• 締切済み

この子育て、どう思いますか?

親友の子育てを見ていて、どうしても不思議に思うことが度々あるので 質問させてください。 ちなみに私は子供がいませんので、自分の感じ方が正しいかはわかりませんので、客観的な意見を聞かせてもらえればと思います。 親友の子供は中2(男)と小5(女)です。家族ぐるみで仲良いので度々行動を共にしています。彼女は子供を異常に溺愛していて、両親共に子供を怒ったとこを見たことありません。子供に対して誰かがそっけない態度を取ると、烈火のごとく怒ります。子供が「喉かわいた~」「おかあさ~ん」と言うと「はいはい~」と飲み物を取りに行き、「なぁに~~?●●ちゃ~ん」と猫なで声を出します。子供の要望はなんでも聞いてあげるといった感じでとても甘やかしてます。 先日もバーベキューを皆でしたのですが、大人達が一生懸命準備して大変な中、子供二人はほんの少しの手伝いもせず、終始、座って漫画を読んでいました。小学生の女の子は別にしても、中2の男の子は175センチも身長がある立派な体格な男子なのに、ちょっとも手伝わないのは変に思いました。親は当然何も言いません。 食べたらそのまま。もちろん片付けも少しも手伝いません。 案の定、女の子は相当わがままで気の強い子に育っています。いわゆる生意気な子供です。 ただ、気が強いのですが、一方で神経が細く、幼稚園の頃から何度も不登校になりかけてます。学校で先生が他の子を怒ってるのを見ただけで、怖くなり、ご飯も食べられず泣き不登校になりました。友達関係が上手くいかなくても、同様です。非常にストレスに弱い感じです。 彼女は「この子はかわいいから玉の輿に乗るからいいの」と言っています。 子供に面と向かって「●●ちゃ~ん、カワイイ顔してるね~~」と褒めています。 上の男の子はわがままではなくいくらか優しい性格ですが、学校で友達ができません。いつも一人で友達付き合いができないようです。 私は正直、友達の溺愛ぶりを見ていて、そんな甘やかしてるから、学校で上手くいかない子に育ったのでは??と思ったりします。 しかし自分の子供は皆カワイイと思うので、普通の範囲なのかな?とわからなくなります。 正しい子育ては難しいと思いますが、皆さんはこのような接し方をどう思いますか??

みんなの回答

  • wwwkeiwww
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.8

とやかく人の子育て論を言うつもりはございませんが・・・ 『ろくな大人にならないでしょう!』 とやかく言っちゃいますねw 怒った事が無い・・ 溺愛・・ 甘やかし・・ こんな子供たちを見れるなんて貴重ですよ。 親はモンスターですね。 わがままが通るうちは良いかも知れませんが通らなかったら どうなるんだろうと思います。 正しい子育てなんてありません・・ その場その場ですよね・・・ 私がその家族と知り合いなら有無を言わさず手伝いをさせますねw

miffy_8972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今こんなにわがままで、将来社会に出て働けるのか心配になります。 小さいうちは親が環境に口出していけるかもしれませんが、いつまでも そうではないので・・。 なんか、「自分の子供はみんながカワイイと思ってる。」「大目にみてる。」と勘違いしてるようです。 「大目に見てませんから!でかい体してるんだからバーベキュー少し位手伝わせろよ!」「みんなで来てるんだからずっと漫画読んで、食べるだけってどういうこと?一言くらい注意しろよ!!」・・・正直これが私の本音でした。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.7

今はそれでいいかもしれませんが、いつも親の後ろ盾があるわけではないですからね。 女の子だって結婚しても将来安泰であるとは限りませんし、家によってはかなりの我慢を強いられる場合もあるでしょう。 家では気が強くてわがままなのかもしれませんが、学校では違うから不登校になるのではないでしょうか? そのままの性格だったら、自分がボスになって人をいじめているような気もするのですが・・ 男の子だって友達がいないのは親の責任ばかりではないと思います。 ただ・・将来悪くなって親が手を付けられなくなる方が心配です。 親がうざったくなって自立するくらいだといいのですが・・

miffy_8972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 女の子は学校でも気が強いと思います。ただ友人関係は思うようにならないから、(一番仲いい子が他の子と遊んだり)ストレスを感じるようです。 特に先生が嫌みたいで、いくら担任が変わってもいつも嫌がっています。たぶん先生には逆らえないので嫌なんでしょう・・。 関係ないのかわかりませんが、なぜか二人とも年よりかなり幼い感じなんですよね~。女の子なんて小5だけど、小2みたいな雰囲気です。 おかあさんにベッタリで。

