• ベストアンサー

どうつなげれば?

雷ガードのコンセントを買ったのですが、コードの先がアース線付2Pプラグなので、アース端子に直接つなげなければならないのですが、部屋にアース端子がないので困っています。どうすればいいでしょうか?何か、アース延長用のものがあるのでしょうか?あったとしたら、どんなところでいくら位で売っているのでしょうか?教えて下さい。

  • syuw
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2099
noname#2099
回答No.4

 マンションの5階とは、こちらもうっかりしていました。そうなると、マンションの契約先へ、アースについてどうなっているか、確認する必要が有りますね。その上で、アースが利用できるかどうか判断してもらうことになります。  雷対策は、マンションなら大抵なされている筈です。他の人の回答に有ったのは、そのためかなとも思います。  あなたのマンションのどこかの部屋にアース端子がある(洗濯機とか、冷蔵庫の置いてある辺でしょうか)ところまで、見た目が悪くても良いのであれば、部屋の中を這わせていけば良いですよ。線は、ホームセンターか電気店で購入してください。

syuw
質問者

お礼

2回も投稿していただきありがとうございました。とても助かりました。

その他の回答 (3)

noname#2748
noname#2748
回答No.3

多分サージアレスターつきのコンセントだと思いますが、この場合のアースは、できるだローインピーダンスで地面に落とす必要があります。雷のようなパルスは極周期の短い(周波数の高い)パルスとみなす必要があるので、できれば1Mほどの穴を掘りアース棒を打ち込み、直接配線をすることをお勧めします。アース線路が高周波に対してインピーダンスが高い状態にあると雷のような極めて立ち上がりの早い電流に対しては効果はあまり期待できません。洗濯機のアースのような正弦波50(60)Hzに対するアースと同義に考えることはできません。

syuw
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろと教えていただき、とても勉強になりました。 アースは雷カットのためではないこと、5階なので地面とはつなげられないと言うこと、アース端子が部屋にあるということ等を書き忘れてしまい、説明が不十分でした。補足をしておきましたのでもう一度読んでいただければ幸いです。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

簡便な方法は、秋葉原等の電気街に行くとパーツ屋さんがありますので、そこで アース用のケーブルを買ってきて水道の鉄管に皮膜を破り結んでもう一方をプラグの アース端子に繋ぐ方法があります。ケーブルは20m買っても1~2千円程度だと 思いました。 しかし、この工事は電気工事の資格を持っている人でないと出来ない工事です。 質問の雷ガードに使うのであればなおされ専門家に依頼した方が安全です。 東京電力のパンフレッドで相談すれば安価な値段で工事をする業者を紹介する ことが書かれていたと記憶しています。電力会社に一度相談されることをお薦め します。落雷が起きた場合の事を考えると電気容量の小さいケーブルを使うと 発火し火事になる危険があるのではないでしょうか? 実は、3年前にアースの工事を無資格でやりました。その時の方法は以下の通りです。 私の場合は、PCやTAのアースだったので、アンカー、ケーブル、アース端子付き コンセットを買ってきて庭に1m程の穴を堀り、立ち上げに細い塩ビの水道管でケーブルを 保護した上で、壁に穴をあけコンセットをそっくり変える工事をやりました。 費用は工具の購入費を除き5千円ほど掛かったと記憶しています。

syuw
質問者

お礼

ありがとうございました。説明が足りず、申し訳有りませんでした。

syuw
質問者

補足

すみません。説明が足りませんでした。アースはこの場合、ノイズをカットするために使うようです(サージはアース無しでカットできます)。それと家はマンションの5階なので、地面とくっつけることはできません。(家にアース端子は1つだけ有ります)。

noname#2099
noname#2099
回答No.1

 アース端子は、一般家庭には、工事の時に特別に頼まない限り、つけて無いですね。普通に使用する分には、そのまま無視しておくことになります。  コンセントの受け口の穴の大きさが左右異なっている場合は、たまにアースの配線がしてあることが有りますが、これは、電気工事技術者に確認してもらうしか有りません。  とりあえず、逃げの手段として、水道管が電気を通す金属で、かつ、地中を通るように配管されていれば、それにアースを代用させる方法も無いわけでは有りませんが、一戸建ての場合に限ります。間違えてガス管にやった場合は、最悪爆発するかもしれませんので、絶対しないで下さい。  知り合いにアマチュア無線で、大きいアンテナを建ててやっている人が身近に居ればヒントをもらえるかも知れませんが、そうでないのであれば、業者に頼むしか有りません。中途半端にやると、火事の原因になりかねません。

syuw
質問者

お礼

ありがとうございます。                          >コンセントの受け口の穴の大きさが左右異なっている場合は、たまにアースの配線がしてあることが有りますが どうやら左右は同じ大きさのようです。 >逃げの手段として… 残念ながらマンションなのでできません。でも水道管が電気を通すなんて知りませんでした。とても勉強になりました >知り合いにアマチュア無線で、大きいアンテナを建ててやっている人が身近に居ればヒントをもらえるかも知れません 残念ながら知り合いにはいません。やはり業者に頼むしかないのですかね

関連するQ&A

  • 雷ガード内臓のタップにコンセントから延長コードでつないでも大丈夫ですか?

