• 締切済み

繰り上げ

2500万円借りて2.1パーセントの30年住宅ローンを組みました。繰り上げ返済の手数料は無料なので、お金が貯まり次第繰り上げて返済しようと思ってます。そこで質問なのですが、2.1パーセント以上の金融商品について(郵便局の定額貯金と一般財形)そのまま預金を続け、満期になってから繰り上げ返済をしたらいいのか、はやく解約してすぐにでも繰り上げ返済をしたらいいのか教えてください。

みんなの回答

  • shima_
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

#4の質問にお答えしてよろしいでしょうか。 もし、住公のように返済途中で金利変更がある場合は別ですが、2.1%固定の30年ローンならば、2.7%の商品さえも解約しない方がよいようです。 20%の税金を引かれるにしても、半年複利ならば2.7%の商品は年利約2.18%の半年複利の非課税商品と同じようです。 また、金利差が全くない(あるいは若干マイナスの)場合にしても、いつでも使える予備的なお金は手元に残しておかれたほうがよろしいかと思います。

  • shima_
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

shoyosiさん、失礼しました。 借り入れ v.s. 借り入れ の場合、金利に目を奪われてはいけないという経験則があったもので、借り入れ v.s. 預け入れ を精査せずに同じものと考えて発言してしまいました。 借り入れ v.s. 預け入れ の場合は、金利だけを見ればよかったのですね。 混乱させるような発言をして、申し訳ありませんでした。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.5

shima_ さんの反論になるようで、大変に心苦しいのですが、回答中に残高24,395,275円となっていますが、これは、融資実行後 ちょうど1年後、同じく 残高が2,845,406円 となるのは、実行後ちょうど5年後にあたります。その間4年間のタイムラグがありますので、1年後に返済できた1,036,492円(20ヶ月繰り上げの計算値)をそっくり年2.1(月0.175)%で運用していれば、4年後(実行5年後)には1,127,236円になり、それを繰上げ返済をしますと、ちょうど20ヶ月の繰上げ返済金額となり、一致します。もし、4年間を年3.6%(月0.3%)で運用しますと、1,196,770円(税引き前)となり、21ヶ月分繰上げ返済(1,184,639円必要)でき、結果として1ヶ月間短縮できます。shima_ さんとは、返済金額は一致しましたが、端数計算の関係で残高が10円単位で合致しませんでした。   

junbee
質問者

お礼

ありがとうございます。すっごく難しいですね。ちょっと前に繰り上げ返済に関するフリーソフトと、複利計算ができるフリーソフトをダウンロードしたので、それを素に考えてみます。もしよかったら、#4のshimaさんへの質問にもお答えいただけたらありがたいです。

  • shima_
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

非常に遅い投稿でごめんなさい。 この問題に関しては kyaezawa さんが発言されていたとおり、一概にいえないはずです。 一般の預金は利子だけを考えればよいですが、繰り上げ返済は[期間短縮型]の場合、短縮された月数が問題になります。つまり、利息はあまり問題になりません。 たとえば、借入2500万円、利息2.1%月返済額\93,660円の場合、融資残高が24,395,275円の時に約103万円を繰り上げ償還した場合、約84万円の利息が節約できます。(この時20ヶ月の期間短縮になります) ところが、融資残高が21,845,406円の時に約101万円を繰り上げ償還した場合、約67万円の節約になってしまいます。(この時18ヶ月の期間短縮になります) (1).金融商品の満期の際の受取額と、その時の予定融資残高、及びその時の受取額による繰り上げ償還の効果を計算し、(2)今現在の融資残高、金融商品を解約した際の受取額、それを繰り上げ償還した際の効果を比較されることをお勧めします。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/void/no3/
junbee
質問者

お礼

すっごい難しくって、私の頭では理解不能なのですが、実際、一番早く満期を迎える商品で、金利4.07パーセントの物が平成15年7月、8月に、3.64パーセントの物が同年9月、10月に以下いくつかあるのですが、省略して、平成17年3月に2.7パーセントのものがそれぞれ満期を迎えます。そのどれかを解約して繰り上げ返済するのがいいのでしょうか?なお、金利2.7パーセント以下の物は、既に繰り上げ返済済みです。よろしければ教えてください。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