  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.6

確かに一般人には異常ですが、かの天才発明王 エジソンの御母上様は、そのような方と記述されたものが、現存します。その子供は天才になるか? 只のマザコンで終わるかが、観察できるなんて 、うらやましい。 

miffy_8972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どんな風に成長するのか、長い目で見なきゃわかりませんね。

  • mindassass
  • ベストアンサー率23% (318/1337)
回答No.5

ありえない。 うちにも子どもがいるので 間違いなく家族ぐるみの付き合いなんてしませんね。 子どもが可哀相です。 厳しくも優しく親が人の生き方を教えないと誰が教えるんですか? >>子供に対して誰かがそっけない態度を取ると、烈火のごとく怒ります。 俗に言うモンスターなんでしょ? 世の中をダメにしている人間の一部だと考えますね。 お礼に「甘やかしすぎ」と言えないとありますが 本当に友達と思えるなら言ってあげるのも優しさでは? 本当に友達と思えなくても言って相手から逆切れされて関係を悪くするのもいいかも…と思います。 どんなに逆切れされても相手の記憶には残りますし…。

miffy_8972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、本当は誰かが注意してあげなきゃいけないんでしょうけど・・。 おそらく言ったらものすごい勢いで口撃をうけるので・・。 怒るとすぐ「縁切る」とかいう人です。まぁ最近私もつきあいきれなくなってるので、いいのですが・・。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 まぁ、間違ってるから子供からのしっぺ返しである「不登校」があるわけで、「育てたように子は育つ」という相田みつおさんの言葉のままですな。大きくなって、「なぜ私ばかりいじめられるの」という被害妄想的な考えになることは必至だと思われます。周りは「わからんのか、関わりたくないだけや、君をいじめていられるほどヒマじゃない」と誰も寄りつかなくなる人は必ずいますよね。  私ならその時は自分の子供にきっちりさせ、帰ったら「子供目線で見てどう思った?」と反面教師のすこぶる良い例とさせていただくと思います。我が子は「何をすれば嫌われるか」これほどいい教材はないですから。後は疎遠です。

miffy_8972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祖父母もチヤホヤしてるので、いつも「自分が一番!」みたいに育っています。異常に負けず嫌いで勝気なので、友達関係も大変なんだろうと思います。 私も最近、疎遠を考えています。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>そんな甘やかしてるから、学校で上手くいかない子に育ったのでは??と思ったりします。 その感想はそのまま同じ意見です。 ただ、子供には可哀想ですが、 親の育て方としては異常であるとか、間違っているという レベルではないので、本人がそれで悩みがあるというのでなければ、 第3者がとやかくいうほどのことでもないと思います。 子供を雑草のように強く育てるか、 美しいがすぐに枯れてしまう可憐な花に育てるかは 親の価値観や裁量の範囲内です。

miffy_8972
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 不登校や友達ができない問題でよく相談されますが、「甘やかしすぎ」という言葉が喉まで出掛かっても我慢しています。 そんなこと言ったらキレられるの間違いなしなので・・。 強い子に育てばいいのですが。

noname#203273
noname#203273
回答No.2

小学校2年生の男の子と3歳の女の子を持つ父親です。 はっきり言って異常ですね。私から言わせれば「親バカ」ではなく「バカ親」ですね。 このまま行くと、自分自身をコントロールできない人間になり(もうなっていると思われますが)、それが原因で最悪は犯罪に繋がる恐れも出てくるのではないかと思います。 上の男の子の友達ができないこと、下の女の子の登校拒否にしても、 明らかに親の子育てが原因ですね。 一番問題が出やすいのは思春期の時期ですので、これからその母親は苦労するでしょうね。犯罪にも繋がらず、大事になる前に親が気が付いて立ち直ればよいのですが。。。 >私は正直、友達の溺愛ぶりを見ていて、そんな甘やかしてるから、学校で上手くいかない子に育ったのでは??と思ったりします。 ⇒まさにその通りです。典型的な例ですね。 >しかし自分の子供は皆カワイイと思うので、普通の範囲なのかな?とわからなくなります。 ⇒いえいえ、そんな事はありません。普通ではないですよ。 同じ子を持つ親として、子供が非常にかわいそうですね。。。

