• 締切済み

新築or増改築どっちが安いの?

こんにちは。 この度、今まで住んでいた家を解体して新築することになりました。 私は当然のことながら全部解体して新築をしようとしましたが、今度同居する妻の父が「1部屋でも残しておいて、増築にしたほうが同じ面積でも安く建てられる!」と言い出しました。 どう考えてもそんなことはありえないと思うのですが、あまりの自信ありげな発言のため、こちらが不安になってきてしまいました。 何か税金や手続きなどで安くなるのでしょうか?でもそんなのは、安くなったところでたかが知れてますよね。材料費などは新築だろうと増築だろうと一緒ですよね。工賃なんかは増築の方が手間がかかると思うのですが。 今までの家は4、5回の増築の連続で大きくした家なので、そのような考えが出てきたのだと思いますが。 この文だけでは情報不足かもしれませんが、どなたかアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • hanatare
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.4

私も7年前ほど同じ経験をしました。 はじめ新築も考えたのですが、平屋建の妻の実家の和室の造りが良かったのでその部分を残し2階立て木造住宅を増築し妻の両親、義妹と同居致しました。おそらく税金は全面新築より安いのではないでしょうか。(このへん勉強不足ですみません)。また、全面の場合、引っ越し等が大変だとは思います。ただ残した1部屋だけで生活するのもまた大変だと思います。義父、義母、義妹は竣工するまで8帖二間で数ヶ月生活しましたが相当大変だったと今でも言います。今まで違う生活空間で暮らしてきた人間同士が同居するのは相当神経を使いますので、この際充分話し合われた方が良いと思います。家は飽きたからすぐ取替と言うわけにいきませんから。また、実の両親と住んでいる妻でも今更のように、台所位は別にすればよかった・・・などと言いますのでくれぐれも慎重に対処された方がいいと思います。

muko69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義父母との同居は大変でしょうか? いくら妻の両親とはいえ、今までの生活環境はまったく違いますからね…。 今から心配です。

  • La_Moon
  • ベストアンサー率28% (42/145)
回答No.3

>この文だけでは情報不足かもしれませんが、 確かに情報が少ないので何とも言えないですけれど、義父さんが言っている「1部屋でも残しておいて、増築にしたほうが同じ面積でも安く建てられる!」の同じ面積っていうのは、(1)(残す部分+増築部分=改築部分)の場合ですかね?それとも(2)(純然たる増築部分=改築部分)ですかね?  (1)の場合は当然残したほうが安くなりますし、(2)の場合でも外壁の仕上分ぐらい安くなる可能性があります。 しかし1部屋ぐらい残しても当然そこで生活は出来ませんから、プレハブなりアパートなりで暮らすようになると思いますので、引越し費用はそんなに安くならないのではないでしょうか?(話はそれますけど、地方の方でしたら建て替える業者に一時荷物を預かってくれるよう頼めば、安く預かってくれるかもしれませんよ。東京とか大阪とかの都心部じゃ無理だと思いますが) かえって1部屋残したほうがデメリットあるんじゃないですか?(金銭的ではなく) 敷地形状や既存建物形状などにもよりますが、1部屋残した為に気に入った間取りにならないとか、既存部分と新築部分のつなぎ目は雨が漏りやすいとか それから、建物には筋交いという揺れに対して補強している部材があります。これは家全体のバランスをみて入れてあるわけですから、たまたま残した部屋の部分に筋交いが入ってなかったとしたら地震などの揺れに対しては弱くなってしまうのではないでしょうか?(改築部分で対応できないことも無いんですが、これも間取りの制限にかかわってきます) まあ私としては全面改築のほうが良いんじゃないかと思いますが。

muko69
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とにかく建物も古く、昔の造りだったので、おっしゃる通り全面的に新築するように強調しました。 何とかこの問題は解決しそうです。

  • Durandal
  • ベストアンサー率15% (47/297)
回答No.2

かかる税金は安くなりますよ。 消防法とかの基準も甘くなりますし。

muko69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 消防法とかも考慮しなきゃいけないんでしょうか? 今度調べてみます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

それは建てる家の面積にもよるでしょう? 全部壊すと引っ越しをしたり、家財を一時預けしたり、という費用もばかになりませんので、そのあたりも含めて検討されるとよろしいと思います。

muko69
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 新築か、増築か。。。。。

    家を新築するか、今の離れを増築するかで悩んでいます。新築の場合今使っているガレージ兼、祖父母の農業倉庫(今も野菜を売っているので仕事に使っている)を解体して建てます。増築の場合、50坪の母屋にはなれとして建ててある20坪ほどの現建物にもう20坪ぐらいの増築です。解体する構造物は特にありません。2件ほど建築屋さんに聞きましたが、面倒なのかどうか知りませんが(私にはそうとしか取れない言い方でした。)、現建物の耐震補強の関係で新築にしたほうが良いという回答です。そんな経験のある方、建築関係の方、耐震補強に関して詳しい方、そうでない方もよろしくお願いします。

  • 新築と増改築との境目はどこなのでしょうか?

    とある土地に家を建てる予定です。 そこは旧家があります。(ボロボロの木造平屋。一部2階がある。誰も住んでない。築50年以上かと) 今でこそ建ぺい率80%の地域ですが、その家はほぼ100%です。 間口2間なのですが隣家とひっついていて、境界線の間に隙間がありません。(壁の共有はしていませんが。) そこを新築で立て直すと、今の建築基準になるので間口や建築面積が狭くなります。 そこで新築ではなく増改築といった感じで、3階建てにしたいのです。 3階建てなので、おそらく基礎からやり直しですが・・・ この場合は新築扱いでしょうか?増改築の扱いで昔の建築基準のまま建てれるでしょか?

  • リフォームすべきか新築するべきか

    リフォームすべきか新築するべきか迷っています。 母屋:築25年くらい 小屋:築50年?くらい(20坪くらい、平屋、ロフトあり) 母屋と小屋はつながって一体です。 小屋の屋根はかなり劣化していて、一部雨漏りがあります。シートで防いでいます。 若夫婦のため、小屋を解体して新築するか、小屋をリフォームするか迷っています。小屋は、一部土壁です。天井はなく、屋根の裏が見えます。 床は、コンクリートたたき(やや粗末)で、地面の高さと一致します。 もし新築するとしても、母屋のトイレ、炊事場などは共有なので水廻りは不用です。 リフォームといっても屋根の葺き替えも必要になっているし、むしろ、 小屋を解体して3部屋くらい増築したほうがコストが安くあがるかと考え中です。 解体費用も想像できないし、困っています。

  • 新築後の税金について

    これから実家の家を新築して親と同居するつもりです。土地は恐らく5000万相当で建物は3500万ほど掛かりそうです。今後、払っていく固定資産税はどのくらいの金額になるのでしょうか?また他にも払っていく税金ってありますか?宜しくお願いします。

  • 2×4工法住宅の増改築の依頼先

    現在賃貸暮らしですが、主人の実家と二世帯同居をすることになりました。 実家は築7年のハウスメーカー2×4工法です。 そのままでは手狭になるので増築・改築する予定ですが、 2×4の増改築となるとどの業者さんもあまり経験がないようで、依頼先に困っています。 増改築するにあたってポイントは  ・2階を子世帯に。外玄関・水周り追加  ・1階に寝室・収納を追加  ・新しいので既存の建築をなるべく活かした形で  ・壁や屋根など外観は既存のものと揃えたい 建築したハウスメーカーにお願いすれば間違いはないのでしょうが、メーカーなので割高な気がします。 だいたい1階増築坪単価60万・2階(1階屋根部に)増築坪単価80万と言われました。 (6畳増築・水周りなし計算) 何坪増築するかはまだ決めていませんが、 延べ6坪~14坪の間だと思います。 近所の設備系リフォーム屋さんだと1階30万・2階60万とのこと。 この場合は在来工法を無理やりくっつける形になります。 違う工法での増改築だと耐久性など気になります。 新しいし増築がメインなので、新築そっくりさん系もちょっと違いますよね。 それとも新築もこなせる通常の工務店の方がよいのでしょうか? あまり割高になるようなら隣地の貸し駐車場に新築した方が良いのでは?という気にもなっています。 どなたか知識のある方、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 新築の完成までの期間

