• ベストアンサー

CD(音楽ソフト)の材質は酸に弱いですか。

以前、知人からCDは酸に弱いから、酢や柑橘類の汁などが付着するとあまり良くないといわれたのですが、科学的根拠はありますか。

  • sujg
  • お礼率79% (219/275)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

CDの材料はポリカーボネートという樹脂です。 透明で割れにくく寸法が安定しているためにこの用途に使われています。 ただし、アルカリや有機溶剤(ベンゼン、トルエン、油脂類など)に 弱く、酸には強いとされています。 下記URLの耐薬品性を参照してください。 http://www.rontec.co.jp/basic/plastic/charapc.htm プラスチックは酸アルカリを問わず化学薬品に強いと言うイメージが 有ります。 したがって、それと比べて、薬品や汚れに弱い→<酸に弱いから、 酢や柑橘類の汁>という誤解が生まれたものと思います。 しかし、CDは繊細なものですから汚さないにこしたことは有りません。 透明CDケースでポリスチレン樹脂製のものが有ります。ポリスチレンは 柑橘類の汁(リモネン)にはいくらでも溶けます。 こちらが間違われている可能性もあります。 参考URLです。 http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%B3

sujg
質問者

お礼

ありがとうございます。CDがアルカリに弱いことは知りませんでしたので、質問してよかったです。酸に強ければ、食後などに取り扱うことも楽になります。

その他の回答 (1)

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

CDの透明部分は プラスチック材だから弱いだろうねぇ 記録面は プレスされているCDとかはアルミだけど CD-Rはそうじゃないから酸に弱いだろうね。(銀とかだから) ただ、CD-Rの場合は、プレスされたCDとちょっとだけ違って、記録するための金属のすぐ上にラベルが有るから これに水滴が落ちるとやばい。 この記録面と透明の板をくっつけてる糊が水に凄く弱いから水滴落とすとそこから剥がれちゃう。 プリント用にコーティングされたCD-Rだと外周付近のコーティングが甘い部分くらいしか危なくはないけど、酸に限らず水滴の手合いを落とす事自体が危険。

sujg
質問者

お礼

透明部分の中心部は必ず触りますから・・・・。触る前に手は洗っておきます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 酸はプラスチックを溶かすのでしょうか?

    料理本を読んでいたら、 レモンの砂糖漬けの作り方の欄に 「柑橘の酸がプラスチックを溶かすので、ガラスの容器で作るべし」と 書かれていました。 ジャムを作る際、 アルミ鍋を使うと果物の酸で鍋に穴があいたりするから避けるべし、 という話は承知していましたが、 プラスチックも酸に弱いというのは初耳でした。 以前読んだ別の本(お酢料理の本だった)には 酢漬けを作る際 「ほうろう、ガラス、プラスチックならOK。金属製は避けるべし」 と書かれていたので、 よくわからなくなってしまいました…。 酸はプラスチックも溶かすのでしょうか? 柑橘の酸なら×で、酢の酸なら○、ということはありえますか? また、 酸の少ない果物であれば 砂糖漬けにする際プラスチック容器を使っても問題ないのでしょうか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします!

  • CD-Rで音楽をつくるのですが・・・。

    こんばんわ。CD-Rで音楽CDを作って自分のカーステ(CDチェンジャー)で聞いているのですが、後半の曲(6曲目ぐらい)で音飛び、エラーがでてまともに聞き終えた事がありません。 しかしながら以前(4年前)知人にノートPC(富士通FM-Vだったでしょうか・・・)を借りてCD-Rを作成したものは全く問題なく曲が流れ続けます。なぜこのような違いがあるのでしょうか? 使っているCD-Rは安物ではなく量販電気店で買ったものです。SONY、TDKの物。 何か解決策御座いましたら、是非ともご教授お願い致します。 私のPCはデル製 DIMENSION3100Cになります。

  • シフォンケーキに柑橘類の汁を入れて作ると失敗する?

    質問させていただきます。 最近読んだケーキ作りの本に 「シフォンケーキに柑橘類の汁を入れて作ると失敗しやすいので、 皮だけをすりおろして使い、絞り汁は入れない」 と書いてありました。 その理由は書いてありませんでした。 また、知人で過去にお菓子作り教室に通ったことのある人が、 講師の方(職人さんだったそう)やはり同じことを言われたそうです。 やはり知人もその理由まではわからないそうです。 これまでお菓子作りの本を結構たくさん読んできたのですが、 柑橘類の汁を入れて作るシフォンケーキのレシピもよく見かける気がします。 「失敗しやすい」理由は何でしょうか??? お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽CDをDVDプレーヤーで再生すると

