• ベストアンサー

新築住宅にかかってくる税金について

新築住宅にかかってくる税金について質問があります。 H21年11月に新築住宅に入居予定です。 税金のことを配慮すると、 H22年1月に遅らせたほうがいいのでしょうか? 入居した翌年に税金の請求が来るとききました。 私の勝手な思い込みで、 新築時に支払わなければならない税金の金額は同じで、 支払期間が前倒しになるだけだと思っていました。 でも、固定資産税というのは、 土地家屋が他人のものにならない限り、 支払続けるものなんですよね? そうなると、H22年に入居をずらしたほうがいいのでしょうか? 確認申請の完了予定日はH21年11月30日で 申請済なのですが。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.2

[新築時に支払わなければならない税金] 一般的には不動産取得税ですが、減税適用期間が各都道府県で違います。質問者様の都道府県で不動産取得税の適用状況を調べる必要があります。下記URLは東京都の場合ですが、H21年、H22年でも変わらなさそうです。 http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html#hu_5 [固定資産税] 1月1日の所有者に対して、固定資産税が課せられます。先延ばしにして固定資産税の徴収を遅らせるなら、引渡そのものをハウスメーカと相談して伸ばす必要があります。その間の保険料や管理料の支払いの協議が必要かと思います。また、引き伸ばしたができたとしてH22年1月の引渡とした場合、H22年2月~H22年12月までの固定資産税をハウスメーカ~請求される可能性が高いので、結局2ヶ月分の先延ばしでしかありません。固定資産を支払わなくて良いというのではなく、先延ばしという意味なので、あまりメリットは無いかと思います

fkdletsgo
質問者

お礼

疑問がクリアされました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 まあ、登記をずらすかどうかにかかっています。  ずらせば住宅ローン控除が始まるのも遅くなります。  土地を取得済みならば土地の税金は建物が無いと高いです。  家賃を支払っているのならば入居をずらすと家賃もかかります。   また、引き渡しまでのつなぎ金利もかかるでしょう。  11月に入居予定であれば素直に引き渡しを受け入居したほうが良いでしょう。

fkdletsgo
質問者

お礼

確かにそのとおりです。 どうもありがとうございました。 素直に完成後に入居することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.1

入居をずらしても結果は同じです。

fkdletsgo
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 控除

    お世話になります。 青色申告をしている自営業者です。 自宅を新築し、H26年3月より入居予定です。 銀行からの住宅ローンは来月11月に借入、同月より毎月の支払が始まります。 (銀行の住宅ローンは年内になりますが、入居は翌年です。) 本年分の確定申告の際、上記の内容でも住宅ローンの控除は適用されますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新築に掛かる税金について

    今秋、土地つきの新築竣工を目指しているものです、教えてください。 不動産取得税・固定資産税や新築に係わる税金および冬季費用など、 できる限り税金を低く抑えたいのです。住宅ローン等は組んでいません。 ちなみに、敷地85坪、家屋30坪です。

  • 完成時期と税金

    みなさん、アドバイスよろしくお願い致します。 これから家を新築する予定なのですが、完成はたぶん 年内だと思います。 でも、2~3ヶ月程、モデハウスとして業者に貸す事に なっているので入居は来年、年が明けてからの予定。 そこで質問なんですが、この場合、税金はどうなるのでしょうか?  ↓  ※建物のみの場合 ●建物にかかわる固定資産税や都市計画税は建物が完成  した翌年から毎年かかる。 (1)完成した時点とみればいいのですか?  それとも引渡し時点? (2)仮に引渡し時点だとしたら、2月頃の引渡しの場合  税金の支払いは翌年(平成16年)になるのですか?    お願いします!!

  • 住宅取得等資金の特例1000万円

    今年H24年に祖母より住宅取得資金の贈与を受けて、マンションを取得しようと考えています。 ただこのマンションは、登記簿でS62年7月10日新築になっています。 住宅取得等資金の使途である住宅用家屋の要件にある築後経過年数は25年(一定の耐火建築物)になっております。 つまりH24年7月9日は要件を満たしていますので、決済日(登記日)をH24年7月9日にするようにしています。 しかし今回売主は買い替えのため売却をしているのですが、新居はH24年9月末の完成予定になっているため9月末までお引渡しできません。 このため約3か月の間、売主との間に一時使用の賃貸借契約を締結し賃料をもらうことにしています。期間満了とともに私は引っ越しをします。 この場合、法律的に贈与の特例は受けることができますか? 問題点 1.登記日は25年以内になるが、入居は25年を超えますが要件を満たしますか。 2.一時使用ではありますが賃貸借契約を締結して、その後、翌年の3月15日より前には入居できますが自己の居住の用に供する住宅用の家屋とみなしてもらえますか。 私の住んでいるエリアでは、登記簿で50平米以上かつ築25年以内の要件を満たすマンションは数少なく、その中で非常に気に入ったマンションですのでぜひ購入したいのですがいかがでしょうか? もし贈与税がかかるようでしたらあきらめます。 購入するかどうかの返事を迫られていますので、大至急の法的根拠のある回答をお願いします。

  • 新築住宅には仏壇をいれなければいけませんか?

