務所は、通常業務として個人事業者や法人の顧問を行い、その関係者に関する各種税金のほとんどを行うでしょう。その他に複数の税理士での起業又は税理士事務所の合併などによる大手事務所や税理士法人と言うのもあります。こちらの場合には、いろいろな経験を持つ税理士が複数いるので、知識は豊富でしょうね。 小さい事務所の場合、年配税理士が簡単なチェックで税理士印を押印し、実業務は無資格職員が行っている場合もありますね。 税理士も人です。多くの税理士が大学や大学院を出ていますし、周りから先生と呼ばれる仕事です。天狗になっている人もいますし、そうでなくても上から目線の人もいるでしょう。何人もの税理士と出会うことだと思います。質問以外の方法では、地域の法人会・商工会・商工会議所などからの紹介もあるでしょう。税理士は税理士会(地域毎)に所属しない限り、税理士になれませんから、税理士会に紹介してもらうこともありでしょう。 紹介などの場合、女性の税理士、ベテラン、若手、コンサル中心など要望することも可能でしょう。料金的な部分は、依頼内容とそれぞれの税理士の判断ですから、交渉も可能です。ベテランはわかりませんが、若手(40代ぐらいまで?)であれば、見積などもしてもらえるのではないでしょうかね。 最後に、税理士同士での付き合いの無い税理士もいます。私の前職の税理士は基本的に税理士会の集まりなどは参加しませんでしたね。2代目税理士は形だけでの付き合いだけでしたね。ですので、職員である私は、友人知人などから税理士などの人脈はそろえています。(顧問契約などはしませんが) 参考になれば幸いです。

-pipipu-
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 税理士などの専門家は不要との事ですが、株式会社の申告を全くの素人がする場合、なにをどうやったら良いものか、全く判りません・・・ 節税をしたいと思っているのに、税務署に聞くわけにもいかない(もちろん脱税ではないので違法性はないのですが…)かなとか、どこで誰に聞けば判るのやら・・ 顧問契約をしないで、助言などを求めることもできますか? ben0514さんは、税理士事務所の元職員との事ですが、全く経験のないものが、自分でやろうとするなら、何をどうすればよいのでしょうか。。 (的を得ない質問で恐縮です)

関連するQ&A

  • 節税の仕方を教えてくれるサイト

    節税の仕方を教えてくれるサイトをご存知ありませんか。 創業したばかりの株式会社です。少人数で開設しましたが経理に詳しいものがおりません。税理士さんも検討していますが、決算時のみでのお願いになりそうでおまりいろんなことをお聞きすることは出来そうにありません。取り急ぎホームページでわかりやすく経理(節税ノウハウ)を掲載しているところをご紹介よろしくお願いします。また、税理士さん選択の仕方のアドバイスもいただけると嬉しいです。

  • 脱税と税理士の責任について

    お世話になります。 青色申告の個人商店なら事業主が税務申告業務を全部担当する事もあると思いますが、 有限会社、株式会社など会社組織にしている場合は大抵税理士に全面的にお願いするか、 決算書作成までは社内で行って申告書のチェックは税理士にお願いしていると思います。 脱税の事件が時々新聞に載りますが、企業における脱税事件の場合、税理士は一体何をしているんでしょうか? 税理士に隠れて、社長が売上隠しや所得隠しを画策して、税理士がそれを察知できなかったのでしょうか? それとも節税行為のつもりで行った事が、実は税理士の知識不足で税務署との見解の相違を生む結果となったのでしょうか? それとも税理士が悪事とわかっていながら、積極的に脱税を行って、納税分を社長と山分けしているのでしょうか? また、顧客の脱税が発覚した場合、担当した税理士には何らかの公的罰則(資格停止とか資格剥奪とか、税理士会追放とか) はあるのでしょうか? 私のイメージでは、税理士の業務とは、 ”顧客の法律知識不足をカバーし、なおかつ正しい税務申告をするように指導する立場” と認識していますが、もしかしてそれは間違いで、顧客が 「ばれないように脱税申告しろ。」 と指示したら顧客である限りその命令に従うのでしょうか? (凶悪犯についた弁護士が、無茶苦茶な法廷戦術を使ったり、詭弁を弄してでも無罪を主張するのと同じように。) よろしくお願いします。

  • 税理士を新規で探しているのですが選び方について

     新しく会社を設立しまして 税理士を探していますが 記帳は自分で弥生等でやろうと思いますので  節税方などのアドバイスを受けたいと思うのですが 安い所はあったのですが先生の年齢が32位でちょっと 若いので 適切なアドバイスが受けられるか不安です  もう一つ大きな事務所も見に行ったのですが 本も出されている先生で良さそうなのですが 担当になるのは かなり若い方で結局どうなのかなーと悩んでいます  節税方などのアドバイスは税理士さんによって 結構違うものなのでしょうか?

  • これって税理士として普通ですか?

    先月夫が起業しました。 起業の際にお世話になった税理士(インターネット検索でみつけ、評判も何もよくわからない)にいろいろお願いしています。 うちの会社は夫婦2人のみ、2人は役員という構成です。 社会保険は強制適応、すなわち義務のようなものだと認識していたのですが、 お願いしている税理士は、ほんとうにうんざりするくらいに社会保険に加入するのを反対します。もう5回くらい「でも加入します」といっているのに、入らないほうが節税になるといい、話をそれ以上薦めてもらえません。今日に至っては、どうしても入るという選択をする理由を教えてくださいとまでメールで言われました。脅しのようにも感じ取れる文面でした。(夫は悪気がなくただ文章を組み立てるのが下手なんだろうと言っています) うちが社会保険に加入する事が税理士にとってなにかそんなにマイナスになる事があるのでしょうか? (社会保険加入手続きもお願いしているのに) そして、その後には聞いてもいない会社加入の保険の説明を延々書いています。ファイナンシャルプランナー業務もやっているとのことでした。 他のはなしではなかなか会ってくれないのに、保険の話しの最後には「いつでもご説明にうかがいます」とまで書いてあります。 義務になっている、社会保険の加入を5度にわたってまでやめさせようとするこの税理士さんのやっていることは普通ですか? 私は他の税理士さんに変えたいのですが、夫が、向こうに言いなりにならずにこちらの考えをちゃんと伝えれば問題ない、この後そんなに言いようにされる機会はないはずだから、と言って税理士さんを変える事を反対します。起業の手続き代行も40万円かかり、私は高いと思い、ほかを当たりたかったのに、夫に止められて今に至ります。 この税理士さんにまかせることは危険ではないですか? アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 申告する区域の税理士がよいのでしょうか。

    申告する区域の税理士がよいのでしょうか。 見て貰っていた事務所がやめるので、新たに税理士さんを探すことになりました。 税務調査などを考えると会社のある区域の税理士がよいのでしょうか。 e-taxならどこからでもよいと聞いたのですが実際にはどうですか。 税務調査はよくあるのですか。 よろしくおねがいします。

  • 利益1億円。税理士の探し方教えてください。

    ネットビジネスで、利益が1億円出ました。 1、節税に積極的な税理士の探し方を教えていただけませんか? 2、税理士がどこで儲けているのか教えてください。 3、領収書などをガーっと集めましたが、 税理士さんは、これ全部一件づつ記帳していくんでしょうか? 一件100円とかの場合、 1万件くらいあったら、100万とかかかるんですか? どうにも税務のフレームワークがわかりません。 4、1億円利益が出た場合、法人税40%だと4000万ですか? 節税すると3000万くらいにできると言っていましたがほんとですか? 5、2009、2008と申告をしていなかった時期があるんですけど、 その期間の利益はもう節税できませんか?利益は2000万くらいだと思います。 半分くらい取られますか? 6、1憶利益の場合、 市民税やら保険やらなんだかんだで、 全部でいくらくらい取られますか? こんな感じです。

  • こんな税理士はどう思いますか?

