• ベストアンサー

メガネの眼科処方箋について

気になったので、こちらで質問させていただきます。 先週、初めて眼鏡を作るので、眼科で処方箋をもらったのですが、その日に処方箋をなくしてしまい、2日後に近くの別の眼科で処方箋をもらったところ、前の処方箋が出てきました。 数字が両方とも違うのですが、眼科によって処方箋の度数が違ってくるのでしょうか? 初めの処方箋が R S-2.0 C-1.5 Ax 25° L S+1.5 C-2.0 Ax 180° 別の眼科の処方箋が R S+1.0 C-1.5 A 180 L S+2.25 C-1.5 A 180 となっています。 どちらで作ってもだいたい同じような見え方になりますか?   検査は5分もかかからないので、また別の眼科に行けば良いのですが、また処方箋の数字が違うかもしれないので、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

#2です 出来れば疲れていない 休日の午前中に検眼していただいたほうがいいと思います それとお試しのレンズはちょっと長めに入れさせてもらってください 「いかがですか?」と聞かれても 「もうすこしいいですか?」と 何でかと言うと その度の差が出るのはちょっと通常では考えにくく 私も自分の眼を毎日検眼しても、それほどまで 度の差と言うのは出ないもの、だと思っていますので 質問者さんの場合R(右眼)が1つは近視、1つは遠視ですので そう言うことはないと思います 後者は両方とも遠視です C,AXの数字は多少誤差が出る可能性のある範囲ですので 体調の差だと思われます ご参考までに

その他の回答 (3)

  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.3

初めの処方箋と、別の眼科の処方箋は全く違っています。 当然、見え方も違います。どちらかのメガネあるいは両方ともまともに見えないと思います。 例えば、右(R)の処方箋では、乱視はほぼ同じ度数と角度に対して、球面(S)の値が全く違います。 (質問者様の記載ミスではないですね) 左は乱視の度数と角度は、まあ、測定誤差の範囲としても、球面(S)の値が0.75も違いますのでまともには見えないでしょう。 あと、質問者様の視力が極めて不安定で、例えば、長時間近作業した直後に視力検査を受けたために、 その影響が残っている可能性も若干はあります。それにしても差が大き過ぎます。 別の眼科で視力検査を受ける事をお勧めします。もっとも、実際のメガネで見え方の良いものを選ぶでしょうが。

luna_003
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 記載ミスではないです。 処方箋に書いてある通りです。 視力が不安定ということもあるんですね。 眼科ではサンプルのレンズが入った眼鏡で見させてもらったのですが、どちらの眼科でも、一瞬しか見せてもらっていないので、裸眼より良いと思ったのですが、二つの処方箋の見え方を比べてはいないので、どちらが良いかが分かりません。 二つの処方箋を別の眼科に持って行って聞いてみることにします。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは ちょっと違いすぎますね 目が疲れているときに検眼しませんでしたか? どちらが良いと思います?と言われれば 後者ですが もしも質問者さんの眼にあっているのが前者だった場合 後者では合いません 出来れば処方箋発行後1週間以内に眼鏡を作ったほうがいいと思います

luna_003
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仕事帰りだったので、どちらも目が疲れている時の検眼だったと思います。 眼科に行けば、良い機械があるから、機械で調べただけですぐに処方箋が作れるのはすごいと思ったのですが、やっぱり機械の性能にもよるのでしょうかね? どっちの眼科でも、サンプルのレンズが入った眼鏡で見たのですが、見たのが、あまりにも一瞬だったので、こんなものかと思ってしまいました。 早めに眼鏡を作りに行こうと思います。

回答No.1

専門的なことはよく分からないですが…私も眼鏡をかけています。 どちらの処方箋が良いか分からないのであれば、実際に眼鏡屋さんに両方の処方箋を持っていって相談すれば良いかと思いますよ。 その上で眼鏡を購入したら良いと思います。 でも、私はどちらかといえば 眼科の処方箋が安心?というか、眼科だと そのレンズなどをかけた上での処方箋だったかと思いますので、そっちの方が合ってるんじゃないですかね?

luna_003
質問者

補足

眼鏡屋さんでも処方箋の相談ができるのですね。 眼科の方が良い機械があるような気がしたので、安心かなと思って、出来るだけ大きい眼科に行ったのですが、手元に処方箋が2つあるので「そっちの方」とはどちらの方ですか?

