• ベストアンサー

東京の図書館

東京の図書館は、区や市は貸出可能ですが、国会図書館は貸出不可ですよね。 私が住んでいる市の図書館はすごく小さいです。 取り寄せなどもできるのですが、すごく不自由で、もっと多くの蔵書の中から自分で目を通して借りれないかなと思うのですが、 学生の頃、奈良に住んでいたのですが奈良は、市以外にも「奈良県立図書情報館」という大きな図書館がありました。 そこは貸出可能でした。 東京には、そういった都全体の大きい図書館というと、国会図書館しかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

http://www.library.metro.tokyo.jp/index.shtml 都立中央図書館でもどうぞ 国会図書館は、市民、都民のための娯楽用図書館ではありません。 国会議員の調査研究、行政、ついでに日本国民のためにすべての出版物を収集・保存する提供する図書館です。全閉架式なので使いやすいものではありません。

toastedtea
質問者

お礼

ありがとうございます。 国会図書館は、出版物保存のためと、日本国民のためと知っています。 ただ都内にある大きい図書館は、国会図書館しかないのかなと思いまして、質問しました。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住所不問で貸し出しのできる図書館

    現住所不問で貸し出しの受けられる図書館を探しています。 いまのところ、奈良県立図書館は奈良県民以外でも利用化ということはわかったのですが、 他にも現住所にかかわらず図書の貸し出しを受けられる図書館を探しています。 知ってる方いらしたら教えてください。

  • 洋書写真集の蔵書が豊富な図書館を探しています。

    東京都内にある、洋書写真集の蔵書が豊富で、閲覧・貸出し可能な図書館を 探しています。 東京都写真美術館に行ってみたのですが、図書室にある蔵書は 国内の写真家による写真集がほとんどで、かなりガックリきています。(^^;) 海外の風景写真家・野生動物写真家のなるべく沢山の写真集を見て勉強したい と考えています。 いい図書館をご存知の方、またそれに替わるアイデアをお持ちの方が いらっしゃいましたら、是非ご助言をいただけれないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 東京都の図書館について

    国会図書館の次に大きいような東京都23区内にある図書館を教えてください!ちなみに日曜日が休館日ではないところをお願いします。

  • 図書館の貸出冊数

     綾部市の図書館は、 蔵書数が7万冊であるのに対し、年間貸出冊数が15万冊に上るそうです。 通常の図書館は、こんなに回転がよいものなのでしょうか?

  • ISO26000英和訳SR公式ガイドですが・・・

    和訳本だけは、全国の図書館に蔵書されています。 インターネットの仲間たちとネットで読書会を行いたいと思うのですが、全国の図書館が購入を嫌がっています。他府県の図書館からの取り寄せもされない場合があります。 なんとか関西の県立図書館で一冊蔵書されているのですが、たった一冊だけに北海道から九州まで知人たちはみな関西の取り寄せリクエストをしてその一冊の予約待ちという事態です。 国立国会図書館も、地方の図書館の貸出をさせていないようです。 なぜこんなに関心が高いにもかかわらず、非公式な和訳を並べて公式ガイドを蔵書しない公立図書館が多いのでしょうか? 忌避する理由。 なぜ購入予算を組まないのか。 読みたいという希望者たちを5年も放置する公立図書館にはなにか理由があるのでしょうか。 詳しい方ぜひお願いします。

  • 現代美術館の図書室より大きな図書館はありませんか?

    東京都現代美術館内の図書館を利用しています。 でも探していた画集がないことが結構あるので、 現代美術館の図書室以上の 美術書の蔵書がある図書館ってないのでしょうか?

  • 東京近辺で、まんがを蔵書している公共の図書館はないですか?(広島市のま

    東京近辺で、まんがを蔵書している公共の図書館はないですか?(広島市のまんが図書館のような) 今まで時間のあるときは図書館でまんがを読んでたりしていたのですが、多摩市近辺の図書館にはまんがの蔵書がないようなので・・・

  • 公立図書館のj蔵書検索

    普通の公立図書館にはこのような図書館単位の蔵書検索メニュ-があります。 http://www.lyb.hanno.saitama.jp/freeken.html 東京都ですとこれらの蔵書情報を統合した横断検索メニューがあります。 http://metro.tokyo.opac.jp/ ですが、私の住んでいる県にはこのような総合的な横断検索メニューはありません。(有ったとしても、2,3の県立図書館のみの検索メニューのみ) そこで、蔵書検索のあるほとんどの県内の図書館のHPから自動的に検索する横断検索ソフトの市販品、あるいはフリーウエア、シェアウエアとして販売されているものをご存知の方は教えてください。

  • 東京特別区の施設の正式名称は?(長文です)

    お世話になります。 東京都の北区の図書館で本を借りたところ、新刊本が「東京都北区立中央図書館」と表記されたシールが貼ってありました。北区の図書館のホームページを見ても「東京都北区立中央図書館」と表記されています。(↓のページの一番下) http://www.kitanet.ne.jp/~kitalib/ ただ、ほかの区の図書館では「東京都」を冠する表記はあまり見ません。(たとえば東京都△△区立○○図書館といったとても古い蔵書印を押したものを見たことがありますが、最近のものはすべて東京都がついていません。この傾向は北区以外の10区程度の図書館で調べた結果です。) また、北区自身も、すこし前までは「東京都」の表記の無い蔵書印や蔵書シールをたくさん使用していました。1年くらい前に図書館に入った本には「東京都」がついていないシールが貼られています。 そこで質問ですが、 ・特別区の施設の正式名称は本来すべて「東京都」が頭につくのでしょうか? (たとえば「東京都北区立○○公民館」というのが正式名称?) ・わざわざ最近になって「東京都」をつけだした北区の意図はなんでしょうか? ご存知の方がおられましたら、よろしくおねがいします。

  • 大阪市立図書館について。もしくは図書館の利用について。

    このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが… 大阪市民です。住んでいるのは市立図書館のある区ではありませんが。普段区の図書館を利用していますが、蔵書が少なく、不満を感じています。なので一度市立図書館を利用してみたいのですが、あまりにも立派で近寄りがたく、一度も行ったことがありません。ここって調べ物などの勉強するのが中心のイメージがあるのですが、貸し出しもOKなのでしょうか?また、区の図書館ではたまによその区のシールの本を見かけることがあるのですが、たとえば、返すのは区の図書館などでもできるんでしょうか?区の図書館などで、ほとんど予約で本を借りてる方をみかけますが、予約はどこまで可能なんでしょうか?と、いうのも雑誌コーナーなどではほとんどが半年以上前のものばかりで、こんなのも最新版を予約することはできるのかな、と。

このQ&Aのポイント
  • 物理学者や数学者を1000人ぐらい集めた会社が大金持ちになれる可能性はあるのか疑問に思っています。一人一人が優れた知識とスキルを持っているので、新しい発見や革新的なアイデアが生まれるかもしれません。
  • しかし、賢い人々を集めるだけで大金持ちになれるわけではありません。成功する企業には他にも多くの要素が必要です。資金、市場の需要、競争力などが重要な要素となります。
  • 物理学者や数学者を集めた会社が大金持ちになるためには、優れたアイデアを商品化し、市場で競争力を持つことが必要です。また、リーダーシップや経営能力も不可欠です。そのため、単に人数を集めるだけではなく、計画的な組織づくりや適切な戦略の策定が必要です。
回答を見る