• 締切済み

就職試験で出る筆記試験について

よろしくお願いします。 就職試験で出る、論理性を問う問題がうまくとけません。 時間があれば答えられるのですが、時間がたりません。 下記のような問題です。 ======================================================== 一週間かけて、教授3人(X,Y,Z)、助手2人(K,L)で期末テストの答案を見ます。 助手は2日かけて答案に目を通し、教授は1日で答案を見ます。 テストが合格点に満たないものは次の人に渡しません。 教授だけが不合格を出すことができます。 日曜日は教授が見ても、不合格を出すことはできません。 水曜日にKが目を通し、テストに不備を見つけました。 その答案は金曜日に不合格とみなされました。 X教授が答案を見ることがありえない曜日は下記のどれでしょう A、日曜日 B、火曜日 C、金曜日 ====================================================== 上記のような問題にあたると、考えてしまい時間がなくなってしまいます。 ぜひ練習したいと思うのですが、上記のような問題が載っている参考書、Webページはあるでしょうか? テストに当たるたび、上記のような問題が解けず悔しい思いをします。 通常のSPIで出てくる問題はほとんど解けるのですが、私が当たる問題はもう少し難易度が高く、かつ制限時間も短く、いつも時間がなくなってしまいます。 上記のような問題が解けなくても、面接まで進めるのですが、せっかくなので勉強してとけるようになりたいです。 皆さんのアドバイス等いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • atom_atom
  • ベストアンサー率39% (81/204)
回答No.2

いわゆる推論の問題ですね。SPI2などで頻出の問題です。 SPIノートの会の「これが本当のSPI2だ」という問題集をやればいいですよ。

参考URL:
http://www.bk1.jp/product/03122909
noname#142902
noname#142902
回答No.1

 こんばんは。 公務員試験でそのような問題が出されるので、公務員の参考書をオススメします。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験 直前対策は何をしたらようでしょうか?

    こんにちは! 今度の日曜日に基本情報技術者の試験を受験する者です。 大学では情報系の勉強をしていてC言語などは授業でよく使うので午後問題はC言語で挑戦したいと思っています。 今回が初めての受験で何から始めて良いか分からなかったですが、自分は参考書を読み過去問4回分をもうすぐ一通り終了する予定です。 午前問題の正解率はギリギリ70パーセントいくかいかないかくらいでした。 午後問題は半分を超えるのがやっとです。 このままでは合格は難しいと思いましたが、勉強したことで次へのステップに繋がると思いました。 しかし、まだ試験は始まってもないし、不合格と決まったわけではないと思い直しました。 それにどうせ受けるならやっぱり合格したい!! だから残りの時間出来る限りの努力をして合格点に少しでも近づけるようにしたいと思います。 そこで残りの金曜日と土曜日は何をしたらよいでしょうか? 金曜と土曜はかなり時間が使えると思います。 やはり過去問を復習したりするのがよいのでしょうか? 補足等があればお答えします!! アドバイスよろしくお願いします!!

  • 日商簿記2級試験について

    次の日曜日に日商簿記2級を受験します。 つまらない質問ですが、商業簿記の大問2や大問3といった問題では 解答すべき箇所は多々あるものの、得点の対象となるのはそのうちの10箇所程度ですよね。 実際の試験の答案用紙には、どの部分が得点箇所であるのか一目で分かるように作成されているものでしょうか。 あと、計算用紙のようなものも答案用紙についていると伺ったのですが、こちらは試験終了後に持って帰ることができるのでしょうか。 もし持って帰れるのならば、自己採点用に答案を写して帰ろうと考えています。

  • 英検2級 一次試験の試験の進め方について

    皆さん、宜しくお願いいたします。  今回、英検2級を受けます。現在27歳です。 正直、小学校の時に英検4級をとった以来、全く英検とは程遠い生活をしていて、久しぶり(過ぎる)に受験します。  そこで、質問です。私は、問題用紙に答えを書いて、最後に答案用紙に写すというやり方で勉強をしています。 文法問題は、時間はおそらく余るのでいいのですが、問題はリスニング時の時で、 1、リスニングはいつ、始まり、いつ終わるのか。   筆記試験中?筆記試験の時間をフルに使った後? 2、リスニングが終了したら、答えを答案用紙に写す時間があるのか? と言うことが、わかりません。  遠い記憶ですが、リスニングは筆記試験の途中、開始30分位経っていきなり始まったような気がするのですが・・・。  識者の方、御教授頂けると幸いです。

  • 【大至急!】塾の筆記試験、面接について

    金曜日に湘南ゼミナールで筆記試験と面接を受けることになったのですが、筆記試験で英語と社会を 事にしました。インターナショナルスクールに通っていたので英語は問題無いのですが、正直社会が自信ありません。社会はどれくらいのレベルで出題されるのでしょうか?また、合格点などありますか? それと面接なのですが、主にどういった事を聞かれますか?そして、面接までに何かすべき事、また面接時にすべき事などがありましたらぜひ教えてください!

