• ベストアンサー

小学生の夏休み・・・・出かけたがらない

初めまして。小4、小2の男の子がいます。 夏休み。せっかくのお休みなので、子供と一緒にあれこれ出かけようと、親としては楽しみにしていました。 ところが子供たちは、「○○へ行こう」と提案しても「めんどくさい」「お母さんだけで行ってくれば?」と冷たいです・・・・。 デパートでやっている子供向けイベント、ちょっと遠くの公園やプール、自由研究や工作のヒントが得られそうな図書館や科学館でのも催し物・・・ここぞとばかり親の出番と張り切っていた私は、かなり肩すかしをくらわされています。 たしかにサッカーの練習やスイミング、塾の夏期講習などはきちんと行ってますし、近所の友達と公園へ行ったりもします。でもそれ以外の時間は家でのんびりDVDやマンガを見ている子供たち・・・ 曰く「せっかくの長期休みなんだから少しはのんびりさせてよ」 その合間に三食の世話をする「飯炊きオバサン」と化している私・・・。「親子で一緒に楽しんで遊ぶ」なんていう発想はどこへやら。 もう母親と出かけて楽しいという年齢ではなくなってきているのかな・・・。予想外に早い親離れ(?)にさみしさを感じ得ない母のワタシです。 小学生男児の夏休みって、こんな感じなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260262
noname#260262
回答No.3

こんにちは。 小4娘、小2息子、年長息子の父親です。 この長雨続きでウチの子供達もあまり外に出たがりません。 家内の買い物にも付いてきてくれないようです。 夏休みに入る前、小4娘に「手作り望遠鏡」のサイトを教えました。 ↓ http://homepage3.nifty.com/yamaca/jisaku.htm 授業で星座を勉強していた事もあり、かなり真剣に作り方を眺めていました。 結局、100円ショップで虫眼鏡等を揃え、全て娘が作り上げました。 (ある程度のアドバイスをした程度です) 曇りの夜空や雨天続きであまり月や夜空を見上げる事が出来ませんでしたが、満月の夜に好天に恵まれ、自作した望遠鏡を覗いたら、「おおっきいー!」と驚いていました。 今日現在、宿題の工作用に提出する、改良版を製作し始めたところです。 手作り用のキットもありますが、全て身近な物で作れてしまう、自分で作れちゃうっていうのが良かったのでしょうか。「空気の澄んでいる山の上ならもっとはっきり見えるよ」なんて言ったら間違いなくせがまれるでしょう。 その娘ですが、先週5泊6日で「少年自然の家」のチャレンジキャンプというのに参加しておりました。全員で30人の小4~中3迄の子供達だけを集めたもので、中身は登山といかだでの川下りが主です。みんな親元から離れてテント泊を2回、大部屋に3回泊まる間に様々なイベントをこなしていくというものです。そして班毎のFreeTimeつまり自由時間に彼女たちが作ったのは、なんと「プール」でした。 花壇の花が植わっていない空きスペースを使わせてもらえることになり、掘った後はブルーシートを敷き、中に水を入れていったそうです。 班メンバー6人で同時に入って水を掛け合ったり、サポーターの大人からも水をホースでかけられたりしながら楽しく遊んだそうです。本人達曰わく、「なにより一番楽しかった」そうです。 土曜日に迎えに行ったら、サポーターの方々に言われました。 「30何年も続いていますが、プールを作ったというのはこの子達が初めてです」と。 子供達が心から楽しめるものは子供達自身が発想しているのではないかと思います。後は大人がそれに気付くかどうか、やらせるかどうか。 大人の発想力では及びません。結局、大人も一緒に楽しんでいる、それ位がいいんじゃないでしょうか。

easter-egg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 またお礼の書き込みが前の方と前後しましたことをお詫びします。 お話しいただいた手作り望遠鏡、素敵ですね。 子供が楽しめるものに大人がどう気付き一緒に楽しんでいけるか・・・ 確かにその通りですね。 恥ずかしながら工作とかは私の苦手な分野で、もっぱら夫の出番です。 夫と和気あいあいとやっている子供たち。私は完全に蚊帳の外です。 もちろん、それはそれで父親との触れ合いということでこどもには大切で貴重な楽しい時間で、満喫してほしいです。 でも子供と一緒に楽しめるのは夫だけ・・・・・・。 「自由な発想で」「好きに過ごしてごらん」ということになると結局近所の公園と家の中でマンガとゲーム・・・・・。 ん~ 何か自分の回答が堂々巡りになっちゃてますね。 ごめんなさい。そろそろ締めさせていただきます。 この場を借りてみなさまへ ありがとうございました。残り少ない夏休みも充実して楽しくお過ごしください。

