• ベストアンサー

ギョウ虫検査のテープ、誰がはる???

ワタシの姪はこの4月で小学一年生。学校からギョウ虫検査のシール が配られました。 今までは保育園だったので親や祖父母がテープをはっていたのですが、 姪の母親(義妹)が「もう小学生なんだから自分でやりなさい」、と 言います。彼女は「自分は小学生になった頃から、和式のトイレに座って 自分でやっていた」、というのです。 それを聞いた祖母(ワタシの母)は、「それは親のやることで いくら小学生になったからといって、それは親がしないで誰が するのか」、と言います。 今日の食事の話題は、それでどうやら険悪ムードになってしまいました。 ワタシや弟たちは、親にやってもらっていたのですが、 みなさんのおうちではギョウ虫テープは誰がはっていますか? 子供が自分ではっていますか?親が(祖父母が)はっていますか? お子さんの年齢とともに教えてください。 姪の母親(弟の嫁)とは生活環境や育った環境も違います。 彼女は北海道生まれですが、畑仕事や家庭に疲れた母親は子供をおいて家出。 それを追って父親が子供を連れてでてきたようですが、生活も貧しく、 あまり親にかまってもらって大きくなったという印象はありません。 ワタシの家は、両親とも自営業で中流。三人兄弟でしたがみんな小学校から 私立に通える経済状態でした。 偏見かもしれませんが、やはり育った環境は全く違うと思います。 ワタシ個人的な意見としては、ギョウ虫のテープをはるのって 結構難しいので、小学校1年生の子供にはまだはってあげても いいのではないかと思うのですが・・・。

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

hanazonoさん、こんにちは。 去年、子供が幼稚園に入園し、初めて「ギョウ虫検査」というのをやりました! あれって、結構難しいですよね? もちろん、我が家では親がしましたが、小学校といえども 子供だけでするのは、ちょっと難しいんじゃないかな、と思います。 ちゃんと、当てるべきところに、当たっているのか・・・など心配です。 義理の妹さんのご家庭は、複雑な事情があって、 何でも自分達でしなければならなかったんですね・・・ だから、「それくらい自分でやりなさい」と思ったんでしょうね。 だけど、おばあちゃんであるあなたのお母さんからしてみれば 「もうちょっと子供に手をかけてあげて」と思うのも無理はないです。 お母さんが、そういってあげて、ちょっと険悪な雰囲気になったかも知れないけど 義理の妹さんの心に、ちょっとでもとまれば、それでよかったんじゃないかな、と思います。 >偏見かもしれませんが、やはり育った環境は全く違うと思います。 偏見じゃなくて、育った環境は考え方に大きな違いを生じますよね。 だから、夫婦といっても環境が違う二人が結婚するから難しいといいますよね。 義理の妹さんは、ある意味、とても可哀想な境遇だったと思います。 だから、自分が出来ていたんだから、子供も出来て当たり前とか 子供にも早く自立させたいとの思いから「自分でやりなさい」と言ったものあると思います。 そのへんの食い違い・・・難しいところだなーって思います。 義理の妹さんも、お母さんに言われたことで落ち込んだりしないで もうちょっと手をかけてあげてもいいな、という気持ちになってくれればいいですね。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、お嫁さんのおうちはご両親とも働いていて(うちも一番したの弟が小学校に入るときは共働きだったんですけど・・・)、子供に手をかけることをしなかった感じがします。何かある度に「ママは自分でやっていたんだから!」と無理難題(に聞こえる)をおしつける感じを受けるんです。今回もそうでした。 やはり私たちは、自分たちがしてきてもらったことを子供たちにもしてあげたいという気持ちがあるのでやってしまっていることが多いですが、彼女はその基盤がないので、「自分でやるのが当たり前」になるようです。それって限度もあると思うのですが、ギョウ虫テープは限度内みたいで。 彼女の中では「自分でやっていた」というのもあるのですが、「はやく自立して手をかけないで!」というのがミエミエなので、、、よけいに私たちが手をかけてしまうというのも問題かもしれません(苦笑)。 それはともかく、自分でできるようになったら自分でやらせるように私たちも努力しようと思います。

その他の回答 (9)

noname#4692
noname#4692
回答No.10

私も小学校1年から自力でしたので、#9さんと同じく「人が貼るものなの???」と心底びっくりです。 学校の先生から自分で貼ることを前提に詳細な説明があったので、周囲も皆自分で貼っているといままで思っていました・・・。母は専業主婦でしたが、私が結構自立心旺盛で自意識が強い子供だったので、小学1年生であっても親に貼って貰うなんて恥ずかしくて絶対抵抗していたと思います。 何歳まで親とお風呂に入っていたか、何歳から目薬や耳掃除自分でできるようになったか・・・など、それぞれの家庭によって千差万別のようですね。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 小学校1年生からご自分でされてましたか・・・。 私は先生から伝えられた説明を親に伝えてやってもらっていた記憶があります。みなさんのお話で十人十色だということを感じました。 ありがとうございました!

