• 締切済み

n回の試行で確率xの事象がy回以上発生する確率 (交通事故について)

交通事故を起こしやすいシチュエーションを分析し、 そのシチュエーションが1年間に何回発生するかを見積もることで 1年に1回以上事故が発生する確率がどの程度かを計算したいです。 1年間に1000回交差点を通過するとして、 うかつな友人Aは0.001%の確率で事故に遭うとします。 そうすると、少なくとも1回以上事故に遭う確率は何%か。 説明がまとまってなくて済みません。 友人Aに説明するためにグラフを見せたいのです。 参考になるURLか、もしくは式を説明して頂けませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

基本的には, そうやってがんばるしかないんじゃないかなぁ. p がてきどに大きければ正規分布で近似するとかできるんだけど, このような場合には適用できないことも明らかなので.

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

頑張ると二項分布: 1000回のうち 1回も事故にあわない確率は (1-1/100000)^1000 なので, 「少なくとも 1回は事故にあう確率」は 1 - (1-1/100000)^1000 = 0.00995 くらい (Google による). 一方, このように「1回あたりの発生確率は小さいけど試行回数が多い」場合にはポアソン分布で近似すると簡単: 事故にあわない確率は e^-1/100 なので, 逆に事故にあう確率は 1-e^-1/100 = 0.00995 くらい (Google による). ちなみにさらに 2桁ほど下へ行くと数値が異なります.

vash0015
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 さっそくExcelを使って計算してみました。 この方法で「少なくとも 1回は事故にあう確率」は求められますね。 私の質問の回答としては正解です。助かりました。 私の質問ミスで、とんでもなく小さい値になりましたが・・・ 1000回に1回事故に遭う行動、つまり0.1%とかが現実的ですね。 この設定で計算をし直すと0.632304575、 約63%になり、うかつなAさんとしては納得できそうな感じです。 追加で質問なのですが、 2回以上の場合、3回以上の場合といった 「少なくともy回」というケースでは どんな方法が考えられますか? こっちだと組み合わせも考えなきゃいけないので、 nCrとか使わなきゃ解けない気がします。 もしお手すきであれば、こちらのケースもよろしくお願いします。 ちなみに私が調べたものだと、 Pn = nCr * P^n * ( 1 - P )^n-1 で、n回ジャストの遭遇確率は求められるようです。 「少なくとも~回」となってくると、 P1~Pnまで足し合わせる必要がありますが。

vash0015
質問者

補足

追記です。 追加質問の数式を間違えました。 あと質問時と違う変数名を使っていましたので、 それも含めて修正致します。 Py = nCy * x^y * ( 1 - x )^n-1 このやりとりからして、 私の理解の浅さがばれてしまいますね^^;

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> 1年間に1000回交差点を通過するとして、 > うかつな友人Aは0.001%の確率で事故に遭うとします。 > そうすると、少なくとも1回以上事故に遭う確率は何%か。  この数値(0.001%)は、交差点を通過するという行為を行った場合に、 事故に遭う確率でしょうか?  交差点を通過する時、1回以上事故に遭う確率を求めたい、 ということですか?

vash0015
質問者

補足

はい、そうです。 それを数式として知りたいです。 タイトルに書いた、 『n回の試行で確率xの事象がy回以上発生する確率』 の、nが1000、xが0.001、yが1の場合になります。

関連するQ&A

  • 全ての事象が1回以上発生する確率

    ある試行の結果がn種類あり、それぞれ確率は1/nで、 m回の試行でn種類全てが1回以上発生する確率を求めたいです。 たとえば サイコロをm回振って1の面~6の面まで全てが1回以上出る(n=6)と言うことです。 どのように求めるのか教えてください。 ※宿題や課題ではありません。

  • サイコロをn回ふり1がx回以上連続で出る確率

    サイコロをn回ふり1がx回以上連続で出る状況が発生する確率を算出する式を教えてください。 1が出る確率はyとします。 回答は式だけでいいです。 大変お手数おかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。

  • n回以下の移動で到達する確率

    △ABCのBC、CA、ABの中点をそれぞれD,E,Fとする。(Aが上) Aから出発して何回かの移動でBまたはCに到達したら停止するゲームがある。ここで1回の移動とは、1つの交差点から斜め下方または横に隣接する交差点まで進むこととし、斜め上方に進むことはできない。また移動可能な方向が2つある交差点では1/2ずつの確率で、3つある交差点では1/3ずつの確率で進む方向が決まる。 (1)3回以下の移動でBに到達する確率を求めよ (2)n回以下の移動でBに到達する確率を求めよ (1)は場合を書き出して、7/18と計算しました。あっているでしょうか? (2)n回だと場合を書き出せないので、漸化式の利用かな?と思ったのですが何に着目して漸化式を立てればいいのかがわからず詰まってしまいました。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • サイコロを50回ふり1が5回以上連続で出る確率