その他の回答 (3)

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.4

現職の中学校長です。 文面から判断すると、親が自分のペースで子供の生活をすべてしきろうとしているように思います。 子供さんは、おけいこごとや塾などで疲れていませんか。夏休みになってやっと自分の時間ができた、というところでしょう。子供にとっては漫画を読んだり、自分でゆっくり過ごす時間は必要です。そういう時間がたっぷりとれたら、おそらくいっしょに行こうということになるはずです。 まだまだ親離れする年でもないとおもいます。 いろいろなお稽古ごとで時間に追い回されて疲れてしまい、やっと一息ついたと思ったら、親から出かけようと言われる、これでは「ゆっくりさせてよ」と反応するしかないですね。 この文を読んだとき、サッカー、スイミング、夏期講習、ものすごい量だな、こりゃ疲れてしまうわ、と感心したくらいですから。

easter-egg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご指摘のとおり、私が子供と遊びたくて、夏休みを心待ちにしてたんです(笑) ゆっくり過ごす時間ももちろん必要ですよね。それを否定しているわけじゃないです。 そしてすこし誤解もされておられるのかもしれませんが・・・ 二人の子が毎日毎日、サッカーとスイミングと夏期講習をこなし、合間に私が連れまわそうとしているんじゃないですよ。 スイミングは上の子のみで週一回、サッカーは下の子のみで、週2回(学校のある時期は週1回です)、夏期講習も上の子のみで一日2時間程度を一週間(学校のある時は週1回)。これは8月の一週目だったのでもう終わっています。いずれも子供が各々「やりたい」といって組んだスケジュールであり、それらで出かける用事がある日には、私も「出かけよう」とは言っていません。 一日フリーで「今日は予定が無いね」というときに「じゃ、○○へ行ってみようか」という提案が、玉砕になるわけです・・・・・。 無理に習い事をさせているわけでないし(というより宿題がおろそかになるようだったらそれらにも行かせないよ、と約束の上のでのスケジュールであり)、そんなに詰め込んでいる夏休みではないと思っているのですが・・・・・。 子供が自力で行ける公園や学校のプール開放とかは、親がリコマインドすることはないと思って自主性に任せていますが、車や電車でちょっと出かけるときは、こどもがそこにそういう施設があることを知って「行きたい」と言いだす可能性は低くありませんか? だからこそある程度、親の助力を必要とするレジャーを、この時期にやることに意義を見出していたのですが・・・・・。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 小5、小1娘二人の父親です。  少し感じたのですが“デパートでやっている子供向けイベント、ちょっと遠くの公園やプール、自由研究や工作のヒントが得られそうな図書館や科学館でのも催し物”って楽しくなさそうかも。各家庭の事情があるので何とも言えませんがもっと非日常的なイベントを考えないと子どもはついていかないと思います。  自分は東京に住んでいますが伊豆辺りにシュノーケリングに行くかと提案すると目を輝かせてよろこびます。先月末から二人だけで嫁の実家に行ってますが、牛の乳搾り体験、ステンドグラス教室、パン作りなどを楽しんでいるみたいです。  住んでいる環境によるので何とも言えませんがもっとお子さんがよろこぶようなイベントを探してみてはいかがでしょうか。参考まで。

