• ベストアンサー

「偽善」の用法

noname#1019の回答

noname#1019
noname#1019
回答No.4

たぶん相手の方は「偽善者」という言葉を謙遜の意味で誤解して使っているのだと思います。「偽善」という言葉は「本心からでなく、うわべをつくろってする善行」のことですから、いくら謙遜の意味として使っても決して「良い意味」にはなりませんから、それとなく指摘してあげたら如何でしょうか。

diromat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も誤用だと思い、指摘しようかと考えていたんです。 でも、他の方に嫌みの可能性を教えて頂いたので、この場合、指摘したら相手の思うつぼですよね。 と言う訳で、指摘は止めておきます。 どうもすみませんでした。

関連するQ&A

  • 二重仕入れの返品

    失礼いたします。ある人が品物を卸業者に注文し、その連絡ミスで私がまた同じ品物を注文してしまったので、余分に品物が来てしまいました。いつ売れるか分からない品物なので支払いするより返品(もちろん当方負担)した方が安く済むのですが、上の人は「頼んだ物が破損など先方のミスの物なら返品するが、こちらのミスで返品するのは信用問題に関わる」と言いますが、そういうものなのでしょうか。私は、まだ社会人として未熟なものだから先輩方に教えを乞いたいのですが。

  • 「かな」と「なぁ」の用法について

    いつもお世話になっております。最近の日記の添削を拝読してから、一つ気になっているところがあります。お聞きしたいです。 日記の中で、「かな」と「なぁ」の用法はよく間違っています。私の理解は「かな」は自分に聞くときに使い、「なぁ」は自分で感嘆する時に使う言葉です。間違いがありますか。 ●http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=838643 NO.2の方が指摘してくださった 1.「おかしいなぁ(。→×)何をしているの(。→×)」はどうして間違いましたか。 「その人はおかしいものですね。」(ここの「もの」は「時間の経つのは早いものですね。」と同じつもりで書いたのです。つまり自分の感嘆をしたいです。)私のこの文の中で、語尾の所普通何の助詞をつけるべきですか。 2.また、「何をしているの」は「この人の行為にびっくりしました。不思議です。彼は今していることはいったい何なんですか」と表したいです。「いったい何のことをしたの?」と替えたらいかがでしょうか。 ●http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=828382 1.NO.5の方が添削してくださった 「今の時期、日本ではちょうど花見の季節なので、食べ物を作る時も「お花」が頭から離れないんだろうなぁ。」 の中で、添削してくださった「んだろうなぁ」と私の書いた「なぁ」の区別もあまり分かりません。 2.NO.4の方の発言: 「離れないなぁ、。。。。。。と言う疑問の気持ちが出ます。」 の一段落の説明もまだよく理解できません。「なぁ」は「よね」にあたりますか。個人に属する感嘆ではありませんか。なんだか「離れないのかなぁ」は自分に「よね」を聞いているような気がします。 長くなってしまって、申し訳ございません。以上の所よろしくお願い致します。

  • 会社の辞め方について

    上司より先日仕事でミスが多いので次にミスをしたら警告書を出すと言われました。 今まで大きな損失を出した人にしか警告書を出したことしかなかったけど、私には大きな損失でなくても出すと言うのです。 私のミスと言うのは他の人と一緒にやっているチェックのミスとか(これは私だけのせいとは言い切れない)、他からきた書類に日付の紙を貼るようになっていたのに、その紙を貼り忘れたとか、電話で言葉の言い回しが違ったとか。その言葉の言い回しも他の人が指摘を受けたのに、私も同じ間違いをしたとか。その言い回しも明らかに悪いのではなく、他の人に勘違いされそうになるからこのように変えたほうがいいよと言うことだったのですが、それも全てミスだと言うのです。 日付の紙を貼るなどは私の完全なるミスですので、それは改善しないといけないところだと反省しています。 他の責任者に私のミスのことを聞くと、ミスはよくないけど、そんなに言うほどのミスではないし、電話もこうした方がいいですよって話だと。ただ何回も同じミスを繰り返すと損失に繋がるといわれました。 ですが、今の仕事について理解していることでも、この上司は理解していないといってきます。 それに関係ないようなことでモラハラのようなこともあります。 私はもうこの会社はいつ辞めても良いと思っており、今度警告書がでた時点で、「このような警告書も出るなら、この会社にいてもご迷惑をかけるだけなので、辞めさせていただきます」といって、次の日にはやめようと思います。 本当は今はとっても忙しい時期なのですが、こういう辞め方をどう思いますか。 他の人はまずモラハラを上司の上司に報告したらどうかと言われました。 ですが、報告した時点でもっと嫌がらせが始まることもありえます。 どのようにしたら良いと思いますか。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 諦められてる、見捨てられたら

