• ベストアンサー

国語の勉強法

昔から国語(学校の教科・科目としての国語です)が苦手です。 国語の勉強ってどうやればいいんでしょうか。 例えば、数学なんかでは問題集を数こなせば力はつくと思うんですけど、国語にはそれが通用するのかなって思います。 よく、「本を読め」と言いますが、何に着目して読めばいいんですか?私はどうしてもストーリーを追う読み方になるので、こんなのでは読解力はつかないと思うんですけど。ですからストーリーのつまらない本は読む気になれません。 読解力がつく、本を読む方法についてもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • annalee
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.1

私も受験勉強で一番悩まされたのが「国語」でした。 本当に勉強しにくい科目ですね。 やはり読書量を増やすのが一番ですが まずは、新聞の社説なんかを読んで 短い字数で要約する方法が良いかと思います。 いつも鉛筆をもって新聞を読む習慣をつけてはどうでしょうか? あとは、「しかし」「ない」という言葉に丸を付けて 文章で強調している部分を探して筆者が言いたい部分を見つける訓練も大切です。

tsuki-san
質問者

お礼

社説の要約ですか、ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • milk_21
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私も大学受験のとき国語の点数が悪く、困りました。私の場合は、現代文の読み方の参考書を購入し、ポイントをまとめました。それで気づいたのですが、国語の本文の読み方には、コツがあるようです。 まず、大切なのは「客観的に、本文を分析すること」です。本文は研究対象と考え、ここに載っていないことは、問題の選択肢では×です。ストーリーで読んでしまうと、自分の感情が入り、知らないうちに推測してしまいそれが答えだと思ってしまうのでいけないと、その本では書いていました。 私はこのやり方で模試を受けてみると、50点近く上がりました。一度、本屋で現代文の読み方の参考書を探してみてはいかかでしょうか?

tsuki-san
質問者

お礼

まとめてお礼させていただきます、ありがとうございました。 どの回答も非常に参考になるものばかりでポイントには迷ってしまいますが、先着順ということにさせていただきます。

  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.5

 私も高校時代とても現代文が苦手で悩んでいて、いろんな参考書を読んだり、問題を解いたりしていました。  sahiさん(NO3回答の方)の方法が基本的に受験には役立つと思います。  補足的にいえば、 (1)問いに対して、「本文の内容に即しているものについて 選びなさい」などとあるように、絶対 本文に問題の根 拠となる文章がどこかにかいてあります。要は、証拠  (てがかり)は本文中にあるわけだから、絶対に自分で 解釈してわかったつもりにならないこと。ですね。 (2)まず、文章を読む前に「題名」を見る。(本文の一番最後の左下に書いてあることが多い)これは、これか ら何のテーマで文章が書いてあるかが大まかにわかりま す。 (3)逆接の接続詞の前後に注意する。逆接の前は「一般的にこんなんですよね」とかいてあり、逆接の後は「でも私は言いたいことは~だ」といった内容の文章が書いてあります。 (4)問題文(問い1、問い2・・・)だけをざっと読み、それが本文を読む目的とする。目的をもって読めば、本文に答えやすくなる。例えば、読書感想文を書くために読書したりしますよね。  と色々書きましたが、そういったことが大事ですね。頑張って下さい。また困っていたら補足質問でもくださーい。

  • fitimi
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

私は国語得意でしたけど、社説は読みませんでしたよ。読解力の問題でも、問題集などを数多くこなしていくと、パターンが読めてくるはずです。嫌な物、興味のない本を読むより、問題集のほうがいい気もするのですけど.... 問題集などに出てくる文章の中で、興味の持てそうなものは原点を読むなどしてました。ちなみに、私個人的には小説が好きでしたねぇ、でも、たまに違うものも読みましたけど。 数学や、他の教科と違うように思えますが、読解力のない人は、どの教科も苦手になると思いますよ。だって問題の意図してることが理解できないってことと同じだから。  私は問題集を、お勧めします。よく使われる作者や、作品も見えてくるし、自分の好き嫌いなく、短い文章で、要点をつかむ練習もできるし、間違いや、ポイントも理解できるでしょ。 確かに社説も良いとは昔からよく聞きますが、難い文章だけがいいというわけでも内容に思います。

  • sahi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

国語は本(活字)を読めばどうにかなる…というのは あまりにも大雑把な話ですよね。 tsuki-sanさんは「ストーリー」という言葉をお使いですが大学受験に対応する程度の読解力の養成を目的とするなら小説を読むよりは、評論を読むほうが適当です。 でも評論本を読むのは難しそうだし、かったるそうだし。 と、そこで二の足を踏んで結局読まないくらいなら、良質な問題集に採録されている評論文をきちんと読み解くことの方が手っ取り早いです。 大学受験の現代文においてもっとも注意すべきことは 論理の転換(逆接に注目して対立概念をつかむ)と、 解説(「つまり」「すなわち」などで言い換えられている概念をつかむ)です。 あるひとつの主張(作者の言いたいこと)は本文中に何回も出てきます。それを正しく見抜くためには「つまり」などの接続詞に注目しなくてはなりません。また、敢えて逆の概念を持ち出すことで自分の主張を際立たせることも多くあります。そういう時には逆接の接続詞の前後をチェックするわけです。 最初は難しいかもしれませんが、解説のわかりやすい問題集を選んで取り組んでみてください。現代文の問題集にはしょーもないものも多くあります。自分の疑問にしっかり答えてくれそうなものを選んでくださいね。 がんばってください。 あ、読書は役に立たない!と言っているわけではありませんよ。念のため。