easter-egg
質問者

お礼

楽しくなさそうですか・・・?(笑) キャンプとか、海(日帰りですが)は夫が休みの週末に家族一緒に行っています。 私も関東圏ですが、自分一人で子供たちを連れて県外(伊豆など)まで日帰りレジャーはちょっと不可能なので・・・・。 「非日常的なイベント」は夫も交えた家族で楽しむとして、自分と子供だけでの平日のちょっと日常に即したレジャーを、と思っていたのですが・・・。 子供が、夜帰宅した夫に「今日、○○へ行ってきたよ!!」と報告できるような・・・。 繰り返しになりますが、この年齢って「母親との外出(外食付き)」より「家から200m先のいつもの公園で友達と遊ぶ」ことのほうが楽しいのかなって・・・。 今さらですが、もっともっと子供と遊んでおけばよかった、素直に親についてくるうちにもっとあちこち出かければよかった、と後悔しきりの夏になりました・・・・。 回答ありがとうございました。

noname#93202
noname#93202
回答No.1

35年位前に小学4年生だったおばさんです(ママ友としては同年代ですか?) ウチの息子もそんな感じです ただ・・思うに 35年前の夏休み こんなに暑いことはなかったです… クーラーがある家が結構珍しいくらいだったし なくても 生活できる程度の気温でした 「32度でした!!!!!!!」が  今の 40.X度と同レベルの大ニュースでした そんな中… 出かけるのって結構命がけというか 体調が100%じゃないのなら 出かけないほうが賢明なんだろうなって思います… 冷房施設のない公立の小中学校や 夏休みのプールへの往復など・・・ この気温で昔と同じようにやるのが無理なんじゃないの?? って ずっと思っています… しかも昔には なかった ヘルメットで汗がボタボタ落ちる状態で 片道60分以上(イナカなので結構遠い)・・ 交通事故以上に 暑さが心配 家に居てもらったほうが安心だと思いました 

easter-egg
質問者

お礼

そうですね。たしかにここ何年かの夏の猛暑は、私たちが子どもだったころとは比べ物にならないかもしれない。 ただ・・・。 冷房設備のガンガン効いた娯楽施設でもいい。子供と出かけたかったんです。車で一時間ほどのところにある大型児童館にお弁当を持って繰り出すとか。 でも子供は「家で寛ぎたい」「家でごろごろすることこそが最高のぜいたく」。宿題等やることはきちんとやった上なので、それ以上は親として何も言えず・・・。 ま、自分がその日一日だけでも家事から解放されたいという自分勝手な理由かもしれませんが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休みの子供との暇つぶし場所について

    夏休みの子供との暇つぶし場所について 小学生の子供がおります。 夏の旅行は別として、週末に子供と適当に遊びに行ける場所を探しております。 もうすぐ親離れで親と遊んでくれることも少ないと思うので、遊んでくれるうちは何か思い出になるようなことをしたいと思っています。 現在、首都圏に住んでいますが、夫婦の帰省先である東北方面や関西方面でも、同様に出かける場所を探しております。 公園や自然での遊びはいつものことなので、何か社会勉強も兼ねているといいですね。 親の知識も役に立ちますし。 よろしくお願いいたします。

  • 憂鬱な夏休み

    度々お世話になります。 いよいよ世間の子どもたちは夏休みがスタートしました。 幼稚園・小学校などにお子さんを通わせている親御さんたちも憂鬱になられている方も多いかと思います。 うちの娘は2歳7ヵ月になります。 来年幼稚園に入れる予定です。 もちろん夏休みどころか、年中休みみたいなものです。 そこで何気に行っていた児童館や公園などが彼女の遊び場でした。 しかし一気にこの休みに入った園児や小学生がどっと押し寄せて、あっという間に彼女たちの遊び場を奪ってしまうのです。 それまでは棲み分けではないけど、幼稚園児や小学生がやってくる時間になったら退散する、っていう方法をとってました。 でもこの夏休みに入ってからは朝から既に居場所がない・・・・ってかんじです。 0~1歳児の遊ぶところではまたそれも小さい子に対して危険だし、かと言って4歳児以上のクラスと遊ぶにしても煙たがられるし、この中途半端な年齢には親を含め、辛くて憂鬱な夏休みになってしまいました。 この時期のお子様を持つ親御さんやそういう時期のお子さんを持ったことのある方はどういう遊び方をされてましたか? 何か名案があれば教えていただきたいです。

  • 幼稚園児の夏休みの過ごし方は?

