• ベストアンサー

TV:地デジ、HDDデッキ:アナログでの録画

r3350の回答

  • ベストアンサー
  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.4

RD-XS41を使用するした場合 東芝REGZA Z8000などのデジタルチューナーを2台搭載した地デジTVをお使いになれば、裏録画、予約録画が可能です。 入力自動録画機能を使用すれば、予約も簡単に出来ます。接続方法は、準備編のP22、操作は操作編のP40に記載されています。 ワイドの件ですが、説明不足でした。 S端子ケーブル、D端子ケーブル、コンポーネント端子ケーブルで接続すると、地デジ放送は16:9で表示されますが、RCAケーブル(黄色)接続ですと、4:3になります。

kefkef
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地デジにテレビにはWチューナーの物もあるとは知りませんでした。 テレビは東芝以外のメーカーを検討していますが、教えてもらった内容は東芝機同士でなくても出来そうですね。

関連するQ&A

  • アナログHDDデッキを地デジ対応にする方法

    今は、テレビもHDDデッキもアナログのままです。 以下の事は全ての機械で調べてません。 地デジTVに買い換えたとして、アナログHDDデッキはどうするかと調べたら 1)地デジWチューナーのTVがあるので、それを買う 2)HDDデッキに地デジチューナーを付ける が見つかりましたが 1)の場合、欲しいサイズ(26インチ)にWチューナーのがなく、高価 2)の場合、チューナーにはアンテナケーブル入力しかなくTVとチューナー用に分配器で分けないといけない。 PCの地デジ化も考えているので、更に分ける可能性もあり、上手く映るか解からない。ブースターとか必要になるかも。 録画するには、1)、2)どちらもチューナーとHDDデッキでチャンネルを合わせておかなければならず、手間がかかるんですが、TVとBDデッキを買うには、2年間で10万円以上の出費になるので辛いです。 1)、2)以外にアナログHDDデッキを地デジ対応にする方法はありませんか?

  • アナログVHSビデオプラス地デジチューナーと地デジTVで裏番組録画

    アナログVHSビデオプラス地デジチューナーと地デジTVで裏番組録画 アナログVHSビデオと地デジTVでは裏番組録画できません そこでVHSビデオに地デジチューナーをプラスして裏番組録画 配線はアンテナ系 アンテナ~地デジ単体~ビデオアンテナ端子~ビデオスルー出力~地デジTV 録再生はコンボジットピンコードでビデオとTV スルー端子はTVへ同軸ケーブルで出力する端子 分配器でビデオとTV分けたほうが、良いですか?、 ビデオのスルー端子は分配器だから必要なしかな。 アナログTVに使用するつもりで、先走りチューナー単体は買ってしまいました。 裏番組録画は可能か?画質こだわりません。

  • アナログTVキャプチャーが有るんですが、これに地デジチューナーを接続し

    アナログTVキャプチャーが有るんですが、これに地デジチューナーを接続して、地デジ番組を録画したら、アナログ番組より画質が良いでしょうか?

  • 地デジ対応テレビとアナログHDDレコーダーの録画

    現在アナログCATVでテレビを視聴していますが地デジ化を考えています。 アンテナを立てたくないので、コミュファ光の光テレビにて地デジを視聴しようと思います。 テレビはビクターのLT-37LC70で地デジチューナー内臓なので地デジを視聴できると思っています。 問題は録画機器で三菱のアナログHDDレコーダーでDVR-HE600です。 この録画機器をそのまま使う前提で考えているのですが、そのままではテレビの外部出力から レコーダーに外部入力して録画しないといけないため、今見ている番組しか録画ができない状態に なり、録画予約や裏番組録画ができないと思っています。 そこで、テレビに入力するケーブルを分配器で分岐してプロディアの地デジチューナーPRD-BT100- P00に入力し、チューナーからレコーダーに外部出力でつないだ場合、裏番組録画が可能になるでし ょうか?録画予約に関してはチューナーとレコーダー両方で設定しなければならいないと思います が、その苦労は惜しまないつもりです。 この方法で裏番組録画が可能であれば、地デジチューナーPRD-BT100-P00の購入しようと思ってい ます。 もちろん地デジチューナー内臓のDVDレコーダーを購入すれば問題ないのですが、 予算を出来る限り抑えたいと考えていますので、PRD-BT100-P00であれば 1万円程度で購入できるので、この方法が一番安価な方法かなと思っています。 もしこの方法で裏番組録画が出来ない場合はどうすれば可能か教えて頂けないでしょうか? ちなみに画質には全然こだわっていません。