tsuki-san
質問者

お礼

評論ということは、またまた社説ですね。 それとポイントは接続詞ですか。 非常に参考になります、ありがとうございました。

  • shiki0604
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

本などはやはり好みがあると思うので「これ!」とゆう勉強法は考えにくいのですがNO.1の方が書いてらっしゃるように新聞の社説や短編小説を読むのをおすすめします。ただ読むのではなくNo.1の方がおっしゃているやり方と読んだ後に感想を書くことが良いと思われます。 (続きモノの短編小説は感想ではなく文章の作りかたや言葉遣いなどで参考になるところをチェックする。 また登場人物がなぜその行動・言動をしたのかを考える) またその際「最低でも10行は書く」などのラインをきめ 無理やり書くことも大切だと思います。 私もこのやり方は受験の時国語の先生に教えられ受験までの1年間やったのですが入試の時の読解はもちろん作文も パーフェクトに近い点数でした。(学校のほうに点数が送られてくるので教えてもらえました。) 国語は積み重ねが大事な教科です。 すぐには効果がないと思いますがきっと実になると思います。がんばって下さい。

tsuki-san
質問者

お礼

やはり、社説ですか。社説ってそんなにすごいものなんですね。 そのすごい社説を書く人は、神様のように私には思えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校の国語がわかりません。勉強法を教えてください!

    高校の国語がわかりません。勉強法を教えてください! 今年の4月から高校生になったものです。私は、私学の進学校に通ってます。 国語があまりにも苦手で困ってます。 文法・漢字はまあまあできるのですが、読解と古典がまったくできない状態です。 ほかの科目はかなりできるのですが、いつも国語ができず5教科の中で常に最悪です。 いままで、国語を勉強しようと思ってもどうすれば良いか、どう勉強すればうまく国語(読解・古典)が上達するのか、よくわかりません。 今年中に国語への苦手意識をなくしたいと思ってます。 どうやって勉強していけば、国語が上達するのでしょうか?

  • 国語が苦手とか読解力とかってほんとにある?

    私は5教科の中では国語が1番得意です。 好きなのは数学なのですが・・・・ といっても国語は現代文以外は苦手です。 漢文は時間をかけて読み解いてみるのですが、 6割ぐらいは読み解けるのですが 細かい部分は読めません。 漢字が数個で1文が終わってくれればいいのですが 2~3行で1文とかだと、どこをどう読めばいいのか・・・ (その時期、学校行ってなかったので、まるっきり漢文習ってないので・・・) 古文も得意ではありませんが、 7割ぐらいは解けたりします。 で、5教科の学力テストとか 偏差値だと 国語は60ぐらい 他はギリギリ50とか50切るぐらい 理科に至っては38とか・・・ で、母に国語よくできるね~ 私は分かんないわ~って言われます。 読解力があるとか言われるのですが それってなんで培われるんでしょうか? 私、本嫌いで・・・たま~に読みたくなりますが(月に1~2回) でも、数ページぐらいしか読まないので、 2年前の本はいまだに読み終わっていません。 すごい読みたい小説とかは別ですが、 そんな本も滅多に買いません。1年に2冊とか(笑) もっぱら漫画しか・・・ 漫画は家に1000冊以上あって、月に平均5冊ほど買います。 以前に国語の先生から 国語は勉強しなくても平均点は取れるから、平気点以上目指したいやつだけ勉強しろ!みたいなこといってて、 (クラスの全体的な平均点が下がってる時で、国語以外に時間をかけろということで先生がそういってました) なので、それ以降、私は授業以外で国語をしなくなりました。 学校のテストだと、教科書に載っているやつがテストに出ますが そうじゃない全国的なテストとかは何が出るか分かんないから・・・ 勉強しようもないかなと。 (文法とかは別にして) ちなみに、一番得意なのはストーリー性のあるものです。 次に説明文とか。 それで思うのですが 古文・漢文は除いた場合、国語が苦手とか読解力とかってあるのでしょうか? 読めば分かるじゃないですか? 100点は無理でも、8割方解ける気がするのですが、苦手な人って何が苦手なのでしょうか? 読解力ってどうやって培われるのでしょうか? 私は、強いていえば授業を聞いていたぐらいで・・・(3割ぐらいは寝てたりしましたけどw)

  • 中学国語の勉強法

    中学国語の勉強法や、コツなどが載っているサイトを教えてください。 また、貴方の国語の勉強法なども教えてください。 私は公立中学3年生なのですが、国語だけが苦手です。 他の4教科は偏差値が60以上あるのですが、国語は50前後です。 どうしたらこうなるのか自分でもよく分かりません・・・。 文法や漢字はなんとかできるのですが、文章読解や古文が分かりません。 分かろうとして文章を読み答えを書いてみるのですが、不正解ばかりです。 自分なりに考えた結果、参考書や問題集も買おうかと思います。 お勧めがあれば教えてください。

