• 締切済み

友人名義で債権回収の通知が来て困ってます

本日、仕事から帰ってきたらポストに『弁護士法人 ○○法律事務所 債権回収室』と書かれた手紙が入っていました。 宛先は、一時期同居していた友人宛です。 内容証明ではなく、料金後納郵便で赤い親展と書かれた判が押されていました。 住所宛先に下に、バーコードが印刷されています。 法律事務所、という言葉にびっくりしてしまい思わず開けてしまいました。 内容は以下のとおりです 「未払い金ご通知  ○○(友人の名前)殿 (管理番号00…5桁の数字。  封筒に印刷されていたバーコードの数字と一致)  あなたの債務のお支払いが未だ為されておらず、下記債権者より当法律事務所に回収業務が委託されましたので、本状を以ってご通知いたします。  つきましては、期日までに指定口座までにお振込み願います。  期日までに振込みない場合、支払い意思がないものと判断し債権者と相談のもと、然るべき法的手続きをさせていただきます」 その後、支払い期日や金額(22000円程)、債権者(大手通販会社でした)、振込先が記載されていました。 私はびっくりしてしまったのと恐怖でいまもどうしたらよいかわかりません。 友人には、同居時に私名義の携帯を渡していました。 友人名義では契約できなかったためです。その頃は、付き合いも長いということで彼女を信じていました。 その携帯で、オンラインから商品(おそらく衣服等)を後払いで注文 商品を受け取っているのだと思います。 実際、商品が届いてたのは私も見ていました。 この場合、期日までに何かアクションを起こさないと私が裁判などにかけられますか? また、私へ支払い義務が発生しますか? 私名義の携帯で私名義のアパートに届けています。 私が偽名を使って注文したと思われて詐欺として訴えられますか? 既に封書を開けてしまったために今更「宛先人はいません」と送り返すのは効果がないですよね… 友人は既に家を出て居所は不明 携帯も解約しています。 友人の実家も引っ越したようでわかりません… 今後、私はどのように対処したらよいでしょうか? 現在、私は自己破産申請中です。 あとは、裁判所へ約束の日に出向いてお話を聞くだけです。 もし、支払い義務が発生した場合は「自己破産しますから」と言うことは可能なのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、大変困惑しております。 良きアドバイスをお願いいたします!

みんなの回答

回答No.5

>この場合はどのように調べたらよいでしょうか? あなたが確認できた番号に電話すれば良いでしょう。向こうが載せてきた番号は、信頼性が一段落ちますからね。 そして、債権回収室に繋いでもらえばいいわけですよ。で、先に回答に書いたようなことだけを言えば良いわけです。

回答No.4

質問本文の内容から、心当たりがあるとのことなので「弁護士法人が架空」という可能性を抜きにしてお答えしていました。 ただ、実際、弁護士法人が確認されているのなら、郵便に書かれた番号ではなく、Webで確認された代表電話にかければ良いだけですよね。 あと、きちんと法的に対応してきているのに「無視して大丈夫」というのは、極めて無責任な対応だと思います。 認識していながら、きちんと対応しないと、あらぬ憶測を受けることもあるし、友人の方が不利益を受けることもあるのです。 あなたの対応で友人が不利益を被ったなどということになると、友人の負担が重くなった部分について責任を問われる可能性もあります。 きちんと、本人(友人)あての郵便が届き、誤って開封したが、本人不在なので返却したい、と申し出てください。