miffy_8972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「バカ親」ですか・・。正直そんな感じです。 わがままに育ちすぎて、学校などで思うようにいかないとどうにもならなくて、ストレスを感じるんだと思います。 女の子は自分の家が大好きで、友達と遊ぶ時も決して友達の家には行かず、自分の家に友達を呼んで遊ぶんだそうです。優しい両親だから居心地がいいのでしょうね。 不登校や友達がいない状況か彼女も非常に心配しているらしく、度々学校に足を運び、担任などと話してるそうです。何かあるといつも担任の文句を言っています。 自分の育て方を省みるといいのに・・と思います。

  • takasi23
  • ベストアンサー率13% (53/383)
回答No.1

それは甘やかし過ぎだと思います。 大人の社会は所詮、競争社会なのです。今からそんな様子では、その子供達の将来は大変暗いことでしょう。 とはいえ、他人の子供の事情には口を出さない方が良いです。関係がこじれるだけで、あなたには何一つ得は無いでしょう。 最近は少子化が問題等と叫ばれていますが、本当の問題点は子供の質が下がっていることでしょう。それは、学力の低下からも見れるし、運動能力の低下からも見れます。また、心が打たれ弱く、そのくせ人を安易に傷つける。 そうした子供を生み出す要因は、全て甘やかしの教育によるものです。 結局、男の競争社会というものを全く分かっていない女の価値観が、今のダメな子供を育てているのだと私は思います。 子供を甘やかして一体誰が得をするというのか。本当に謎です。日本人は真に平和ボケしてしまっているのだと思います。

miffy_8972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり甘やかしすぎと感じますか。 私も彼女の子育てに口を挟む気はありません。 なぜなら、彼女は人の忠告を素直にきくタイプではなく逆にキレられそうだからです。だから回りの人間も彼女には何も言わないと思うのです。 子供がかわいそうですね。

関連するQ&A

  • 二人のお婆さんがそれぞれ子育て・・、海外の本

    こんばんは。 下記の内容に心当たりのある方、タイトルなど教えてください。 両親を亡くした双子の男の子と女の子が、二人のお婆さんにそれぞれ育てられることになりました。 女の子を引き取ったお婆さんは、赤ん坊のころから厳しく育て、女の子は優しくしっかりした子供に成長しました。 男の子を育てたおばあさんは、泣けばすぐ抱いてやり、甘やかして育て、男の子はわがままな子供になってしまいました。 かれこれ30年前に読んだ本なので(小学校の図書室にありました) もう、ほとんど覚えてません。海外の作品という記憶も怪しいです。 でも、かなり印象が強く、子育て奮闘中の今、又読みたいと思っています。 確信がなくても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 男の子の子育てについて

    男の子の子育てについて 1歳の男の子がいるんですけど 暴れる、叫ぶ、力も強い。 オムツも着替えも嫌がって大変です。 なんだか疲れてしまいました。 男の子がこんなに大変だとは思いませんでした。 身内に女の子がいます(この子も小さい頃は酷かった) でも女の子と男の子ってやっぱり違いますね・・ 男の子のママ、どうですか? やっぱりこんな感じですか?

