• 締切済み

宗教から抜けたいのですが…。

 僕は中学生で、生れつき宗教があります。その宗教ではその宗教以外の人とは遊びも結婚できませんし、職業も生きていくのに必要最低限なぐらいしか生きられません。さらに、僕の将来つきたい職業はつく事ができないそうです。趣味もついさっき親に駄目としてはいけないと言われ、奪われました。  「僕に生きる意味などあるのか。」最近、この言葉が頭から離れません。勿論、抜けることもできますが親が成人にならないと駄目といい、抜けたとしても親族から反対をうけるだけ。この宗教の世界で育ってきた知識では、ろくにコミニュケーションがとれず、運命の人とも出会えないかもしれません。  もう、本当にどうすればいいのでしょう。このまま宗教にいつづけるか、抜けるか。どっちがいいんでしょう。

みんなの回答

  • yiu30435
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

生まれつきでは、選択の余地もなかったんですね。 その宗教には、あなたが納得できる信念が感じられますか? ご両親は尊敬できますか? ごめんなさい、その宗教以外の人と遊ぶ事すら禁じてる宗教なんて信じられないのですが、 実際はあるのですね・・ 本来、心を救ってくれるはずの信仰が宗教なので、 納得出来ず、不満だらけなら信仰している意味がないと思います。 ただ、中学生というなら、やはりご両親の庇護の元に成り立つ生活ですよね。 やはり「抜ける」と言っては、ご両親にも角が立ちますし、納得もしないでしょう。 未成年である以上、強くは出れませんね。 でも、こうしてネットで相談できる環境なら、ネットを通じて人とコミュニケーションもとれるし、「運命の人」にも 出会えるかも知れませんよ? 自分の置かれた環境に悲観せず、成人になって脱退する準備としてPCを使って様々な人、また違う宗教の人と 友達になって知識を磨いていきませんか? 生きる意味・・それは「生かされてる意味」なんです。 自分が「生かされてる意味」を考えながら成人になるまで知識を磨いてみましょう。 そしてその宗教が正しい事なのかを見極める判断力を養いましょう。 時間はタップリありますよ。 あなたの置かれた人生もまた運命。 たまたま両親がその宗教に入っていたという事だけ。 頑張ってね!

noname#158990
noname#158990
回答No.9

たぶん、それって創価学会ですよね? あそこって仏教だから、目茶目茶ムダを落とすのが基本理念ですよね。。。。。 僕も仏教だけは勘弁です。 抜けたほうがいいです。 ちなみに僕は儒教に入信しました(笑)。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.8

宗教は信じてこそ意味があるものです、今のsue924さんには信仰心はほとんど なさそうですから、やめるのが自然でしょう。 しかし、まだ中学生ですから、独立は無理でしょうし家庭環境のひとつ と割り切って独立できるまで辛抱するしかないと思います。 恐らくアノ宗教ではと推察しますが、現段階で騒ぎ出すのはリスクが高すぎます。 運命の人なら、文字通り境遇に関係なく出会えるはずです、今から心配することではありません。 コミュニケーションは学校で普通にはかればいいでしょう、なんちゃって信者という手もありますから。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.7

児童相談所にいくなどのようにいい答えがありますのでまだ書かれていないことを書きます。 それはネットでその宗教を検索すればその宗派の反対の立場のサイトも必ずありそこで詳しく相談できるのです。 気をつけなければならないのは対立するサイトもまた別の宗教かもしれないことです。純粋の無宗教の団体がありますのでそこで話すといいでしょう。 団体組織がいやなら個人でやっているカウンセラーやコーチで宗教洗脳解除できる人がいますので探してください。弁護士でもいるでしょう。 これは相当な精神力を要しますが、あなたの味方もいますので根気よく探して闘ってください。

回答No.6

がんばれ 宗教ってたいへんにおもいものです そう簡単には逃れられるものでもないかもしれません。 でも本当にいやなのなら覚悟を決めてください おふだからなにから全部反感に負けずに焼き捨ててみたいなかんじですか。 頑張ってみてはいかが、そしたら自由だし。 でもね。宗教やってる親を否定しちゃだめだと思う。 いいと思った親 彼ら彼女なんだから否定はだめ。 して自分自身が自由になれればすてきじゃん。