回答No.3

結論的には、あなたに責任が降りかかることはまずないし、あなたの行為に強い違法性があるわけでもない、まずは安心して落着いてください。 むしろこれからの対応を間違えるとややこしくなる危険性が少しだけあります。まず、その弁護士法人が実際に存在しており、その連絡先として記載されてる電話番号が正しい番号かどうかを確認してみてください。 弁護士法人であれば、ホームページを持っている可能性が高いし、ホームページがなくてもその住所の県の弁護会に問い合わせればわかります。そして、正しい場合に限って連絡してください。別に開封したとかどうかは言う必要はなく、「宛名の人は今は同居していない、現在の住所はそもそも知らない」だけでいいですよ。それ以上言う必要はありません。 もし、そんな弁護士法人は存在しない、正しくない電話馬号である、などの場合には、完全に無視しておけばよろしいでしょう。

rose-oixy
質問者

補足

サイトの弁護士法人会の情報を検索したところ、事務所の名前、登録されている弁護士の名前、ヒットしました。 ただ、電話番号は下四桁が違いましたが手紙に書いてある番号は封筒に『代表』と書かれてました。これは、弁護士事務所の代表番号か債権回収室の代表番号か不明です。 この場合はどのように調べたらよいでしょうか?

  • Barmin01
  • ベストアンサー率31% (101/320)
回答No.2

こんばんは 対処方法としては、無視で結構です。 投稿者さんの不利益になることは一切ありません。 あと、郵便が届いて鬱陶しいなら、郵便局にここには住んでいないので配達しないでくださいといえば、それですみます。 以後、友人あての郵便物は配達されません。 さらにいうと、その弁護士事務所自体が架空のものである可能性があります。 ヤミ金が弁護士のふりをして、お金を振り込ませようというものです。 借金しまくってる方の名前は、そういうヤミ金にリストがまわってますので、びびって電話をかけてきた多重債務者からお金をむしりとろうという魂胆です。 ヤミ金も、金払わず逃げている多重債務者もどっちもどっちですがね^^; まあ、きにすることはないですよ。

rose-oixy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 無視、で大丈夫なんですかね?一応、玄関のドアには『今後表札に書かれていない者宛への配達物は受け取りません。ポストに投函しないでください』と貼り紙を貼りました。 私が、すごく心配しているのは私名義の携帯で申し込んでること、ログなど見られて私が注文したものとして請求されないかです… その場合も無視、でいいでしょうか? また、こういった手紙が内容証明でなく普通郵便で送られるものでしょうか?

回答No.1

まず、他人あての郵便物を開封して中を見たのは信書開披罪にあたります。 ただ、これは友人が訴えないと罪にはなりません(親告罪)。 差出人の弁護士事務所に直ちに連絡を取って、「誤って開封してしまったが、当人は現在は不在。所在は不明なので、郵便物を返却する」と連絡した方が良いでしょう。 「郵便で送り返せばいい」という対応を勧める方もいるかもしれませんが、懸念しているような誤解を抱かれると、後々まで悩まされることになります。 面倒でも、最初に正直に伝えることです。 封書があなた宛てなら表見代理を類推した責任が生じる可能性もありえますが、あくまで友人宛ての請求であれば、友人が債務者であると認識されており、主体の混同はありません。 また、あなたが友人の保証人になっていないのなら、保証責任も無いので、友人の負うべき債務をあなたが肩代わりする理由はないと思います。 特に、自己破産申請中なのでしたら、虚偽はやめておくことです。虚偽によって他人に損害を与えた場合には免責決定がでなくなる可能性もあります。

rose-oixy
質問者

補足

連絡をしようかと思いましたが、下手に連絡をするのは良くないのかなとも考えてしまい躊躇しています…私は強く出れるほうではないので「名義を貸したんだからあなたが払うのは当然」と押し切られたら怖くてどうしたらよいか… やはり、直接連絡したほうがいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 貸し金の債権回収 債権譲渡について

    質問お願いします。 以前に知人にお金を貸して帰ってこないので小額訴訟にて訴えまして 58万の支払いを命じる判決をいただいたのですが、相手がフリーターのため 回収にいたっていません。 そこで債権の回収や債権の譲渡なども検討しているのですが、 具体的に探偵(財産の調査)や法律事務所、債権買取会社などで回収を代行できるでしょうか? もしお勧めの会社などありましたら教えていただけると幸いです。

