• 締切済み

パジェロ 寒冷地仕様のバッテリーについて

どなたか教えて下さいm(__)m 平成4年式のパジェロロング(2.5ディーゼルターボ)に乗っているのですが、燃費向上のため軽量化を考えています。 このパジェロ、寒冷地仕様のためバッテリーが2台ついており、これを1台に減らせないものかと思っています。 長崎に住んでいますので、真冬でも電力低下のせいでエンジンが始動出来ないという事もなかろうと思うのですが… バッテリーを1台外せば、10kg近い減量になると思うのでぜひ実施したいのですが、想定される不具合の想像がつきません。 上記の作業をされた経験がおありの方、電装関係に詳しい方おられましたら、作業で生じる不都合・不具合について教えて下さい。 ちなみに、取り付けている電装品は ・社外コンポ ・HID のみです。 それでは、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

2.5Lディーゼルターボのバッテリーについてなのですけど、寒冷地仕様は、グローシステムが内地仕様と全く違うこと、スターターの出力が大きいことが主で2バッテリーとなっていますが、このバッテリーは単に内地仕様のバッテリーを2個積んだのではありませんよ。 内地仕様のバッテリーは1個ですが、寒冷地仕様のバッテリーより一回り以上大きなものを1個積んでいます。したがって、単に寒冷地仕様のバッテリーを1個はずすとなると、絶対的に容量不足になるものと思われます。なぜなら寒冷地仕様のスーパークイックグローシステムは、グロープラグがセラミック製であり、急速・大電流を必要とするための2バッテリー化でもありますので、単に1個減らすということでは内地仕様以下の容量しか無くなるうえに負担はそのままということになり残ったバッテリーの負担が大きくなりすぎると思いますよ。バッテリーハーネスの改造も必要ですし、「燃費向上」のためだけならリスクの方が大きいと考えます。「10kgの減量で燃費はどれだけ良化するか?」というところも疑問ではないでしょうか。

takak_1974
質問者

お礼

詳細にご回答いただき有難うございます! 確かに、2個を1個にするとなると、残す1個の容量を大きくしてやる必要はあるなと思っていました。 ハーネスの改造も、思ったほど簡単ではなさそうで… 減量は、トータルで大人一人分(5~60kg)を削りたいと思っていた一環としてバッテリーに目をつけた所です。 目の付け所としては、リスクの方が高そうですね。 参考にさせていただきます!

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.1

こんにちは。 ん~バッテリーをシングル化にすれば確かにバッテリーが1個になりますので重量は10キロほど変わってきますが、それで如何程の燃費を稼げるのでしょうか? むしろシングル化に伴い、ハーネス加工(シングル用のハーネスに交換)やスターターの交換に結構な出費が予想されます。 またディーゼルエンジンは高圧縮+高排気量な為にスターターの容量が大きく、当然ながらクランキングに要する電力が大きいのでそれ相当の負担がバッテリーにかかるため、寒冷地でなくとも寒冷地仕様にする事によって始動性を良くしてバッテリー消費を抑えるという理由も有ると思いますので結果、シングル化に伴いバッテリーの寿命が短くなる可能性も有ります。 私自身はシングル化はあまりお勧めできません。^^;

takak_1974
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 「バッテリーを2個にしてみました、だって寒い時にかかり易いだろうからね」 っていうかる~い感じで、ツインバッテリーにしたわけでは無い、とは思っていました。新車を設計した人の考えあっての事ですから(^^;) スターターまで交換となると、確かに費用対効果が小さ過ぎますね… ハーネスをちょちょいと、と簡単に考えていた部分がありましたもので。 先の方へのお礼にも書いたのですが、減量は車トータルで大人一人分ぐらい削れないだろうか、という考えから始まっていて、装備品で重たいもの=バッテリーがあるな!となった次第(すでに、リアスペアタイヤと3列目シートは外しています)でして。 リスクの大きさが認識出来ました、参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • バッテリー2個つきのパジェロのバッテリーについて

    H4のパジェロエクシード2500ccディーゼルターボの寒冷地仕様に乗っていますが、1年半前にバッテリーを、2個交換したのですが、バッテリーガあがってしまい3ヶ月程前に1個だけ交換したところ、もうあがってしまいました。2個交換しないと、いけないのでしょうか?それとも、他に原因が、あるのでしょうか?おしえてください?

  • ツインバッテリー仕様車:片肺だと問題がありますか?

    初期エルグランドのディーゼル車寒冷地仕様に乗っています。 GSでバッテリーの一個が死んでいるとといわれました。 始動や走行に支障は出ていないのですが、このまま1つが死んだバッテリーのまま片肺の状況で乗り続けると車自体に異常が起こる可能性があるでしょうか?ご教授下さい。

  • ツインバッテリー仕様車:同じ容量のバッテリーでないと問題ですか?

    初期エルグランドのディーゼル車寒冷地仕様に乗っています。 バッテリーの一個が駄目になったので先にこの質問欄で早めに交換しないと他の問題が起こる可能性を指摘頂きましたので新しいのを買おうと探しています。 どうせ買うなら容量の大きなものをと考えていますが、ツインバッテリー仕様の場合、容量が違うバッテリーを使うと何か不具合が起こる可能性はあるのでしょうか? ご教授下さい。

  • ディーゼルエンジン所有者の皆さんへ。

    寒くなってきて、myパジェロ(H5年式)も若干辛そうです。早朝のエンジン始動がいまいちです。バッテリーも十分ですし、いきなりキーオンするのではなく、ディーゼルエンジン始動独特の“カチッと音がしてから!”も守っていまして、一発で始動はするのですが、その直後から、どうもガフガフする感じでアイドリングも低く、アクセルを吹かすと更にガフガフと息つきをしてしまいます。一旦走り出すと全く申し分なナイのですが、最初のエンジン始動直後が、やはり気になります。。出来れば寒冷地に在住の、ディーゼルエンジン車所有者方々、相談に乗って下さい!

  • パジェロ 寒冷時始動困難 アイドリング低い?

    こんばんは。先日から乗り始めたパジェロなのですが、タイトルの通りなのです。 以下二項目にまとめましたのでご確認ください。 ***始動困難*** 朝、車内の外気温計では-1度~0度を指しており、グローを焚いてから普通にセルを回すのですが、エンジンはすぐにかかるものの、 シリンダー1、2発にしか火がついていない時の様にアクセルを踏んでもかぶっているだけで回転が上がりません。よくエンストもします。 そんな状態でエンジンがかかった状態が30秒程続くと回転が上がるようになります。その後走り始めて2~3分もすると暖房が効く程度に水温が上がります。 ・グローの故障? ***アイドリング低い*** 水温計のマックスが100とすると50の位置で針が止まり、十分にエンジンが温まった状態でニュートラル時のアイドリングは750RPMの位置で安定しています。車内にいるとボディー、内装のきしみや振動をかなり感じます。数々のディーゼルSUVに乗ってきましたがどんな過走行車でも感じた事のない振動です。1000RPM弱位から許せる範囲の振動に変わり、走行中は何も不満がないディーゼルエンジンです。 ・エンジンのスロットル部分で調整してしまって良い物なのか? ・750RPMのアイドリングは適正? ***以下車の詳細です*** ・平成7年 ・型式 V26WG ・エンジン型式 4M40 ・ディーゼル ・オートマ ・6.4万キロ (実走行) ・「寒冷地仕様」ステッカー有 上記2項目の関連性があるのかわかりませんが、初めての経験なのと、数年前に10キロ↑のL型パジェロに乗っていましたが、まったく不満がなかったと言うこともあり、ちょっと心配しています。 我慢をすればそれまでですが、治るものなら治したいと思いますので思い当たる原因がありましたらご指摘頂けると助かります。 ディーゼル機関の構造についてはある程度は理解をしております。

  • バッテリーを断熱するとどれくらい効果があるのか教えてください

    私は本格的な雪国在住です。 冷え込む真冬には最低気温-15度以下が連続する日もあります。 バッテリーは寒さに弱いと言われていますが、 断熱材でバッテリーを覆い断熱することはどれくらい効果があるのでしょうか? エンジンの始動しやすさのみでなくバッテリーの寿命も長くなるのでしょうか? 寒冷地仕様車でも標準でバッテリーは裸ですからそこまでする効果は無いのでしょうか? もし断熱したら暑くなる夏もそのままでいいのでしょうか? 断熱する際の注意点はありますでしょうか? バッテリーを断熱することについて教えてください^^

  • バッテリーのサイズ変更について

    H13年式のデミオに乗っています。純正で46B24Lのバッテリーがついていましたが、重量と価格の軽量化のため46B19Lにしようと思っています。なにか問題はありますでしょうか。 ちなみに電装品は、それなり(オーディオヘッドユニット、チェンジャー、ETC、ライトいくつか、など)につけていますが、大電流を必要とするものはないと思います。 また、この車は全車寒冷地対応で、現在は寒冷地で使用しています。(購入時は非寒冷地) ご教授いただければ幸いです。

  • トラックのバッテリーが上がり

    トラック4000CCジーゼル(24ボルト)のバッテリーが上がった時、普通乗用車2台分のバッテリを直列につないで24ボルトとしてつないで とりあえずトラックのエンジンを始動させたいと考えています まだやっていないのですがどんなものでしょうか? 12V車を12Vが助けることと同じ原理なんですが・・・

  • バッテリーの選定について

     車ではないのですが、バッテリーの選定についてです。使用予定のエンジン(ディーゼル・型式不明)は施設用非常用発電機に載っていた物です。非常用発電機用だったので、HS‐80‐6E(6V・10時間率80Ah・1時間率48Ah)が4台(24V)でもともと使用していました。  上記バッテリーは高価なので、自動車用バッテリーで代用する場合、どれくらいの容量が必要と思いますか?環境的に私の住んでいるところは寒冷地にあたるところです。またバッテリーの補充電については、現時点で除きます。  用途的に常時使用する目的ではなく、時々充電をしながら非常用みたいに待機させておいて、半年に1回程度エンジンを始動させようと思っています。よろしくお願いします。 

  • 普通車用バッテリーを軽用に交換するとどうなるか教えてください

    インプレッサのSpecCでは普通車のバッテリーが軽量化のため軽用の小型のものに交換されています。 普通車なのにバッテリーが小さいと電力が不足しないのか心配になりますが大丈夫なのでしょうか? 私は雪国在住で車自体は寒冷地仕様と同等です。 ナビの他メーターなど4~5個の電装品を装着しています。 デメリットはあるでしょうか? あるとすればどのような症状が出て何に気をつければいいのでしょうか? 普通車のバッテリーを軽自動車用のバッテリーに交換することについて教えてください^^ http://www.subaru.jp/impreza/stispecc/index.html