• 締切済み

雑所得と社会保険

主婦の場合、雑所得など38万円を超えたら確定申告が必要になるとおもいますが、社会保険の負担は、いくらを超えたら必要になるのでしょうか?給与所得者は、130万円程度だと聞いてますが・・・。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>雑所得など38万円を超えたら確定申告が必要になるとおもいますが、 いいえ。 給与所得がない場合、雑所得(収入)から経費を引き、そして、そこから社会保険料控除、生命保険料控除などがあればそれを引き、残った額が38万円を超えたら確定申告が必要です。 20万円を超えたら確定申告が必要、というのは給与所得がある場合です。 >社会保険の負担は、いくらを超えたら必要になるのでしょうか?給与所得者は、130万円程度だと聞いてますが・・・。 基本的に給与所得者もそうでない場合も同じです。 収入が130万円以上になれば、健康保険の扶養からはずれ、自分で国民健康保険などに加入し保険料を払わなくてはいけなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 雑所得は20万を越えたら確定申告が必要です。 給与所得だと、所得が103万を越えますと確定申告が必要になります。(基礎控除が38万円引かれますが、配偶者控除の対象にはなりません) 社会保険は、また違ったカテゴリーで、130万を越えたら世帯主さまの扶養から抜けて、ご自分の健康保険を作らなくてはなりません。 この130万円というのは社会保険の年収基準額なので、年収によって収める金額は変わります。 このサイト参考に↓ http://www.nabejim.com/fuyo.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険料控除

    保険会社から生命保険控除証明書が届きました。確定申告や給与所得者の保険料控除申告書に添えて提出とありました。私は専業主婦で旦那の給与引きで支払っていません。この場合、市役所で確定申告すればお金がいくらか戻ってくるのでしょうか?生命保険は確定申告でいくらか戻ってくるのでしょうか?無知なもので宜しくお願いいたします。

  • 確定申告の必要な保険金満期額

     確定申告では給与所得者は、給与所得以外に20万円以上の所得があれば 確定申告申告しないといけないこととなっています。  保険金の満期の場合、支払額から必要経費を引いて特別控除(50万円)を引いた後の額が行くいくら以上の場合が申告が必要でしょうか。  (1)20万円以上?  (2)40万円以上?

  • 簡易保険の解約

    専業主婦です。 簡易保険を解約することになりました。 受け取る解約金は約129万円と払い込み総額(約132万円)より少ないようです。 いろいろわからないことがあります。 どうか教えてください。お願いいたします。 1 一時所得として確定申告の必要がありますか。   あるとしたら税金はいくらぐらいですか 2 主人(給与所得者)の扶養者から外れますか。   その場合、主人の税金は住民税も含めてどのぐらい上がりますか。多分30%税率のはずです。 税金用にお金をのこしておきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 給与所得2箇所の場合は雑所得の申告は必須?

    給与所得を2箇所から受け取っている者で毎年確定申告を行っています。今年は講演料が収入(3万円程度)として入っており確定申告を行う場合に雑所得としてあわせて申告しようと考えていました。 そこで雑所得について調べたところ雑所得は給与所得以外の所得が20万円以下の場合に確定申告しなくてもよいことがわかりました。 私の場合、雑所得は申告せず給与所得2箇所の確定申告のみ行っておけばよいのか、確定申告するのであれば金額にかかわらず雑所得についても含めて申告しなくてはいけないのでしょうか。お詳しいからお教えください。

  • 給与所得者の不動産所得の確定申告 社会保険控除について

    給与所得者で不動産所得があり、今年初めての確定申告をする者です。ちなみに給与支給元の会社にて年末調整済みです。 不動産所得の確定申告B 第一表を作成中ですが、「所得から差し引かれる金額」の12:社会保険料控除について質問です。 会社にて年末調整済みですが、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」の額をそのまま記入して控除していいのでしょうか?

  • 給与所得と事業所得の確定申告

    現在会社員をしながら、個人事業主として副業も営んでいます。 確定申告も近づき、確定申告書Bの作成で悩んでいる点がございましたので、質問させていただきます。 個人事業主で稼いだ分の事業所得を確定申告する際、私のように会社でも給与を得ている場合は、「事業所得」と「給与所得」を合算して確定申告すると思います。 その際に様々な「控除」項目がありますが、青色申告控除以外の控除を行っても良いのでしょうか?(例えば基礎控除、社会保険料控除など) 会社の給与の中に社会保険料控除が含まれていますし、年末調整を行ったさいにいくらか還付金も戻ってきましたので、これらをさらに確定申告の際に控除すると、2重に控除を行ってしまうような気がするのですが。 やはり、「事業所得」と「給与所得」を合算しての確定申告の際は、控除は行わずに申請するものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 一時所得

    母親なんですが 専従者給与で所得税がかからない程度の収入があります (生命保険控除と社会保険控除を含めぎりぎり所得税はなし) そして、昨年末に生命保険が満期になり300万ほど増えていました 一時所得で確定申告をしないといけないようですが、 確定申告の書類は、専従者給与とかも書き込まなければならないのでしょうか? 一時所得で得た分だけ書いて提出したらだめですか?

