• ベストアンサー

会社設立のメリット・デメリット

個人事業主としての給与と、個人事業から会社を設立してその会社の代表取締役としての給与(報酬)はどちらの方がメリットあるのでしょうか? 若しくはどこかの従業員として給与を貰った方が一番のメリットがあるのか? それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goonger
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

個人事業と比較して 会社設立のメリット  ・ 節税 ・ 取引先の信用を得られる ・ 金融機関からの融資が受けやすくなる ・ 事業の継続が楽になる ・ 責任の範囲が狭くなる 会社設立のデメリット  ・ 赤字でも税金がかかる(7万円前後) ・ 交際費が一部経費にならない ・ 帳簿が複雑化し、事務処理コストが上がる 従業員給与のメリット  ・申告しないでいいので手間がかからない 従業員給与のデメリット  ・節税できない  ・直接の信用を得られない ・金融機関からの融資が受けられない ・事業の自由がきかない どれがいいのかは、ご自身の所得水準や家族構成、 その他、たくさんの要因を考えないと正確にはわかりませんし 一つ一つはここに書ききれない量のことを検討しなくてはなりません。 会社設立が得意な税理士に相談したり下記サイトも参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.j-kaisya.com/03_merit_00.html

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

個人事業主には給与という概念はありません。 あくまでも事業の資金のすべてが個人事業主のお金ですからね。 個人事業主は自由業でしょう。誰からも指図は受けません。その代わりに顧客から要望のすべてを受ける必要がありますし、そのすべての責任を負うことになります。大きな損害賠償を求められれば、最悪自己破産しなければなりません。ただ、個人事業主として仕事が十分に受けられるのであれば、所得税の手続きなど法人税に比べて簡易的な手続きで、起業することが出来るでしょう。 法人での起業ですが、法人はあくまでも個人の人格ではなく法人格として事業活動を行います。法人の所有者はあくまでも株主であり、役員ではありません。役員は株主から運営を委任されているのです。従って、株主=役員として起業される場合には、実質個人事業と運営自体は変わりません。ただ、公共事業などを事業とされるような場合には、個人事業では参加が出来ない場合もありますので、税金面だけでなく信用性として法人組織とする場合もあります。法人の場合には、法人税の申告など厳密に正確に行う必要もありますし、社員の雇用の際には1人であっても社会保険の加入義務がありますし、法務局への登記手続きでも費用がかかります。廃業する場合にも費用が発生します。 他の会社に雇用されると言うのは、安定とともに雇用する会社の固定費などのため、従業員が稼いだお金のすべてが支払われるのではなく、法人が必要とする固定費や利益のための歯車になるのです。最近では不景気のため、採用されることも難しいですし、採用されていても事業縮小などのリストラなどをされる可能性もありますね。 税負担の面では、個人事業の所得税と法人事業の法人税では単純に比較できません。所得税は超過累進課税と言って、所得が高いほど税率が上がります。法人税は法人の規模にもよりますが、基本的に一律となります。法人の場合、法人から得る役員報酬に所得税が課税されますが、その際にはサラリーマンと同様に給与所得控除(概算経費のようなもの)が受けることが出来ますから、メリットとなる場合もあります。ただ、法人にも住民税や事業税がかかりますが、法人の住民税の均等割りは赤字でも発生しますし、法人の事業税には事業主控除は無かったと思います。 従業員としての給料は、通常会社で年末調整を行うことになりますから、税金対策などはほとんど出来ません。 私は、兄弟で会社を2社経営しています。もちろん株主兼役員です。その上、個人事業主として開業しています。さらに法人の取引先でもある親戚の会社の非常勤の社員でもありますね。収入を得る方法を分散させることでリスクの分散や税金対策を行っています。

関連するQ&A

  • 株式会社と個人事業主の関係

    株式会社を2人で設立(代表取締役になります)して、測量業及び土地家屋調査士業を営む予定です。 事業をする上で、個人事業主(土地家屋調査士)としての開業は、必要となるのでしょうか? また、会社から個人(取締役)への報酬支払方法は、どのような方法が考えられ、メリット・デメリットはどのような事があるでしょうか?