  • 債権回収とは

     名前の通り、債権回収を分かり易く教えて頂けないでしょうか? 貸したお金を返さない、商品の未払い回収、ですか?他に、有りますか? 見覚えないところから携帯へ電話があり、検索してみると債権回収社の 名前が表示されてきたんですが、全く債権回収される見覚えもなく、 若干検索した電話番号と債権回収社の番号と違うんですが、そのまま 放置しておいて良いものか、明白にしたほうが良いのか、 お知恵をお貸し頂きたく質問させて頂きました。 宜しく御願い致します。

  • 債権の回収

    是非ともご教授をお願いします。 私の友人が個人事業主をしております。 その友人に紹介した会社(取引関係)が 破産手続きに入るようです。 その会社には友人との間で売掛が残っており、今月9月末に 本来であれば入金(約100万円)いただく予定になっています。 ところが、その会社の社長から私の友人宛てに連絡があったようで、 破産手続きに入るために、その100万円を渡すことが できないと言ったようです。あまりそのあたり詳しくないのですが、 債権者で分配するためだそうです。(破産手続きにおいて) そこで何点か質問です。 1.この100万円を仮に先手を取って回収できたとしても、裁判所から法的な手続きにより  差し戻されてしまうのでしょうか?つまり、破産手続きした以降にその会社が  持っている財産という点で一度没収されてしまうのでしょうか?  各債権者に配分される対象となる財産は、あくまで破産手続き申請後に  その破産手続きをしようとしている会社が保有している財産という理解で  正しいでしょうか? 2.確証はないのですが、計画倒産の可能性があります。(調査中)   事業をしている中で発生するお金を事業以外(プライベート資金)などに   流用してきて、事業が行き詰ったことにより、結果として取引先に支払うことが   できなくなったようです。   もしこのような事態でも、破産手続きは行われるのでしょうか?   個人的には、それはもっと別の次元、つまりはその事業の社長なりオーナーの   刑事責任が発生するように思うのですが、違うのでしょうか?   その場合は、債権の配分云々ではないように思い、そうであれば、   強引にでもその100万円を回収してしまうのも手ではないかと思います。 いずれにせよ、私の友人は個人事業主であり、彼にとって100万は非常に 大きい金額のため、是非とも回収したいと思っています。 回収するために何ができるのか、それは合法なのか、などについて アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 債権回収

    住宅リフォーム工事の下請けをしています。 新規取引した相手から155万円の内、105万円がいまだに回収できずに困っています。取引基本契約書で代表者の連帯保証一緒に締結していた為、会社宛と保証人宛にを内容証明をだしました。同時期に法律事務所から『受任通知書』なる封書が送られてきました。内容は『(会社)自己破産の申立依頼を請けました・・・』『(保証人)債務整理の依頼を受けました・・・』『債権調査票』でした。どうにか回収する方法は無いでしょうか?こちらも破産寸前です。知恵を貸してください。

  • 債権回収についてご質問です。

     当方、8年前になりますが訴訟を起こし、勝訴し、今日まで債権の請求を行って参りましたが、相手に支払いの意思が全く無いことから、間近に控えた時効の延長は考えず、今般、弁護士に債権回収を依頼したいと考えております。が、債務者(敗訴者)に返済能力は無く、また、差し押さえる程の物も無いと考えており、どうせ債権回収出来ないのであれば、自己破産に追いやりたいと考えて居ります。そこで、ご質問です。 1.弁護士に1回の依頼で、自己破産にまで、相手を追いやることが出来るでしょうか? 2.強制執行を行った時に、1度目の差し押さえられる物が無く、債権額相当の物が回収出来なかった場合、再度(改めて?)強制執行を行うのでしょうか?また、その際に弁護士へ、その都度、費用を払うのでしょうか?  私共としては、回収できるかどうか分からないものに、ただ、相手を自己破産に追いやるために、何度も?費用を掛けるということには意味が無いと考えており、1回強制執行を行い回収できるだけのものを回収し、債権額に不足であれば自己破産においやりたいと考えて居ります。 以上のことを鑑み、この様な場合、どの様な処理が最善なのか、ご教示下さい。

  • 代表者の債権は回収できるのですか?