    サイコロを50回ふり1が5回以上連続で出る状況が発生する確率を算出する式を教えてください。 1が出る確率は1/6とします。 大変お手数おかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。

  • 硬貨の表がr回以上出る確率・・・

    表と裏の出る確率がそれぞれ1/2である硬貨を2n回投げるとき、表がr回以上出る確率をa_r、表がs回以下出る確率をb_rとする。 (1)n=1のときa_1、b_1を求めよ (2)a_n=b_nを示せ (3)a_n+1=1/2[1-{(2n)!/ (2^n*n!)^2}]を示せ この問題を解いています (1)は3/4となりました (2)は帰納法みたいにして示してはダメでしょうか? (3)はいったいどこからこんな複雑な式を導くのか見当もつきませんでした。 回答いただければ幸いです。 ぜひよろしくお願いします

  • ダイレクト系自動車保険で年間2回以上の事故でも継続

    SBI損保で年間2回以上の保険利用で継続を断られました。 ダイレクト系自動車保険で年間2回以上の事故でも継続(契約)可能な保険会社を教えてください

  • 確率変数の独立性とV(X+Y+Z)=V(X)+V(Y)+V(Z)について

    いつもありがとうございます。高校数学の勉強をしています。数学Bの「確率分布」の章です。 教科書では次のように言っています。 「二つの確率変数XとYが互いに独立であるとき、分散Vについて V(X+Y)=V(X)+V(Y)が成り立つ。」これは証明があり理解できました。 続いて、「3つ以上の確率変数の独立性についても2つの場合と同様に定義される」と言います。 その後、次のような説明があります。 「確率変数X,Y,Zが任意の値a,b,cについてP(X=a,Y=b,Z=c)=P(X=a)P(Y=b)P(Z=c)を満たすとき、X,Y,Zは独立であるという。 このとき、X+YとZは互いに独立となり、 V(X+Y)=V(X)+V(Y)を繰り返し用いると、次のことが成り立つ。 確率変数X,Y,Zが独立ならば、 V(X+Y+Z)=V(X)+V(Y)+V(Z)」 上の「このとき、X+YとZは互いに独立となり」という部分がどうしても証明できません。 (1) あまりに自明なことなのに私がドつぼにはまってしまい苦しんでいるのか、 (2) もう少しレベルの高い勉強をしないと理解できないことなのか、 どちらかと思うのですが、なぜX+YとZは互いに独立となるのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 高校 数学 確率

    A,B2人がある射撃の的に命中させる確率はそれぞれ1/3,1/4 この射撃をA,Bがチームをつくって1人2回計4回行う。4回中2回命中させればこのチームは予選を通過するという。予選を通過する確率を求めよ。 答えは1/3 ヒントとして、余事象の確率を使うとのこと・・ 答えをだす過程が知りたいです><

  • 故障発生の確率の出し方を教えて下さい

    確率の出し方が分からずに困っています。至急,ご教授願えれば幸いです。 〔問題〕  130台の機械があり,7年間に5回の故障が発生しているとします。  この頻度において,ある1台の機械が40日の間に故障する確率を求めています。  自分で考えましたが,正しいかよく分かりません。その考え方を記述します。  ・7年間で機械が故障する確率は 5/130  ・7年間の間にどれか1台以上が故障する確率を求めると,    1ー(1-5/130)*130 (*は乗)  (1)  ・40日の間に故障する確率    (1ー(1-5/130)*130)40/(365×7) (2)  (説明)    (1)式の2項目の(1-5/130)は,7年間で,機械130台の内1台が故障しない確率で,その130乗は,130台すべての機械が故障しない確率。    1からこれを引くことで,130台の内 どれか1台以上の機械が故障する確率を求めた。    (2)は40日間の確率をもとめるため,(1)に40日/(365日×7年)をかけた。

  • 正規分布のグラフ

    正規分布のグラフでは、横軸はそれぞれですが、縦軸は・・・なんなのでしょう? よく確率密度と表示されているのを見ますが、その確率密度の数字は何を意味するのでしょう? あの山型のグラフの山が高いと、発生頻度が高いとか、そういうものだとは思っているのですが縦軸にある数字が何を表すのかわかりません わかりやすい説明をお願いします