• ベストアンサー

当たりくじを引く確率

初めまして、こんにちは。 確率のことで教えて欲しいことがあり、質問いたしております。 数学は得意ではありません……。 次のような場合、確率はどうなるのか、どういった計算になるのかを知りたいです。 【当たりくじを引く確率】 ・くじが100本ある。 ・当たりくじは2本ある。 ・くじは常に100本の状態からひく。(本数は減らない) ・ひくチャンスは3回。 ・3回のうち、「1回でも当たりをひければ勝ち」 …という条件の時、「勝ち」判定になる確率はどのくらいですか? 連続でひくなら、なんとなく2%×2%×2%くらいの確率??と思うのですが、「1回でも」という条件がつくと、途端に分からなくなります。 公式も知りたいですが、その場合、出来ればこまかーく(式の中略とかあまりなしに)教えてくださると嬉しいです。 色々と質問を見てみたのですが、確率論的独立性??とか急に難しく聞こえる話になって、混乱しました……。 そして、この話になると出てくるCとかPが、どういう風に式になるのかも分からない状態です。 お時間のある方、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17090)
回答No.2

#1の人は「1回でも当たりを引ければ勝ち」で、同じチャンスが50回あるときは2%×50=100%の確率になると思うのだろうか? この問題の場合は「1回でも」という条件をどのように考えるかが難しいところです。 3回くじを引くのだからあたりになるのは0回、1回、2回、3回のどれかですが、「1回でも」という条件はつまり当たりが1回、2回、3回のどれかということです。 これを1回の場合の確率はxxで、2回の場合の確率はyyで、3回の場合の確率はzzだから求める確率はxx+yy+zzになる、という計算は面倒ですね。このような時は0回である確率を求めて、全体の確率=1から引くことで計算が楽になります。 0回である確率=3回ともはずれの確率=98%×98%×98%です。 だから求めたい確率は1-98%×98%×98%になるわけです。

dai-39
質問者

お礼

大変分かりやすい回答、ありがとうございます。 「0回の確率を求めた方が楽」というのは目から鱗でした。 どうしても「当たる確率が必要なんだから、当たりの確率を求めなきゃ!」という意識が強くなってしまうもので。 ただ、 0回である確率=1-1回は当たる確率 1-0.98*0.98*0.98=0.058808 じゃあ、おっしゃる通り「xx+yy+zz」でやると、 1回当たる確率:0.98*0.98*0.02=0.019208 2回当たる確率:0.98*0.02*0.02=0.000392 3回当たる確率:0.02*0.02*0.02=0.000008 0.019208+0.00392+0.000008=0.023136 …なんか違いました。 で、どうやったらこれが0.05...に近づくのか考えて、 1回当たる:1回目・2回目・3回目のどれかで1回当たりだから、×3 2回当たる:1・2回目と2・3回目と1・3回目のどれかで1回当たりだから×3 3回当たる:全部だから×1 で、結局、 0.98*0.98*0.02*3+0.000392*3;0.02*0.02*0.02=0.058808 ということで、計算があったと思うのですが……。 これでいいんでしょうか??

その他の回答 (4)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.5

#4の者です。 「余事象」って聞きなれない言葉ですね。すみません。 「あてはまる以外の事柄」とでもいえばいいでしょうか。 いまの場合だと、「少なくとも1回当たるとは」 ・1回だけ当たる ・2回だけ当たる ・3回とも当たる となります。 これ以外にありえるものは?と聞かれると「1回も当たらない」というのがあります。 となると、 「ありえるすべての事柄」-「1回も当たらない」=「少なくとも1回は当たる」 ということになります。「1回も当たらない」が余事象ということになります。

dai-39
質問者

お礼

追加情報、ありがとうございました。 (すみません、長い間ここを見られなかったもので…) 余事象の説明、とても分かりやすかったです。 今度でて来た時はきっと「あ!」と思えると思います。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.4

確率の問題でよくある形です。 このような問題では、「少なくとも1回は」というように「少なくとも」というフレーズがよく使われます。 このようなときには、1-(余事象の確率)から計算するのが常套手段です。 いまの問題では 1-(98/100)^3 を計算することになりますが、 x^3-y^3=・・・の因数分解を適用すると少し計算が楽になります。 答えは、#1の方の答えと「微妙な数字」になります。

dai-39
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「1-(余事象の確率)」と言われて、「よじしょうってなに!?」→調べる→言葉の意味は分かる→公式出されると混乱……というのが、いつものパターンです。(笑) そして因数分解はこの世にそう言う言葉があるのは知っていますが、基本的に加減乗除以外の記号が出てくると、真っ白になります。 分かってるんです。省略した方が良いのは分かってるんです。 でも、頭の中でその記号をエンコードするのに時間がかかるんです……。 そして#1の方の答えはあってるのでしょうか??100%になっちゃわないですか?

