• ベストアンサー

簿記の勉強について

簿記の勉強も、経理の仕事の経験も、全くないまま、会計事務所に就職しました。 パソコンでの入力なので、ある程度はこなせるのですが、やはり基礎的な知識がないので、きちんと勉強したいと思います。 しかし、多くの簿記の学校が「資格取得」を目的としてるために、試験日に合わせて開講してるようです。 わたしは、資格取得というよりは、実務に活かせるような勉強をしたいと思うので、パソコン会計も教えてくれるようなスクールを探しています。 大阪・なんば辺りで、そのようなスクールをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.1

ECCで簿記取りましたがやはり実際とは違いますね。 会社によってもかなり違ってくると思うので資格で基礎を学び実務で応用を学べばいかがですか? 僕自身、最近パソコン会計(TKCのFX2)を導入したところで毎日のように会計事務所の担当者に聞きまくってます。 ただ、一部には試験のためじゃなく知識として簿記を教えるところもあるそうですよ。 井ノ川?でしたか「簿記の神様」と称される会計人の教材です。

参考URL:
http://www.ico-school.com/ico.html

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

とりあえず、こちらで勉強しましょう。 参考urlをご覧ください。 簿記の基礎については、市販の書籍で充分勉強できます。 ある程度基礎ができたら、日商の簿記検定を受けることです。 ただし、簿記の勉強で学ぶことと実務では違いがありますから、先輩に教えてもらう方法も有ります。 パソコン会計については、ソフトによって違いがありますから、特定のソフトで勉強しても、その会計事務所で使っていないと意味がありません。 ただし、どのソフトでも、簿記の基本に添っていますから、簿記の勉強をすれば大丈夫です。 下記のページが、経理の実務に役立ちます。 http://supernavi.tripod.co.jp/zeimukeiri.htm http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/top.html http://www.tabisland.ne.jp/account/ http://www.otasuke.ne.jp/

参考URL:
http://inoue.pro.tok2.com/papa/boki.html

関連するQ&A

  • 簿記の勉強スクールついて

    会社から簿記の資格を取得するように言われ スクールに通う事を考えています。 過去の質問で、簿記のスクールは大原かTACがいいとあったのですが、 私の通勤経路にこの二つの学校がなく通学するのは難しそうです。 まずは三級からスタートしてゆくゆくは上級へと 考えているのですが、三級ならどの学校でも さほど変わり無いでしょうか? 多少の経理経験はあるので、独学で勉強することも 考えたのですが、いい機会なので資格取得だけでなく 実務に役立てていけたらと思っています。 現在経理のお仕事をされている方、 おすすめのスクールや勉強法などの体験談がありましたら アドバイスいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日商簿記1級ってほんとに基礎なの?役に立つの?

    日商簿記1級ってほんとに基礎なの?役に立つの?  2級取得後、経理志望でもないのですが、簿記(1級)を引き続き独学で学習してます。1級取得した暁には、最終目標である不動産鑑定士の勉強をしてみたいのですが、簿記1級が難しすぎて、突破できない…。鑑定士勉強が、いつになることやら…。  経理部や財務部での実務経験もないし、強い希望も無いのですが、(経験あるのは仲介営業と不動産開発だけ…)、上司に「簿記知識は社会人として基礎中の基礎、身だしなみやろ!ビジネスマンなら持ってて当然や!」と言われ勉強し続けてるのですが、本当に簿記1級は「基礎中の基礎」なのですか?「身だしなみ」レベルなのですか?例えば、銀行員とか企業の経理部や財務部所属の方だったら、たいがい保有しているんでしょうか…?  僕は、ボンクラなんで「税効果会計」とか「連結会計」とか、めちゃめちゃ難しく感じるのですが…。不動産鑑定士試験の会計科目って、簿記1級レベルよりも、はるかに高いんですかね?鑑定士試験の会計科目が簿記1級よりレベルが高く難しいのであれば、基礎知識を修得すべく、このまま簿記1級の勉強を継続して合格を目指しますが、もし鑑定士試験の会計科目が簿記1級より易しいのだとしたら、鑑定士試験は会計学だけじゃないんだから、とんでもなく遠回りしてることになるのでは…?    鑑定士試験の会計科目と日商簿記1級の相対的レベル感がよくわかりません…。 簿記1級取得済みの方、鑑定士受験中&現役の方、何卒お教えください!  

  • 簿記の資格取得のための勉強について

    公認会計士、税理士になりたくて簿記の勉強をしようと思っています。 それで勉強を始めようと思うのですが、簿記の勉強までは自力で自学したいと考えています。 本当はスクールなどに通ったほうがよいのはわかっているのですが、今後資格取得にかかる費用をかんがえると簿記は何とかしたいなというところがあります。 そこで自学をするために最適な参考書・問題集を教えてください。 私は簿記の勉強をまったくというほどわからないです。 なので初心者でもわかりやすいもので試験に合格するためだけではなく実質の知識を蓄えられるようなものが良いと考えています。 ぜひ、おすすめのものを教えてください。

  • 簿記一級,会計士のどちらを… (簿記二級済)

    現在簿記二級を平成25年2月24日の試験で取得し、 また来年度の春から経済学部の大学一年生になるということも含めて進路で悩んでいます。 簿記2、3級を勉強していく過程で税務などの勉強に興味を持ったので、大学では会計士の資格取得に向けて頑張っていこうと考えています。 しかし会計士の資格を取得するには困難が多く、多くの人が途中であきらめたり、その勉強をして試験にのぞんだとしても、合格することさえも難しいと聞いています。 そこで私は簿記一級を先に勉強して取得し、その後会計士に本腰を入れて勉強していった方がいいんじゃないかと考えています。そこで質問です。 (1) 諸先輩方からは「簿記一級をとるよりも会計士の資格に向けて勉強しろ、簿記一級なんて会計士の勉強している途中でとれるから」と言われましたが、そんなこと可能なんでしょうか? (2) 仮に簿記一級を取得したとして、会計士もしくは税理士の勉強のうちどのくらいのウェイトを占めているのでしょうか? (3) ゼミで簿記一級もしくは会計士を取得するためのものがあると聞いていますが、そういったゼミでは研究なり卒論なりを出さないのでしょうか? (4) これより↓の質問はのまえがきとは全く関係ないのですが、会計士と税理士はどんな人が向いているというのはあるのでしょうか?「論理的な思考をもってやれるのはこっち!!」だったり、「丸覚えが楽だったらこっち!!」だったり、感覚的なものでいいので教えてください。 (5) 税理士事務所に会計士を目指している人がインターンなりバイトなりしても、今後の就職だったり独立するうえで役に立つのでしょうか? 残念ながら高校の先生に商業方面の先生はおらず、話を聞いたのは大学でそういった勉強をしている先輩方でした。 大学の先生や大原の先生にも相談したかったのですが、なにもかかわりがないのでこちらにたまりにたまった質問を吐き出させてもらうことにしました。 長文でしかも文法がめちゃくちゃですみませんがここまで読んでくださりありがとうございます。

  • 電子会計実務検定と会計ソフト実務能力試験との違い

    電子会計実務検定と会計ソフト実務能力試験との違い 現在転職を考えており 経理などの勉強をしています。 実務経験が全くないため、今度簿記2級、3級を受験しますが それ以外にも有利な資格を取得したいと思っています。 中小企業の求人には、「弥生会計が使用できる方」とか 「勘定奉行が使用できる方」などの記載をよく見かけますし 簿記をいくら勉強しても、会計ソフトが使用できないと難しいのかなと実感しました。 自分なりに資格を探したところ 「電子会計実務検定」と見つけました。 初級からの受験になりますが、弥生会計や勘定奉行など 使用ソフトごとに試験が分かれているので より実務的なのかなと思うのですがどうなんでしょうか? ただ他の質問で取得するなら「会計ソフト実務能力試験」をとったほうがいい とのコメントも見かけました。 「パソコン財務会計主任者」の資格に関してはHPを見ても 特にどのソフトというわけではなく、パソコン会計全般に関しての資格かなという感じでした。 個人的には、それぞれの会計ソフトの勉強が出来 随時試験を受けれるという点で「電子会計実務検定」の資格のほうが有利かと思いますが 実際のところはどうなんでしょうか? 経理関係について詳しいかた教えてください。

  • 簿記1級 転職

    こんにちは。 現在、製造業で事務(経費等)をしていますが、 ずっと諦めきれなかった会計事務所への転職を考えており、 簿記2級は取得しているので、いま、簿記1級の取得を考えています。 簿記への抵抗はありません。むしろ、楽しいです。。 前職で経理事務はしてたのですが、会計事務所での実務経験はありませんが、簿記1級を取得することによって、少しは転職に有利になりますでしょうか?? 他、有利な資格がありましたら教えていただけますと幸いです。 ※性格上、目標がないとすぐに無気力人間になってしまうので、 できるだけ高い目標を持って頑張りたいと思っています。 よろしくお願いいたします(_ _)

  • 簿記3級…難しいです。

    簿記3級…難しいです。 簿記3級を独学で勉強しています。 はっきり言って、すごく難しいです。 高校は普通科でしたが、4級程度の範囲を習った事があるので、基礎は身についていると思っていたのですが、甘かったです。 学校に行く事も考えましたが、そこまでして勉強する気力はないです。 数字の並びを見ていると、やる気が一気に失せます。 貸借対照表、損益計算書、決算、etc…。 何故「経理」という仕事が、実務経験が求められる事が多いのか解った気がします。 パソコン系の資格を持っていますが、パソコンは好きだったので、割とさくさくっと受かったのですが…。 私にはこの簿記というもの、全然向いていないと思います(泣) でも何故か「これを取得しなきゃ」といった焦りがあり…。 たぶんそれは、求職中にハローワークの求人で「簿記3級をお持ちの方」と明記されているものが多かったからだと思うのですが…。 パソコンは好きです。 CADも設計までは出来ませんが、普通のオペレーターならこなせます。 一般事務で生きていくのに、パソコン系の資格だけ持っていたのでは駄目でしょうか? 簿記…、はっきり言って生理的に受け付けません。 向いてないって事でしょうか? ※誹謗中傷はご遠慮下さい。

  • 簿記2級からか1級までやるか

    公認会計士の資格取得を目指している大学1年生です。現在日商簿記3級を取得しており、11月に2級を受験します。難関で知られる試験なので、いずれは資格予備校に通おうと思っているのですが、いろいろな資料(過去の質問や予備校のパンフレット)を参照したところ、公認会計士試験の勉強の過程で1級を取得した人がいる一方で、1級を取得してから本格的に会計士試験の勉強を始めたという人がいます。 そこで1級まで取得してから通うべきか、2級を取得してすぐに通いだすべきか、どちらがよいものなのでしょうか?

  • 簿記1級の勉強について

    経理事務として働いています。 簿記は高校時代に日商2級をとったきりです。会社の業務成績が不安定で、簿記1級を取得して、会社に何かあった時の転職に少しでも有利にしておこうと思います。 また、高校の時には全体の勉強として学んだ為か、実務をしていても「消費税」についてはあまり自信がありませんので、1級の次には税理士試験の消費税科目も勉強したいと思っています。 ほとんど一人経理状態で仕事をしていますので、残業もあまりしないようにしています。 誘惑に弱いので、できれば通学で学びたいと思います。 ここ1,2年ずっと考えていましたが、さあやろうと思うと、コースが1ヶ月前に始まっていたりして、ついついのびのびになってしまいました。 今回こそ取り掛かろうと思います。 学校や勉強方など、アドバイスお願いします。

  • 経理の勉強(転職しました)

    学生の頃に会計の勉強をして2年間経理職として仕事をしました。 内容は現金入出金・売掛金・買掛金管理で決算等にはあまり深く関わりませんでした。 そして営業にまわり5年間やったあとに転職で経理職に戻ることができました。 簿記2級(1級は3回チャレンジするもダメでした)はあるので、基本的なお金の流れや分からない単語は今のところないのですが、次のステップに行った時にスムーズに仕事ができるように勉強をしたいと考えています。 経理といってもただ簿記だけやっているのではなく、税法・金商法・商法等も必要なのですがとりあえず日次の処理でわからないことがないようにしたいです。 自分としては簿記1級の会計学・商業簿記か税理士の財務諸表論・簿記論のテキストで勉強しようと考えてます。それが理解できれば公認会計士の問題にもチャレンジしようと思っています(特に試験を受ける予定は無く知識の取得として)。 資格をとるための会計と実務は違うのでどう勉強してよいか分かりません。 そこで何かオススメのテキスト等があれば教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう