• ベストアンサー

梅干の土用干し

7月過ぎに梅を漬け始めたので土用の日には干せませんでした。 お盆休みもあわただしくしておりまだ干せていません。 急に秋めいて、過ごしやすくなりましたが今から干しても大丈夫ですか? 平日仕事をしているので、なかなか干せずに困っています。 それともずっと梅漬けにしておいて、来年の夏に干しても大丈夫ですか? また、梅は梅酢が上がってから、どれくらい漬けておけば干して いいものなのでしょうか? 完熟南高梅をほぼ毎年漬けているのですが、いつも土用には 干せていません。 もし、梅酢が上がってからそんなに経たなくても干していいもの なら土用に干せそうです。 よろしくお願い致します。

noname#151971
noname#151971

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonbe1024
  • ベストアンサー率61% (48/78)
回答No.2

まず今からでも大丈夫か?というご質問ですが どの地域にお住まいなのかわかりませんが 西日本では来週あたりから残暑が戻るということですし、 今日は涼しかったのですが、それでも29℃でしたので まだ間に合いますよ。 私が子供の時は真夏でも30℃超えは数日でしたから^^; よく陽のあたる窓際に梅と梅酢、しそを並べて干しても 大丈夫です。 そして来年の夏でも大丈夫か?ということですが、 大丈夫ですが、漬けたまま1年越せば食べられます。 漬けたまま土用干ししない方法もあります。 梅酢が上がってからどのくらいで干すのかということですが 梅酢が梅本体を完全におおうくらいあがれば干して大丈夫です。 上記の方法で何度も経験済みですが、 もし質問者様の梅干が塩分控えめにしていらっしゃるなら、 この限りでないかもしれません。

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます 関東在住です。 梅干は昔ながらの塩度20%のものです。 梅酢が全体を覆えば干して良いのなら、かなり早い段階で干せそうです。 確かに昔は30℃を超える日は少なかったですね。 梅漬けでも食べられることは承知していましたが、干した方が 酸が飛ぶのか、味がまろやかになっておいしくなる気がしまして 「干さなくては!」と思っていました。 でも1年経てば干さなくてもまろやかになってるのかもしれませんね。 日当たりの良い窓辺はあるのですが、猫がいるので外に干すしか なくて…。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちも今年はなかなか土用干しができなくて、先週やっと干しました。 無事にできました。(東海地方) 猫がいるのでしたら、干物用のネットを使うといいですよ。 100円ショップにもあります。 不在時に外に干すときは、ビニール傘や小さなビニールハウス(ミニ温室)などで雨よけすると安心だと思います。

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ビニール傘の利用はよさそうですね。 今度試してみます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは ニュースでいましたが たしか先週干しているのを見ました ちゃんとした品物の会社ですよ なので早めに干したほうがいいと思います

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ大丈夫なのですね! 良かったです。 晴れた日を待って干したいと思います。

関連するQ&A

  • 梅干土用干しの天気について

    こんにちは。 梅干の土用干しをする際の天気について、教えて下さい。 今年大量の梅を漬けたのですが、天候不順+盆に旅行に行ってしまった+仕事が休みのたびごとに雨か曇りでまだ土用干しができていません。 土用干しは晴れときどき曇り程度のときでは行わないほうがよいでしょうか? 梅漬けにするつもりはないので、是非干したいのですが、迷っています。 是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 土用干しできなかった梅は大丈夫?

    今年遅めにつけた梅が、仕事や天候の関係で土用干しできずに今に至っています。梅酢もきれいにあがっており梅も柔らかく、1個味見してみたところ、このままでもいいかなあ・・・なんて。 容器はタッパーウェアで、塩分15%弱くらいで漬けたと記憶しています。干さずにこのままでも大丈夫でしょうか?教えてください。

  • 梅干の漬け方について教えて欲しいです。

    梅干の漬け方について教えて欲しいです。 今年初めて義父に教わり漬けたのですが、ネットで調べた作り方とはかなり違うのできちんとおいしくできるか心配です。 義父流作り方  南高梅 3kg 塩400g 赤シソ適当 赤シソ用塩適当 市販梅酢1L   赤シソを適当な塩で揉む絞るを3回ほど繰り返す(結構な塩の量でした)   梅に塩をまぶして梅酒ビンに揉んだ赤シソと交互に入れる   残った塩と市販梅酢を入れる(上の梅の塩が梅酢で落ちたとのことで分量以外の塩を振る)   重石をせず2週間ほど置いておき、土用干し この作り方で梅干は出来るのでしょうか。今日漬けたのですが不安です。  ご存知の方がいらしたら教えてください。    

  • 梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?