    今住宅を新築中で、仏間を作ってあります。いつかは仏壇を購入し置く予定でした。 しかし、義母が仏壇を先に置かないと死人がでるので、仏壇を一番に収めそれから入居しないといけないと言われました。 住宅を新築し仏間をつくると仏壇を置くまで入居してはいけないのでしょうか?

  • 新築住宅について

    おしえてください。 住宅を購入する際、築後1年以上経った住宅は「新築」ではなく、「築後未入居」と区別されることは住宅の売買契約に際し、買主が事前に知っているべきこと=「常識」で、売主は事前に説明する必要のないことなのでしょうか。また、そのような区別はありながらも、未入居なのでほとんど「新築」とは変わらないことから(その辺は買主の事前理解の範疇)、「新築」と説明し、販売することは売主の違反行為にあたらないのでしょうか。 あと、「新築」に比べ「築後未入居」物件が明らかに損な点があれば教えてください。

  • 住宅ローン控除について

    初歩的な質問で恐縮です。 新築住宅ですが12月に完成予定です。現行の住宅ローン控除を受けるにあたって教えて下さい。 H20/12 住民票(新住所に)移動 新住所で表題登記 H21/1 金消契約、保存登記、引き渡し、引っ越し このケースで、現行の住宅ローン控除を受けられる用件を満たしますか?ローン期間は35年です。 入居(今回の場合、住民票移動したH20)したH20の年末時点では、まだ借入残高は無く、当然H20年度のローン控除は無いのは分かるのですが、 H22の2月に申告すれば控除の対象となるのでしょうか? 要するに入居とローン金消契約が年をまたぐ場合、入居した翌年に住宅ローン実行の場合でも大丈夫なのでしょうか?

  • 新築した年は登記が完了した年?

    認定長期優良住宅を新築した場合、固定資産税が減額されるのですが、都税事務所に申請をしなければ適用されないようです。 減額の手続きは固定資産税減額申請書を住宅を新築した年の翌年の1月31日までとなっております。 建築工事は2010年12月に完了しましたが、登記は2011年1月にしました。 「新築をした年」とは登記が完了した年ということでよいでしょうか? 工事が完了した2010年が住宅を新築した年ということなるとすでに申請期限を過ぎてしまっていて、固定資産税が減額処置が受けられなくなると思うのですが、役所では「住宅を新築した年」とは何で判断するのでしょうか?

  • 新築の注文住宅で、引渡しが今年の12月26日予定なのですが、税金対策や

    新築の注文住宅で、引渡しが今年の12月26日予定なのですが、税金対策や控除に対しての引越日(入居日)について悩んでおります。 登記や住民票を写す作業があると思うのですが年内に急いで済ませてしまうのか、年明けに処理したほういいのか税金や控除に対してどちらが得なのでしょうか? 尚、当方は長期優良住宅扱いの住宅で、土地はもう登記済みなので2年間固定資産税を払っています。 不動産取得税に関しては建築後に支払う「支払い時期延長」の手続きを取っています。 このような状況の場合どういう段取りで動いたほうがいいと思いますか? 文章が上手くなくて伝わりにくいかもしれなくてすみません... 良い方法をおしえていただきますよう、よろしくおねがいいたします。

  • 住宅取得資金の贈与に関する質問です。

    住宅取得資金の贈与に関する質問です。 22年は1500万まで23年は1000万まで非課税と思いますが、それ以降はどうなるのでしょう? 決まっていませんか?予想でもかまいませんので教えてください。 それから翌年3月15日までの居住についての規定ですが、”その家屋を同日までに自己の居住の用に供したとき又は同日以後遅滞なく自己の居住の用に供することが確実であると見込まれるとき”この後半又はからの意味の説明をよろしくお願いします。 新築を考えていますが時間がかかりそうなので、期日3/15までにどのような状態であればいいのでしょう? 新築契約が結ばれている 支払いが済んでいる 建築に着工している 完成予定日が決まっている など条件を教えてくださいよろしくお願いします それから住宅取得資金の非課税1500万を使っていても、110万の贈与非課税は別物として使えますか? たくさんの質問ですが素人なのでよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • MFC-J1605DNの電話回線の初期登録方法がわからないというお困りごとについて、解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法によって異なる場合がありますが、無線LAN接続の場合は以下の手順で初期登録を行うことができます。
  • また、アナログ回線をご利用の場合は別の手順が必要となりますので、正確な方法をご案内するために詳細を教えていただければと思います。
回答を見る