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

「負け」判定になる確率を考えましょう。 そして、1からそれを引きましょう。

dai-39
質問者

お礼

シンプルな回答ありがとうございました!

  • yumitsuki
  • ベストアンサー率52% (167/321)
回答No.1

> 2%×2%×2% これは、「3回とも当たりくじを引く確率」です。 「1回でも当たりを引ければ勝ち」で、同じチャンスが3回あるのなら、 2%×3=6% の確率になります。

dai-39
質問者

補足

回答ありがとうございます。 考える途中で、同じところへ行きつきました。 でも#2さんのおっしゃる通り、100%になっちゃったので「毎回100本からひくんだから、ずっと6%じゃない?」という方向になりました。 難しいですよねぇ……。

関連するQ&A

  • 当たりくじの確率を考えています。

    当たりくじの確率を考えています。 写真のとおり、袋に3個玉があって、一個当たりがあります。 これを一回くじを引いて外れを引いたら、外れくじを戻さない感じで2回目に突入します。この場合、3回目に確実に当たりになります。 しかし、計算方法がよくわかりません。 写真のように、3回目の当たりを計算すると、 外、外、当、のはずだから、2/3×1/2×1=1/3になってしまいます、、? 何で3回目に当たる確率が1/3になるの?3回目は確実に1になるのでは? これは3回目に当たる確率とは、3回目までに当たる確率ということなんですか? また、外れくじを取り出さない場合も考えています。 この時3回目に当たる確率は 外、外、当、で 2/3×2/3×1/3=4/27でいいですか?上の場合見てると訳わからんかなってきた、、これも3回目に当たる確率は1回目と2回目足すのか、、

  • 「4つのくじから、当たりくじを2回以内にひく確率」を教えてください。

    学校で習ったのですが、どうしてもでてこず、困っています。 確率に詳しいかた、お助けください! 【問題】 4本のくじがあります。 当たりくじはひとつで、残りの3本ははずれです。 2本連続でくじひいた場合、あたりくじを引く確率を求めなさい。 補足)1回目にひくときは4本のなかから。2回目にひくときは、3本のなかからひくことになります。

  • 確率の問題

    確率の問題に苦戦しています。速さや濃度の問題は定 義式がハッキリしているので、どのタイミングでどの 式を使えばいいというのがある程度明確でしたが、確 立の場合、どのタイプの問題のときにどの式を使えば いい、というのがわかりづらくて非常に困っています。 3本の当たりくじを含む10本のくじが入っている箱 の中から、1本ずつ2本のくじを引くとき、初めに引 いたくじを箱に戻して2本目のくじを引く場合に当た りくじを1本以上引く確率Aと、初めに引いたくじを 箱に戻さずに2本目のくじを引く場合に当たりくじを 1本以上引く確率Bの組合せとして、正しいものはど れか。 テキストの解説 A 1-7/10×7/10=51/100 B 1-7/10×6/9=8/15 私の考え A 初めに引いたくじを戻したのだから、3/10 Bの場合は、一本目で当たりがでる可能性もあります が、Aの場合は戻すのだから関係ありませんよね。 なぜこれが不正解なのかわかりません。

  • 確率の問題の解説が分かりません

    問題文 : 当たりくじ3本を含む10本のくじを、AとBの2人がこの順に1本ずつ引く ただし、引いたくじはもとに戻さない この操作がくじがなくなるまで繰り返すとき、Aが3本の当たりくじを引く確率は?  解説 : Aが引く5回に当たりが三回あるとき、3回の選び方は、₅C₃通りある  よって ₅C₃ * 3!*7!/10! 式を見る限り、10!は起こりうる全ての場合の数で₅C₃ * 3!*7!は、Aが3本の当たりくじを引く場合の数のようですが、もしそうなら、何故Aが3本の当たりくじを引く場合の数が₅C₃ * 3!*7!で求まるのかが分かりません できれば、計算に用いた性質や定理(積の法則,乗法定理など)もセットで説明してもらえると助かります