     今年で二回目の梅干漬けに挑戦。昨年は美味しく出来ました。今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処、へそのところが少し茶色くなり それでも一応買った時は傷が無く 梅酢も良く上がったので 捨てずに 漬けてはみたのですが 買った梅の選択ミスだと 納得し もう一度漬ける事にしました。今度は 丸くて綺麗な梅です。少し黄色くなる前の硬さが好きなので 今度は6時間程あく抜きし きれいなまま梅酢も上がり 紫蘇もたくさん入れて 今度こそ上手くいったと思っていたのですが 塩漬け梅の時に感じる梅の苦みが一向に消えません。失敗作梅も同じ苦みです。因みに 塩は10%位なので後は梅酢が上がってお酢を加え 冷蔵庫で保管しています。土用干しをし 紫蘇酢に戻す作業の中で この苦みがまろやかに変わるのか疑問です。この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 母に教わっておくべきだったと今頃後悔しています。

  • 梅干しの漬けかた

    梅酢が上がらず梅が茶色に変色してきた 毎年この時期にシソ梅をつけていますが、 今年は塩漬けにした梅の梅酢がなかなか上がらす ビンの中で梅が茶色に変色してきました。 いつもの年なら一週間もあれば梅酢がビン一杯に上がってきて、 その中にシソを投入していますが 宜しくご指導下さいませ。

  • 梅干しの作り方

    たびたびお世話になっています。 また質問させてください。 梅干しを漬けて無事梅酢もあがり、干す用の干物用カゴ?みたいなものをホームセンターで買ってきました。 が、マンションのベランダ前のやや交通量が多い道路からの排気ガスが気になる(マンション9Fです。水洗いしても一週間したら床がうっすら黒くなります。)のと、土用のうしあたりは太陽が真上過ぎてベランダに日光が入りません。 そんな状況でも皆さんなら干されますか? それともあきらめて梅漬けにしますか? また、赤ジソはパック詰めされているものをスーパーで買ってきました。 赤ジソ入り梅干しにする場合、普通の赤ジソなら梅酢があがった時点で投入し、それから干すとレシピにありました。 だけど買ったパック詰め赤ジソの説明には、干した後に赤ジソを投入してください、と書いてあります。その場合、梅酢も一緒に戻すのでしょうか?干した梅、水気をきった赤ジソだけ戻すのでしょうか?それだと赤ジソの色が梅に綺麗につかない気がするし、梅酢に再度漬ける場合はその後いつが梅酢から梅干しを引き上げるタイミングですか? 色々なレシピ・情報があり混乱します。 よろしくお願いします!

  • どなたか教えてください!

    今年から梅漬けを始めようと思ってます。 去年まで母親が梅漬けを毎年漬けていましたが先月他界し、今年から梅漬けを始めようと塩もみしてねかせています。 去年漬けた赤しそ梅酢があるのですが、樽に残ってる梅酢を使い梅だけ入れるというのは大丈夫なのでしょうか? それとも、赤しそも梅酢も新たにしないといけないのでしょうか? ご存知の方がいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 梅干しの皮もやわらかく漬ける方法

    毎年、梅干しを漬けますが皮がやわらかく仕上がりません。叔母の漬けた物は箸でスッと千切れるくらい皮が軟らかく出来ます。漬け方を聞いても私と全く一緒です。 唯一違いは私は「南高梅」を購入し黄色に熟してから、叔母は庭の梅の木「種類不明、南高梅では無いのは確か」の梅です。 一度、庭の梅が不作の年「南高梅」を購入し漬けたところ、私と同じようでした。 南高梅は本当に皮もやわらかいのでしょうか。もし、そうでないなら何の種類が良いでしょう。 来年こそ箸で千切れる梅を漬けたいです。

  • 梅漬けが・・・

     一昨年の梅漬けがなくなって、今日、昨年漬けた梅漬けの瓶を開けてびっくり。なんと赤くあるべく表面が、ヨーグルトイチゴのようにピンク色に一面もったりした感じに覆われているのです。毎年漬けていて、土用干しも三日三晩、そのあと瓶に入れ梅酢としその葉で赤くし、日光に1ヶ月くらい当てました。ある人のアドバイスで、なんか入れたような気がしているのですがよく覚えていません。焼酎だったか、蜂蜜だったか・・・焼酎なら梅や容器の消毒に毎年使っておりました。味がまろやかになるといわれて入れたような気がします。表面のどろどろした部分はすべて取り出しました。梅もだいぶ取り出しましたら中は赤かったのですが、食べて大丈夫ですか? どうか教えてください。

  • 梅干しのにおいについて

    梅干しを数年に一度の割合で漬けて楽しんでいます。 今年で三回目になり、そろそろ紫蘇の投入を考えています。 が、今年漬けるにあたって久しぶりにいろいろなサイトを参考にさせていただいたところ、 「梅酢が上がりきった後も匂いはフルーティで桃のように美味しそう」 という記述をよく見かけました。 確かに漬ける前はうちでも同じようにとても美味しそうな桃の匂いがしていたのですが、 今香ってくるのはどちらかというと梅干の匂いです。 (市販で売られている梅干の匂いとでも申せばよいのか…あんな匂いです) 前に漬けたときは匂いにそこまで気を配っておらず、 HPの記述を見るたび首をかしげて梅を覗きにいく・・・を繰り返しています。 梅干しを漬けられている方にお尋ねします。 そんなにフルーティーな匂いって続くものなのでしょうか? 梅酢が上がった後も梅干しの匂いよりも果物のような匂いなのでしょうか? とても不安なので経験者の方はご教授いただければと思います。 ちなみに、梅の種類は南高梅、完熟梅の状態で、2.5kgほど18%の塩で漬けています。 漬物用の桶にビニール袋を敷き、ホワイトリカーで消毒しつつ漬け込みました。