noname#3733
noname#3733
回答No.9

自分でしました…というより、ウチの小学校では皆、自分でやってたと思います。なぜなら、使い方説明の図が自分でやってたからです。あきらかに失敗しているとわかる子は学校のトイレで(自分で)やりなおしてました。 だから「親にやってもらうの???」と思って驚きました。こういうのは家庭環境というより学校や地域の風習では??? (学校や地域の風習なら許せるが、家庭の習慣なら「やっぱり貧乏だから」と思ってしまうのもなんだと思いますが)

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の書き方で「やっぱり"貧乏"だから」という風にとられてしまったことはちょっとマズい書き方だったかな~と思うのですが、そういうつもりはありませんでした。すいません。 ワタシの学校の時も勿論やりかたは書いてありましたが、あのウズマキを自分ではみえない肛門のまんなかにもってくるって、結構難しいと思うんですよね・・・。

noname#3822
noname#3822
回答No.7

はい、一昨日、ギョウ虫検査の「ぺったん」やりました。当方小1男の子です。 最初、 「自分でやってごらん」 と、やらせたのですが、全然違うところに、テープがくっつきそうになったので、「ストップ」って制止して、私がしました。やっぱ、ギョウ虫がいたら、お腹、痛いじゃないですか?ちゃんと、検査(タダだし(笑))したいですし(笑) ついでに、「おむつ」が外れてから、マジマジと 息子の性器を見て無くて 「おお~ぅ、成長したのぅ~」 って感じで(笑) で、今回の事から、本人が嫌がるまで(それが、小学校高学年になっても)私が、やりたいですね、おもしろいし・・・って、普通のママは、思わないのかな?って、逆に思った私でした。 (ちょっと、ズレてる?)

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにおもしろいのかもしれませんね。ワタシは人のをやったことがないですが、そういう視点で見れば、誰がやってもいいのかもしれませんね(笑)。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.6

それもスキンシップのひとつでして、、(^ ^;; 私の子供はもう中学生と高校生でぎょう虫検査とは無縁になってしまいました。 ふたりとも3年生まで検査をしただけでした。 ふたりとも、母親である私がペッタン!しました。 私が小学生のとき、大きくなるにつれてイヤだったので、自分でやりました。 へんにひっかかるのもイヤだったので、 肛門にペッタンしたことにして、その上の皮膚にペッタンして終わらせていました。 小学1年生ではシールの部分がうまく肛門に命中してくれない場合が多いと思うので、 ちゃんとした検査結果を期待するなら、おとなのかたがやってあげるのが子供のためです。 検査結果をごまかしたいなら、子供にやらせてもいいでしょう。 「もう小学生」、「まだ小学生」。 この場合は「まだ小学生」です。 子供の健康を考えるならこの部分においてはまだ「自立」させるのは早いですね。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、子供のためを思うのであれば(というか、きちんとした検査を受けるためには)まだ親が監督したほうがいいのかもしれません。

  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.5

なんにしても初めは親が監督しないといけないですよね。 自分でできそうならやらせたほうがいいと思いますが、親が診ていてあげないといけないと思います。 自分でやらせて親が診ている。これなら中立な方法じゃないでしょうか。 でもまだ1年生なら自分じゃ無理だと思いますよ。 うちも1年ですが、きっと私がやりますね。 あれって1回目にピタッと貼らないといけないですよね。 何度もやり直したりすると粘着力もなくなるし。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうそう、何度もやると粘着力もないし、ピタってはるためには誰かがみることが大切なんでしょうね。 確かに自分でやらせて親が見る、というのは中立なのかもしれません。でもうちは今朝おばあちゃんがやってあげたみたいでした。

回答No.4

うちの娘はこの春、中3と中1になります。ギョウ虫テープは親の私がやっていました。上の娘は、(やっぱり恥ずかしいと言う気持ちが出てきて)小6の検査の時、「自分でやる。」といってやっていました。下の娘はずうっと小学生の間自分でしませんでした。小学生の頃は几帳面にちゃんと取れなければという気持ちがあるとおもうので、(特に1年生ならなおさら)大人がやってあげるべきだと思います。 大人と一緒にお風呂へ入るのを嫌がるようになるまで、やってあげては・・・。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 どういうきもちで検査に挑むかによって、誰がやるかも決まってきそうですね。お風呂は一緒に入りたい!とまだ思ってる子なので、人がやっても全然問題ないと思います。子供が恥ずかしがるまでは・・・。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.3