  • 筆記試験対策について

    よろしくお願いします。 国の研究施設での一般事務職の転職ににチャレンジしております。 募集要項には書類選考→面接→内定 との記載があり特に筆記試験という内容はありませんでしたが、 行っていきなり筆記試験がある場合も想定されるものですか? その場合どのような形で筆記試験対策をすれば良いのでしょうか? とりあえず、 「転職者用SPI2攻略問題集―テストセンター・SPI2‐G対応 」を購入し勉強しようと思っています。 でも、事務系のSPIの対策で、新卒用の 「事務職・一般職SPI2の完全対策」 もかってやったほうがいいのでしょうか? それとも、 CAB系のもの?クレペリンという形式もありますよね・・・ どうしても行きたい企業なので何があっても合格したいんですが、 書類選考の結果が来週わかります。 それまでそんなに時間もないと思うので、アドバイスお願いします。

  • 英検2次試験

    今、中2のものですが、先日受験した英検3級の1次試験に合格しました。今週の日曜日に英検の2次試験があるのですが、初めて2次試験を受験するので、不安です。いったいどういうテストでどういう対策をすればいいのでしょうか。対策法を中心に詳しく教えください。お願いします。

  • ITパスポート試験

    次の日曜日にITパスポート試験があります。 模擬テストをやってみたら、正答率が60%前後です。 あとは、用語を押さえればなんとか合格出来そうな気がします。 いい参考サイトはないですか?

  • 法学部の試験答案の作り方について

    こんにちは。 私はとある国立法学部に通っています。 講義に毎回出席し、真面目にノートを取り、試験も勉強しているのですが、六法系科目の単位をいつも落としてしまいます。 自分では非常に努力したつもりのものもあり、落ち込んでしまいます。センスがないのか、自分は人として何か欠けているのではないか、感覚がズレているのかとも思います。小テストの穴埋め問題や語句説明などは取れるのですが、論述問題で点が取れないようです。試験答案の構成がまずいのだろうと思います。 特に民訴、商法、民法などに弱いです。一から勉強するに良い参考書や、答案作成のためのコツなどのアドバイスがあれば、どうかご教授願えないでしょうか。

  • マシニングセンタ作業の判断等試験について

    本日1級の実技試験(判断等試験)を受けてきました。 合格発表やそれを郵送してくれる日は聞いたのですが、合否のみで答案用紙の返却や正解などは教えていただけないままなのでしょうか? わかる方おられましたらお教えください。 今日の問題の正解が気になって、もし落ちていたとしても何がいけなかったのか知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 解答時間の短い筆記試験って

    世の中には数多くの筆記試験や学力考査があります。センター試験とか、公務員試験とか、〇〇国家試験とか、簿記とか、TOEICとか、中間テストとか。これらは往々にして解答時間が短いと思うのだが、ドーかしら?解答時間を倍にしても良いと思うけど。 何故こんなに解答時間が短いの?全てのテストと言うと過言で、例外はありますが、殆どのテストは、問題が多い割に解答時間が短いのかと。 「解答止め!鉛筆を置け!」 ここで、コッソリ鉛筆持って最後の一書きをしようとかすると、「おいっ!お前!鉛筆を置かんかい!カンニングとみなして失格にするぞ!」って試験監督は指刺して叫ぶじゃん。それで、時間外解答を理由に、受験者を警察に通報しようが殴ろうが、試験監督の裁量権上の正当行為とか主張してくるじゃん。 問題作成者は何がしたいんだ?試験監督は何がしたいんだ?採点者は何がしたいんだ?もっとまともに人生を楽しんで、自分の幸福を追求するのが筋だと思うのだが。 もっとノンビリ考えさせれば良いのでは?試験監督は、何を急かせてるの?何を焦らせてるの?1日24時間は限られてるけど、人生長いし、1日が過ぎ去っても明日がやって来るじゃん。 短時間で解答させることが、それほど重要だろうか?世の中を快適にするアイデアは、コーヒー飲みながらのんびりとネットサーフィンしてるときに出て来るもんだと思うのだけど。もはや大半の試験は時代遅れるでは?まー、全ての試験がダメだとまでは言わんが。 試験には、勝負の意味合いが強いのかな?だから、時間外解答には厳しくして、他の受験者との条件を対等に合わせてるのかな?だけど、そんなことで「鉛筆を置かんかい!」って試験監督が叫ぶか?他の受験者は競争相手の場合もあるから「ルール守れよ」って言って来るかもだけど、試験監督は第三者でしょ。 因みに、私の知人にはカンニングの天才が居ます。どんなに難しい試験を出そうが、試験開始早々高速記入で、全て正答です。まー、何かトリックや奇術や裏工作などを使ってのカンニングなのでしょうね。常に時間を余しての満点、それがソイツのカンニングです。それで、「おい!お前はカンニングしてるだろ!正直に自白しろ!」って試験監督は胸ぐら掴んで突っかかるのですが、「何のことだ?オレは自力で解答してるよ。」とソイツは言い返しています。