  • 当たりくじの問題について

    「当たりくじがa枚入っているn枚のくじから一枚引く。くじは一回引いたら元に戻す。n回くじを引いたとき、k回当たりくじである確率をPn(k)とし、n→∞のときのP(k)について、kの平均値E(k),及び分散V(k)を求める。」という問題が分かりません。どなたか教えてください。

  • 確率の考え方について

    確率の考え方について 8分の1の確率で当たりくじが入っているくじを引いて、当たる確率は1÷8で12.5% コイントスをして、「表が3回連続出現する」確率は0.5×0.5×0.5で、同じく12.5% 確認したいのですが、 「8分の1の確率で当たりくじが入っているくじ」を90回引いて、何回当たるか検証することと、 「表が3回連続出現する」ことを検証するために、90回コイントスをすることは、 条件が違う、ということでよいでしょうか? 同じ条件にするためには、くじを90回引くのなら、コイントスは3倍の270回行わなければいけない (「表が3回連続出現する」ことを検証するため」)、という考えで間違っていないでしょうか? 何かおかしな点があればご指摘頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 確率の問題です

    「20本のくじの中に4本の当たりくじがある。このくじをA、Bの二人がこの順にくじを引き、くじをもとに戻さないとき、Bが当たりくじを引く確率を求めよ。」っという問題があります。 この問題の回答では、答えは「1/5」ということになってますが、どうにも腑に落ちません。 Bが何回目に引いた時の当たる確率を求めるのか問題に記載されていないところが問題不備な気がしますが、それはさておき、何回目かの指定が無い以上、とにかくBが当たる確率を求めればよいのだと思います。 しかしながら、問題にあるようなくじを実際にやってみたとして、Bが当たりくじを引く確率が1/5というのが直感的に考えられません。 (8割は先にくじを引く方が勝つの???) 直感的には1/2な気がしますが、そこは学問なので分数で細かく表されるのだと思います。 どなたか確率に詳しい方がいましたらご教授願います。 ちなみに私の見解では「Bが1回目に引く時に当たりを引く確率を求めよ」っというのが正しい問題で、その回答は16/95だと考えてます。 回答は選択式で、16/95という選択肢もあります。 (1/5になる理由がわからないので勝手に解釈してるだけですが。。。) なお、回答選択肢は以下の5つです。 3/95、    16/95、   1/5、   48/9025、    13/95 -以上-

  • 数学の確率の問題です(得意な方力を貸してください)

    確率の問題です、中学二年レベルらしいですが、わかりません どなたか指導して下さい 9本のうち3本の当たりが入っているくじがある、このくじを1本ずつ続ずけて 2本引く時の次の問に答えなさい (1)1回目に当たりくじを引く確率を求めなさい (2)1回目は当たり、2回目ははずれの確率を求めなさい すいません、御手数ですが宜しくお願い致します

  • 数学B確率変数の和と期待値

    100本のくじの中に30本の当たりくじがある。このくじから10本のくじを続けて取り出す時、その中の当たりくじの本数をYとする。確率変数Yの期待値を求めよ。ただし取り出したくじは元に戻さないとする。 この問題の解答が、写真のものになるのですが、解答の6-8行目がよく分からないです。取り出したくじは元に戻さないから、一回一回確率も変わるのではないですか?

  • 高校数学 確率

    <当たりくじ3本を含む10本のくじがある。このくじから1本引き、引いたくじはもどさずに、さらに一本引いたところ、2本の中に少なくとも1本の当たりくじがあることがわかった。このとき、1本目のくじが当たりくじである確率を求めよ。> 解答では、「1本目が当たりくじである確率」÷「少なくとも1本が当たりくじである確率」=答え になっているのですが、なぜこのように割るのでしょうか? また、この問題は条件付き確率のPa(B)=P(A∩B)/P(A) というやり方はできないのですか?