• ベストアンサー

植物がなくなると、生物は死ぬ

空想の話ですが、 地球上の、植物がなくなると、酸素がなくなり、 陸上の生物は全滅ですか? 海や、川の生物はどうでしょうか?

  • rcc123
  • お礼率93% (1055/1125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

地球上の生物が絶滅することはありません 他の方もいわれるように謙気性の生物は酸素に依存しません 問題は遊離の酸素がなくなって金星のような状態になるかもしれないということです 陸上と水中とを問いません

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強になります。

その他の回答 (2)

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

多くの生物は絶滅するでしょうが、一部は残るでしょう。 細菌の中にも光合成をするものがありますし、光エネルギーではなく火山のエネルギーを使ったり、化学物質のエネルギーで生きているものもいます。 また、嫌気性細菌にとっては、酸素は猛毒ですから、酸素が無い方が繁栄できます。 なお、光合成生物によって光合成が「発明」される以前は、酸素の無い世界で生物は繁栄していました。彼らは光合成生物の出す「酸素という猛毒」によって絶滅させられたのです。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強になります。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

最終的には死滅します。 海草や藻も植物ですから。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、森林資源などは、とても大事なのですな。 普段は、意識していませんが。

関連するQ&A

  • 水中の植物プランクトンも光合成しますよね?

    普通の陸上の植物は光合成をして酸素を出していると学校で習いました。 葉っぱの面積から光合成量を計算するということもなんとなくわかります。 しかし、水中にも植物プランクトンがいて、光合成をしているはずです。 しかも、海はとても広いのでかなりの量の酸素が海や池や川(緑の池や川なんて植物プランクトンだらけ?)から出ている酸素はものすごい量だと思います。 そこで、水中にいる植物プランクトンがどのくらい光合成をしているかを調べる方法を教えてください。 調べてみたいのですが、方法が思い浮かばなくて・・・

  • 植物より先に陸上に進出した生物はあるのか

    植物よりも先に陸上に進出した生物はありますか?

  • 海が生産する酸素(O2)の仕組みについて教えてください

    二酸化炭素(CO2)の増加による地球温暖化も気になりますが私は地球上で消費される 酸素(O2)についても心配です。酸素の消費量と供給量の関係は大丈夫なのでしょうか。 このままだと生物は酸素不足にはならないだろうか。 酸素は地上の植物が光合成をしてその結果、生産されるということですが地上だけではなく 海でも生産されると聞いた事があります。話では海底から常時噴出しているとかプランクトン によって生産されているなどと聞いた事があります。もしそうならどのような仕組みで酸素が 生産されるのですか? それとその場合は地上と海で生産される酸素の量はどの割合でどちらが多いのでしょうか? それと私は生き物にとって海はとても重要な機能をはたしているのではと感じます。 陸上では植林事業などが盛んに行われていますがそれに比べて海での環境活動はあまり目立ちません。 もっと海の環境保全をする必要性はないのでしょうか?

  • 海が生産する酸素(O2)のしくみについて教えてください

    二酸化炭素(CO2)の増加による地球温暖化も気になりますが私は地球上で消費される 酸素(O2)についても心配です。酸素の消費量と供給量の関係は大丈夫なのでしょうか。 このままだと生物は酸素不足にはならないだろうか。 酸素は地上の植物が光合成をしてその結果、生産されるということですが地上だけで はなく海でも生産されると聞いた事があります。話では海底から常時噴出しているとか プランクトンによって生産されているなどと聞いた事があります。もしそうならどのよう な仕組みで酸素が生産されるのですか? それとその場合は地上と海で生産される酸素の量はどの割合でどちらが多いのでしょうか? それと私は生き物にとって海はとても重要な機能をはたしているのではと感じます。 陸上では植林事業などが盛んに行われていますがそれに比べて海での環境活動はあまり 目立ちません。もっと海の環境保全をする必要性はないのでしょうか?

  • 地球誕生から植物、動物が海から出てくるまで

    以下のような理解なのですが正しいでしょうか。 1、地球が出来てから約5億年、植物(ソウ類?)が海から出る。 2、その植物が毒素であった二酸化炭素を吸収し、酸素を出した。 3、酸素は毒素であったが、他の植物、動物が適応し海から出てきた。 以上のように習ったような記憶があるのですが・・・。 修正よろしくお願いします。 また、このことが書いてあるサイト(難しくても大丈夫です)、本などご紹介いただけたらうれしいです。

  • 夜 植物は呼吸のため、二酸化炭素を排出するのですか?

    小学生の時先生が、植物は、日中は光合成で酸素を出すが、夜は呼吸のため酸素を吸い二酸化炭素を出していると言ってました。 光合成について、よく聞きますが、その後植物が二酸化炭素を排出する話を聞いたことがないのでずっと疑問に思ってました。 光合成で排出する酸素の量は、夜の呼吸で使われる酸素の量よりどのくらいの割合で多いのでしょうか? 地球上の酸素は、海藻と植物がつくり出しているのでしょうか? それ以外は酸素を作り出している生物はいるのでしょうか? 海藻も岸近く太陽の光が届くところしか生えていないでしょうし、深海での酸素はどう作成されているのでしょう? 地球上の酸素はどんな風に作成されているのでしょう? どなたか教えてください。

  • 陸上生物についておしえてください。

    陸上生物の基本構造について概要せよ(200字)という問題があるのですが、私なりにやったのが「 陸上植物とはコケ植物、シダ植物、種子植物をさす。これらの植物群にはいずれも茎や葉、根のような複雑な構造をもつ点で多細胞生物としては遥かに高度な構造を持つ。これは陸上生活に対する適応と考えられる。」とやったのですが文字数が足りません。ほかに足すとすればどうすればいいでしょうか。

  • 生物について教えてください!!

    地球上で生物が陸上で生息できるようになったのは、いつ頃からですか?どうして、生息できるようになったのですか?不思議なので、教えてください☆

  • 地球の生物で最も数が多いベスト5は?

    素朴な疑問です。地球にはちょっと考えて、とても数の多そうな生物がありますね?例えば海の植物プランクトンとか、イネ科の草とか、嫌気性細菌とか、それぞれどのくらい個体数がいるのか、考えただけでも気が遠くなります。そこで質問です。地球で数が多い生物のベスト5は何でしょう?1位細菌、2位草、などのおおまかな分類でもかまいませんが、もう少し詳しい分類で分けられる方がいらっしゃいましたらどうかお教えください。

  • 植物の生育について

    よく、土が肥えてるとか、肥えてないとか聞きますが何が違うのでしょうか。 土の中にいる微生物、あるいは微生物の排泄物の量なのでしょうか。 他のカテゴリー(天文学)で火星や金星を地球化する計画の一環として植物を植えるとゆう話があったにですが微生物や微生物の排泄物が必要ならば微生物は居ない火星や金星では植物は生育できないとゆう事でしょうか。 専門(?)は天文学なので植物の事はよく分かりません。 詳しい方が居らっしゃいましたら教えて下さい。