     困っています。お客の支払いが滞り、売掛金120万円(先方会社名義)が残っていたのですが、先方の会社が破産宣告をしました。当方にも弁護士からFAXで知らせがきましたが、 (1)仮に支払いの契約書を入れて、代表者が保証人にな った場合(以前、そのような契約をしたことがあり ます。)会社が破綻しても代表者個人から回収出来 るのですか? (2)又、第三者が保証人になっていた場合、債権者が破 綻してもこの第三者の保証人から回収出来るのです か? 今となっては遅いのですが、今後の事もありますので是非教えて下さい。

  • 債権回収通知書

    素人質問です。 他県で暮らしていた父(65歳)が引越してきました。先日、封書が届き、見てみると、「通知書 平成8年4月付金銭消費貸借契約は、当社A(株)が、(株)Bとの債権譲渡契約に基づき貴殿の債権管理を行ないます。当社は債権回収専門会社であり今後の債権残は当社が請求を行ないます。本状到着後5日以内に銀行送金してください。」とあり、金額約40万と会社名振込先、手書きで「○○地方裁判所××支部H1(執イ)○号事件 債務名義あり」とかかれていました。 本人に問いただすと、当時、他からも借金しており、この通知を見てB(株)からも借りたのを思い出したようで借用書はなくしたらいです。(他社は返済済みだそうです。) 裁判所にも問合わせたところ記録があり、「差押えに行ったが、差押えるものがなく、(株)Bに通知しこの事件は終了している。古い事件なので書類は残っていない」といわれました。 支払い義務はあるみたいなので、とりあえず私が立て替え後に本人から返済してもらおうと思います。 しかし、A(株)を調べると過去に架空請求をしていたような情報があり心配になってきました。 そんなところに返済して大丈夫でしょうか。又、5日過ぎるとどうなりますか。 頼んで少しでも支払額を少なくしてもらうことは可能でしょうか。

  • 債権回収について

    貸し手側は会社経営者で収入はあるのですが、 半年程返済がありません。 連絡は取れるのですが、払うと言いながら先延ばしにしています。 それで質問なのですが、 債権回収をリアライズ法律事務所に依頼しようと考えています。 依頼したことのある方、ご意見をお願いします。

  • ジャスティス債権回収の取り立てについて

    初めて書き込みします、1週間ほど前から実家の母のところに、ジャスティス債権回収と名乗る人が来て10年前に自己破産した債務について、返済してくれとしつこく電話がかかってきています。 父は4年前に他界しており、8年前に免責されているので、法律事務所に問い合わせてみたら、母には返済の義務はないとの事でした。 弁護士は、警察に届けたら?と言い、警察は弁護士に相談してくれと言います。 母も家族も困り果てています、私どもと同様の状況の方、もしくはよいアドバイスをいただける方を捜しております、どうかよろしくお願いします。

  • 債権譲渡通知書が届いた。

    私は建設会社(元請)に勤めています。 下請会社が自己破産の手続に入り、弁護士から債権譲渡通知書が届きました。 そこには、債権の一部を従業員に譲渡したので、直接お支払くださいとあり、氏名と住所と金額のみが記入されています。 法的には、「~~不安による~~」というような法律があるということで支払いを延期する予定にしてました。 1つ、上記の法律は何条にあるなんという法律なのか。ということと、債権譲渡通知書で優先債権になるとおもうのですが、これの支払を延期させることができるのか。 また、従業員への支払は現金書留とか小切手で支払えという意味なのでしょうか。通常は振込先がないとわからないと思うのですが・・・。 それと業者が自己破産に踏み切るというとで、今後の完了した工事に瑕疵やメンテナンスについて債務から差引くことはできるのでしょうか。例えば、他の業者へメンテナンス(定期点検)等の見積りをとってそれを根拠にするとか。 初めての対応で困っています。教えてください。