はい、そういうことです。なお、あなたの年2.1%というのは、月利建ての月0.175%のことです。これは実質年利(月0.175%でお金を借りて1年後に払うときは月々複利計算するので2.1%では足りません。)になおしますと、約2.12%になります。定額貯金とか財形はどうなっているかわかりませんが、これぐらいの金利では、せいぜい、差は 0.02%前後です。  また、通常、銀行からのローン金利には、生命保険料(つき0.03%前後)含まれているので、この点は承知おきください。ローンの金利が前払いか後払いかは、返済表をじっくり見るとおわかりだと思います。

junbee
質問者

お礼

本当に色々ありがとうございます。2.7パーセント以上のものは満期を待ってから繰り上げ返済したらいいんだってことがわかってとっても助かりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

これは、一概に言えない問題です。 まず、ローンの利息は前払いですから。 同じ時期に、同じ期間・同じ金額・同じ利率で借りて、それを預金にしたら、その期間に支払う利息のほうが、満期に貰う利息よりもかなり多くなります。 問題は、その預金の利率と、満期までの期間により、繰上げ返済と、預金の満期に返済するのと、どちらが有利かは変ってきます。 こんな計算をしてみて下さい。 1.預金の満期時に貰う利息。 2.ローンのうち、預金相当金額を今繰り上返済をしたら、利息が幾ら少なくなるか。 これは、銀行に頼めば計算してくれます。 これで、比較してみてください。 ローン利息と、預金利息の計算方式が違う為に、単純な計算では比較できないのです。

junbee
質問者

お礼

どうもありがとうございます。銀行に繰り上げ返済を今いくらしたら利息がいくら減るかは教えてもらえましたが、何ヶ月(何年)後(預金が満期になる時)にいくらしたら利息がいくら減るかはわからないと言われてしまいました。むずかいしですね。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 もし、その金融商品が安全で確実で税金を引いた実質受取金利が 2.1%を越えるものがあるときには、その分で繰上げ返済するのは、確実に損です。併存する方が特です。もし、過去の金融商品で、それを越えるものがあるときには、満期まで、そっと置いて、満期で繰上げ返済された方が特です。なお、現在の郵便の定額貯金は3年超でも、0.18%です。

junbee
質問者

お礼

どうもありがとうございます。郵便局の定額貯金の利率は4.07パーセントから0.2パーセントまであるのですが、税金の約20パーセントをひいたざっと金利2.7パーセント以下の金融商品を解約して繰り上げ返済したらいいということでよろしいでしょうか。

関連するQ&A

  • 10万円の運用方法

    もうすぐ郵便局に預けている定額預金の10万円が満期を迎えます。今度は郵便局の定額預金以外でこの10万円を運用したいのですが、今日いろいろな金融商品があって何を選べば良いか分かりません。10万円でできるオススメの金融商品があれば教えてください。

  • 借金返済と今後の貯金

    はじめまして。 現在、消費者金融やクレジットカードで140万位の借金があります。 それに対して、現在の貯金は住宅財形で300万程度あります。 去年の年収は税引き前で500万位でした。 数年前に一度大きく借金したものの、それからは何とか返済を続け、借金を増やさなかったこともあり、返済(月6万程度)を続けながら住宅財形に月1万円+ボーナス時5万円を預金していました。 しかしふと、借金の利子を払うのがバカらしくなり、今回住宅財形を解約し(一部解約はできないようです)、上記の借金を一括で返済しようかと思います。 ただ、この選択で大丈夫か(間違ってないか)、まだ少し不安があります。 せっかく何年も続けてきた財形を解約するのにも抵抗感を感じます。 しかし、もしこの選択を皆さんが見て、間違ってないと思っていただけたら、できたら背中を押していただけたら有難く思います。 また今後は、借金を全額返済して、これまで毎月の返済額と同程度の財形を再度始めようと思っています。 この返済後、150万程度残る計算になると思いますが、皆さんならそれをどの様に貯金しますか? 私は、普通預金に全額入れてしまうと使ってしまうので、100万の定期預金を作って、残りを普通預金にしようかと思っていますが、どうでしょうか。 色々一度に質問してしまい、申し訳ありません。 これからは前向きな貯蓄をしていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。