  • comcomcom
  • ベストアンサー率37% (82/219)
回答No.5

確かに正論を言えば、宗教を持つ持たないは憲法で保障されているし、その保障を守る方法もあるのですが、現実にそうした方法をとることは、親と完全に対立する覚悟と体力と精神力が必要になってきます。 もし中学生の現時点で親と対立するなら、親以外の信頼できる大人、かつあなたとともに親と戦ってくれる覚悟がある大人を味方につける必要があります。近い親族でその宗教に入っておらず、できればその宗教に批判的である親族。または学校の先生、などでしょうか。 もしそうした大人がおらず、一人で対決しなければいけないならば、今はまだ時期が早いかもしれません。そうした時期を待ち、虎視眈眈と、体力と精神力を養っておく時期だと思います。幸いあなたはその宗教をおかしい、と感じる感性があります。その感性を信じ、今はじっと耐え、体力をつけ、その宗教と対立できる知恵(教養および宗教全般に関する知識)をつけます。そして、もし親の庇護を離れても経済的・社会的に自立できるだけの、何らかの技術を身につけておくこと、つまりどの職業選ぶか、を早いうちから意識し、親に頼らなくても生きていけるんだという状況を早くに作ることが必要です。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.4

親御さんと違う宗教を持つ事、また宗教をもたない事は、日本の法律で認められている、あなたの、人としての基本的な権利です。 たとえ未成年であろうとも、親から宗教を押し付けされるのはおかしいです。 親だからといって、子に特定の宗教思想を押し付ける事は、あなたの生まれもつ、基本的人権の侵害になります。 あなたが「親と同じ宗教を信じて生きて行きたい」というならそれで良いですが、 「自由に生きたい」と思うなら、まずは最寄の児童相談所に相談してください。 それで児童相談所相談員がご両親と面談し、貴方に宗教の自由を認めるよう話ができて、 ご両親が考えを改められればそれでいいですし、 どうしてもあなたに宗教の自由を持たせる事が嫌だ。と、親御さんが言い張るなら、 児童相談所を通して、質問主さんが児童福祉施設に入所して親御さんと離れて暮らす事で自由を取り戻したり、 親御さんに対し、適切な養育ができない。質問主さんの人権を侵害してばかりいる。という事で、親権(親としての権利)喪失宣言の請求をする事もできます。 親御さんが特定の宗教を信仰するのは、ご本人の自由ですが。 あなたにそれを押し付けるのは、人権侵害であり、虐待に近い行為であり、親としての立場の乱用です。 貴方には、自由な宗教を信じて、もしくは何も信じないで生きていく権利が備わっているんです。

回答No.3

宗教問題は非常に難しいと思います。 ご両親から親族まで入信されているのですね。 中学生ということで、現在はご両親の庇護下ですね。 話して解ってくれればいいですけど、ちょっと難しいかもしれません。 辛いでしょうが、今は我慢して従順なフリをして、自分で生活出来るようになったら家を出るなり話し合うなりしたらいいと思います。 下手に反抗して、『この子に悪いものが憑いたから払わなくては!』なんて教祖のもとに連れて行かれたり、高価なツボを買わされたりしては(どういう宗教か具体的に解らないので勝手なイメージです)滅茶苦茶になってしまいます。 まだ数年あるので大変だと思いますが、自分で自由に生きられ、責任を取れる年齢になるまで頑張った方がいいかもしれません。

  • ysyee
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

抜けるべきだと思います。 というかあなたのしたい方にすべきだと思います。 その宗教について良いものだとか悪いものだとかいうことはいいません。 しかしもし不本意な道を選んで、あなたができることもしないまま歳をとっていけば、あなたは絶望を味わうことになるのではないでしょうか。 あらゆる可能性が閉じてしまう絶望は恐ろしいものだと思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

どのような宗教なのかは存じ上げませんが、人権を無視した宗教ですね。 職業選択の自由はもちろん、婚姻の自由も憲法で保障されています。 >親が成人にならないと駄目&趣味もついさっき親に駄目として それも身勝手な話です。 親が駄目と言っても、果たしてその根拠があるかどうか分かりません。 宗教というのは、本来苦痛を取り除くためのものですが、それが逆に倍加するなら止めた方がいいでしょう。 宗教活動やお祈りがあるのならば、ボイコットすればいいでしょう。 本部に抗議文を送ってみてはどうでしょうか? 完全に人権を無視した、おかしい宗教です。