    HMで建て替えをすることとなってまして、今ある家を解体して新築を建てます 解体が4月のはじめで、完成予定が6月末なのですが、そんなに早く完成するものなんでしょうか? 2階建ての29坪くらいの家です。 手抜きなどの心配があるのですが・・・

  • 増改築の工務店の見積もり

    すみません。長いです。 今、築40年あまりの我が家は増改築の打ち合わせ中で11月下旬か12月上旬から工事に入ります。 今週、月曜日に見積もりがでました。 我が家の予算は1800万です。最初の打ち合わせもこの予算で十分とういう話でした。 施主支給品が何点かあるので、一週間前にだいたいどのくらいの金額かききましたら、1400万~1800万の間でしょうといわれ安心してましたら、月曜日に見積もりを夫がもらってきました。 見て驚きました。2400万だったからです。一週間前に聞いたときより600万から1000万も多いんです。 2400万だすなら新築したほうがいいと思うと、びっくりするやら、途方にくれるやらで怒ってたら、夫が「最初の見積もりはかなり多めにだすもんだ。常識だ。これから、これはみんな定価で、これから二割から三割は割り引くと言ってた。それに、増築部分ははっきり金額がでるが改築部分は天井をめくったりやってみないと値段がはっきりわからないので多めに書いたと言っていた。」と言うのです。 そんな話は聞いたことがないと言うと、常識だ!の一点ばりです。最初に解体費はサービスと言っていたのに、しっかり100万ほどついています。 本当に割り引くのかとても不安だし、夫の言う、工務店はたいがいどこもこのやり方というのが納得いきません。(夫は昔、内装屋にいました) 家の本とか読んでも金額は膨らむばかりで減るなんて話かいてあったことありません。 地元の工務店で家も次々とたてています。悪いうわさもきかないですが、2400万にかなり腰が引けてます。 贅沢しなければ新築できる額だと思います。 工事はまもなくで不安はいっぱいになりました。 詳しい方のご意見がきければ幸いです。 夫のいうとうり、これは常識なのですか?

  • 家の新築について意見をお願い致します!

    お世話になってます! こういう家の建て方どう思いますか?意見が聞きたいです! まず、平屋の小さめな(1000万位の)家をローンで新築し、10年後くらいに増築する(子供部屋など)という方法です。その間に増築資金1000万位貯め、増築はローンを組まずに建てるというやり方です。 必要な部屋を後から足していく、そういう方が実際お得なんでしょうか・・・? みなさんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします(>_<)

  • 混構造3階建ての増築

    混構造3階建ての増築+リフォームか新築かを考えています。 現状の家(築20年・床面積34坪)の間取りと内装、水周り全て気に入らず全面的にリフォームし、 5坪ほど増築したいのですが、2,3階が住居スペースになっているので増築するには1階の コンクリ部分(1.9m程)から基礎を上げなくてはなりません。 その場合金額的には新築と変わらない位になりますか? 私としては全て1から設計し直したいので新築したいのですが、基礎がしっかりしているから との理由で、夫に納得してもらえません。 何とか説得できる理由が欲しいのですが。。。 小耳に挟んだのですが姉歯の件以降、増築の基準が厳しくなったとか?? 何とか明るい材料はないものでしょうか?

  • 滅失登記と新築の家の登記について教えてください。

     身内が建て替えで新築の家を建てました。  (ローンはありません。)  工務店に、すぐに解体した家の滅失登記と新しい家の登記をするように言われ、司法書士さんに頼みました。    建築士と司法書士さんは別にいそがなくて良いとおっしゃっていますが、どちらが本当でしょうか?    いづれは登記をしなくてはいけないのだと思いますが、もし登記をしないとどういうことになるのでしょうか。(税金の問題とかあるのでしょうか?)  どなたか教えてください。宜しくお願いします。