はじめまして。 なかなかお悩みが…、ご心中お察しいたします。 え~~~と、当方の場合。現在中学1年生の娘と、小学校4年生の息子がおります。 下の子の場合、小学校2年生から3年生の途中位までだったと記憶しております。それ以降は自分でやらせております。 上の子は、もうちょっと早かったように記憶しています。 ですから、お子さん次第じゃないかな?と思っています。人間誰しも器用不器用がありますので、自分でやらせる時期はお子さんを見てきめられたらいかがでしょう? その辺の判断は無論、親御さんがしなければいけませんが…。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、子供次第ですね。ママは断然、何でも自分でやらせる派(理由、状況は何であれ)なので、判断は厳しいような気もしますが。。。ワタシの時は、子供に任せようっと。

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.2

家の子小4まで親がやってました。 大きくなれば自然に自分でするようになると思います。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの回答を読んでいてふと思ったんですが、結構自分で正確にできるもんなんでしょうか? というのは、あのグルグルの的を肛門にぴったりくっつけるのは結構至難な技だと思うのですが・・・。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。そのテープを顕微鏡でみる人からの回答です。 理論的には誰が貼ってくれてもいいのですが、検査する意味を考えて頂ければ、ちゃんと扱いを知っている人、あるいはどういう検査で何の為にやるのかちゃんと理解してる人に貼ってもらった方が間違いがなくていいのです。 ですから、その位の年齢であれば親ごさんにお願いしたいな~と思います。 実際、子どもまかせで、はがすやつをはがさないで肛門に押し当てただけで持って来たなんてケースも経験しております。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうか、顕微鏡で見る方の意見は考えたことがありませんでした。 上の方の回答にもありましたが、きちんと検査をする姿勢と、子供の年齢を考えて親が監督していないとダメですね。 貴重なご意見でした!

関連するQ&A

  • ギョウ虫検査

    子供の頃 学校でギョウ虫検査がありました 検査でひっかかった人いますか? 私は引っかかった経験があります 皆さんはどうですか?

  • 子供のギョウ虫

    先日、学校でギョウ虫検査で引っかかり、学校の方から駆虫期間(10月15日~20日)に、駆虫するよう指示がきました。そもそもギョウ虫って何?「医師・薬局で相談して駆虫してください」と、プリントに書いてありましたが、どんな薬で、いくらぐらいかかるの? この期間じゃないといけないの? 薬を飲めばもう心配ないの? うつるものなの? うつるなら、大人も子供(2才児がいます)も関係ないの? 昔、私も小学生の時、引っかかり、薬を飲んだ記憶がありますが、もうかなり前のことで、忘れました。たくさんありますが、よろしくお願いします。

  • いつから丸和太郎?(ギョウ虫検査のあのお方)

    28歳主婦です。 同じ年の友達の子供が初めてギョウ虫検査をしました。 そしたら、私達が子供だった頃のギョウ虫検査キットと同じで、フィルムの真ん中が青くなっていて、おしりに貼ってはがすタイプのものだったらしいのですが、袋の説明欄に、例として「丸和太郎氏」の名前と絵が書いてあったそうです。 自分の子供の時と同じで感動したので、友達は職場の人にその話をしたところ、現在40歳位の人も「私の時も丸和太郎だったわよ~」と言っていたそうです。 という事は、少なくとも30年以上は丸和太郎のままなんですよね? いったいいつから「丸和太郎」なんでしょうか? 知っている方、私の時も丸和太郎だったという方、 教えて下さい! おねがいします☆

  • 姪のことでの悩み

    姪は中学2年生です。1年の2学期あたりから、学校を休んでます。2年になり新しいクラスで、行き始めたと思ってたら、ここ1週間曾祖母が亡くなったというのもあり、行かなくなりました。 学校が楽しくないと言います。親がちゃんと居るので私が口出しはできませんが、心配です。 お友達は居るようなのですが、姪は、家でパソコンしたり、絵が上手く、家で描いてたり、引きこもり状態です。何か脳の病気じゃないかとか考えられそうなのですが、今の子は、よく分かりません。時々、切れて怒る姿が怖いです。この切れる時というのは、私の子つまり従兄弟がちょっとちょっかい出した時の対応です。ぶっ殺すなどすごい目つきで言います。親はそのことに関して何も言いません、むしろちょっかいだした従兄弟が悪いと言った感じです。 姪の家族構成ですが、両親に姪が長女で弟が6歳です。母方の祖父母と二世帯です。 親は弟の方をかまいすぎてた傾向があります。 今は、なるべく姉にかまってますが。 何か良い方法で学校に行かせることができないでしょうか。 私にとって、姪は、独身時代に生まれてとてもかわいがりました。今ももちろん可愛いですが、小学高学年あたりから、言葉遣いがとても悪くなりました。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 摂食障害の姪を預かっています。