  • 親友との子育ての価値観の違い。

    昔から仲のいい親友がいます。 親友には、2歳になったばかりの子どもがいます。 3人で頻繁に遊ぶ仲です。 私は、保育士をしておりましたが結婚して退職し、現在妊娠5ヶ月です。 彼女は、妊娠をきっかけに結婚しましたが、子どもが産まれて半年程で旦那のモラハラにより離婚しました。 その分子どもを大切に思うのも、子どもの為に頑張るのも尊敬します。 ただあまりの溺愛ぶりが、甘やかしすぎじゃないかな?と気になってしまいます。 イヤイヤが始まったらすぐお菓子でご機嫌を取ったり、ファミレスや店内を歩き回るのを止めはするものの、結局は歩かせて放置してしまったり… ファミレスで待っている時も、気が付いているのかいないのか、子どもがお店の物を持って来て渡しても、普通に受け取っていたり。 私にも渡してきたので、これはお店のだよ~と言って一緒に返し、よく見ると、値札がめちゃくちゃになっていたこともありました。 私が直しているのを見て、慌てて彼女も返して「触っちゃダメよー」と言っていました。 置いてあるお菓子をあけてしまって、親友が買うことになったのですが、「も~開けちゃダメでしょ~」と軽く言うくらいでした。 その後席に着いても、置いてある紙ナプキンを破いて遊んだり、フォークやスプーンをおもちゃにしたりするのを、ただ当たり前のように対応していました。 公園で遊んでいても、可愛い可愛いと言ってカメラを撮るのに夢中で、彼女自身が周りを見えていない時もあります。 カメラばかり構えてないで、もうちょっと一緒に遊んであげればいいのに…と思うときもあります。 割となんでも、可愛いね~!世界一可愛いね~!と言っていた赤ちゃんの頃と対応が同じなので、可愛い可愛いばかりの段階は過ぎてるよ… と思ってしまう私がいます。 もちろん子どもはとても可愛くて、一緒に遊んだりするのは、楽しいです。 なので、価値観の違いなのかもしれませんし、私が子育てをしていないからかもしれません。 でも、子どもがイヤイヤするのも、紙ナプキンを破いて遊んだり、フォークやスプーンで遊ぶのも、お店の物を持って来るのも仕方ないと思います。 保育園の子ども達も当たり前にやっていました。 友達を叩いたり、噛み付いたり、食事中に歩こうとしたり、食べるのをボイコットしたり… だから、親友の子どもがワガママだとも思いません。 ただそれに対してしっかり言い聞かせず、サラッと伝えて、イヤイヤはお菓子でご機嫌を取って、あとは可愛い~可愛い~の親友に、違和感を覚えてしまうんです。 私も子どもが産まれますし、親友ともずっと仲良くしていきたいです。 彼女とは15年の付き合いで、今までもずっと相談し合ったり、支えられてきました。 子どもが大好きな彼女も、シングルマザーになっても前向きに子育てしているのも、尊敬しています。 だから、これからも付き合いは続けていきたいです。 彼女の子育てに口出しするつもりはありません。 子育ての価値観も、人それぞれだと思います。 考えてみれば、この先子どもを通した付き合いが増えて行くでしょうし、そもそも人様の子育てにどうこう思うのも良くないかもしれません。 皆さん、どのようにお互いの子育て観を認められていらっしゃるのかと思い、質問させて頂きました。 経験談や、考え方などご教示よろしくお願い致します。

  • 「ほめない子育て」をどう思いますか?

    たとえば、「早期教育」とか「体罰」とか「不登校への対処」とかは、人によって意見が分かれるところですよね。 ところで、「ほめない子育て」ってどう思われますか? いろんなメディアや本では、これに対する賛成意見ってみたことないんです。「子供はほめてほめちぎって、のばすもの、そうして悪い事はひとつもない」という感じ。でも私人間ほめられてばっかりだと、「ほめられなければなにもしない」「ほめられなければ、不満を抱く、あるいはキレる」単なるワガママになる恐れがあると思うのです。信賞必罰の子育てのせいか(!?)うちの子供はたまに何気ないことでほめると、「きも~」といって逃げていきます。(笑)もちろん、結果を出さなければ子供を受け止めない、受け入れない、ということのないように自戒してきたつもりですが・・・忌憚のないご意見をお待ちしています。

  • とても悩んでいます…

    友達が悩んでいるのですが、私にはどうにも良いアドバイスが出来ないのでみなさんの意見を聞かせてください。 その子には今付き合いたての彼女がいて、その子のことはちゃんと好きらしいです。 でももう何年も親友の女友達(1度付き合いかけたけどもうそういうことはないらしい)が学校でいじめられていて、頼れるのが彼しかいないらしいんです。 その男の子は「俺が助けてやら誰もいなくなる」と言っていてます。 彼は親友の女の子とずっと学校で一緒にいてあげたいけど彼女の立場からしたらいやだろうから…といってどうしようか迷っているんですが… こういうときどうしたらいいんでしょうか?

  • 男の子の子育て

    仲のいい3人主婦友がいます。 3人とも男の子の子供がいます。 今はそれぞれが中学生や小6ぐらいですが、 子供のトラブルの対応の価値観が違って、 今の親ってそういう対応増えているのかなぁと 疑問に思ったので参考意見お聞かせください。 主婦友達が子供のトラブルで学校にすぐ伝えているのを見て、 今はそういった母親の方が多いのですか? 男の子の友達関係で、 仲間外れにされた。 悪口を言われた。 意地悪をされた。(乱暴的に) そういったことをとても真剣に受け止めて、 担任に知らせているようです。 そして、子供には「嫌ならそのこに近づかないように」 と、助言しているようです。 公園から危険な遊具を取り除きましょう論 のような動きです。 それが男の子の今風の子育てなのでしょうか? そんな感じで草食系男子が増えて行っているのでしょうか? 傷つきたくない男の子が増えている気がします。 ちなみに私は、 「自分の環境は自分が作る」という考えで、 自己解決を促します。 どうしても気が合わない相手がいたら、 「あなたの事嫌いなんじゃない?」とも言います。 人に嫌われることは自分らしくいようと思ったら 必ずぶつかる出来事なので、 嫌われる経験は、した方がいいとも思っています。 でも、主婦友達は『みんな仲良く』という考えです。 そして、仲良くしてくれない友達がいたら、 早めに学校対応をしてもらうようです。 価値観は色々あると思いますが、 主婦友達のような考えの子育ては増えていますか? 褒めて育てる論も似ていると思います。

  • 子育てについて悩んでいます。

    ついこの間1歳になったばかりの男の子の母です。 しばらくは2人目は作らず、この子を思いっきりかわいがってあげよう!と思っていたのですが、2人目が出来てしまいました。 子供を授かった事は嬉しいのですが、2歳になる前に「お兄ちゃん」になってしまう彼に不憫な思いはさせたくありません。 しかし、次の子に手がかかってしまい、愛情を存分に注げなかったら・・・・とか、寂しい思いをさせてしまったらどうしよう・・・と不安がつのっています。 回りからは「何とかなるよ!」と言われているのですが、子供に寂しい思いだけはさせたくないのです。 皆さんは、どうしていますか? 特に年子の親御さんたちはどのように子育てをしているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 子育てをしながら学校に通っている皆さんに

    私は来春出産予定です。再来年(子供が1歳)になったら、看護の専門学校(3年制)に通いたいと思っているのですが、実際子育てしながら学校に通っていらっしゃる皆さんの意見を伺いたいと思っています。 経済的なこと、子育てのこと、家事のこと、勉強のこと…正直言って何もかもが不安です。でも、学校に通いたいという気持ちは強くて、なんだか精神的にちぐはぐな感じです。 これだけ不安要素を抱えているのに学校に行きたいというのは私のわがままかとも思いますし…。 ちなみに子供は義父母が見てくれるとは言っています。 皆さんはどうやって乗り切っていらっしゃるのか、是非いろんな事を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 子育てに悩んでいます。

