• 締切済み

対外債務のGDP比、%の求め方

恐縮ですが質問があります。 対外債務のGDP比、%の求め方を教えていただけますか? レポートで必要なのですが、計算方法がわかりません。 GDP:741,792 (million $) 対外債務総額:275,115(million $) です。 対外債務をGDPで割ればいいといわれましたが、計算すると3%以下になってしまいます。 30%前後にならなければおかしいので、計算がまちがっているのだと思います。 どなたかご存知でしたらお願いいたします。

みんなの回答

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

対外債務をGDPで割ると、 275115÷741792=0.37… 1が100%、0.1=10%、0.01=1%ですから、 0.37=37% となります。 小数点の位置と%への換算に気をつけてみてください。

masaka22
質問者

お礼

ありがとうございます!!!!! 本当に助かりました! 数字が苦手で朝から苦しんでいたので本当に感謝です!!

関連するQ&A

  • 財政、対GDPについて質問

    財政初心者のものです。 早速質問です。 「一般政府の財政収支の対GDP比」が日本は2008年は「-3.2%」 となっていますが、どのような計算で「マイナス」になるのか意味が 分かりません。教えてください。 一方「一般政府の債務残高の対GDP比」が日本は2008年は「181.6%」 となっていますがこれは、GDPに対して国の借金が1.8倍くらいと 言う意味は理解できました。多分ですけど。

  • GDPについて

    こんにちは、GDPについての質問です。かなり基礎的な質問で、恐縮です。 GDPは国内で生産された全ての商品の付加価値を計算したもの、というのは分かっているのですが、車などのモノが完成した時点で売れるか否かにかかわらず付加価値を出せるものは良いとして、サービスの様に、顧客が購入し、そのサービスが売れた時点で初めて価値が出るようなものは、売上高がそのサービスの付加価値として計算されるのでしょうか?車などの物品は完成した個数と値段があれば付加価値が出せますが、サービス業ではそうはいきませんよね?例えばレストランでは注文された数だけ商品を作りますし、マッサージ店では顧客が注文した分だけサービス(マッサージ)を提供します。と言う事はそういったサービス業の付加価値は売上高と一致するという事なのでしょうか? 人にGDPの意味を説明する機会があるのですが、わかっていたようで、実はGDPの意味をよく理解できていなかったことに気が付き、今回質問をさせて頂きました。

  • 減速比(ファイナルギア比?)について

    机上で車の速度などを割り出すときに、変速比や減速比、タイヤ直径 などを用いて計算することができると何かで読みました。 しかし私の車は前後でトルク配分の異なる4輪駆動車でして、 減速比もカタログには2つ記載されています。 例えば前後4:6の配分で、減速比が「前:3.9」「後:2.6」、 このように書かれた車の場合で上述のような計算をしたい場合、 減速比は何を使えばいいのでしょうか? 3.9? 2.6?? または真ん中を取って3.25??? 「そもそも変速比や減速比とは何ぞや?」はこの際置いておいて (難しくて私にはよく分かりませんでしたので(w))、どちらを 使ったらいいのかさえ知ることができれば、、、と思っています。 もしご存知の方、ご助言頂ける方がいらっしゃったら、どうか よろしくお願い致します。

  • 一人あたりのGDPの計算方法を教えて下さい。

    一人あたりのGDPを国別に比較しているのですが、国のGDPを国民の数で単純に割っても、 各シンクタンクが発表している数字とは微妙に食い違ってしまいます。勉強不足で大変恐縮です が、一人あたりのGDPの計算方法を教えて下さい。できれば日本、米国、中国、香港の計算方 法が別であればそれも教えて下さい。

  • 銀行のGDPはどうやって計算するのですか。

    タイトルどうりの質問です。経済の全く素人なので簡単にお答え頂ければ幸いです。お金を預かって必要なところへ貸し付けて利子で成り立つ銀行のGDPはどうやって計算するのでしょうか。それとも実態経済指標では表現できないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 助けてください。GDP 求め方