    WEB検索したところ、音楽CD(圧縮ファイルではありません。)をDVDプレーヤーで聴くと、とても聴けたモノではないという意見が多いようです。 ところが、実際に安価なDVDプレーヤ(Pioneer DV-310)からアナログ、同軸デジタル出力でそれぞれデジタルヘッドホンアンプを通して音楽CDを聴いてみると、多少エッジが立ったような気もしますが、実にクリアな音がします。 結局は自分が納得すれば何でもアリなのでしょうが、DVDプレーヤーが適さないという科学的な理由(理論)を教えて下さい。 誠に勝手ですが、「音楽用には作られていないから」等の根拠のない回答はご勘弁下さい。

  • 「酸、アルカリによる男女産み分け法」という民間療法について

    最近、インターネット上や一部の産婦人科医で「酸、アルカリによる男女産み分け法」という物が流行っているそうです。 私は発生学(動物発生工学)や遺伝子工学について学んで来た事もあり、そのような民間療法は全く信じていません。 発生学を専門としている大学の教授も、この民間療法には否定的な考えを持っているようです。 (なお、学術書では「動物発生工学(朝倉書店,2002)」が「何ら科学的根拠はない」と否定的な記述をしています) 実際、家畜生産の分野では雄、雌を産み分ける事ができれば様々なメリットがあるそうで、最近では遺伝子工学を用いた手法まで研究している方もいらっしゃるそうです。 ホントに酸、アルカリで産み分けができるのなら、発生学者さんや家畜生産者さんに取っては朗報だと思います。 最近では産み分けができると噂される健康食品まであるそうです。 もし本当に酸、アルカリで片性の精子が淘汰出来るのなら動物実験や試験管内実験で簡単に再現できると思います。 民間療法的な本や雑誌ではなく、データーが報告されている学術論文などありましたら教えて頂ければ嬉しいです。

  • 牛乳の凝固

    以前何かで牛乳と柑橘類を同時に摂取すると、牛乳が凝固するので、この二つは食べ合わせが悪いと言っているのを聞きました。 食べ合わせが悪いというのは、体に悪いということでしょうか? また、牛乳とお酢でも凝固するのですが、それも同じ原理ですか?こちらも体に悪いのでしょうか? よろしくお願いします

  • CDをさがしています

    以前、知人にこのCDを聴いてみて、と言われたことがあり それからずっと探しています。 残念ながら、近所のショップにはクラシックのCDが ほとんどなく、ネットで探そうかと思っていますが 見つけだせません。 ちなみに、そのCDは「PHILIPS」から出ているらしく シューベルト「ます」 Vn.グリュミオー Pf.イングリッド・ヘブラー です。もし、知っていらっしゃる方がいましたら 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • こんなカレンダー素材の入ったCDソフトご存じないですか。

    以前知人がpsd形式のカレンダー素材の入ったCDソフトを持っていました。 4ヶ月分、6ヶ月分、1年分と何種類かあり、各々2年分のカレンダーが入っていて 背景の中にあるスペースに写真をはめ込むものと、カレンダーなしでフレームのみのCD2種類ありました。 最近カレンダーを作る機会があり、知人と連絡とろうとしたのですが行方不明となってしまい困ってます。 もしこんなCDをご存じの方がおられましたら是非お教え下さい。

  • かんきつ類を食べると知覚過敏のような症状になります

    少し以前からなのですが、夏みかんやグレープフルーツなどの柑橘系の果物を食べた後、歯磨きするときに歯ブラシが当たると歯が痛くなります。知覚過敏のような状態です。 知覚過敏は以前から自覚症状があり一年ほど前からシュミテクトを使っています。その効果もあってか最近はだいぶ歯ブラシを当てたときの痛みはなくなってきたのですが、柑橘類を食べた後は必ずまた痛くなってしまいます。冷たいアイスなども奥歯で噛めなくなります。 まるで柑橘系の酸で歯の表面が解けているみたいな感じです。 実際そのようなことはあるのでしょうか? 果物は好きなのですが、スイカ、メロン、イチゴ、リンゴなど食物アレルギーで食べることができなくなってしまいました。さらに柑橘類までダメとなると果物自体を食べることができなくなってしまいます。 この改善方法をお教えいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 味噌汁程度の塩分でむせこみは起こりますか?

    味噌汁程度の塩分で、むせこみが起こることはありますか? 食事が全てペースト食の人がいるのですが、看護師に味噌汁の塩分でむせこみが起こるかもしれないから、味噌汁の中に少しご飯(ペースト)を足しなさいと言われたのですが、味噌汁程度の塩分でむせこみが起こるとは思えませんでした。(科学的根拠はないのですが・・。)どなたか、塩分とむせこみの関係について教えていただけませんか?