• 締切済み

税理士の海外勤務事情について教えて下さい。

はじめまして。半年前に結婚したものです(29歳)。税理士の夫が、将来転職活動をするにあたり、わからないことがあり書き込みします。 夫は32歳で、税理士です。一年半ほど前に試験に合格し、税理士登録しました。現在、老舗の比較的小規模の会計事務所で働いており、4年目です。 将来に向けて英語の勉強をしている夫は、「40歳頃に独立したいが、それまでに数年間、英語圏の海外に駐在して仕事をし、経験を積みたい」という目標を持っています。 夫の考えを以下にまとめます。 『現在は、今の事務所でもう少し経験を積みたいし、まだ英語力が不安なので、英語力を磨いてから3年後くらいに海外で仕事をしたい』 『しかし、40歳頃には独立したいので、35歳~40歳手前の間に数年間の海外勤務を経験したい』 『将来、どうすれば海外勤務ができるかを考えた結果、大手税理士法人に入れば、数年働いたのちに海外勤務のチャンスがあることは知っているが、日本でこれから別の事務所に転職するのは、今働いている事務所への恩や義理があり転職しづらい。よって、日本の大手税理士法人に入って数年勤務したのちに、海外に行く方法は却下。 また、日本のメーカー等に転職し、そこで税理士として海外赴任する方法もあるだろうが、40歳までには独立したいので、定年まで働くことを前提とされている会社に就職することは考えられない』 以上が夫の考えです。 お聞きしたいのは、「独立を考えている税理士が、数年間海外で勤務経験を積む方法」です。夫の場合で考えられる良い例などがあれば教えてください。 夫が漠然とイメージする希望のポジションとしては、独立する予定の40歳までの間に経験したいという条件があるので、例えば「3年契約の海外赴任」とか、「大手の税理士法人に転職して、すぐさま海外赴任できるポジション」、「外国の会計事務所の日本人税理士のポジション」などが良いなとイメージしているそうなのですが、そのようなお仕事は存在するのでしょうか?海外赴任時の年収は、700万程度を希望していますが、これは高いでしょうか、低いでしょうか? 税理士の海外勤務事情についてご存知の方、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#102618
noname#102618
回答No.1

私は税理士ではありませんが、経営者であり、海外業務(買収)にも多く携わります。 率直なところ、税理士と海外勤務の関係がピンときません。 公認会計士や弁護士ならM&Aのエキスパートですが、税理士は個人商店の決算代行屋です。国内でさえ、いまや会計ソフトの隆盛により税理士資格一本で食っていくことは至難であり、税理士資格をもっていれば海外業務に通用すると考えるのは早計です。だからといって、税理士資格が無駄というわけではなく、税理士資格は二の次にお考えになられたほうがよいでしょう。 国のちがいで税法、商法、会計法は大きく変わりますから、日本の税理士資格をとって、海外で通用させるということに無理があります。 税理士であるなら日本の個人商店に特化せざるを得ません。そうなるとやはりいまの老舗税理士事務所で修行を積み、恩を返したら退職金代わりに顧問企業を何社か譲ってもらいます。またそれをすれば40歳までに海外勤務する夢とかけ離れます。 海外で業務を積むならキャリアチェンジをおすすめします。 独立の夢はさておき、M&Aアドバイザリースタッフやアカウンティングコンサルタントとしてコンサルティング会社に転職することです。独立は遠のくかも知れませんが、税理士事務所の独立に夢や希望はもてません。大きな会社をバックグラウンドに大きな合併を成し遂げられます。もちろん日本の税法の知識を役立たせることができます。 フルに税理士資格を活かそうとするからむずかしいのです。 税理士は日本国内、英語はグローバルです。相容れません。 グローバルに働きたいなら税理士資格よりもプログラマーです。 税理士にすがっているから答えが出てこないのでしょう。 もちろんあと10年くらい食べていくなら税理士資格一本で十分です。 ただし、書類書きをコツコツこなしていくだけで終わります。 さらに税理士が不要となる時代がすぐそこに来ています。 税理士から一歩抜け出さなくては答えは見つかりませんよ。

francerose
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 夫のクライアントには、海外現地法人子会社や海外支店を有する法人があるため、そのような会社の顧問税理士を勤めるためには、語学および海外勤務の経験が必要と感じているようです。

