• 締切済み

中性子星ができるには?

 重い星が中性子星になる際に起こる超新星爆発のメカニズムとその前後での星の内部の変化がいまいちよくわかりません。  どなたか教えて下さい。

  • nom
  • お礼率18% (10/53)

みんなの回答

  • hiropiro
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.3

星は星間ガスが重力で収縮し、高温の原始星となります。中心部で安定した水素の核融合反応を開始することで、主系列星として長期間、ほぼ同じ大きさと光度で輝き続けます。やがて中心部の水素を消費し、ヘリウムでできた芯が大きくなると、太陽程度の質量を持つ星では、中心部のヘリウムが核融合を始め、赤色巨星に進化します。さらに質量の大きい星では、中心部で次々と核融合が進行し、やがて星は死を迎えます。星の死のかたちは様々であり、その星が持っていた質量によって運命が決まります。星の進化が進んだ段階の重い星の内部では、たまねぎのような核融合反応の多重構造ができて、中心部では鉄の芯ができます。鉄の原子核に他の原子核を融合させるには、それまでと違って吸熱反応となり、エネルギーを必要とするため、鉄はそれ以上核融合をしません。やがて星の中心部が50億度を超えるような高温になると、鉄の原子核が高エネルギーの光子によって分解され、鉄の芯が崩壊を始めます。そしてそれをきっかけに中心部は際限なくつぶれてしまい、中性子だけからなる、高密度のかたまりになります。一方、中心部がつぶれると同時に表面に向かって進む衝撃波は、星の外層のガスを一気に吹き飛ばしてす。これが超新星爆発のひとつの典型的なかたちです。中性子星には大きさの限界があります。太陽の質量の3倍以内でないと、自分の重力を支えることができずにブラックホールになってしまいます。 こんなので分かっていただけたでしょうか。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「天体物理理論」 更に、 ●http://spaceboy.nasda.go.jp/db/book/tokusyu/j/tokusyu01.html (まんがアトム博士の宇宙探検) ◎http://www.asj.or.jp/kyozai/yougo/2_2_1.html#supernova_explosion (超新星爆発) ◎http://www.asj.or.jp/kyozai/yougo/2_2_1.html#neutron_star (中性子星) ご参考まで。

参考URL:
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jps/jps/butsuri/50th/noframe/50(3)/50th-p172.html
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLのサイトかNHKデジタルサイエンスでの放送分の紹介のページが http://www.nhk.or.jp/universe/file-18/content.html にあります。

関連するQ&A

  • 中性子星 ブラックホール 超新星爆発

    いつもお世話になります。 数ヶ月前ですが、NHK教育の番組で、太陽の1.4~3倍の質量の恒星は、中性子星になり、それ以上重たい恒星はブラックホールになる、と言ってました。 私の昔の記憶では、3~8倍が「中性子星」で、それ以上が「ブラックホール」だったような気がしたのですが、NHKの、しかも科学番組で言っていたので、私の記憶違いは明らかです。 そこでインターネットで「超新星爆発」について調べてみました。 しかし、明確な記述が無かったり、あいまいな記述しか私の探した範囲では見つからず、分からなくなってしまったのですが、「超新星爆発」は我々の太陽の質量の何倍から起こるのでしょうか? 私は単純にブラックホールになる恒星は、イコール「超新星爆発」をする、と思っていたのですが、インターネットの記述を見ていると、どうもそうでもないような気がしてきました。 また、合わせて教えて頂きたいのですが、我々の太陽は、赤色巨星から白色矮星へと、その最期をたどるのは知っているのですが、「中性子星」になるような恒星は、どのような最期を迎えるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、お教えください。

  • 白色わいせいと中性子星について

    赤色巨星(超新星爆発)からできた,白色矮星や中性子星は,その後どうなるとされているのでしょうか? 私の中では,  (1)中性子星は質量が大きすぎるとブラックホールになるらしい。質量が小さいとどうなるのか?  (2)白色矮星はその後黒色矮星になるらしい。そうならば黒色矮星はその後どうなるのか? という疑問があります。 よろしくお願い致します。

  • 核融合

    星の核融合は、大きな星でも、鉄(Fe)、までで、後は、超新星爆発で 中性子星になってしまうとの事ですが、鉄より重い物質、金やウラン などは、宇宙の中で、どのようにして出来たのでしょうか?

  • 中性子星について

    中性子星について 中性子星とはいったい どんな星をいうのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 中性子星ってどうなってるの?

    中性子星とは、星を構成する物質(?)の大部分が中性子であるとのことですが、 中性子は半減期約10分でβ崩壊して水素に変わってしまいます。 そうなると中性子星はどんどん水素の星になっていくはずです。 あるいは、中性子と水素が核融合し恒星になっていくのではないでしょうか。 それとも、 中性子ばかりが残って、水素はどこかにはじき飛ばされていくのでしょうか。 (仮に水素がはじき飛ばされるとしてもどんどん中性子が水素に変わっていき、最終的には中性子が尽きてしまうのではないですか?)

  • 超新星爆発について

    超新星とは、どのような星をいうのですか。何故爆発するのですか。 其の後、どうなってしまうのですか。 教えてください。

  • 中性子

    科学好きのおじさんからの質問です。 中性子星なる星があるそうですね。これは肉眼で見えるんでしょうか? また、仮に、中性子だけからできたボウリングのボールくらいの大きさの物があったとします。これは大変重いそうですが、目の前にあった場合、これは見えるんですか?もし見えたとしたら何色だしょうか? (ついでに、もしこんな物が目の前にあったらものすごい重力で何か影響がでそうですが、何かおもしろいことが起こるでしょうか?) できれば高校生レベルでの優しい言葉使いで、説明していただけるとありがたいのですが・・・お願い致します。

  • 超新星爆発の仕組み

    はじめに私は天文関係は好きなのですが、文系出身で知識不足であることをお断りします。 超新星爆発の仕組みについてお伺いします。 太陽の数倍もの質量を持つ恒星の場合、星の一生の最終場面で、超新星爆発が発生することは良く目にします。 恒星中心部の核融合が止まり、原子核内の反発力を超えて、自らの質量に耐え切れず突然収縮してしまうところまでは分かります。その結果として、中性子星やブラックホールが作られるのも科学雑誌等で目にすることが出来ます。 しかし、「つぶれる芯から出るエネルギーの流れは、宇宙空間に星を破壊して吹き飛ばしてしまいます。」等の記述が理解できません。 単純に収縮時に発生する衝撃が収縮の重力よりも勝っている為に爆発を起こすのでしょうか?それとも、収縮結果として生成される中性子星等で余る物質が放出されるという意味なのでしょうか? 原子核を押しつぶす程の重力が発生しているのなら、なぜそれにつられて星全体が収縮してしまわないのかが分かりません。 どなたか解説して下さるか、関連HPを紹介していただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 中性子星での音速は?

    音速は、伝わる物質の密度や硬度により速くなると思うのですが、 では、超高密度な中性子星を叩いたら、中性子星内部を伝わる音速はどのくらいの速度になるのでしょうか?

  • 中性子星の磁場は、どこからやってくる?

    中性子星は、電荷を持たない中性子と呼ばれる粒子でほとんど構成されていると聞きます。また、中性子星は非常に強力な磁場を持っているそうです。当然ですが、磁場を発生させるには電流が必要ですよね?電流が流れるには電子が必要です。中性子で構成されているはずの中性子星内部に、どうして電流が流れるのでしょうか?電子はどこからやってくるのでしょうか?どなたかご存知の方、教えて下さい。