    姪は中学から登校拒否で、高校も通信制です。 小学3年で父を亡くし、現在母親と小学6年の弟との 3人家族です。 中学の時に「デブデブ」と言われたのがとても苦しく、 耐えられなくなり、学校にも行けなかったのだと思います。 母親とも折り合いが悪く、姪は母親は弟ばかり可愛がっていると思っています。 実際、母親は姪のことは投げやりな態度で、何年もの 親子喧嘩の末に今は愛情はないように感じます。 上記のことやその他いろいろ事情があり、5月から姪を 家で預かっているのですが 今までは姪の事を「かわいそう」という気持ちで 接してきたのですが、 2日前くらいから不快感が増してきてしまって 限界を感じています。 摂食障害で喫煙者の姪は今までは決して私の家では 拒食をしたり吐いたりしなかったのですが、 (今までは近くの自宅のアパートで誰にも見せないように していました) 最近は私の家でも大食いをします。 せっかくお金を出して買ったものが単に吐くための 目的のために食べられることがとても切ないです。 痩せてフラフラしていてもまだ痩せたいと言い、 朝は起きずに昼頃まで寝ています。 3日前に「朝はきちんと起きる事」と約束をしたのにも かかわらず、翌日から平気で昼間で寝ていたことを 知ったのが今限界を感じた原因です。 まる2日間姪とは口を利いていません。 姪より一つ年上の私の娘と比べると 180度性格が違っているので、見捨てることも できません。 私は娘のことをとても愛しているため 親の愛情に飢えているであろう姪を思うと気持ちは 複雑なのです。 娘も文句をいいつつもかばいます。 こんな私に助言をお願いいたします。

  • 嫌なことから逃げる

    私の姪にあたる小学2年の女の子です。学校の授業に苦手なことがあると仮病や泣き落としを使い、休みたがるようになっています。 親も泣かれると弱く、認めてしまうことも多いのです。 オモチャなども見れば欲しくなるらしく、なんでもないような買い物でも泣かれて買い与えるを繰り返してしまいます。 厳しくしたい母親と、泣かせたくない父親とで方針が一致していないため、ずるずると子供の言いなりになっているような気がするのです。 母親は言いなりになっていることに決別したいと思っているらしいのですが、どうも泣かれると思うと逃げ腰に。 この悪循環を断つためのお知恵をお聞かせください。

  • 母親はやはり必要?