  • 転職の為、国語、数学、語学を1から勉強をしたく(特に国語)

    転職の為、国語、数学、語学を1から勉強をしたく(特に国語) 質問させていただきました。 今まで出来ていた仕事が怪我と病気で 出来なくなってしまったので、違う道に行く為に 苦手だった分野の勉強をしたいのですが 良い勉強方法、教材などがありましたら 教えていただけると有難いです 今までは、料理の仕事をしていましたが 医師と色々相談した結果 医療の方へ行きたいと考えています 何をするにも一番必要だと思った科目 ・国語・・・・超基礎から 0からでも良い位です 国語がある程度、出来てからだと思う科目 ・英語・・・・会話を前提にした勉強法、書き、読み(少しは会話可能でした) ・数学・・・・数学から離れすぎていたので、こちらも0から ・化学・・・・医療の関係は切り離せないと思い ・中国語・・・・これからは、必要になると思っていますので ・スペイン語・・・・同じく、必要になると思いまして ・チェス・・・・全くやった事がないですが、先を読む力、決定力など様々な事を学べると         先人の有名な方が言っている方が多かったので興味を持ちました 受験の為の勉強方法ではなく 本当の意味での国語、国語力、読解力を 勉強出来る方法、教材などを試してみると 良いという物がありましたら 教えていただけると助かります 宜しくお願い致します

  • 国語の勉強で一番うまくいっていないのはどんなところ?

    大学の研究で小中高生の国語の勉強について、調べています。 どんな点で悩んでいますか? ・漢字が覚えられない。 ・普段本を読んでいない、読めない。 ・教科書の音読が下手。 ・作文が書けない。 ・文章読解ができない。 ・古文、漢文ができない。 ・その他(    ) よろしくお願いします。

  • 国語の勉強方

    私は中3で夏から受験勉強を始めました。 過去に入試で出された問題が載っている問題集で勉強しています。 国語の問題は当たり前ですが見た事のない文章ばかりで、いままで学校のテストのために教科書の文章しか読んでいなかった私にはさっぱりです。 作者の考えを書け、書き抜きなさい。全くわかりません。回答を見ても理解できません。 文章がわからなければ文法も全く。 国語でましなのは漢字だけです。 でも入試問題で漢字が出題されるのはごくわずか。 読解力がないのだと思いますが今から読書好きになれと言われても時間的に無理ですし、塾は数学と英語メインであまり国語に時間がかけられません。 何かいい国語の勉強方がありましたら教えて下さい。

  • 小学生の国語指導について

    現在、小学生の家庭教師をしています。といっても始めたばかりなのですが・・・。 生徒は小6ですが、勉強に対して畏怖感をもっているようで、特に国語が苦手です。国語は漢字が”超苦手”で、これから書き取り練習をするのですが、読解力をつけるのにはどうしたらよいか迷っています。  自分が考えたのは  (1)教科書に沿った問題集を使う  (2)たまに時期を見て作文させる   (3)興味のありそうな本を薦める等を考えていますが、  読解力をつけさせるためのヒントを教えてください!!

  • 高認に向けての勉強法と教材

    高校中退して高卒認定を受ける者です。 受ける科目は ・国語総合 ・数学l ・外国語 ・世界史A ・地理A ・現代社会 ・生物l ・地学l の8科目です(免除なし)。 今年の11月に間に合わせて学校(偏差値45)指定の教科書やワークで勉強していこうと思っていますが、偏差値の低い学校の教材をあてにしてもいいのしょうか? それと、私は一年生なので生物l,地学l,世界史A,地理Aの教科書を持っていません。 よかったらオススメの教材を教えてください! あと どの科目から勉強すればいいでしょうか? ちなみに暗記物は得意です!逆に数学がものすごく苦手です;;

  • 国語 勉強

    私は今高校3年生です!! 毎日受験勉強をしているのですが 今まで国語以外の教科に力を入れてて 国語の勉強を怠ってたんです(;;)★ 私が受ける大学は古文と漢文は試験科目になくて 現代文だけの(評論と小説)の試験があるんです♪ そこで2,3ヶ月で 現代文が上達する方法ってありますか? 教えてください お願いします(*^^*)

  • 国語の勉強法

    高校1年生です。 なかなかテストでよい点を取ることができません。 前回学校であった期末テストも、 ぎりぎり合格でした。 三者面談の時も、国語は特に勉強したほうがいい。と 言われました。 どのように国語を勉強したらよいのでしょうか? ちなみに今、高校で習っている教科書の名前は、 「新国語総合」(教育出版)です。 習っているところは、漢詩と「奥の細道」を勉強しています。 どういうところがテストにでて、どういう風に勉強したらいいのか 詳しく教えてください。 できればこの教科書に適した参考書などがあれば 教えていただくととても嬉しいです。 宜しくお願いします。