    上司に見捨てられた部下はどんな対応をされますか? 私がそのような感じがします。 私はたびたびミスをしてしまいます。 小さなミスはもちろん大きなミスも…。 まだ新人ですが私だけやたらミスします。 しかし上司は最初は優しく指摘してくれましたが今は指摘もしてくれなくなりました。 全員にこういうミスがあったからミスのないよう作業のやり方変更しますと言うだけ。 後でコッソリ自分のミスだったか聞くと冗談まじりに私のミスだと教えてくれましたがお叱りなしです。 ミスを教えてくれないってもうクビ当然の扱いですよね。 今は簡単な仕事しか任されなくなりました。 あと前から思ってましたが他の人にはちゃんと注意して「次は気をつけてね」言ってるのにわたしだと「あー!まぁいいよ!ちょっと困るってだけだから」といったかんじです。 全然叱りがないのです。 なんだかもう期待されてない空気感で疎外感が凄くて辛いです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 日本語はどうして男女で言い回しが異なるのか?

    お世話になっております。 私は海外に数年暮らしている身です。 先日、現地の人に日本語について説明をしていました。 そこで、男女又は年齢によって言い回しが異なる事を説明しました。 男「わたくし、ぼく、おれ 等」 女「わたくし、あたし、うち 等」 すると、何故男女で用法が異なるのかと質問されました。それに答えられなくて困ってしまいました。 上手に説明出来る方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 上司がものすごく意地悪いです。

    毎度、お世話になります。 浜松のある運送業に転職したのですが、 今までやった事がなく、右も左もよくわからない状態で なんとか、一人でも運転するようになりましたが、 車体も4トンでデカイので当てたりしてまっていたりして 仕事も細かいミスが多い状態です、、、、。 ある上司から仕事の依頼を 断ってしまったみたいで それからと言うもの 何か彼の指針に少しでも反していると 細々指摘してきます、、、、。 ただ、指摘の仕方もこちらの感情を逆なでする感じで あまりしゃべりたくないのですが かと言って無視も出来ません。 一応、その上の上司にはまだ報告してませんが 今さっき書いたように失敗続きで まだまだ言いずらい状況です。 何かいい方法はありませんか?

  • 個人間での隣接する土地の売買について(再質問です)

