• ベストアンサー

円高メリット

円高メリットを受けるのはどういう業界ですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

電力、石油、紙・パルプなど原材料を海外から輸入している企業や、製品を輸入している企業にに円高メリットがあります。

daruma7
質問者

お礼

ありがとうございました。よろしく。

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.4

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「円高メリット関連銘柄」 更に、 ●http://www.reimei-isi.com/case/htm_info/sample2.htm (日本マクドナルドのケース) ◎http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/nenkantxt/58-5-1.html (第二部・経済構造調整と労働経済の課題) ●http://village.infoweb.ne.jp/~fwba0857/RESU0005.HTM (2.輸入代替策による工業化の試み) ○http://www.morimoto-sr.ac/deloffice/99/09/25.html#3 (円高懸念) ご参考まで。

参考URL:
http://www.miller.co.jp/monex/screening.html
noname#1273
noname#1273
回答No.2

電力会社は石油が安くなるので、メリットを受けるでしょう。 なのにその時は値下げをせずに、円安になるとそれを理由に値上げする。

回答No.1

えーと、輸入関連の会社&輸入物を販売する会社じゃないですか? 輸入物が安く仕入れられるからいっぱい売れる。 一般人には円安は、メリットないですよね・・・。(一般人は)輸出しないから・・・。

関連するQ&A

  • 円高のメリットを享受するには

    円高で日本は損することばかり報道されていますが、円高で逆に得することがあるはずです。それをどうして大きく報道しないのでしょう。円高メリットを享受することを大々的に伝え、国全体が円高メリットを大いに生かすようにすれば円高になるたびにお大騒ぎすることもないのではないでしょうか。円高で儲かっている企業、個人の方の回答をお待ちします。

  • 円高のメリットはあるのでしょうか?

    海外旅行に行かない人や海外と取引してない会社にとって 円高のメリットはあるのでしょうか?

  • 円高のメリットが感じられない!?

    以前に質問したらそれは、円高の期間が短いからだと言われました。 しかし、あれからもう1年、2年、3年・・・と円高が続いているのになぜ 円高の還元が身じかに感じられないのでしょうか? 結局のところ、安く輸入して従来通りの価格で販売して業者が 儲けているだけでしょうか? 円高のメリットが感じられるのは、海外旅行者くらいでしょうか? 外車にしても、海外ブランドの鞄や皮製品にしても昔に仕入れたから と言われればそれまでですが・・・それにしたってそんなに何年も前に 仕入れた分だとばかり言うのもおかしくないでしょうか? (※あれから=2006年9月117円→2011年9月76円 参考)

  • 円高になって日本のメリットになることって何がありますか

    円高になってFXで損している人は沢山いると思います。またサブプライムと円高をうけて株が続落していますが、円高が日本社会に与えるメリットってなんでしょうか?旅行が安く行けるとか、輸入業が儲かるとか以外に何かあるでしょうか?

  • 円高のメリット、デメリット

    円高のメリット、デメリット 最近円高でニュースなどでは当然の用に悪いものとして扱われていますが、 円高が悪いってことがいまひとつピンときません。 ちなみに自分の言っている円高とは名目上のものではなく、 単純に日本の持っている円の量は変わらず、100円で買える外国のものの量が増えるということです。 ニュースでは輸出企業が損をするとかが円高のデメリットだとよく言われますが、 そんなデメリットでは明らかに外国通貨より円の方を比率的にたくさん持っている 日本人のメリットを上回ることはできないと思います。 もし仮に日本がすごい円安になった場合、とても今のように先進国ではいられないでしょう。 原因としての円安と結果としての円安があると思うのでなんとも言えませんが、 すくなくとも通貨安と国の衰退には相関関係があると思います。 もし、そうであればやはりその逆の円高が悪いこととはとても思えません。 どうか、自分に円高が悪いとされている理由をわかりやすく教えてもらえないでしょうか。

  • 円高でメリット・恩恵を受ける企業

    最近、円高が進んでいます。 株も下がっています。 もしかすると株式投資の絶好のタイミングかもしれません。 円高による輸出産業への打撃は大きそうですが、逆に、円高でメリット・恩恵を受ける企業はどこでしょうか?

  • 円高のメリット・デメリット

    先日たまたまつけていたテレビで円高の日本への影響についてやっていました。 そこでは円高のメリットとして、輸入品を安く買えるということがあげられていました。 しかし、輸入品が安くなると日本製の商品が売れなくなり、 企業の業績が悪化し、給料が下がり、 リストラが横行するという負のスパイラルに陥るのでいいことばかりではないと言われていました。 確かにそうなのかもしれませんが、いまいち腑に落ちません。 私が疑問に思っているのは以下の点です。 (1)円高になれば資源や原材料、肥料などの価格も下がる (2)日本製の商品はそれらを輸入して製造されている。 (3)資源などが安くなれば作ること自体のコストが下がるため、 安い輸入品ともある程度競争できる。 この前提が正しければ、円高で輸入品が安くなる=国産品が売れなくなって負のスパイラルへとは単純にはならないのでは? と思うのですが、自信がありません。 安い輸入品による国産品への打撃は 円高による資源や原材料価格の下落と 昨今の消費者の国産回帰志向である程度相殺できるものと 考えていましたが、その番組では全く触れられていませんでした。 資源・原材料価格の下落はたいしたメリットではないのでしょうか? 間違っている点があればご指摘ください。

  • 円高

    輸入するにはメリットが多いといわれていますが寒くなってきたので灯油を買いましたが 驚くほど高いですね,円高による還元というよりは値上げでもしたのかと思えるほどです 海外旅行でもしなければ円高のメリットを受けることはないのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 円高のメリットを最大限に活かした景気刺激策とは

    円安にもメリットデメリットがあり、円高にもメリットデメリットがあると言われます。 では円高を前提に最大限そのメリットを活用した景気刺激のための経済対策とはどのようなものがあるのですか?

  • 円高が続いていますがその恩恵がそろそろあってもいいのでは?

    円高が続いていますがその恩恵がそろそろあってもいいのでは? もうかれこれ、長いこと円高が続いていますよね! (いつを基準・いくらを基準にとかいう質問はなしで!) ざっくり言うと80円台になって・・・ 確かに円高・円安でそうそうすぐにメリットはでない ある程度の期間を経て、そのそれぞれのメリットが 出る、還元されるというのはわかりますが じゃあ、いったいいつになったらこの円高の メリットが実感できるのでしょうか!? 海外旅行者以外で日本で普通に生活していても ほとんど円高還元という実感が沸きません。