  • 会社設立時の登記についてお願いします

    会社設立時の役員の登記で 代表取締役(主人)私(妻)経理を担当します。 そこで 私は取締役のような役をつけて登記しておいた方がよいのでしょうか? 当面 資金面・売上が安定はしないと思います。 もし、役員としても役員報酬はつけないでいようと思っています。 特に役員だからといって報酬をつけなければいけないとかないですよね? 設立時 私は登記していなかったら将来売上が増えた時に役員として登記すると 費用も発生すると思います。 その辺のことは分かるのですが 他に私が役員登記をすることによってのメリット・デメリットなど教えてください。 ちなみに私は別の会社の事務員でもあります。 報酬をもらうようになれば2ヶ所以上のところから給与をもうらう事に なり 確定申告が必要ですよね? 結果、手元に残る金額が増えればOKなのですが。

  • 子会社の社長になるメリット、デメリット

    子会社の社長になるメリット、デメリット、他に注意しなければいけないことについて教えてください。 現在、個人事業主として自営業を営んでおります。 従業員は自分のみです。 以前からの取引先である、1社と業務委託契約を結び、毎月の報酬を頂いているのですが、それが唯一の収入源になります。 今回、取引先の社長から、子会社を設立するので、その社長にならないかと言われております。 条件として、 1.仕事の内容は今までと全く同じ。 2.資本金を含む設立費用の10%は出資してほしい。その代わり、株式の10%は私が持つ。 3.従業員を一人、指定するので雇用して、給料を出してほしい。(給料分は、親会社から出ます。) 4.今の業務委託費用より、少し多めに報酬を頂ける。 になります。 メリットは、このまま個人事業主で年金や健康保険を自分でするのではなく、社会保険のほうがよいのでは?ということを言われております。 自分の考えるデメリットとして、責任が増えてしまうのではないかが不安です。 例えば借り入れを親会社がこちらの了解を得ずにしていた場合、責任は気がつくと自分になっていたなどはないでしょうか? 社長とはこれからもずっと一緒に仕事をしていきたいと思っている人なので、断りにくく、メリットが多いなら引き受けようと考えています。 色々なご意見を頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 別会社設立時の個人事業主の確定申告について

    個人事業主です。 確定申告するときの経費等について もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけますと嬉しいです。 【状況】 数人の友人と資本金を出資して株式会社を設立し、 社長ではありませんが、代表取締役になる予定です。 設立した株式会社と、現在の個人事業とは別になりますので、 個人事業主として確定申告時には、 役員としての報酬を給与として計上する予定です。 【疑問点】  会社設立時に出資した金額を、  個人事業主として確定申告時の経費として計上することは  可能なのでしょうか?  (補足)なぜ、上記のような疑問が発生したかといいますと、      給与が出資した金額を超える前に、      万一会社が倒産した場合、損金の計上ができずに      個人的な貯金やお小遣いから支払った形と同じになると      感じたからです。        以上、ご多忙中と存じますが、よろしくお願いします。

  • 株式会社設立

    株式会社を設立したのですが、毎月の従業員への給料支払い方法や、代表取締役への報酬の計算方法などが分かりません。 行政書士の先生に相談するのか、税理士に相談するのかも分かりません。

  • 自分の設立した会社が個人事業主の自分に輸入代行を依頼するのはOKでしょうか?

    自分の設立した会社(自分が代表取締役社長を努める) が、個人事業主である個人の自分に対して 会社が輸入の代行を依頼するのは税務上問題ないでしょうか? 現在、輸入販売の個人事業を行っており、 今度会社を設立して会社が個人の自分に輸入代行を 依頼する形で会社が商品を仕入れて売る形をとりたいのです、 (代表取締役である自分は会社から給与を貰い、 個人事業では輸入代行の利益が上がる事になると思います。) この場合、税務署から利益の操作とみなされる心配はあるのでしょうか? 詳しい方、宜しくご回答お願いします。

  • 会社の設立について

    会社の設立について どなたか教えてください。 このたび、いろいろ訳あって友人の会社設立(株式会社)を支援することになりました。 出資金は200万円、これは全額私が用意します。 事業的には、以前からたまにその友人の仕事の手伝いをしていたのですが、割と芽の出そうな事業です。 しかし、私には本業があり、また、その事業の深い専門知識が無いので、経営にはほとんど参画しないというか、できません。 友人も出資にあたっての利益配当はしてくれると言ってくれております。 なので、発起人としてでも、もしくは単に株主としてでも、 利益配当なり報酬なりが得られるのであれば有難いなぁと考えております。 自分なりにいろいろと考えているのですが、今回の設立にあたって以下のパターンでは問題ないのでしょうか?  (1)発起人を私単独とし、友人を代表取締役、私は取締役員とはならず最低限度の株主となることができるのでしょうか? その際の設立後の運営の流れや、リスク、利益配当はどーなるのでしょうか? (2)発起人を私単独とし、友人を代表取締役、私は取締役となった場合、その際の設立後の運営の流れや、リスク、利益配当はどーなるのでしょうか? (3)発起人を私と友人にした場合、仮の金額ですが、私が友人に150万を個人的に貸付る形にして150万円を出資してもらい、50万円を私が出資し、友人を代表取締役、私は単なる株主となることができるのでしょうか? その際の設立後の運営の流れや、リスク、利益配当はどーなるのでしょうか? (4)発起人を私と友人にした場合、上記のように、私が友人に150万を貸付る形にして150万円を出資してもらい、50万円を私が出資し、友人を代表取締役、私は取締役となった場合 その際の設立後の運営の流れや、リスク、利益配当はどーなるのでしょうか? 番外として (1)~(4)のパターンにはこだわりません。 他にもいい案があれば御教授ください。 なにぶん専門知識外ですので、頭が回りません。。。 私も共同で会社を設立し経営していく上でリスクはあること十分承知しておりますが、 友人は万が一に不測の事態が起きたときに私にリスクはあまり背負わせたくないとの意向があるようです。 御教授のほど、宜しくお願いいたします。

  • 役員ばかりの株式会社

    半年ほど前、訪問介護事業所を設立し、役員として代表取締役1名(出資120万・私の母)、取締役1名(出資80万・私)がいます。他に従業員として1名で業務を行っています。 この先、利用者さんが増えてきたら少しずつパートを増やしていこうと思っています。 現在従業員として働いている方(株式出資100万)から、役員になりたいと言われます。 役員ばかりの株式会社にしてしまった時のメリット・デメリットはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 合同会社を設立

    現在、株式会社の代表取締役を行なっています。それとは別に合同会社を設立することは何か問題がありますでしょうか? 目的としては、株式会社の事業とは全く関係の無いアフィリエイト収入等があったりするのでそちらはサイトにも個人名より法人名があったほうがよいかと思っています。

  • 株式会社設立時の役員報酬

    税金対策として役員報酬を決める際に、 (1)定款にその内容を書く必要があると思いますが、実際に働くのは代表取締役が主で、設立時の役員・監査役は名前だけの場合に、その役員の方達の報酬を全て0円にして社会保険料を0円とすることは可能でしょうか? 名前だけを貸して頂いてる方に、なんら税金や負担をかけたくないのですが、その手段はあるでしょうか? (2)設立当初の代表取締役報酬について、会社の初年度利益はまだよくわかりませんが少なく見積もり年商300~500万までとし、役員報酬はいくらぐらいが、節税面でのバランスがとれるでしょうか?役員全ての総報酬額の比率とかあるのでしょうか?例えば代表30万でその他役員が全て0円でもいいのでしょうか?