• ベストアンサー

川や滝の流れを綺麗に撮影する為には?

srxmk3proの回答

  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.6

基本的には他の方の回答を参考にしていただくとして、補足します。 ・三脚使用ならレンズアダプタがなくとも、カメラのレンズより口径の大きなフィルターなら、手でレンズの前にかざすことでも効果が得られる。 ・コントラスト調整用+軽い減光効果のある製品として、PLフィルターを使う 例 http://slowlyhand.exblog.jp/2337579/

kayo05jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 PLフィルターというものを使うだけでこんなにも違いが出るのですね。 今はまだ基礎知識を積んでいる段階なので、いずれ慣れてきたらこういった効果の出るものも試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 雲みたいな川の写真を撮りたい

    よく雑誌とかで見てると、川や滝が雲のような写真に出来上がっていますよね~。 このような写真を自分にでも撮りたいのですがデジタルカメラ初心者でわかりません。 シャッタースピードを遅く(数秒?)設定するのは理解出来るのですが…。方法が判らず何時もオートです。 絞りやシャッタースピードなど教えてください。 持っているカメラはCanon IXY DIGITAL 50です。

  • IXY DIGITAL L で・・

    撮影テクニックを教えてください。 滝や噴水など、水の流れる感じを糸の様に繋がった様に撮影したいのです。 シャッタースピードを遅くすればいいと思うのですが、そのモードは暗い被写体を写す時のモードで日中の場合は、シャッタースピードの数値を小さくして撮影すると真っ白になってしまいます。 他にマニュアルで設定できる事があれば教えてください。 滝の写真は水がきれいに流れてる雰囲気を忠実に再現されて撮影されている物が沢山ありますが、コンパクト過ぎるIXY DIGITAL Lでは無理なのでしょうか?

  • 滝の撮影に一眼

    現在PowershotS1ISを使って主に滝の撮影をしています こんど見栄で初めてデジタル一眼を買おうかとおもっているのですが、実際一眼にどれだけメリットがあるのでしょうか? 現在の撮影スタイルとしては ・滝の撮影時は三脚+PLまたはNDフィルターでスローシャッターが主 ・時々花などのマクロ撮影をする ・写真はHPにアップするのが目的。300万画素で撮影し、縮小して使用。最大壁紙サイズ。 ・撮影時はほとんどの場合山歩きが伴う ・10倍ズームをよく使用する。今は広角レンズ無しでもなんとか済んでいる 悩みは ・影などがある場合の黒つぶれや白とび ・水飛沫などで現地でのレンズ交換が苦しい です 併せて安くておすすめのカメラがあればご紹介ください

  • カメラ初心者です。滝の撮影についてお聞きしたいのですが、色んなサイトで

    カメラ初心者です。滝の撮影についてお聞きしたいのですが、色んなサイトで滝の写真を見ますが水が青く神秘的に写っていますがあれは加工によって青白いのでしょうか?白く絹の糸のようなように撮るにはNDフィルターは必要でしょうか?またピントは滝の水に合わせるのか風景に合わせるのでしょうか?初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。

  • デジタル一眼レフについて

    こんばんは、よろしくお願いします。 カメラは、EOS kiss Digital Nを使用しています。例えばこのような時は、どのようにすれば良いでしょうか?ご教授をお願いします。 場所は室内で結婚式や入学式を撮影します。若干、被写体も動きがあるため、シャッタースピードは1/100秒程度を確保したく、シャッタースピード優先で1/100秒に設定するも露出アンダーになってしまった。 そのため、露出アンダーを防止すべく、絞りは開放で、ISO値1600、フラッシュ使用で設定すると、シャッタースピードは1/20秒程度になり、被写体ブレが発生し、綺麗な写真を撮ることができない。 このように、室内が暗い時(結婚式・入学式など)などでは、このカメラの性能では、以上のような条件下では、綺麗な写真(被写体ブレがない)を撮ることができないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフによる夜景の撮影方法は?

     キャノンの Eos Kiss Digital NEW で夜景を上手に撮影したいのですが、夜景撮影の経験がありません。  シャッタースピードとか、絞りなどはどうすればいいのでしょうか?  被写体は、街中のイルミネーションとか、風景で美しく光り輝くものを考えております。  なお、三脚とシャッターのリモコンはあります。  当方は素人です。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • Canon S95の代替になるデジカメ

    Canon Powershot S95(デジタルカメラ)を使っていたんですが、先日水没させて壊してしまいました。 この機種の機能にはとても満足していたので同じ機種か、後継機のS100が理想なんですが、まだ買って半年だったのでこの価格帯のカメラを気軽に買い換えるにはちょっと抵抗があります。こういった間抜けな失敗でカメラを壊してしまうことがよくあるので、もっと安いカメラにしたいです。 そこで、より安価で(出来れば15000円程度)必要な機能のあるカメラがあったら教えていただきたいです。仕事で水槽の中の熱帯魚を撮るんですが、なるべくフラッシュ無しで撮りたいので限られた光量で動き回る被写体を撮るためにマニュアルで細かくシャッタースピードの変更が出来る機種としてS95を使っていました。その機能があれば他はあまりこだわらないです。

  • シャッタースピード、絞り数値、ISO感度について

    コンデジを購入して、カメラの勉強を勉強を始めたものなのですが、 写真を撮る時にシャッタースピード、絞り数値、ISO感度をどのように設定すればいいのかについて質問があります。 まずシャッタースピードについては、シャッタースピードを早くすると動いている被写体が止まる、シャッタースピードを遅くすると残像がうつりやすくなる。 絞り数値は上げると遠くのものと近くのものが同時にピントがあいやすくなり、下げるとボケが出やすくなる。 ISO感度は上げると光の量が少なくても写真が取れるが、画質が荒くなる。 よって、写真を撮る時には、光の量を増やすために、シャッタースピードはできれば遅くし、絞り数値も問題がなければ小さくして、ISOをできるだけ下げるという風にすればいいのでしょうか? みなさんの写真をとるときの設定の仕方を教えて下さい。 あと写真のサイトを見ているとISOがかなり高くても、すごいきれいな画質の写真もあるのですが、なぜなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 青空を綺麗に撮る方法って

    今まで撮ったデジカメで撮影した風景写真を見ると 空が全部真っ白に移っています。 ためしに自分なりにいろいろやってみたのですが シャッタースピードを1/1000秒にすれば綺麗な青空が 撮れますが建物や人物がかなり暗く写ってしまいます。 なにかいい方法があったら教えてください。 カメラはキャノンのPowerShot S30を使っています。 宜しくお願いいたします。

  • デジカメ X2 PowerShot S50

    今、どのデジタルカメラを買うか検討中なのですが、だいたい、どのデジカメにするか、絞っていてX2とPowerShot S50とオリンパスのμ-20 DIGITALのどれを、購入するか迷っています。 X2は、軽くて持ち運びに便利そうで高画質かな?と考えています。 S50は、少し重いかなとも思うのですが、使っていると重さが気になりますか? μ-20 DIGITALは、やはり遊びに行って雨の日は、生活防水がないと困るかな?だけど被写体が動くものにμ-20 は、弱そうだなと色々考えています。 あと、気になることが一つ、シャッタースピードの事なんですけど X2とμ-20は、ややS50に劣る気がするのですが・・・。 やはり遊びにいって使うには被写体が動いても綺麗に撮れるもの、携帯しやすい物がいいかな~ こんなワガママな私ですが、やはり買った後に後悔したくないですもんね。 ということで、どのカメラがオススメですか? どうか、回答よろしくお願いいたします!