    親が9000万近くの遺産を残して亡くなりました。相続人は弟と自分の二人です。 それで知り合いが紹介する税理士に相続税申告を依頼するつもりで口頭でお願いしました。(契約書などはまだ作っていません) 資料を揃え、銀行通帳なども直近の3~5年くらいが載っているものを用意しています。 担当の税理士は、父が退職してから亡くなるまでの通帳を見たいので見せて欲しいと言います。退職は35年も前の話です。そんな大昔のはあるわけないです。当然、ないと応えますと、銀行は最低20年だかの取引記録を保管していると言ってきました。まるで脅し文句みたいに聞えます。 こちらが何か不正をしたことを疑っているともとれる言い方です。父は地方公務員でしたのでそんな財産を築けたことがおかしいと思っているのかもしれませんが、断じて不正はありません。アパートを経営していたことがありますが、きちんと申告していました。たとえ脱税があったとしてもそんなものはとっくに時効の筈ですよね!? 母の時は自分で申告しましたが、税務署は直近の3年くらいが記載されている通帳があればいいと言いましたので、それを提出、申告しました。何一つ隠さずきちんと申告しました。 この税理士は「ただ、自分が見たいから」なんて言いますが、遠い過去のことまで丸裸になる必要がどこにあるのでしょうか?老人ホームの契約書も見せろなんて言います。 それを弟に話しましたら、「顧客がなるべく節税になるように考えるのが税理士であるはずなのに、それは完全に税務署の犬だ!高いお金を払ってそんなところに頼むのはバカらしいから他に探そう」とカンカンです。 自分も弟に同意するので、ネットの広告など調べて探そうと思います。 ただ、自分は相続時精算課税制度を利用して、3年前に父の土地を贈与されています。その時、評価額などを決め、申告を代行してもらったのが、その税理士です。 他の税理士がその点で引き受けをためらうなどあるでしょうか? また、何故この税理士は顧客の立場にないのでしょう?長年の功績とかで国から叙勲されたようですが、それこそ税務署の犬ということになりますかね?

  • 納税者側に立つ良い税理士を教えて下さい

    相続が発生し、税理士探しで頭を悩ませています。 税理士には税務署上がりで税務署側に立つ税理士と納税者側に立つ税理士がいると聴きました。 税務署側に立つ税理士を使うと余計に税金を取られ費用が高くかかります。 納税者側に立つ税理士は納税者の側に立って考えるので無駄に税金を払わなくて済むよう節税し最小の納税額で出してくれます。 納税者側に立つ良い税理士をご存知の方、教えて頂けると幸いです。 かつ平日は会社勤務で自分は動けないので土、日、祝日も対応できる税理士ならなおOKです。 よろしくお願い致します。

  • 決算書作成ようは決算のときに頼む税理士の報酬について

    かなり零細企業なのですが、法人なので 決算書を税理士さんにお願いしようと思っておりますが、 相場がどれくらいかわかりません。 税務顧問料は相場の3-5万というのは 知っているのですが、(中小企業の場合) 決算書だとどうなのでしょうか? 15万円って高いような気がするのですが とある税理士から進められました。 よろしくお願いします。 売り上げ規模は500万円ぐらいです。

  • 税理士事務所の選定方法は?

    税理士事務所はどのような基準で選定すれば良いでしょうか? 私は従業員10名の株式会社の役員ですが、今回、税理士事務所を 変更しようと思います。当方の希望は以下のものです。 (1)特に従業員が少ない為、会計業務はできるだけ簡略化し、  その分営業活動に重点を置きたい。 (2)経営のアドバイスや現状の経営状況を評価して欲しい。 (3)節税方法をアドバイスいただきたい。 (4)決算申告、税務調査対応を行なって欲しい。 知人にTKC会員の事務所が良いと聞きましたが、いかがでしょうか? また地元の商工会議所でも事務所を紹介いただけるのでしょうか? アドバイスをお願いします。