    幼稚園年長の女の子の親です。 もう少ししたら夏休みが始まるのですが、このくらいの年頃の女の子は毎日どのように過ごしているのでしょうか? 毎日、公園に行くのも暑くて大変だし、だからと言って家にいると、ビデオを見たりだらだらと過ごしてしまうのが、目に見えています。(クーラーとかで電気代もかかるし(+_+) 親と一緒に遊べる事や物、親が一緒でなくても一人(もしくは2歳の妹と)で遊べる事や物があったら教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 公園で遊ぶのに保護者同伴 何歳まで?

    小2の息子を公園で遊ばせるとき必ず保護者がついています。 友達との遊びネタがつきたら親が遊び相手をする、というシチュエーションです。 ただ、最近、小2にもなって過保護かな?とも思います。 親が遊び相手にならなければならない、という状態もお互いに親離れ、 子離れの足かせになりつつあります。 そろそろ送迎だけにしたいとは思いますが、、、親も時間を拘束されるので 地域の治安や子供の精神年齢にもよりますでしょうが、皆さんは何歳くらいから 保護者常時同伴を卒業させましたか?

  • 夏休みの過ごし方

    明日からいよいよ長い夏休みですね~。 うちの子は小3です。 夏休みの過ごし方について皆様のご意見を伺いたくて やってきました^^ 例年の過ごし方として,休み中の平日は午前中勉強 (休み最初の頃は宿題を中心に、終ったらドリルなど) をして,午後はお友達と遊んだり買い物へ行ったり 町営プールへ行ったりと行った感じです。 週末は主人が休みなので山へ川へプールへ遊園地へ 遊びへ行く感じです。 休みは長いから~と親の私もだらけてしまいがちになるので 今年は今夜にでも子供と話し合って予定を決めて 親子共々守っていきたいな~と思っています。 皆様のお宅の夏休みの過ごし方を教えて頂けると うれしいです。 又 勉強はドリルに頼りがちなのですがドリル以外での 勉強方法を実践されてる方のご意見もぜひお聞きしたいです。 夏休みの旅行の予定から勉強・生活などなどなんでも いいのでヒントを下さい^^ よろしくおねがいします☆