関連するQ&A

  • 勤務税理士について

    税理士資格を目指すのであれば独立しなければ意味が無いのでしょうか。勤務税理士なら事務所経営より本来の仕事に専念することができそうなのですが。一生勤務税理士というわけにはいかないでしょうか。 また税理士の仕事は営業ノルマが無いらしいのですが実際はどうでしょうか。税理士事務所や税理士法人にお勤めの方、是非ご回答をお願いします。

  • 税理士を目指さないが税理士事務所勤務ってどうですか

    税理士事務所に勤務したい場合、簿記1級と簿記論ではどちらの方が評価されますか? 既卒で24歳の経理系の仕事未経験の者ですが、経理に就職したいと考えていています。しかし経理は狭き門で税理士事務所勤務で実務経験を積み、企業の経理に転職といった方が現実的だと聞きました。 今現在日商簿記2級を持っているのですが、これから先、税理士事務所、経理へ就職活動をするにあたり、1級と簿記論ではどちらをとったほうが(勉強した方が)いいでしょうか? また、税理士になるという目的をもたずに、会計の実務経験を積みたいために税理士事務所に勤務しているという人はいるんでしょうか?

  • 税理士事務所について

    いつもお世話になってます。 現在、税理士を目指していますが、わからない事があり教えていただきたく、質問しました。 税理士事務所に大手とかありますか。 例えば、会計士の事務所つまり監査法人となるとトーマツ、新日本、中央青山など大手はありますが、 税理士事務所となるとそのようなものはあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 税理士事務所への就職

    税理士事務所(法人)について幾つか質問があります。 新卒での就職についてです。 1.将来独立することを視野に入れ就職するとすれば、大規模と小規模の事務所、どちらが良いでしょうか? 私としては、大規模では、研修制度の充実、小規模に比べて高給、同期ができる、将来は一通りの業務ができる等の長所があるので、小規模よりは大規模の方が良いような気がしています。 2.公認会計士事務所での勤務も、税理士登録に必要な実務経験2年になりますか? 3.税理士事務所で長期勤務とは、普通何年をいいますか?

  • 勤務税理士の給料ってどのくらいですか?

    勤務税理士の求人を見てみると税理士事務所や会計事務所 では若干、初任給が安いように思います。 しかし一般企業内の税理士は意外と給料が高いように思いますがなぜなんでしょうか? 私としては勉強のため税理士事務所に勤めて経験を積みたいと考えていましたがここまで給料の差が違うと企業内税理士でもいいかなって思います。 どうしてなんでしょうか?

  • 税理士事務所に勤務するには??

    現在までフリーター経歴が2,3年ある23歳です! これまで、したい仕事という事でさがしてきてたんですが、 そろそろ落ち着いて就職したいと考えてます。 今かんがえているのは簿記取得した事もあり税理士事務所で勤務したいと思ってます!!簿記3級はとってるのですが、次行われる試験で 2級取得を考えてます。こういった場合、税理士事務所に勤務する事は可能ですか??ちなみに経理の実務経験はなく、最終学歴高卒です!!

  • 税理士法人で働くために

    税理士法人で働くためにはどのようなキャリアがいいのでしょうか? (1)小さい税理士事務所(法人)で働く (2)一般の企業に勤める (3)一般企業で経理事務 いずれも3科目程度合格後に転職という形です。 (1)が一番かと思うのですが規模が小さいと残業が多く 勉強時間が取れなさそうなイメージです。 となると(3)がいいかなと考えています。 現在簿を習得済みで財・消を受験経験済みです。 また転職するのは何年目くらいがいいのでしょうか。 科目合格したとしても2、3年くらいは在職しないと悪い印象をもたれそうな気がするのですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 公認会計士・税理士に関して

    公認会計士・税理士に関して 公認会計士を目指そうと考えている者です 公認会計士の方、税理士の方、または業界に詳しい方ご教示願います 質問事項 (1)再来年(29歳)までに論文式を合格した場合、  私のスペックで実務経験の要件をクリアすることは可能であるか  (監査法人に就職できればベストですが、要件をクリアできるならば雇用形態・職種は問いません)   一般論で結構です。人によるという回答は真理だと思いますが、今回はナシでお願いします (2)将来税理士として独立した場合において、  税理士試験5科目合格→税理士事務所勤務→独立  といった経歴の方と比較して  公認会計士試験合格→監査法人勤務→独立  といった経歴はどのような面でメリットがあるか 私のスペックです 性齢:27歳 男 学歴:慶應義塾大学経済学部卒(2留しております…) 職歴:新卒で大手損保営業系配属(11ヶ月で退職)    →交通事故で大ケガ&フリーターで約1年半ブランク    →父が所長を務める税理士事務所勤務(勤続5ヶ月)試験合格まで勤める予定 資格:普通自動車免許のみ。    学生時代に税理士試験(簿・財)の学習経験あり(大学5年目~6年目にかけて8ヶ月間)    就活と時期がかぶり、内定を頂いたため試験は受けず。当時の理解度は70%くらい    税理士事務所に勤務後、勘を取り戻すため簿記2級の内容までは独学で学習済み    <補足> ・父が事務員8名の小規模事務所を抱えており、将来事務所を継ぐ予定 ・素直に税理士試験を目指さない理由は、某受験予備校で相談した際に、自分の現況を考慮すると  税理士試験より会計士試験の方が短期合格可能性が高いとアドバイスを受けたため 公認会計士を目指すにあたって、自分の年齢・最近の不況を考慮すると 実務経験の要件を満たすことができないのではないかと不安に思い、質問させていただきました また、絶対に税理士試験を目指すべきだという意見の方がいらっしゃいましたら、 その理由も合わせてお願いします 以上、まとまりの無い長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします

  • 税理士を目指す学生の就職について

    現在、私は大学院(MARCH・会計学専攻)2年生の24歳です。 資格は簿記2級を持っていますが、財務・経理の経験はありません。 某商社から内定をいただきましたが、お断りし、春から税理士の勉強を始め、財務諸表論を受験します。 将来は数科目合格後、中小規模の税理士法人に勤務し、その後地元の九州で独立したいと考えています。多くの先輩方や教授からの助言もあり、厳しい道だとわかっていますが、それでも独立したいと考えています。 そこでご質問です。 再度就職活動を開始するつもりなのですが、その際一般企業の経理と税理士事務所のどちらを目指す方が得策でしょうか。 1、一般企業の経理 ○新卒の求人が多く、雇っていただけるなら「正社員」の可能性が高い ×しかし税務コンサルなど、税理士としての仕事を経験できないと思います。 2、税理士事務所等 ○税理士としての仕事に携われる ×しかし新卒の求人が圧倒的に少なく、「パート・アルバイト」としての雇用になると思います。 前述したように、独立する前に税理士法人へ転職し、経験を踏みたいと考えていますが、やはり前職の雇用形態は重要視されるので一般企業の経理の方が良いのではないかと考えています。 皆様ならどのような就職活動を行われますか。皆様の経験を踏まえて、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、収入面は両親に承諾を得て、勉強に備えて実家暮らしをするつもりなので、あまり求めていません。

  • 税理士の将来

    はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。 私は金融に強い某国立大学の2年生で、4月から税理士の勉強しています。在学中に5科目合格するつもりなのですが、 ・税理士業界はあまりいい評価をきかない ・給料があまりよくない ・有名大学のため特別な資格を持っていなくても多くの学生が一流企業に就職 という状況で自分は卒業後どのようにすればいいのかと迷っています。 案としては 1.一般企業に就職 2.税理士法人に就職 3.税理士法人に就職→数年後一般企業に転職 4.税理士法人or事務所に就職→独立 という4つを考えています。 手取りとしての収入が一番多くなりそうなのはどの案でしょうか? 難しい質問かと思いますがご回答お願いします。