    子育てに悩んでいます。 ママ友もたくさんいますし、児童館に行けば先輩ママさんがボランティアで来ていたりするので、相談する機会も十分あるはずなのですが、マンツーマンで相談できる場所・雰囲気ではありません。 オープンという感じで、みんなで悩みを共有するという雰囲気です。 そこで相談することもありますが、なんとなくみんなの前でなく個人的に聞きたいな・・という思いをしょっちゅうしています。 こちらで教えて頂けたら幸いです。 現在、3歳の男の子が一人います。児童館にお友達がたくさん集まるのでしょっちゅう利用していますが、最近、この児童館に子供を連れていくのが憂鬱で仕方ありません。 家でもやんちゃはしますが、お友達がいることで倍増するようです。 お友達との物の取り合いは、どの子を見てもよくある光景ですが、うちの子の場合、みんなの視線を集めてしまうほどの騒ぎになります。まず、楽しそうに遊んでいる子達めがけて、「やめろー!!○○の物だー!!」と叫んで走っていき、おもちゃを横取り。離さない子がいると、腕に爪を立てて取ろうとするので、私は大慌てで子供の手を引き離そうとします。私の手にも力が入っているので、子供は痛さや私の形相などを感じとってさらにムキになりますし、結果、大声で泣き喚いて私を引っ掻きます。 この騒ぎに、周りがどうしたの?という空気・・最近では、また○○君か~。という雰囲気です。 たいていの子は、取り合いになった時、どちらかが泣いて終わりなのに、うちの子はその都度、癇癪を起しています。 戦いごっこのつもりで危ない物を振り回すこともあります。親が止めれば止めるほど子供もエスカレートするようですが、取り上げないほうがいいのでしょうか?私は危ないので取り返したいですし、他の子供達が怖がって逃げるのに必死で、楽しく遊べていません。それがママさんたちにも申し訳なくて。 癇癪を起したりだだをこねる時は全力でぶつかってくるので、痛いしイライラするし、もう子供はいらない!!と考えてしまいますが、それ以外は可愛くて可愛くて仕方ないんです。 ママさんたちも、どこかうちの子を警戒してるのではないかな~と思う時もあります。(私が勝手に思っているだけですが)うちの子の可愛いところも知ってほしいのですが、いかんせん、そういう場に行くと手に負えない子になってしまって。。。 やめろー!!とか、うるせー!!という言葉もやめさせたいのですが、一度覚えてしまったら手遅れでしょうか?ヒーローものを見てお兄ちゃん達がまねしているのを、まねしているようです。その都度、ヒーローと悪役の違いを教えており、本人もちゃんと理解しているようです。ですが、ニヤッと笑って「でも●●は、悪い人になる!」と言ってくるので、分かっていてもやりたいんだな・・・・ガミガミ言わなくてもいいかな・・と感じます。 親の叱り方にも悩んでいます。叩いたり物を投げたりはしませんが、とにかくお友達の腕を引っ張っるので、その時に顔にあたってしまった、引っ掻いてしまった・・ということもありました。私は常に目を離せず、何かあるとすぐに止めに入りますが、そうなると癇癪のスイッチが入っているので、優しく教えなだめる・・なんてことはできません。親の私も意地になり、暴れる息子を人から離れたところに連れて行き叱りました。すると、そこにいたおばさんに、みんな同じだからそんなに叱るな・・と逆に私が注意されてしまいました。裏に引っ張り叱ったのはそれが初めてでしたが、すぐ怒る母親に見られたようで、恥ずかしさと子供に対する苛立ちと、無知の不安で一瞬泣きそうになりました。 あまりにひどい暴れ方をした時、子供を落ち着かせるためにお友達から離れた場所に連れ出すのがいいような気がしていたのですが、これは間違いなのでしょうか? いつもの暴れぶりが出て私が叱っていたら、若いママさんが自分の子供に「みんな同じ~!○○も同じことしてるもんね~」と言っていました。いつも他のママさんに負い目を感じているせいか、この何気ない会話も、私に教えてるつもりのように聞こえてしまい、落ち込みました。 いつもいつも暴れん坊なわけではありません。気の合うお友達もいてキャッキャやっていることもあります。笑顔を見て癒されることも多いです。だからこそ、暴れん坊になったときのギャップが激しすぎてハラハラしてしまいます。 お友達にも悪いので、児童館へは行かず、公園などで自分たちだけで遊ぼうかな・・とも考えてしまいますが、これも間違いでしょうか? 長くなって申し訳ありません。 子供が暴れた時の親の対処の仕方、3歳の男の子暴れぶりはいつまで続くのか、女の子との違い、なんでもいいのでアドバイスをお願いいたします!!

  • 現在1年生の女の子がいます。幼稚園時代、年少・年長と親友と呼べる仲良し

    現在1年生の女の子がいます。幼稚園時代、年少・年長と親友と呼べる仲良しのお友達がいました。たまたま仲良しの子が年長でも一緒だったのでとてもたのしい幼稚園生活を送っていました。 つい最近から娘が「学校に行きたくない」と言う様になり登校中に吐いたり私と一緒にでないと登校できなくなり今も保健室まで一緒にいき、先生に付き添われて教室へ入ります。 色んな理由があるものの根本的でクラスに「親友」という子がいないのが大きいかなと思います。クラスみんなから話しかけてもらい普通にお友達はたくさんいます。でも休み時間にいつも一緒という子はいない、それは嫌だといいます。 そこで質問ですが私は今のこの状態で満足し、親友なんていなくてもみんなが友達でいいんだよと話をしていますがこういう性格の子にはこれは通じないのでしょうか?やはり「親友」を見つけなさい、と無理を言うべきでしょうか?帰ってから遊ぶ中のよいお友達はいます。よろしくお願いします。