    私は高校3年生の女子です 数年前から母親とうまくいかなくなり、今では少しのことで喧嘩のようになってしまいます。 長文になってしまいすみません… わたしの家は母子家庭で今は母親の実の両親(祖父母)と弟と妹と私と母親の6人で暮らしています。 母親はすごく子供っぽい性格で祖父母が注意するとすぐすねたりドアを荒く閉めたりヒステリックになったり私たち子供にも態度が冷たくなったりします。 去年の私の誕生日には家出もして3日くらい帰ってきませんでした。 でもそのときは、捨てられたくない一心で電話やメールをたくさんして帰ってきてもらいました。 祖父母はすごく私たち孫のことを思ってくれていて、たまに怒られますが、すごく良い人達なんです。 でもそんな優しい祖父母をおいて、私たち兄弟は母親の再婚についていってしまったことがあるんです。 祖父母をおいて、家を出て行ってしまいました。 祖母は出ていかないでと私たち兄弟に泣きながらお願いしましたが、結局、祖父母を捨てて家を出て行ってしまいました。 今でもそのことは本当に申し訳ないと思っています。 でも私は、引っ越した先で軽いいじめなどにあってしまい、でも誰にも言うことができず、義兄にもいやらしいことをされ、小学2年生でしたが、自分は悪い子で汚くて本当の自分なんて誰にも言えない、言っちゃいけないんだと思っていました。 実際、今ここで話すのが初めてなんです。 結局、そのあとはすぐ離婚してまた祖父母たちと暮らすことになりました。 帰ってきてから祖父母は少し私たちに冷たくなりました。 「前の家ではそんなことも習わなかったのか」 「そんな子たちなんてうちに入れさせない」 少し叩かれたり、あとは怒鳴られるのが一番怖かったです。 母親とも口論も絶えません。 そんなことが続いて、高校生になったときには母親も祖父母も嫌いでした 苦楽を共にしてきた弟と妹も嫌いでした そして、自分が一番嫌いでした。 太っている自分、汚い自分、勉強ができない自分、 ずっと過食嘔吐もしてきました。 親友と呼べる人もいない気がして、実際、気づくと一人なんです。 学校にも行きたくなくなりました。 ある日ずる休みをしようと思い、家のトイレにずっと一人で隠れていました。 母親には「覚えていろよ!!」とすごい剣幕で怒鳴られ、もう生きている意味もないんだと思い、自殺を考えました。 涙が止まらなくて、じっとしてても一人でいても 誰かに悪口を言われているような感覚になり叫びながら泣いてました。 でも、突然祖母が私の部屋に入ってきて、慰めてくれました。 やっぱり祖母は優しいひとなんだと思いました。 それからは祖父母は私にたいして少し優しくしてくれるようになりました。 でも母親とはなかなかうまくいかず、すこしのことで喧嘩して、怒って きっと私のことが嫌いなんだと思うんです。 母親の部屋には弟の写真はあってもわたしの写真はないんです。 それだけじゃないんですけど、日ごろの母親の態度を見ているとそう思ってしまうんです。 私はこの春高校3年生になって、新しい自分になろう、過去の自分なんて忘れよう、 祖父母が自慢できるような自分になろうと思い、勉強、部活を頑張って、過食嘔吐をなくそうと思っていました そして母親とは最低限接して、あまり深くはかかわらないようにしようと思ってました。 一から人生やり直したいとおもうんです。 でもその考えはやっぱりおかしいですか? 関係を元に戻したほうがいいとおもいますか? どうやったらもとにもどれますか? すごく長くなってしまいすみません… 今自分も頭の中ごちゃごちゃしてて、書いてることわからないところも多いかと思いますが、 少し相談にのってくれるだけでもいいので、回答おねがいします。

  • 姪がかわいく思えず困っています。

    姪がかわいく思えず困っています。 小学校低学年で、たまに遊びに来るのですが、年上のうちの子供達に意地悪やワガママを言います。 小さいから許されると甘えている様子で、先日は黙ってうちの娘の引き出しをあけていじっていました。 でも親や祖父母が、小さいんだからと注意せず野放しで、私だけが見張っているようになってます。 姪なんだし大目に見たらいいんでしょうか。 アドバイスください。

  • 聞いたことありますか?

    とてもくだらない疑問なのですが・・・すみません。 疑問 「祖父母と孫の呼び方(祖父と孫 祖母と孫 祖父母と孫)は何になるのですか? 親と子供では【親子】 兄と弟では【兄弟】 姉と妹では【姉妹】 親の兄、姉では【伯父、伯母】 弟、妹では【叔父、叔母】 その子供【いとこ】 等々・・・それぞれ呼び方があります。【祖父母】の意味はわかります。【孫】の意味もわかります。この間柄の敬称は何なのでしょう?父親と母親で【父母】このように祖父母と孫では呼び方はないのでしょうか? わかりづらい説明ですみません。気になって仕方ありません。自分でも調べてみたのですがわかりませんでした。 わかる方いますか?

  • かんの虫?虫切り?

    4ヶ月の娘の母親です。 娘は生まれた頃はお腹空いた時くらいしか泣かず、夜も寝かしつけなどせず寝てくれていたのですが3ヶ月頃からよく泣くようになりました。 私としては、3ヶ月頃から夜両親に預けて私が働きにいくようになったから、不安になっているのかなと思っていました。 ですが父が、「かんしゃくの気があるな」と言いだし、子供のうなじあたりをぐりぐりとおして泣かせるのです。 「虫切り」という行為らしいのですが、私はそれが納得いきません。 自分の子供のことを「狂ったような泣き方」とか、おかしいものみたいに言われるのが嫌でたまりません。 確かに中々泣き止まないことはあるのですが狂ったとかいう程ひどくはないですし、そもそもかんの虫とかそういった考えが信用できないのです。 父いわく、首を触られるのを嫌がる、やたらと首を左右に振る、狂ったように泣く、といったあたりがかんしゃくの気があるとのことですが、かんしゃくとはなんなのでしょうか? 私の認識では昔の人の考えでなんら根拠のないものと思っています。 いっそ子供がかんしゃくだと言うのは勝手なのですが、虫切りという行為をやめてほしいのです。 初孫なこともあり、可愛がってくれているのはとても嬉しいので、出来るだけ角のたたない方法でやめさせたいです。 悪気がなく、むしろ子供を思ってくれてるのがわかるだけにどうしたらいいのか悩んでます。 何かいい方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう