• ベストアンサー

説明なしで抗がん剤が処方された

タイトルのとおりです。 78才の父は、前立腺がん発見時にはすでにステージDでした。手術はせずにホルモン療法を約2年弱続けましたが、PSAも一気に上昇しホルモン療法の限界が来たようです。 ちょうど担当医がかわり、父には「ちょっと薬を変えてみましょう」といって、「エストラサイトカプセル抗がん剤」をだしました。公立の総合病院のいわゆる3分診療です。 父は薬を変えてみるといわれたので、1週間ほど飲んでいたのですが、吐き気が一日中するのでその後は飲めませんでした。担当医が変わったと聞いたので久しぶりに一緒に行きまして、吐き気がして飲めなかったことを言うといとも簡単に「じゃあ点滴をしましょう」と用意をはじめるのです。どういう点滴なのかと私が質問すると抗がん剤が入っていますと返事しましたが、どのくらい効果があるのか?今使わないといけないのか?と尋ねるといかにも嫌そうに「じゃあしません」。この日初めて薬も抗がん剤だったことがわかりました。 説明も不十分にこんな治療をされるのは本当に心配です。が。田舎なのでこの病院のほかには泌尿器科はありません。最後はお世話になる病院だとはわかっていますが、抗がん剤ってこのような処方のされ方をするものでしょうか? 年寄りと思って説明をしないのなら、とても気分が悪いです。薬だけ近くの内科開業医でもらったりを考えるのは、よくないんでしょうか?皆さんのご意見ご経験を聞かせてください。

  • yuyu
  • お礼率77% (449/582)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catwalk
  • ベストアンサー率34% (43/125)
回答No.1

lお父様は,自分が前立腺がんであることを知っていらっしゃるのですか。年齢からいって進行は治療によって遅かったけれど,今度はそれも難しくなった。通常であれば,抗がん剤を投与するとなれば,副作用,状況について説明をするのが医師の義務だと思います。ただお父様がご高齢だったこともあって,なさらなかったのではないでしょうか。ただその場合,家族に連絡を取って,現在の状況,抗がん剤の使用について家族に説明すべきです。医療機関が限られているのと,患者の立場が弱いのが日本の医療の悪いところだと思います。医師の立場強いですものね。そうではない医師が増えてくれることを願います。お父様の治療の状況が今後どうなるか,その泌尿器科の医師に確認をして,良い治療法について話し合う。今後も何かあれば説明をしてもらうということを,しっかり確認しておくことです。そういう教育を受けていない医師が多いのかもしれません。その担当医師にもそれをわかってもらえるといいんですけどね。お父様どうぞお大事に。

yuyu
質問者

お礼

心の温まるご回答をいただきありがとうございます。 この病院の方針なのか、血液検査後すぐに本人にガンの告知をされました。 父は高齢ではありますが、団体の現役局長で全てにおいてしっかりしていることもあり、今回の担当医には 家族の私の失望感が強いです。本人は昔人間なので、 医者の言うことを疑問に思ったりはしていません。 確かに弱い立場です。現状の医療現場では、患者側が口を開くことはあきらめないといけないのかもしれませんね。 納得のいく方法を見つけることができればいいのですが。

その他の回答 (1)

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.2

私は医師ではありませんが、書かせてください。 お父様には告知が済んでいるのですね。 その上での医師の対応とは思えません。 私が貴方の立場でも同じく失望感を味わったと思います。 医師として告知をしたのなら、一つ一つの治療に責任を持って対応するべきですし、ご家族に対しても最高の誠意を持って対応するべきだと思います。 抗がん剤は普通はそのように適当に処方されるものではないと思います。 少し遠出をして別の病院に行ってみるというようなことは不可能でしょうか? ほとんどの人は最初にかかった病院に疑問も持たずに通い続けるのが普通だと思います。 しかし、最初に行く病院によってその後の治療の質が変わってきますよね。 「最初に行った病院の質が悪いと諦めないといけない」というのはとても悔しい気がします。 体のことがかかっているのですから、思い切って他の病院で医師に相談するとかした方が良いかもしれません。 いきなりお父様を連れて行くことはなく、ご家族の方がどこか信頼できる病院の先生に相談してみるというかたちでも良いと思います。 今は昔と違って、患者さんと患者さんの家族に配慮するように心がけている病院もたくさんあります。 ただし、相談する時にはあまり今の医師の悪口にならないようにした方が良いと思います。 思わぬところに医師同士のネットワークが出来ていることがあり、どこからともなく相談に見えたことが現在の病院に伝わることもあります。 あくまでも医師でない人間の言うこととしてとらえてくださいませ。 お父様もご家族の方も頑張ってください。