関連するQ&A

  • メガネの眼科処方箋について

    前回に質問した内容の続きではありますが、二つの眼科から処方箋をもらい、どちらの方が良いのか分からず、みなさまからの回答を受け、また別の眼科に行ってきました。 初めの処方箋が R S-2.0 C-1.5 Ax 25° L S+1.5 C-2.0 Ax 180° 別の眼科の処方箋が R S+1.0 C-1.5 A 180 L S+2.25 C-1.5 A 180 で、今までは遠視だと言われていたのですが、次に行った眼科では近視だと言われました。 こういうことってあるのでしょうか? そこの眼科でも処方箋をもらったのですが、 S -0.50 C -0.75 20 S -0.25 C -0.75 180 となっていて、近視ですと言われました。 今までの眼科では遠視と言われていたので、今回の眼科では近視だと言われました。 しかも、どれだけ強いレンズを入れても視力が0.4も出ないと言われました。 先週、別の眼科で1.0見えていたのに、今回の眼科で0.4がマックスということは、どういう原因が考えられるでしょうか? 運転ができるような視力にしたいと言ったら、無理ですねと言われました。 今回は仕事が休みの日に、しっかり休んで行っています。 眼科によって近視と言われたり遠視と言われたり、処方箋の度数も違ってきているので、分かる方、教えてください。

  • 眼科で眼鏡の処方箋を書いてもらいました。度数を下げることって可能ですか?

    今、使用している眼鏡に傷ができていて、気になるので新しく作ることを考えています。 最近、パソコンを使うことが多いので、念のため眼科で診察を受けることにしました。 検査の後、眼鏡処方箋を書いてもらったのですが、パソコンを使う仕事なのに、度数が今よりも強くなっており、乱視の度数も入ってました。 度数は R S-2.00D C-0.50D L S-2.00D C-0.25D と書いてありました。 今使用している眼鏡は 両目とも-1.50Dです。 パソコンを使う仕事なのに、どうして度数を上げるのでしょうか?と医師に聞いたのですが、あなたの屈折が合ってなかったんですよ、屈折検査をして過矯正にならないように処方してあるので心配ないですよ、 などと言ってました。パソコン使う仕事なら、度数は弱いほうが良いに決まっているのに、このような回答に疑問を感じます。 眼鏡屋さんで製作するとき、度数を下げたり、乱視の度数を入れないことは可能なのでしょうか?例えば今と同じ度数にしてほしい とか。 以前作ったところでは、処方箋の値じゃないとダメです、何の為の処方箋なんですか? って言われました。 他のお店も、度数を下げるなら、もう一度処方箋をもらってきてください、という回答。 面倒なので、ネットの通信販売で、度数を下げて注文しようと思ってます。 これって法的に大丈夫でしょうか?その後、花粉症などで眼科に行ったとき、 何故度数違うの?って怒られたりしないか心配です。

  • 眼科の処方箋を持ってメガネを作りましたが、かけると合わず気持ち悪くなるんです・・・

    今月の6日に眼科に行き処方箋を書いてもらいました。 その処方箋を持って、昨日メガネを作ってもらったのですが 家に帰ってコンタクトをはずしてかけてみると、 距離感がおかしく、気持ち悪くなってしまいかけていられないんです。 作ったその場で、コンタクトをはずして見え方を確認すれば よかったのですが、眼科の処方箋で作ってもらったので疑いもせず フレームのかけ具合だけを直してもらい、帰ってきてしまいました。 しかもメガネを買ったお店が近所ではなく、家から車で高速を使って 1時間半はかかる場所なのですぐには行けません。 眼科にメガネを持っていったら見てもらえるのでしょうか? それともお店に行って見てもらったほうがいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします ちなみにコンタクトは R:-5.50 L:-5.75 眼科の処方箋は R:球面-6.0  L:球面-6.25と書いてあります。

  • 眼鏡を作りたいのですが眼科へ行って処方箋を書いてもらった後・・・・

    眼鏡暦8年です。 これまでは眼鏡店で検眼してもらって度数が合わなくなる度、数回メガネを買い替えてきました。 しかし(正式には)「眼科へ行ったほうがいい」とご指摘を受けましたので今回初めて眼科へ行ってみたいと思います。 今使っているメガネが合わなくなってきたのですがフレームは気に入っているのでレンズだけ替えたいんです。 眼科でレンズを作ってもらうと高いんでしょうか? 処方箋だけ眼科で書いてもらって眼鏡店に処方箋を持ち込んでレンズを買うほうが得ですか? もう一つ教えていただきたいのは検眼と処方箋を書いてもらうだけだと眼科でいくらくらいするのか?っていうことです(保険は利かないのでしょうか) 分かる方、よろしくお願いします。