    以前に個人間で隣接する土地の売買について、お尋ねしたものです。 その時は、土地所有者の方が実際の売買額より契約額を安くして取引の申し出があり、どうすればよいかといった主旨だったのですが、みなさんからはB勘(裏勘定)という脱税だというご指摘をいただきました。 先方とは、売買の話はお互いしばらく考えるということで、そのままになっていたのですが、最近また、売りたいとの申し出がありました。先方はあいかわらず実際の売買額より契約額は下げてほしいと言っています。具体的に言うと、1500万円を1300万円ほどにという感じでこの程度の差なら、調べの対象にならないと言っています。 私としては、正式な契約、価格でなら取引したいと思っているので、しぶっているのですが、他からも引き合いがきており、早く決めてほしいと言われています。(現在、その土地はこちらが駐車場として使わしてもらっており、長い間借りていた関係から、売ることについては、こちらを優先してくれているようです) また、その買いたいと申し出ている人が、「ややこしい人」だそうで、それをふまえておいて欲しいと言われています。そのような人に隣接する土地の所有者になってもらいたくないので、買ってもいいと思うのですが、そうすると売買額と契約額の話になってしまい、どう対応したらよいか、困り果てています。 こちらは、法を犯すようなことは絶対したくないのですが、何かうまくまとめる方法はないでしょうか。たとえば1300万円は売買として取引し、200万円は諸経費とか(こういうのも脱税になってしまうんでしょうか)。 もしくは、先方も土地を結構所有しており多少の知識があるようなのですが、そのような取引は、税務署などに、ばれるものだと納得させる方法はないでしょうか。また、その「ややこしい人」と、このごまかした売買方法で売買がなされたようなら、税務署等関係機関へ告発するというのも考えたりしているのですが。 それと、その土地は現在、根抵当が設定されているようですが、もし売買するなら根抵当を売買前に抹消してもらうのは、当然でしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、どなたか、よい知恵をおかしいただけませんでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。

  • ミスを人のせいにするひとにはっきり言うべき?

    ミスを人のせいにするひとにはっきり言うべき? 取引先の男性で、直接会うときは物腰がすごく柔らかなのに コンテンツ修正連絡のメールで CCなど偉い人やこちらの上司がはいっているとき 「前に申し上げましたとおり~」 とか 「ケアレスミスのようで、いちいちご指摘するのが恐縮ですが~」 など、なぜかこちらの責任にするようなメールを送ってくる人が居ます。 実際には、こちらのミスではないです。 相手先の連絡の行き違いであったり、本当にまるっきり聞いていない ことだったりします。 これがもし先方にそのままの内容でつたわっていたらと思うと 怖いですし、なにより、不愉快です。 こういうとき、言った相手にはっきりやめてくださいと言いますか? 取引自体は対等なもので、はっきり言ったとしても こちらの立場が弱くなったりはしなそうですし 取引自体がなくなるような心配はありません。

  • 不動産の売買契約

    弊社は昨年、国土交通省と“土地売買に関する契約書”を取り結びました。 要するに公共事業に伴う用地の収用です。 契約締結後、さすが国の機関で、速やかに契約金額の70%を振り込んできました。 ところが、最近会計検査院の調査より、積算の誤りや算定方法の誤りを指摘されたらしく、多額の減額を申し入れされました。 それに伴い、“土地売買に関する契約の変更契約書”なるものの締結要求も受けております。 詳細な説明も無く納得いきませんので、変更契約を拒否しております。 公共機関とは言えあくまでも先方のミスであり、弊社には何の瑕疵も無い筈だし、元の契約書は有効だと思って居りますがどうなのでしょうか?

  • 「毎度」お世話になっております

    「いつも」というほどお世話になった覚えがない場合、つい「毎度」と使いたくなります。 相手が「いつも」よりかなり砕けた印象を受けるだろうという不安が捨てきれず、 結局いつも使用を控えてしまうのですが。 yahoo知恵袋のq1382047863を見ると、 やはり他の方も砕けた印象を受けることが多いのでしょうか。 けれども毎「回」と書くのは、私は書き手の幼さを感じさせる印象があるので抵抗があり。 (もしかしたら自分だけかもしれません。 「何度」「何回」と同じ印象だと書いたら伝わる方もいらっしゃるでしょうか……) かといって「毎度」じゃやっぱり砕けた印象を持つ人もいますし、 自分自身もそのような印象を強く持つ場合があることは身をもって体験して、 理解しております。 「毎度」って、砕けた印象しか持たないのでしょうか。 丁寧な文で全く使うことができない言葉なのでしょうか。 カテゴリを国語にはしていますが、正しい用法はどうかというより 現在ご回答者様自身がどのような印象を持っているか を教えていただきたいと思っております。 (アンケートカテゴリにしようか迷いました。) よろしくお願いいたします。