    雷ガード内臓のタップを購入したのですが、コンセントから目的の場所まで短く届きませんでした。そこで延長コードをコンセントから引いて、それと雷ガード内臓のタップのプラグをつないで使おうと思うのですが、これでも雷ガードは有効に使えるでしょうか? まったくこういったことに疎いのですが、教えてください。

  • 家電製品等の「アース」の取り方

    PCのプラグ部分などによく、「アース線」がついていますが、必ずアースは取らなければならないのでしょうか?(プラグをコンセントに差すだけでは、アースされてはいないということですか?) また、コンセントなどの「接地極」でアースするこに、問題はありますか? 最後に、雷ガード機能付きのタップなどのアースも、コンセントから取っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいます。

  • 3Pプラグのアース線について

    私の部屋の壁には3Pコンセントがあります。 そこに、コードの先にE26ソケットを設けた3Pプラグを挿し込んで100ワットの電球を灯したいのです。 3Pプラグに付いているコードは3芯で、内1芯がアース線だということは知っています。そのアース線はコードの先の機器のどこかに接続されるのだと思います。 しかし、コードの先が前記のE26ソケットの場合、アース線は同ソケットのドコに接続させればいいのでしょうか。 あるいは、電源の2芯だけを接続し、アースの1芯は切り飛ばしておいても問題ないのでしょうか。 電気に詳しくないので、お教えください。

  • 雷ガードタップのアース線について

    T-T05-3720LG/RS(雷ガードタップ)についての質問です。この製品は、コンセントが2P+アース線のタイプですが、アース線をつながなくても、雷ガードの機能を果たしますか?(壁側のコンセントの形状が3Pでアース線をつなげません。) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • pcのノイズとアース

    PCでUSBの電源からUA-4FXのサウンドカードを使っているのですが、購入してからずっと低いノイズが気になっていました。 ただ最近、PCのケースに体を触れるとノイズが消えることに気がついきました。 そこで思ったのですが、体が触れればノイズが消えるということは、PCの電源のアースを取ればこのノイズも消えるのでしょうか? 今は使っているコンセントにアースがなかったのでアースを取っていなかったのですが、ノイズが消える可能性があるならやってみたいと思っています。 また自分の部屋にあるアースは高い位置についているので、たぶんエアコン用についているものだと思うのですが、そのアースをそのまま使ってもいいのでしょうか? 使うのであれば延長しなければならないのですが、アース部分のみの延長コードはあるのでしょうか?コンセントのプラグ部分とアース部分は離れていて、プラグとアースが一体になっている延長コードは使えないようですし、エアコンとしてプラグは使っているので延長する場合はアースでないと困ってしまいます。 よろしくお願いします

  • パソコンにアースを取った方が良い理由は何でしょうか

    アース端子の付いた3端子のコンセントがありますが、 パソコンのプラグを差し込む時、アース付きの3端子のプラグを差し込んでアースを取るべきでしょうか。 雷が鳴っている時など、アースがあった方が良いのでしょうか。 それともアース端子を使わないと、パソコンから感電する可能性があるのでしょうか。 デスクトップのパソコンと、ノートパソコンとで、アースの必要性に違いがあるのでしょうか。 パソコンにアースを取った方が良い理由は何でしょうか。

  • 雷ガードのしくみ

    近くに雷が落ちて電化製品が全滅したと言う話を聞いたりしますが、よくホームセンターなどで売っている雷ガードと言うものを付けていれば安全なんでしょうか? コンセントから伝ってくる雷の電気をそれでブロックするんでしょうけど、その雷ガードは薄い板の様な形状にコンセントと同じプラグを差し込む穴があり、そこにプラグの金属部分を貫通さそのままコンセントに差し込むタイプです。(意味わかりますかね。。。?) 雷ガードをつけたと言ってもプラグをコンセントに直接差し込んでいる以上、簡単に雷が伝って来て、この雷ガードは意味がなさそうなんですが。 雷ガードのしくみってどんなのですか?

  • 雷ガードタップの効果は

    引っ越しするのでコンセントの雷対策やトラッキング対策をしておきたいと思います。 雷ガードタップのようなものがありますが、やはりパソコンなどには使うべきでしょうか?他に使うべき機器はありますか? 雷ガードタップから延長コードを繋いでも効果は変わりませんか? 他にコンセント関係でやっておくことがあれば教えて下さい。

  • アースコード付2Pプラグの3Pタップの使い方

    質問は初めてです。 電源タップでアース付きの3Pタイプで安価なものだとプラグがアースコード付きの2Pプラグのものが多いです。 普通、コンセントってアースは3Pタイプのものが多く、アースコードをつなげるターミナル付のものは水回りくらいしか見かけたことが無いです。 (特に抜け止めタイプだとアースターミナル付きは無いみたいです。) 皆様の周囲ではどのように使われているのでしょうか? 1.アース未接続 2.コンセントがアースターミナル付で揃えている。 3.3Pプラグに付け替えて使用 4.そもそも買ってない(3Pプラグ品のみ購入、接地機器を使っていないなど) などなど 昔、3Pで接続しているのに筐体を触るとビリビリきて不審に思ったら、大本がアースコード付き2Pだったので3Pのコンセントにつなげず、接地できていなかったとかいう経験があります。 (3P書いてますが正確には接地2Pでしょうか)

  • 3Pの電源プラグを、2P用の壁コンセントに差し込むには、アースのピンを折っていいのですか

    アースの端子の付いた3Pの電源プラグを、2P用の壁コンセントに差し込んで使わなければならないときには、3Pの電源プラグのアースのピンをペンチか何かで折ってしまって良いのですか? それでも何も問題はないでしょうか。