関連するQ&A

  • 宗教について

    知り合いに宗教の人が居るんですが他人の悪口は駄目、人を傷つけては駄目、他の宗教は間違いで信じたら駄目、人は死んだら無になるから親兄弟の遺影も駄目、世紀末が来た時神様を信じ無い人は地獄に落ちるとか言ってます。 まぁ、他人が何を信じようが、何をしようが自分に被害が無い限りは自分には関係無いし、宗教には関わりたくないから良いんですが。 聞きたいのは悪口は駄目と良いながら陰口や嫌がらせが大好き。 宗教は信じ無いと明言している人の方が人間的に立派に見える位。 自分の偏見かも知れませんが親兄弟の遺影、位牌は置くな、世紀末が来る、来た時に神様を信じ無い人は地獄に落ちるとか言って不安感を煽り他人を信じるな、正しいのは自分だけと言って自分とその仲間以外を除外して周りの意見を聞けなくして個人の判断力を奪う。 これって怪しい宗教にいれて金を巻き上げる典型じゃないですかね?。 口先と行動がどちらかに一致してれば良いけど口先と行動が一致してないからマジでうざいし、宗教絡みだから他の人とかに下手な事言うと後々報復が面倒だし。 職場で宗教話を止めさせるにはどうすれば良いですかね。 そいつら、いい歳したオッサン何だけどホモなんじゃねーか?と思う位結束力強いし。

  • 宗教の違う恋人

    19歳の大学生です。 私は付き合って2年ちょっとになる同い年の彼氏がいます。私は無宗教なのですが、彼氏はある新興宗教に入っています。 私は彼氏のことを本当に愛しています。こんなに人を好きになったことはないし、彼がいない生活なんてもうできません。彼と一緒にいると、素の自分でいられますし、リラックスできます。嫌なところがあっても、好きという気持ちが勝って、私にはもうどうしようもないくらい彼を愛してしまっています。結婚したいです、できれば・・・ でも、親が断固拒否するんです。新興宗教の人となんか付き合うな!と・・ こんなにたくさんの人がいる中で、なんでそんな人を選ぶの!と言います。 私も彼氏が新興宗教に入ってると最初に聞いたときはショックを受けました。親が反対することがわかっていたから。 別れなきゃいけないかなと思いましたが、好きという気持ちが勝ってしまったんです。別れるなんて無理なんです。想像ができません・・ それに、その新興宗教のことを彼氏から聞いたり、ネットで調べたりしたところによると、そんな悪い宗教ではありません。本当の信者になることは無理だと思いますが、共感する部分もあります。 でも、私は彼氏とこれからもずっと一緒にいることを選べば、親とは疎遠になると思います。私は一時的な感情で、もうそれでもいいやと思ってしまっている部分もあります。しかし、やっぱり後悔する日がきたりするのでしょうか?親と疎遠になることって大変なことなんでしょうか? それと、無宗教の私が新興宗教の彼と一緒になることは厳しいでしょうか?ただ彼が好きという理由で彼のところにいくのは間違っていますか? もし別れなければいけないのなら、私はこの先どうすればいいのでしょうか・・・生きる希望が持てません。

  • 相手が新興宗教か見抜く方法はありますか?

    私は趣味を通じて知り合った友達(主婦)が新興宗教に入っていて、しつこく勧誘されて怖い目に遭ったことがあります。私が「宗教の勧誘でしょ?」と言っても彼女は「そんなこわいものじゃない」と否定して、あの手この手で私を騙して集団で勧誘しました。 断っても断っても、暫くすると復帰してきました。結局私が趣味をやめ音信不通にして嵐が治まったのですが、今度は別の人を遣って私の自宅に勧誘に来ました。 新しく出会う相手がまた新興宗教だったらと思うと、怖くて先に進めないです。相手が新興宗教かどうか見抜く方法はありますか?職業も関係なくどこにでもいるのでしょうか。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 彼女の家の宗教…