  • アナログデッキHDDに録画されたもの。

    アナログデッキのHDDに録画されているもの、 地デジ化されたら、見れなくなってしまうのでしょうか?! 現状、地デジ対応のデッキと2段重ねにしていて、 アナログデッキのHDDは今後ゆっくり見たいと思っているのですが…

  • アナログのHDDレコーダーに地デジチューナーをつければ、使えるのでしょ

    アナログのHDDレコーダーに地デジチューナーをつければ、使えるのでしょうか? 7年ぐらい前に買ったSONYのHDDレコーダーを使っています。 普段テレビは、殆ど録画してみるのです。 今、地デジ対応テレビを買うところですが、地デジにするとアナログは使えなくなると聞き、 あわてているところです。全く考えていなかったので…。 TVは薄くなって大きくなるので、買い換えてもいいとしても、 HDDレコーダーを買い換えるメリットはあまり有りません。 しかし地デジチューナーを付けただけで、ちゃんと機能するのでしょうか? 例えば、番組表から選ぶだけで、録画予約ができたりすることです。 芸能人の名前とかを入れておくと、勝手に撮っておいてくれる機能とかは無理そうですが、 どうでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 地デジ化後アナログHDD・DVDデッキを使う方法

    アナログのHDD・DVDレコーダー【シャープDV-TR11】を地デジ後も使うにはどうしたらいいですか? 初心者なのでできれば詳しくお願いします。 シャープの公式サイトでDV-TR11は『地上デジタルテレビ放送対応のテレビまたはデジタルチューナーと接続する必要があります。』と書かれていたのですが、これはチューナーを買わなくてもいいということなのでしょうか? もし買わなくていいのであればTVとデッキの接続方法も教えていただけると嬉しいです。 TVは地デジ対応【アクオスLC-46EX5】です。 録画画質は地アナ程度でも構いません。

  • 地デジ対応TVでDVDレコーダとビデオデッキの2台を繋ぎ予約録画できるのか?

    地デジ対応TV(SONY BRAVIA KDL-20S2000)で一つはDVDレコーダー(W録地デジX2)もう一つはビデオデッキ(アナログ放送)で予約録画で3番組同時録画は可能なのでしょうか? めったにないと思いますが。 どういうことかといいますと地デジ対応TVでアナログ放送も見て録画したいのでまだ使えるビデオデッキを活用してみようかと新たに思ったので可能でしょうか?またこの場合の配線はどのようにつなげば良いのでしょうか? 質問をまとめますと (1)地デジ対応TVでビデオデッキはつなげれますか?(アナログ予約録画)できますか? (2)地デジ対応TVでレコーダー(地デジ2番組予約録画)Xビデオデッキで(アナログ予約録画)の同時は可能なのか? (3)1、2が場合、配線(繋ぎ方)をわかる方は教えてください。 配信とか調べたらちょっと混乱してきました。 以前はDVDレコーダーを2台の方法を質問させてもらいましたが ビデオデッキが有効活用できるのならアナログ録画用に壊れるまで使いたいです。 いろいろ調べてたりしていたらまた質問したことがでてきてしまって質問させてくださいすいません。

  • アナログテレビ+地デジチューナーで裏番組を録画

    現在、アナログテレビに地デジチューナーを接続してデジタル放送を見ています。 裏番組を録画したい場合、分岐させて地デジチューナー内蔵のDVDかHDDレコーダーを購入すれば可能になるのでしょうか。 地デジ内蔵のテレビを買えばいちばんいいんでしょうけど、そこまで買う余裕はない。 アナログテレビに地デジチューナーを接続だなんて電気の無駄かもしれないけど、それで裏番組が録画できるのであれば、しばらくはそれでいこうかと考えてます。 他に裏番組を録画する方法はあるのでしょうか? 何かよい方法があれば教えてください。

  • ひかりtvの録画と地デジの録画

    ひかりtvの番組を録画するために新しくHDDを買ってこようと思っているのですが ひかりtvを録画したHDDで地デジの番組も録画する事は可能なのでしょうか?それともひかりtv用と地デジ用と別々に用意しなければならないのでしょうか? ひかりtv視聴には専用チューナーを使っています。