  • 小学1年生男児、放課後や夏休みに遊ぶ友達について

    こんにちは。 長文になりますが、小学1年生の息子についてご相談させてください。 小学1年生の男の子がいらっしゃる方、または男の子を育てられたという方、 これくらいの年齢の子は放課後約束して遊ぶ特定の友達はいますか? 地域差があるのかもしれませんが、参考に教えて頂きたいと思います。 ちなみに我が子は放課後や夏休みに子供同士約束をして遊ぶ友達はおりません。 息子の様子に関して、以下に箇条書きを致します。 ・ 4月以降、同じクラスの子に何度か声をかけてみたものの遊べず。 (習い事をしている子供が多く、「平日放課後はほぼ毎日習い事」というのは珍しくありません) ・ 唯一遊べた友達とは遊びのペースが違い(息子はのんびり、友達は活発)   公園で遊んでいたものの、気づけばバラバラに遊んでいた。 ・ 近所の公立幼稚園から小学校へ進学したので知り合いはたくさんいるが、   幼稚園の時に仲良くしていた子とはクラスが離れ、家も遠いので遊ぶ約束はした事がない。 ・ 息子は基本、1人で遊ぶのも苦にならないタイプ。   学校の休み時間は運動場で遊ぶ事もあれば、教室で本を読んだり自由帳に絵を描いたり、   マイペースに過ごしている。 ・ 1学期の間、友達を誘ってみたり、1人で公園へ遊びに行って友達を探したりしたが   結局放課後遊べる友達が見つからなかったので、本人が希望した事もあり   以前から検討していた習い事をいくつか増やして、放課後は習い事で汗を流している。 ・ 性格的にはおっとりのんびりしていて、運動は嫌いではないがあまり得意でもない。   外出先などでは知らない子でもどんどん話しかけて仲良くなるが、   相手が集団だと気後れする様子が見える。 ・ 息子から話を聞くと、なんとなくよく出てくる名前の友達はいるが、   学校ではいつもその子と遊んでいるわけではなく、その時その場にいる友達と遊んでいるらしい。 ・ 通知表には「いつも朗らかに友達と触れ合っています」   「友達と協力し合って、小学校生活を明るく楽しんでいます」   と書かれていたので、友達との間にトラブルがあったり、いつも1人ぼっちという事でもなさそう。  (懇談会の時に先生に尋ねても、「お友達関係では何も問題ありません」と言われた) 上記の事から、息子は浅く広く友達と付き合うタイプなのかもしれないと思うようになったのですが、 周りは母親同士仲が良いグループで映画を観に行ったり遊びに行ったりしているようで、 息子が放課後や夏休みに遊ぶ仲良しの友達がまだできないのは、 私が幼稚園時代にママ友グループみたいなものに入らなかったからだろうか… などと思うようになりました。 私自身、幼稚園で個人的に仲の良い友達は出来て子供同士もそれなりに仲が良いのですが、 そのママさんは仕事をしているので、夏休みに約束をして子供も含めて遊びに行く事はありません。 むしろママさんの仕事がお休みで子供が学校へ行っている間に、 遊びに来てもらって親だけで会う事が多いです。 (私には息子の下にまだ小さな子がいるので、外出するより家で会う事が多いです) 子供は子供で気の合う子と仲良くなり、親は親で気の合う人と仲良くなれば良いと思っていました。 「きっともっと学年が上がっていけば気の合う友達と自分で約束をするだろう」と思うのですが、 これまで何度か集団で遊ぶ時に誘って頂き参加した時、 同じ事をしていても何倍も楽しそうにしている姿を見たので 私がもっと環境を整えてあげるべきなのか…とモヤモヤしています。 しかし、私自身あまりママ友集団が得意ではなく、 これまで何度か混ぜてもらった集団での遊びについても そのママさん達はとても優しく気さくな方達だったのですが、 集まると人の家で夜ご飯の時間になってもまだ遊んだり、 私にはまだ小さな子がいるので時間のペースが少し違いました。 また、子供達は幼稚園時代から放置状態で、 小学生になり子供だけで公園に行くようになると 同じ幼稚園出身の特定の子供に意地悪をしたり仲間外れ発言をするようになったと聞き、 (その子のお母さんに聞いたので噂ではありません) 正直もっと仲良くなりたいかというと「う~ん」という気持ちです。 その子供達は親も含めてよく集まり遊んでいるので、 子供同士で家を行き来したり、公園で遊んだり、グループ化しているようです。 子供達の性格やタイプは別として、数人集まり遊んでいる様子を羨ましく思ったりもします。 でも「気の合わないママと一緒にいてまで子供の遊ぶ場を設定するのは無理し過ぎでは?」 と思ったり、自分の中でも相反した気持ちがいったりきたりしてよくわかりません。 息子の習い事については、放課後1人でつまらなそうにブラブラしていたので、 友達とも遊べず、公園に行っても誰もおらず(夕方は人が少ない公園です) それなら、放課後も遊びたいと思える友達ができるまで、 体力作りや運動能力向上を目指して、本人が希望する習い事を始めました。 放課後の時間をもっと違うように使いたいと息子が言い始めたら、 その時は相談して習い事をどうするか考えたいと思います。 同じような立場の方はいらっしゃいますか? これくらいの年齢の子は、もう親が介入しなくても子供同士でいつか遊べる友達を作るまで 様子を見ていてもいいのでしょうか?

  • 夏休みの宿題サッサと終わらせていた?

    (1)夏休みの宿題は ・サッサと終わらせて遊んでいた ・8月31日までバタバタやっていた ・終わらないまま2学期を迎えていた などなど みなさんはどのように夏休みの宿題に取り組んでいましたか? 夏休みの宿題に関するエピソードなど添えて頂けると嬉しいです(*'ω'*) (2)お子さんをお持ちの方は、 ・宿題を早く終わらせるように言っている ・子供に任せて親は一切関わらない ・「手伝って~」と泣きつかれたら一緒にやる! などなど 夏休みの宿題に対するお子さんの取り組みを 親としてどのように見て(対応して)いますか? 回答はどちらか一方でも結構です。 みなさまのお声をお待ちしております(^-^)

  • 保育園って夏休み(長期の休み)がないのでしょうか?