    付き合って8ヶ月になる彼がいて、結婚したいからお金貯めようかという話が出ています。 ただ、今まで彼に言っていなかったのですが私の母がある宗教を信仰しています。 父は無宗教なので母の活動には干渉していません。 私も小さい頃から学生時代くらいまでは母に連れられて集まりに行ったりと活動していました。 しかし、自分自身あまり信仰心が無かったことやその宗教の規則が嫌で高校生の頃からそういった活動は一切していませんしこれからもするつもりはありません。 その宗教では、なるべく同じ宗教の人と結婚するようにと言われています。(詳しい方は分かってしまうかもしれません…) しかし母は時々宗教関係の事を発言したりするだけで私に戻りなさいと強く勧めたり怒ったりする事はありませんし、姉が結婚した時も相手の男性はその宗教関係の方じゃなかったけど承諾していました。 姉も私と同じで高校くらいから活動から離れています。 彼に強く勧めることはないと思うし、よほどじゃない限り結婚を反対することはないと思います。 しかし彼女の親がそういう宗教をしていると知ったらやっぱりちょっと考えてしまいますか? 私が反対ならちょっと「え…」と思ってしまうかもしれません。 実際、母は冠婚葬祭には参加しない意向なのでお葬式などには出席したのを見たことがありません。 (結婚式は出ていますが) そういったちょっとした影響もあると思いますし、彼が細かい性格で色々と気にする人なのでちょっと心配です。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 宗教の勧誘でしょうか?

    家出男・家出女の原型なのですが、大きな家に住んでいる人がいて、まるでホームレスのように、その家に泊まって生活をしているような人がいます。親たちもとくに反対しているのかどうか分からないのですが、何日経っても、その人たちが、自分の家に帰らないそうです。もちろん、私はその問題には関わっていませんが、以前こんな話をOさんから聞いたことがあります。「泣くと商品がもらえるよ」とかNさんも「40万のポイントを買わないか?」など、贅沢な暮らしなのかどうか疑問ですが、うわさ話とは思えない詐欺まがいの内容のものを、口伝えと手紙で知りました。もちろん、怖かったので、流してしまいましたが、その人たちは、かなり話し方が変でした。だますというより、何かの宗教にこっているようなそんな感覚に陥りました。これって、何かの宗教の勧誘だったのでしょうか?

  • 宗教の勧誘を断りたい

    義母がとてもおかしな宗教に入っています。いわゆる「手かざし」です。 私にもその宗教を勧めてきます。数年間とても困っているので相談にのってください。 結婚前、私は義母が宗教をやっていること聞かされていませんでした。 夫とは知り合って一年ほどで結婚したのですが、夫もそのことを私に伝えると結婚してもらえないと思ったようです。(夫には申し訳ないのですが、知っていたらやはり結婚しなかったです。それほどしつこいし、嫌な目にあっているのです。) ただ、結婚のご挨拶で初めてご自宅へ行った時、義母におかしな単語を言われたので、彼に「○○って何??」って聞いたことがあります。「ああ、気にしなくていいよ。」と言われたのでホントに気にしなかったのですが・・・今になっては真剣に調べておくべきでした。 結婚してから、宗教のことに気がつき、勧誘されるようになりました。 夫も子供のころはやらされていたのですが、ある程度の年齢になって、おかしいことに気がつき、大学へ進学してからは家を離れ、宗教はまったくしていません。非科学的だと大反対しています。小中高と辛い目にもあっているようです。 義母には何かあるたびに、とにかく道場へ通い、研修を受けるように言われます。これまでは、「でも、○○さん(夫)に反対されるので・・・」と断ってきました。そんな人でも一応は一生お付き合いしなくてはならないので、喧嘩したくないのです。 頼りは夫だけなのですが、これまたぜんぜんダメ・・・ 「きっぱりうちの家族は宗教をしないと伝えて!!」とお願いするのですが、 「あの人に何を言っても無駄だ。」と言うだけで、義母に何か意見をいうことはしてくれません。そのことについては今までの人生さんざん親を説得してきて疲れているからです。 確かにああいえばこう、こういえばああというような義母です。 でも、宗教のことを隠して結婚させられたのだから、夫が解決してくれるのは当然のことだと思うのです。 子供がいなかったら離婚したいくらい、婚前説明しなかった無責任さに怒れるし、毎回の電話が辛いです。でも、義母が宗教をやっていることは夫の責任ではないし、かわいそうな人生だったと思うのでいまさら責めるつもりはありませんが・・・ 怪我をしたとか、事故にあったとか、何かあるたびに霊にとりつかれているとか、言われます。ちなみに「手かざし」でなぜ癌が治らないのか意地悪して聞いてみたのですが、手かざしで治る癌と治らない癌があって、治らないのは霊の仕業だそうです。 聞いていると頭がおかしくなりそうです。 どうしたら宗教の勧誘って断られるのでしょうか?? やはり角が立たないようには無理なのでしょうか?

  • 宗教勧誘について

    成人している知的障害のある人って自分が誰かを勧誘していることに気づかず、親や兄弟姉妹が宗教団体に電話をかけて「うちの子供は知的障害があるから、勧誘行為をさせるのをやめて下さい」って言うことってどう思いますか!? ちなみに、これは私が勧誘したわけではありません。 先日、そのような話を聞いて「えっ!?そこは親や兄弟姉妹がしゃしゃり出るところかな!?日本には信仰の自由があるんだし、それを侵害する行為になってしまうのでは!?」って思います。 勧誘してきた相手も私も軽度の知的障害があります。 私も断りきれずに行ってしまったので落ち度はあるのですが、被害にあいました。

  • 死ぬか、宗教やるか

    20代女性です。 もうダメみたいです。 ・死ぬ という選択肢は、親及び親類の手前、できません。 もちろん私はそれを望んでいますが、それを凌ぐ、母への「やっぱ死んだら…」という気持ちがあります。 ・その他 選択肢を考えましたが、ありません。 親もうすぐ50、一人、人付き合いもあまりなし、女。 このような親を一人でどうしますか。 親は人付き合い無理なばかりか、宗教があったからこそ生きてきたものです。 今、親に何を言っても、何も言わなくても、私がその宗教に染まることでこそ私は救われるようです。 私は食と酒で何かたもたれているようです。 私が生きにくく、辛いなら、神により頼みなさい、楽になるよ、 と親は言いますが、何か逃げているようにしか感じられません。 私自身は神など、今の自分には受け入れられないばかりか、むしろ拒絶反応などあります。 二人も子供を作りながら、離婚を選び、好きなように生きてきた親のわけがわかりません。 自分を作った男と別れてからの母親の辛さ、苦しさ、やるせなさ、そして肉体的な疲労とかも、長女である私が一番わかっているはずです。 それをわかるように育てられました。 しかし、今社会になじめず、いつも死にたいと思う自分がいます。 妹は十代で自分で死んでしまいました。びっくりしましたがよくわかりました。 私が母親を殺して、自分が死ぬ、というのが一番よい方法だとは思いますが、 私には絶対にそれはできません。 できれば母には幸せになってほしいです。 でも私はもうあまり生きていたくないです。 「生きていたい」という普通の気持ちはあります。 変な人みたいな文章になってしまってすみません。 今までこのサイトに一つ一つの悩みを相談したかったのですが、 無理でした。 どうぞ一言でもアドバイスをおねがいいたします。

  • 宗教。家族が崩壊寸前です。

    こんにちは。 家族の一人がある新興宗教にはまってしまいました。 詳しいことは割愛しますが、とにかくお金のかかる宗教なのです。 家族は脱会させようと、色々なことを試しましたがダメでした。 テレビで復帰後の中島知子が問題の占い師について「あの人は悪くないんです。悪いのは全部私ですから」みたいなコメントをしているのを見て、全く同じだと思いました。 ちょっと普通じゃないあの違和感を、中島知子からも私の家族からも感じました。 家族を宗教に誘った人と話をしましたが、調子の良いことばかり言って、話になりません。 不都合なことは「あ、そうですか。」と言った後すぐに話題を変えられます。 さっきの話ですがと言っても、結論を急がないでと言われます。 もうどうしたらいいのか分かりません。疲れ切ってしまいました。 宗教の人は、私たち家族を崩壊させてどうしたいんでしょうか。カモにしか見てないんでしょうか。 またこういう相談はどこかで聞いて貰えるのでしょうか。

  • 宗教狂いの親を何とかしてください!

    私の両親はとても信仰心が強く、 キリスト教(救世軍)仏教に入っています。 (普通はどちらかひとつなのですが、理由があって) 新しい物を買ってきたらまずお供え! 知人が亡くなったら絶えずお香! 生活費すら宗教で何かお金を入れる費用にまわして(新しい建物をたてるとなると3万円とか包むらしい) ご飯を炊いたらまずお供えしてから! それからじゃないと食べてはだめ! と、五月蝿く、半ばうんざりしています。 宗教がある人、宗教にはまっている親をもつ子供の人から見ると これは異常ですか?それとも普通ですか? 私としては個人の思想は個人の自由なので 生活に支障がでない程度ならば別に問題はないと思うのですが ちょっと…って思ってしまいます。 また、今後親に対してはどのように接したらいいでしょうか。 できることなら即宗教から脱出してほしいのですが 老いてる為、あまり精神的に負担をかけたくないのです。