関連するQ&A

  • 前立腺癌、現状と予後について(できれば専門家の方)

    お世話になります。家族(父)の前立腺癌について、アドバイスを頂きたいと思っています。私も曲がりながら医療関係者ですので、ある程度専門的に回答を記載頂いて問題ありません。また、複数質問がありますが、ひとつでもご存知、若しくはコメント、アドバイスを頂けるならそれだけ回答頂いても一切問題ございませんし、嬉しいくらいですので、よろしくお願い申し上げます。 まず現状です。74歳の父が前立腺癌になり、ホルモン療法を約半年前に始めました。発見が遅れ、発見した医師も驚くPSA8,000という高値での発見、さらにグリソン分類でも9でした。そして骨にもかなり転移が認められました。ただ、最近は治療法も進歩しているので、これがすぐ末期という訳ではない、という説明などを受け、ホルモン療法をまず開始しました。ただ、ホルモン療法最初は効くものの、ある時効かなくなり化学療法に切り替えなければならない時が来るだろう、との説明も受けました。特に悪性度の高い発見が遅れた癌である為、その時期は早く来る可能性が高いと言われました。 ホルモン療法を始めてPSAはどんどん下がり、今年始めにはPSAが基準値に戻りました。ところが、3月の検査で5台、今月(4月)始めの検査で8台までまた上昇を始めました。父自身の体の調子は良くなっているらしく、骨転移からと思われる体の痛みは順当に減っていっています。担当医の方は「ホルモン療法が既に効かなくなっている可能性が高い。ただ、経口で用いていたカソデックスという薬が時々PSAを上げる事があるので、一度止めてどう変化するか様子を見る。このままPSAが上がるのであれば、すぐ化学療法を始めたほうが良い。化学療法にはドセタキセルという薬を用いる。良い薬で以前のような化学療法からイメージされるような副作用は起こりにくいが、ゼロという訳ではない。家族でよく相談して決めて欲しい。ALP値は下がっているので骨の痛みが少なくなっているのは説明がつく」という事を言われました。その説明内容についてにさらに詳しく聞く時間がなかったので、ここで質問させて頂きます。(現在はカソデックス中止して次回の「検査待ち」の段階です。) 最初述べましたように、一部のみ答えて頂ける場合でも大歓迎ですので、宜しくお願いいたします。 (1)カソデックスという経口ホルモン薬が原因でPSAが上がっている可能性(ケース)というのは、実際にどれくらいあるのでしょうか? (2)PSA値がまた上がり始めたのに、ALP値がまだ下がり続け体感的にも痛みが減るような事はあるのでしょうか?これは単なる時間的なギャップで、またすぐにALP値上昇、痛み復活が予測、予想される(化学療法をしないのであれば)のでしょうか? (3)ドセタキセルについて調べてもそれほど詳しい情報が見つけられませんでした。個人差は承知ですが、担当医の方の説明のように「副作用で苦しむ」という旧来の副作用のイメージではない、副作用がかなり抑えられた薬であると認識して良いのでしょうか?最初は入院して様子を見るが、通常は通院治療になるという説明を受けているので、そうであればそんなに副作用がないと考えてよいのかなと楽観的に捉えてはいるのですが、現実がどうなのか知りたく思っています。 (4)そして、このPSAの再上昇がカソデックスのせいではなく、このままドセタキセル治療を開始するとして、今までの経緯から考え、予後を含め、家族として(本人もですが)どれくらいの覚悟をするべきと考えられますか?例えば予後としては1年くらい持つ可能性が高いとか、もっと短いとか・・・。通院治療という事なので、数ヶ月という訳ではないと認識はしているのですが、介護の問題もあり、ある程度予想される今後の経過について(個人差は承知です)何らかのアドバイス、コメントを頂けたらと思っています。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 前立腺がん治療について

    私の父は58歳です。1年前に前立腺がんと診断されました。細胞は低分化がんと悪性なもので、骨転移・リンパ節転移はないものの精嚢や膀胱に浸潤してきているため手術はできず、この一年カソデックス内服とリュープリンの注射をしてきました。PSAは当初95でしたが一旦2まで下がったものの最近は上昇してきており35になっています。ホルモン療法では効果は期待できない状態で今後ホンバンの点滴・放射線療法そしてその後は去年USAで認可された抗がん剤の投与を主治医は考えているようです。抗がん剤はあまり効かないと聞くので心配ですがそのUSAで認可された抗がん剤は有用なのでしょうか。今後の治療についてかなり不安です。アドバイス聞かして下さい。

  • 抗癌剤の服用を中止しなければならなくなった。大丈夫なのか?

    78歳の義父が2年半前に肺ガンの手術を受けましたが、その後転移が見つかり放射線治療と抗癌剤を服用してきました。(放射線の方は1年以上前からしていない) 定期的に通院し検査を受けていたのですが、先日市の健康診断で肝臓が悪くなっているのが見つかりました。主治医に相談した所、抗癌剤を止めて肝臓の薬を処方されたそうです。 質問1) 義父は肺ガンの他に前立腺にもガンがあり、泌尿器科で月に1回ホルモン注射を受けています。抗癌剤の服用を中止することで成長が止まっていたガンが動き出さないのでしょうか? 質問2) 抗癌剤を長期服用していれば、肝機能に負担がかかる事は素人にも分かります。他の患者さんも同じような症例が見られるはずなのに、なぜ義父の体の異変に気付かなかったのでしょうか?また、肝機能をサポートしながらの治療を行わないのか? 質問3) 肺ガンの手術後、入院病棟で泌尿器科から出されていたホルモン剤を服用し続け退院後もずっと服用していたら、間質性肺炎で再入院しました。原因はホルモン剤と抗癌剤の副作用で呼吸器科の方で義父が泌尿器科からも薬を出されていたことに気付かなかったためでした。 大病院では患者個人の総合的な健康管理は不可能なのでしょうか? 質問4) かなり表題とはずれますが、義母が餅はガンに栄養を与えるから食べさせない方が良いと言って食べさせたがりません。昔からの言い伝えのようですが、何か科学的にも根拠があって「なるべく食べない方がいい物」というのはありますか? 義父とは離れて暮らしているため余計に心配です。詳しく聞こうにも本人もよく分かっていない部分もあり、とにかく医師の指示に忠実に従っています。こんな真面目な義父になぜこうも災難が降りかかるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 抗がん剤服用ついて

    抗がん剤について抗がん剤について胃がんで三分の二をカットし、現在再発防止のために ドキタキセルを点滴投与月に二回と 抗がん剤フルツロンカプセル200を日に三回服用してますが、 足の痺れ、浮腫み等の副作用で歩くのがやっとです。 癌の種類による抗がん剤の点滴、抗がん剤の服用の効果と 投与続投と、やめた場合どうなるかなど 教えていただけないでしょうか やめる、やめないかは自分の判断とは思いますが、 よろしくお願いします。

  • 抗癌剤について詳しいかた教えて下さい

    こんにちは、抗がん剤に対して3つ程質問させてください。 (1)アバスチンや、タルセバなどの分子標的薬は抗癌剤と呼んで良いでしょうか? (2)抗癌剤点滴投与時の血管外漏出はすべての抗癌剤で起こるものでしょうか? (3)抗癌剤で癌が完全に治る(消える)ことはあるのでしょうか?(大きい癌は進行を遅らせるだけでも、微小転移巣などは消えるというような説明を見ました。) 化学療法、抗癌剤についての根本的な理解が不十分であるような質問ですが、よろしくお願いします。

  • 乳癌末期(B型肝炎)の抗癌剤治療について

    母55歳。体重43kg。身長150cm。 乳癌末期です。骨、肺に転移あります。 B型肝炎(数値は125と117と少し高めです。)にもなっています。そのため、抗癌剤(点滴、注射)などの強い薬は使えないと言われました。 10年前に乳がんになり、手術で右乳房とリンパを切除しました(手術後に抗癌剤の注射は2回程うけました)その5年後に肺に転移し、ホルモン療法をうけておりましたが、一昨年から骨に数ヶ所転移がみつかり放射線治療をうけました。その後、ホルモン療法はもう効かないということで中止しました。 この6月で、フルツロン400mg/日を服用することになりましたが、フルツロンは効果はあまり出ないと本等で目にしました。本当に効き目は無いのでしょうか。 また、B型だからといって、抗癌剤治療は本当に出来ないのでしょうか。強ミノ等の点滴をしながら行っても無理なのでしょうか。今まで抗癌剤治療をうけてきていないので、今ここでやっておけば、効くのではないかと思っております。 また、現在、別の関西の病院の腫瘍内科で一度診てもらおうと考えております。関西の病院で信頼できる腫瘍内科またはお医者さんを教えていただけないでしょうか。 本人は食欲も有り、以前に比べてたるんでいた肉も引き締まってきました。 回答お願い致します・・・

  • 前立腺がんD1(リンパ転移)の場合の治療法。

    世話になってる知人が、前立腺がんD1(リンパ節転移)なのですが、病院では内分泌療法(ホルモン療法)しか無いと言われたそうです。 D1リンパ節転移の場合、ホルモン療法となるのは理解しているのですが(ネットで調べて理解した)、 PSAが17でも、リンパ転移ってあるものなのでしょうか? (尿の出が悪くて人間ドックの際にPSA検査したら16台、その後病院でPSA17台でした) CTやらPETやら検査してるみたいなので間違いないとは思うのですが、どうしても本当にリンパに転移しているのか疑問なのです。 グリーソンスコアは7か8だそうです。 骨には転移無いみたいです。 大学病院では無いのですが、泌尿器科医師6名以上、年間手術件数500件以上(うち前立腺がんの手術は40件ぐらい)の大きな病院での診断です。 IMRTなど他の治療は出来ないものでしょうか? 何かやり残しというか、調べたり確認した方が良さそうなことが残っていたら教えて下さい。 患者の年齢は50才半ばです。

  • 抗癌剤について

    大腸癌の手術後、抗癌剤を半年やります。 初めの予定ではゼロックス療法という点滴と飲み薬を組み合わせた治療でしたが 色々と血液検査の数値が悪く、この治療は出来ないのではないか?と言うことになり、UFT、ユーゼル療法と言う飲み薬だけの治療になりました。 一回100mを1日三回28日飲み7日休薬しを半年やる予定です。 そこで質問なんですが、抗癌剤は再発予防の為の抗癌剤です。 ゼロックスが出来なくて今の抗癌剤をやります。 医者曰く、弱い抗癌剤だそうです。 これは、気休め程度の治療でしょうか?初め予定していた抗癌剤が出来なかった事や、医者の言い方に不安を覚えています。どんなにか言い方だったかと言うと、私の血液検査の数値を見ながら、 医者。。。本当はね、ゼロックスって治療やりたかったんだけど、この数値じゃ無理だねー。まー、抗癌剤はやっても、ヤらなくても再発する人はするし、しない人はしないけど、やるか?ならないか?は自分で決める事!どうする? 私。。。やるもやらないも、この数値じゃ出来ないんですよね? 医者。。。うーん。弱い抗癌剤もあるけど...飲んでみる? こんな感じです。 とりあえず飲んどく?と言うニュアンスに受けとりました。 UFTは気休め程度の薬ですか? 見放された感じでしょうか?

  • 【前立腺がんの治療方法について】教えてください。

    父(72歳)が前立腺がんと診断されました。グリソンスコアは4+3で7、PSA値は22.7、ステージT3aです。担当医師の方からは、治療方法として ホルモン療法→手術(全摘除術)→ホルモン療法の順で行うと言われましたが、前立腺がん治療の本を読むと最近では、まずはじめに手術(全摘除術)を行ってから次にホルモン療法と記載されいます。どちらの治療法が根治する確立が高いのでしょうか? また、、手術等の治療をお願いする病院を探しているのですが、有名な先生は、2ヶ月待ちくらいとなってます。前立腺がんは進行が遅い癌と言われてますが、骨への転移等が避けたいため極力早く治療を受けさせたいのですが、あせって手術経験の少ない先生にお願いするのも避けたいので、どのくらいまで病院決定しなければならないのでしょうか? なお、平成23年2月でPSA値が22.7と判明し、グリンスコアが4+3で7と判明したのが平成23年6月下旬です。 血液検査から生検やるまで、かなり期間があいてしまったのは、事の重大さに気ずかずに放置してしまったからです。

  • 抗がん剤の副作用って・・・

    人によって、多様だと聞きます。 父が、シスプラチン?とエトボシド?の二種類の抗がん剤を3日点滴でうけるとのこと。 (肺がんの小細胞ガンで、薬物療法と放射線治療を受けることになりました。) ステージ的には局在型と言われました。 私が心配なのは、吐き気です。 個室でもなく、ずーっと付き添う家族もなく、一人でゲーゲーしてるのはかわいそうに思えて。 経験者の方、吐き気は突然襲ってくるものなのでしょうか? トイレの横のベットですが、間に合うものなのでしょうか? 個室で無いので、他の患者さんたちに不快に思われたりしないのでしょうか? ドラマとかでしか見たことがないのですが、常に洗面器のようなものが登場していますよね。 何か、もっと、後始末も簡単にできるようなものはないのでしょうか? 質問ぜめで申し訳ないのですが、教えてください。

専門家に質問してみよう