  • 社会保険と給与所得控除の関係について

    宜しくお願い致します。 私の妻が、今年の1月から仕事を始めました。 年末調整の時期なのですが、恥ずかしながら最近になって 妻の給与所得が今年で130万を超える事を知りました(150万程)。 現在、妻は私が勤めている会社の社会保険の扶養に入っているのですが、 扶養を外れる所謂「130万円の壁」を超える事になります。 ここで、所得税については年末調整であれ、確定申告であれ、 給与所得者には給与所得控除があります。 妻の場合であると年収160万は超えないので、65万円が控除され、 給与所得控除後の給与の金額は80万円ないし90万位になります。 そこで、ご質問させて頂きたいのが、 「130万円の壁」と給与所得控除の金額の関係なのです。 「130万円の壁」とは、給与所得控除後の収入額で計算する(できる) ものなのか、という事です。 「103万円の壁」については、給与所得控除後の金額が38万円を 超えるか否かが問題となる為(103万-65万=38万)、 150万の収入から65万控除して85万円になり、「103万円の壁」を 超えない、と言う事は“成り立たない”のは承知しております。 「130万円の壁」についても、150万円の収入から65万円控除して 85万円になり、「130万円の壁」を越えないと言う事は成り立たないでしょうか。 所得税の扶養と社会保険の扶養とは関連性が無く、全く見当違いの 質問であるかもしれませんが、同じように配偶者の収入が130万円を 超えた友人から、「社会保険の扶養から外れなかったよ」と言われたので、 敢えて質問させて頂きました。 恐れ入りますが、ご存知の方、ご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • 保険満期金による所得税

    今年、 保険料を負担したのも受取人も 父親の名前になっている子供の学費保険が 満期を向かえ、 年内に280万円受け取ります。 これまでに支払った掛け金は235万円。 満期金受け取りには、 一時所得が掛かると聞きましたが、 「受取保険金額-払込保険料額」が 控除額の50万以下なので、 所得税は掛からないと思うのですが、 実は、別の子供に掛けている学資保険が 生存保険金として年内に支払日があり、 30万受け取る事になっています。 そうすると、合計額が75万になり、 控除額引いた25万円が 一時所得の金額となると思うのですが、 この計算されて出た一時所得が40万以下の場合は 確定申告をしなくてもいいという話も聞きました。 実際のところ、 本当に確定申告はしなくてもいいのでしょうか? また、申告した場合、 所得税として、いくらくらい取られるのでしょうか?

  • 妻の自営の所得にかかる税と社会保険控除について

    よろしくお願いします^^ 30代の主婦です。 主人はサラリーマンです。 2つ知りたい事があるのですが・・ 今年の2月からネットショップを開業し、思ったよりも順調に、お小遣い程度の稼ぎがあります。 ショップで扱っている物は雑貨とハンドメイドのバックです。 今年の12/31までの売り上げを160万ほどと見込んでおり、かかった経費は仕入れと運営費(ネットショップの)、電話代や仕入れ時のガソリン代、インターネット通信料、運送料(宅急便など)ざっと計算すると70万円程かかっています。(内60万程が仕入れの金額) 実際には車(減価償却費?)や宣伝費などもかかっていますが、今から色々調べる所で、上にあげた70万の計算には入れていません。 《質問1》 来年白色申告を選択しようと思っていますが、売り上げが160万円、経費が70万として。。 所得が90万円だった場合はどういった税金を支払う事になるのでしょうか? 所得税が大体幾らぐらいで。。住民税が幾らぐらい?? 住んでいる場所によって違うのでしょうか? 《質問2》 主人がサラリーマンなので、社会保険控除を受けています。(所得税に関しては控除対象外です) ただ社会保険の控除に関する経費の見方は所得税の場合と違うと聞きました。 減価償却費は売上から引けないと言うのは事実でしょうか? 上記であげた70万ほどの項目は“必要最低限の経費”に当てはまるのでしょうか? 今年に関しては、仕入れだけで60万はかかっているので、所得が130万を超える事はないと考えていますが、初めての確定申告の為不安です・・ あわせて他に社会保険控除の計算に当てはまらない経費があれば教えて頂きたいです。 これから勉強したいと思っているので、お詳しい方がいらしたらアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • タッチパネルが反応しないため、各種設定ができません。表示は問題なくできています。
  • 黒トナーが少なくなっていて!が表示されています。
  • 無線LANで接続されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう