• ベストアンサー

身体障害者手帳の発行について

現在、身体障害者手帳の制度を調べていて、分からない点がいくつかありましたので、お知恵をお貸しください。 身体障害状態であるにもかかわらず、申請を行っても手帳が発行されないことってありますか?もしくは、申請を行えない(=資格がない)ケースってありますか? 例えば… ・病状が固定されていないから、障害状態だけれども申請が出来ないことがある? ・外国籍でも申請は出来る?(一部地域ではできないこともある?) ・外国に住所がある場合でも申請は出来る?その場合の申請先はどの市町村? ・身体障害者福祉法より介護保険が優先されるけれど、介護保険を使ったサービスを受けている場合は身体障害者手帳が発行されない? ・上記以外のケースでも、身体障害状態であるにもかかわらず、申請を行っても手帳が発行されなかったり申請を行えなかったりするケースはある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

身体障害者福祉法施行規則第5条第3項の定めに基づき、 身体障害者福祉法施行規則別表第5号「身体障害者障害程度等級表」に 定める1~7級の障害の状態である者が、法的な「身体障害者」です。 但し、7級の障害を1つしか持っていない場合には、 障害の状態ではあっても身体障害者手帳交付の対象とはならず、 上記の法的な「身体障害者」の対象からは外れます。 7級の障害の指数は、 身体障害認定基準・認定要領・疑義解釈により、 1つが0.5とされます。 指数1以上にならないと手帳を交付しない、ということになっており、 7級相当の障害が2つ以上あることをもって6級(指数=1)として、 実質的に1~6級にあたるときにのみ、手帳を交付します。 したがって、7級相当の障害を1つしか持たない場合には、 申請をしても、手帳が交付されることにならないため、 結果的に、手帳所持を前提とした障害者施策を受けられません。 身体障害者福祉法(国) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO283.html 身体障害者福祉法施行令(国) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE078.html 身体障害者福祉法施行規則(国) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F03601000015.html 身体障害認定基準・認定要領・疑義解釈(国) http://www.pref.osaka.jp/attach/5070/00017344/ninteikijun.pdf http://www.pref.osaka.jp/attach/5070/00017344/ninteiyouryou.pdf http://www.pref.osaka.jp/attach/5070/00017344/gigikaishaku.pdf 障害者施策と介護保険制度との間の適用調整関係については、 平成19年3月28日付けの厚生労働省の障害保健福祉部から出された 「障害者自立支援法に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係 等について」という通達によります。 (平成12年3月24日に出された旧通知「介護保険制度と障害者施策 との適用関係等について」を引き継ぎ、改正されたものです。) 障害者施策と介護保険制度との間の適用調整関係(国) http://www.pref.tochigi.lg.jp/shogai/ssgr/070329/kaigo.pdf 上述した身体障害者手帳の交付要件を満たす者については、 介護保険制度の適用対象者であっても、手帳は交付されます。 介護保険制度の利用の可否・有無とは関係しません。 しかし、介護保険制度によるサービスと障害者施策によるサービスとが 重複していて、そのどちらをも利用可能な場合については、 介護保険制度の利用を優先する、という取り扱いがなされます。 さらに、 生活保護法の生活扶助(給付)と障害者施策(自立支援給付)の間も、 上述した介護保険制度と同様な適用調整がありますので、 こちらにも気をつけて下さい。 但し、こちらも、手帳の交付の有無には影響しません。 障害者施策(自立支援給付)と生活保護との適用関係(国) http://www.pref.tochigi.lg.jp/shogai/ssgr/070424/hujo.pdf その他の参考通知(国)<栃木県のサイト> http://www.pref.tochigi.lg.jp/shogai/ssgr/sikyu.htm  

ns-station
質問者

お礼

7級の場合は障害状態でも(交付に値しないため)手帳は発行されず、介護保険・生活保護についても、手帳の交付自体には影響しないのですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

> 身体障害状態であるにもかかわらず、 > 申請を行なっても手帳が発行されなかったり > 申請を行なえなかったりするケース その申請書に添える医師意見書・診断書が、 身体障害者福祉法指定医によって書かれたものでない、 という場合は却下されます。 身体障害者福祉法第15条により、 都道府県知事が定める医師(これが指定医)によって 医師意見書・診断書が書かれなければならないためです。 したがって、 主治医に診断書等を書いてもらって申請したとしても、 その主治医が指定医でないときには、NGです。 障害の種別毎の診療科目毎に指定医が決まっており、 指定医のリストは、最寄りの市区町村の障害福祉担当課にあります。 意外と知られてなく、かなりの盲点となります。 申請が却下されることにならないよう、事前の把握が求められます。  

ns-station
質問者

お礼

指定医じゃないと、だめなんですね。 仮に、指定医じゃない医師に診断書を書いてもらったケースでは もう一度やり直せば申請できるということですね。 了解しました。ありがとうございました。

回答No.3

日本国内に住所(住民票)があれば、 外国籍の者であっても、身体障害者手帳の交付対象です。 その居住地の市区町村・都道府県が責任を持つ、ということが 法令で定められているためです(法第9条・法第15条)。 外国に住所があるとき、日本国内に住民票が残されていない場合は、 身体障害者手帳の交付対象とはなりません(法施行令第4条)。 申請もできません。下記のとおりです。 (身体障害者手帳の申請) 法施行令第4条  法第15条第1項の規定による身体障害者手帳の交付の申請は、  市又は福祉事務所を設置する町村の区域内に  居住地(居住地を有しないときは、現在地。以下同じ。)を  有する者にあっては当該居住地を管轄する福祉事務所の長を、  福祉事務所を設置しない町村の区域内に居住地を有する者にあっては  当該町村長を経由して行わなければならない。 要するに、その市区町村内に住所がなければならないわけで、 日本国内に住民票がなければダメです。  

ns-station
質問者

お礼

全国的に、外国籍でも大丈夫なんですね。 (調べましたら、回答No.2の方の「疑義解釈」にも記載がありました) 国外居住者については申請資格がない、ということですね。 大変勉強になりました。 これらのケース以外でも、身体障害状態であるにもかかわらず、申請を行っても手帳が発行されなかったり申請を行えなかったりするケースがございましたら、ご教示いただけると幸いです。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >外国籍なのですが、手帳はもらえますか? 市町村に正規の外国人登録している方なら申請できます。一時的な滞在や、違法な在留の場合は対象外です。 下記のサイトで記載ありました。(長野県のものですが) 正確には、その都道府県にもよります。 また、身体障害状態であると判断する機関による地域差もあると思われます。 詳しくは、市役所などで相談してみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.pref.nagano.jp/xsyakai/riha/certificate_qa/certificate_qa01.htm
ns-station
質問者

お礼

ありがとうございます。 長野県ではやっているようですが、他の都道府県でやっていないところがあるのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 身体障害者手帳

    78歳母親心臓カテーテル治療のため身体障害者手帳2級を現在申請しています 身体障害者手帳が入手できたら市町村の重度障害者認定証も申請しないと大学病院の 医療費控除はされないと九州大学病院で確認したところ回答されました。 身体障害者手帳のみでは医療費の控除はされないのでしょうか? お忙しいところ回答のほどお願いします。

  • 身体障害者手帳申請について

    6月27日に倒れた母の障害者手帳の申請についてお尋ねします。 介護認定は5なのですが、現在医療型で入院中で(転院の時期にまだ認定がおりていなかったため)そろそろ転院3ヶ月目に突入するため、病院内のケースワーカーさんとお話があります。 その際、父が「身体障害者手帳」の申請を聞くように言われております。 区役所に尋ねたところ、病状が固まるまで1年6ヶ月以降でないと申請できないと伺いました。 が、どうも母の隣のベットの方は倒れてすぐ申請できたとの事。 身体障害者手帳は倒れてすぐ申請ができるのでしょうか?それともその時のドクターまたは婦長の見解の差で申請できないのでしょうか? 母の入院している区役所で聞いても、私の住んでいる場所の市役所で聞いても病状が固まるまでは・・・との事なのですが、障害者年金と勘違いをしているのでしょうか? どうぞご存知の方で教えていただければ幸いです

  • 身体障害者手帳の申請から発行までの期間

    身体障害者手帳の発行手続きを取ろうかと思っておりますが 申請から発行までの期間はどのくらいかかりますか? 各都道府県によってもかわってくるかと思いますが、大体の目安を教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 身体障害者(児)・障害者手帳

    身体障害者(児)・障害者手帳について教えてください。 身体障害者福祉法は身体障害者の定義は身体障害がある18歳以上が対象で、都道府県知事から障害者手帳の交付を受けたものとなっていますが、 18才未満でも15歳以上であれば本人申請でもらえるとあり、 15歳未満は親がかわりに申請すればもらえるとあります。 18歳以上も本人申請? ならば対象者は15歳未満という定義でもいいんではないでしょうか。 15~18才の間の定義があやふやになります。 分かる方簡単に説明していただけないでしょうか。 お願いします。

  • 障害者手帳について

    障害者手帳には、「身体障害手帳」「療育手帳」「精神障害者福祉保健福祉手帳」の 3つの手帳がありますが、このうち知的障害と精神障害の両方の障害を抱えている 場合は、「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の両方を申請しないといけないの でしょうか?それとも、どちらか一方の手帳のみでいいのでしょうか?

  • 身体障害者1級

    身体障害者1級 80歳の母は国民年金受給者で要介護3級で昨年6月に心臓で倒れ ペースメーカーを入れて身体障害者1級の手帳を交付してもらってますが・・・ 訪問看護婦代やヘルパー代(介護保険一割負担)や病院代や通院費に 相当のお金がかかります。 国や市町村などからの金銭的な援助などあるのでしょうか  よろしくご指導下さいませ。

  • 身体障害者手帳申請について

    自分は軽度知的障害の療育手帳Bと精神障害者保健福祉手帳2級をもっています。てんかんの発作で欠伸発作があります。で、1年前から、喘息・糖尿病になり、てんかんの発作も半年から、週に5回くらいが、1日に4~5回になり歩行が難しくなり、よくこけたり。まわりについていけないのによけいについていけなくなりしていて、身体障害者手帳を申請しようと思いますが、この場合。何の身体障害者ですか。喘息の発作は季節限定で呼吸がしにくいしよこになるほど咳がひどい。慢性副鼻腔炎もあります

  • こんな場合身体障害者手帳発行されますか?

    こんな場合身体障害者手帳発行されますか? 去年労災を起こしてしまい左足首の骨折をしました。骨は治りましたが足首の曲がり(可動域)が悪いです。正常な右足首と比べると15度くらい可動域が狭いです。 階段も手摺がなければ降りられません。手摺があっても同じ右足からしか踏み切る事しかできません。 屈伸もできないので、そのまましゃがむ事も出来ません。ジャンプや背伸びもきついです。 普通に歩く分には何とか大丈夫ですが走ることは出来ません。 間もなく症状固定の審査が病院から出る予定です。もし診断書が出た場合、身体障害に申請すれば認定されますか? 認定されたとするとどれくらいの等級でしょうか?詳しい方や同じような方宜しくお願いします。

  • 身体障害者手帳とは何?

     身体障害者手帳(肢体不自由)ってなんなんですか?  あと3級か、4級の身体障害者手帳をもらったら場合なにかメリットあるんですか?どんなサービスがあるんですか?もう1つ、身体障害者手帳と障害者年金ってなにか関係があるんですか。例えば手帳がなければ年金がもらえないとか・・・。困ってます。ご指導ください。

  • 身体障害者手帳の・・・

    昨年、交通事故により脊髄損傷で身体が不自由になり、今回身体障害者手帳の申請をすることにしました。一昨日、病院から診断書を受け取ってきたのですがそこには(2級相当に該当)と書かれていました。 そこで質問なんですがこの等級というのはほぼ認定されるものなのでしょうか。あと、実際の手帳の発行までは何日位かかるものでしょうか。 今後の生活と就職先を探す上で等級と発行日が気になります。どなたか教えてください。