  • 眼鏡処方箋について

    眼科にて眼鏡処方箋を書いてもらい遠近両用眼鏡を作って1ヶ月が立ちました。「1ヶ月後に検査に来て下さい」と言う事なので年明けに眼鏡と処方箋を持って検査に行きます。 1ヶ月間使用しましたが、自分的には度数等があっていないように感じます。検査次第とは思いますが、度数等があってない場合等は再処方箋は書いて頂けるのでしょうか?また再処方箋の場合はまたお金がかかるのでしょうか? また検査は先に処方箋を作った時と同じく、視力検査等もするものなのでしょうか? 宜しく御回答の程、お願い致します。

  • 眼科でメガネの処方箋くれない

    眼科でメガネの処方箋くれません。 眼科で黒板が前でも見にくいといいました。 それで視力が0.4で視力矯正の検査をすると1.2になりました。 それで、眼科の先生が、まあちょっとどが低いメガネがいるかなーと言ったのに、処方箋を出さずに、メガネ欲しい症候群かもとか行ってきて、そうゆうことやったのか!!とか行ってきて親にメガネを買ってもらえなくなりました。どうすればいいですか

  • 眼鏡壊れ眼科で処方箋書いてもらうべきか

    眼鏡壊れ眼科で処方箋書いてもらうべきか わたしは眼鏡壊してしまいました。 フレームが曲がり作ってもらった眼鏡屋さんに行くのには1時間くらいかかり交通費もかかります。 近くが見やすい近視用眼鏡です。 子供の頃眼科で処方箋書いてもらい出来た眼鏡は酷いものでした。 一級眼鏡士さんのいる眼鏡屋さんで作ってもらうと素晴らしい良い眼鏡が出来ますが、今はわたしはそういう身分ではないです。 他の眼鏡も中、遠の良く見える眼鏡持ってます。 長い間眼鏡の処方箋を眼科で書いてもらってません。 近くの眼鏡屋さんで作る事をお勧めしますか? それとも眼鏡士さんのいる遠くの眼鏡屋さんで新たに作ってもらうかフレームを直してもらいレンズを新しく目にあったものにしてもらった方が良いでしょうか? 詳しい方にお伺い申し上げます。 ご意見を賜りたいです。

  •    眼鏡処方箋に詳しい方へ

       眼鏡処方箋に詳しい方へ  眼鏡処方箋には、          SPH.・・・R(+0 D                   -)              ・・・L(+0 D                  -)          CYL.・・・R(-)1.00 D              ・・・L(-)1.00 D          AXIS・・・R90°              ・・・L90°        書記された通りに眼鏡を作成してもらい、かけて見た所、    手元では(近く)裸眼と変わらないし、    離れて見ると、色が濃くなった感じしか見えていなく    て眼鏡はお役に立てなくて困っています。  裸眼では 右0.2 左0.5で 眼鏡処方箋 と合って  いるのでしょうか?  眼科に詳しい人が入れば、ご質問に答えて頂くようにお願い  申し上げます。  

  • 眼科で処方箋を作ってもらうとき

    視力が0.0?くらいのド近眼です。 コンタクトと眼鏡の両方を使用しています。 眼鏡は眼鏡店で視力をみてもらって作ったことしかありません。 先日眼鏡が壊れたので新しく購入しましたが全く馴染めません。 頭痛・肩こりなどひどいです。 今まで6~7個はめがねを作っていると思いますが、合わなかったのは 初めてです。 その後、レンズ交換もしてもらいましたし、別のお店で新たに眼鏡を 購入しました(度数は緩めにして)が、どの眼鏡も合いません。 体調も悪くなって、本当に困っています。 それで一度眼科で処方箋を作ってもらおうと思っています。 が、今まで眼科で処方箋を出してもらったことがないので、要領が よくわかりません。 検眼してもらうのは当然として・・・ 今までに使用している眼鏡を見てもらって、どうして合わないのか等 アドバイスしてもらったりもできるのでしょうか? そういうことは病院に直接関係ないことなので、そのような相談を しても迷惑なのでしょうか? お返事が遅れるかもしれませんが、何かご存知の方よろしくお願い致します。

  • メガネの処方箋について・・・

    このようなデータは処方箋でもらえるでしょうか? 【例】 PD(瞳孔間距離): [ 65 ]mm          (球面鏡)  (円柱鏡)  (軸度)   R(右):S[ -1.50 ] C[ -0.50 ] AX[ 180° ]  L(左):S[ -2.25 ] C[ なし ] AX[ なし ]

専門家に質問してみよう