    本、小麦、チーズの3つの財を生産しているとする。 2020 年と 2021 年の生産量とそれに対応する価格が次の表の通りであるとする。 以下、2020  2021 数量 価格 数量 価格を表します。 2020年  本 100冊(quantity)  価格16ドル 2021年  本120ドル 価格16ドル 2020年 小麦 300kg(quantity)  価格20ドル  2021年 小麦280 kg 価格24ドル 2020年 チーズ 100kg(quantity)  価格$30ドル 2021年 チーズ120kg 価格20ドル a. 2020 年の名目 GDP はいくらか。(1マーク) b. 2021 年の名目 GDP はいくらか。(1マーク) c. 2021年を基準年として、2020年の実質GDPはいくらか。(1マーク) d. 2020 年と 2021 年の名目 GDP の変化率はどうなっていますか。(1マーク) e. 2021年を基準年として、2020年と2021年の間の実質GDPの変化率はどうなっていますか?(1マーク) a. 2020 年の名目 GDP はいくらか。(1マーク) b. 2021 年の名目 GDP はいくらか。(1マーク) c. 2021年を基準年として、2020年の実質GDPはいくらか。(1マーク) d. 2020 年と 2021 年の名目 GDP の変化率はどうなっていますか。(1マーク) e. 2021年を基準年として、2020年と2021年の間の実質GDPの変化率はどうなっていますか?(1マーク) 困ってます。計算方法なども掲載していただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 構成比と累計構成比について

    これはパソコン検定実技の模擬試験なんですが、構成比や累計構成比とは何ですか? またどのようにして(計算方法)求めれば、このような数字が出てくるのでしょうか。 問題文には下記のように記述されているのですが…。 (3) セル[C4]から[C13]に、各商品の出荷ケース数が、合計出荷ケース数に占める構成比を求める計算式を設定してください。 (4) セル[D4]から[D13]に、「累計構成比」が入るよう、計算式を設定してください。最も「出荷ケース数」の多いセル[D4]にはセル[C4]と同じ値が入り、以下、2番目以降の構成比を加えていき、最下位のセル[D13]は100%となります。

  • ニュージーランドは何故破綻しないの?

    マクロ経済を勉強し始めた者です。宜しければ誰か私の質問にお答え頂ければ嬉しく思います(^^。ネットでいろいろ探してみましたが、納得のいく答えは見つかりませんでした。 国際収支統計を見ると GDP対外債務比率が100%を超えています。 (GDPよりも対外債務の方が大きいです) 過去通貨危機があったタイや韓国などを凌駕して 対外債務が膨らんでいるように思います。 外貨準備高もさほどなく、何故今のレートを維持できているのでしょうか? 単なる仮説ですが、流れ込む日本のお金や世界のお金が 浪費国家ニュージーランドの使い込みよりも貸し出してくれるお金が 多いから、破綻せず今のレートを維持できているのでしょうか? またムーディーズ?(s&Pだったかも)の国家の格付けは トリプルAだったのですが、なんでこうなるんでしょうか? 為替は本当に不思議です。

  • 原子比とは?

    ある質問サイトで以下の文を見かけました。 原子比のY:Ba:Cu=1:2:3になるように酸化イットリウムを0.4539 gと炭酸バリウムを1.5867 gと酸化銅を0.9594 gをそれぞれ秤量し、混合したら試料 が3.001 gとなりました。 原子比からどのような計算で秤量値まで導いているのでしょうか? 教えてください。

  • GDPの計算方法

    GDPの計算方法がわからないのでお願いします。 問 仮に現在上海の一人あたりにGDPは50万円として、東京の一人あたりのGDPは500万円としよう。もし、上海と東京における人口はずっと一緒であり、今後10年間、上海の各目GDP成長率は15%で、消費者物価指数は5%としよう。東京の各目GDP成長率は2%で消費者物価上昇率は1%としよう。以下の問題に答えよ。 1 10年後の上海の各目GOP成長率 2 10年後の東京の各目GOP成長率 3 10年後の上海の実質GOP成長率 4 10年後の東京の実質GOP成長率 5 10年後の上海の実質GOP成長率はいくらか 6 10年後の東京の実質GOP成長率はいくらか 7 上海は仮にずっと同じで実質成長率が持続できるとしたら、実質G  DPが10倍以上になるのは何年後になるのか 申し訳ございません、上記の問題の計算方法がわからないので、ご指導お願い致します。