    3歳の娘がいます。 毎日のように公園にいっています(^^; 今日も行ってきましたが、その公園の近くに保育園があります。 散歩?から帰ってきたみたいで先生1人と2.3歳?ぐらいのお子さん2人が保育園に帰るようで歩いていたのですが1人に子が歩くのが嫌で泣いて道路に寝っころがってしまい先生は「歩こうよ!」と促してはいたのですがちょっと置き去りっぽくしていました。 なんかすごく可愛そうになってしまい複雑な思いで公園からみてしまい 自分の子ももし保育園だったらこうなるのか(他の子はママと一緒に遊んでいるのにお休みもなくて)・・・とおもってしまい親バカながら悲しくなってしまいました。 保育園の子たちは(こんな言い方大変失礼ではありますが)ご両親が働いていらっしゃる為・母子家庭の為(事情があると思いますが)お休み(長期・夏休み)がないのでしょか? 小さい時から保育園に預けられるとしっかりすると聞きますが、正直いって可愛そうになってしまいました。(今日も同じぐらいの子供達が公園でお母様と楽しそうに遊んでいました。) ご家庭の事情もあるとおもいますが。以前も保育園の子たちが遊んでいる所で遊ばせて頂きましたが娘より小さなお子さんばかりで・・・ちょっと複雑な気持ちになってしまい最近は保育園の子が遊んでいると避けるようにしてしまいます。 不適切な言葉があると思いますがお許しください。

  • 3歳児の夏休みの過ごし方

     幼稚園がお休みになり体力の余る3歳の女の子の事でお尋ねします。  母親は30代後半で余り体力の無い方ですが,1人娘が活発な子で  対応に困っています。  近所のお母さんたちと交代でそれぞれのお家に集まったりしていますが  預けっぱなしには出来ないし,親子で参加のいろいろな催事には参加出来ますが  夏休みだけ子供を預かってくれるところが無い物かと探しています。   退屈しきっているし両親の親が共々家が狭かったり働いていたりで,泊まりがけで  長く行くという事も出来ません。  活発な子が,心身ともにのびるような場所は無いでしょうか?

  • 小学3年生女子 夏休みの過ごし方

    夏休みももうすぐ終わりですね うちには小学3年生と年長の女の子二人がいます。 午前中は30分くらい問題集などをやり、洗濯を干すのを手伝ってもらいます。 自由な時間は二人でごっこ遊びや、上の娘は読書をしています。 午後は、私が科学館やプールへ連れて行っていました。 お弁当をもって、一日でかけることもありました。 マイペースで楽しい夏休みだったと思います。 しかし、上の娘がお友だちと約束して遊んだのはわずか3日。 どれも、娘から電話をかけて外で遊ぶ約束をしました。 しかし、酷暑になると外でお友だちと遊ぶ場所もなくなります。 また、誰からも誘いの電話などかかってきません。 小学校に入って、誰の家にも遊びに行ったことはありませんし(お友だちのマンションのロビーや中庭で遊ぶことはあります)、また家によぶこともありません。 娘もまったくかまわないようで、家で本を読んだり妹と遊んだりしています。 テレビゲームは与えておりません。 私も、突然誘われて、家(私)のペースが乱されることなく、子どもをいろいろ連れていけれて、よかったと思っています。 ・・・が、ふと、これでよかったのかなとも、思うのです。 今の小学(3年)生ってどこで、遊んでいるのでしょうか。 子ども同士が家を行き来するようなおつきあいの人はいません。気楽でよいですが、ふと、わたしの努力不足なのかと自分を責めます。 マンション住まいですが、小規模なため、同学年の子は住んでいません。 近所に仲の良いお友だちもいません。 娘もマイペースで自分の時間を楽しんでいるのを見ると、何の心配もないように見えますが、たまに、いいのかな??と思ってしまうのです。 ちなみに、普段学校では男の子とも女の子とも仲良く遊んでいるようですし、公園で約束して遊ぶお友達もいます。 ただ、長期休暇に、約束してまで遊ぶ友達がいないことが、親として、ちょっと不安なのです。 みなさんのお子さまはどのように過ごされていますか?