  • 財形について。

    現在、夫の会社で財形をしてます。    一般財形を月3万で570万    住宅財形を月2万で230万貯まってます。 他銀行で合計600万の定期預金(満期がバラバラ)があります。 普通預金にだいたい100万程あります。 漠然と1年以内にはマイホーム新築一戸建て(3000万程)を考えてます。 夫年収500万 妻:無職 子供0歳 子供はもう一人希望です。 質問は、 (1)自己資金はどれくらいまで出したらいいでしょうか? (2)定期預金の満期がバラバラなのですが、 預金解約してまで自己資金に当てるほうのが良いのでしょうか? (3)約1年後に向けて、もう少し月々の住宅財形の金額をUPした方がいいのでしょうか? (4)一般・住宅財形を頭金に引き出した後は、住宅財形で貯金する意味がなくなるので解約するのでしょうか? (5)住宅財形を解約して、年金財形を始めた方がいいのでしょうか? (6)親(65歳以上)から1000万出してあげるよ、と軽く言われてますが、ここを読むと書面で契約してを交わして返済しなくてはいけないんですよね?(550万までは非課税と勉強しました。) なんとなくお金の事って誰に相談していいのか分かりません。 親・兄弟だと、たかられそうで怖いんです(笑) 宜しくお願い致します。

  • 定額貯金の満期について

    もうすぐ郵便局の定額貯金が満期になります。 「満期の1ヶ月前以内であれば、解約しても満期解約と同額の払い戻しを受けられる。」というようなことをどこかで聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。 どなたか教えてください。

  • 外資系に貯蓄はできるの?

    住宅ローン返済のために 毎月6万貯金をして一年間で100万貯め 繰上げ返済していこうと思っています 少しでも金利のよい銀行に預けたほうがよいのでしょうが 年間100万しか貯めないので財形貯蓄でもよいかなと思っています。 知人から、財形だと金利がほとんどないから 外資系の銀行に預けたらいいんじゃないかといわれたのですが 外資系の銀行は金利がいいのでしょうか? そのようなところに預けて 心配はないのでしょうか? ローン返済のための貯金なのでできれば 確実にいきたいのですが・・・。

  • 郵便局定額貯金証書

    まだ、満期になっていない郵便局定額貯金証書を うっかり解約ししまいました。 解約をやめて、再度継続することは可能でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 郵便局の定額貯金

    先日、郵便局で定期預金をするつもりで行くと定額貯金と保険を勧められました。 ろくな説明もなく、局長と窓口係の必死な連係プレイに押されて定額貯金は決めてしまいました。 説明は「部分解約できる定期預金のようなもの」との説明を繰り返しでした。 まともに言ってもどうせ分からないと思われたのか しっくりいかない説明で、今、ネットで金利が複利であることなど知りました。 こういうことに確かに疎い方なのですが、自分で調べた範囲では 金利が、これ以上、下がりようもないくらい低い状態であることなどを考えると 1.短期定期で自動継続の方が良いのではないかと思うのですが、どう思われますか? (結局複利計算になりますよね?) できましたら、例えば300万で簡単にで結構ですので シュミレーションをしていただけると大変助かります。 2.半年下ろせないとのことですが、半年以内でも解約(定期預金へ変更)はできるのですよね? その場合、損はしないですよね? 3.解約(定期預金へ変更)は。他の郵便局でも手続きはできますか? 事情があって、このお金は銀行ではなく、郵便局なので あくまで郵便局の定期預金と定額貯金の比較でお願いできたらと存じます。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えについて(長文)

    現在みずほ銀行の変動金利で住宅ローンを組んでいます。 残額は900万円弱といったところですが、変動金利では不安なので借り換えた方がよいのか悩んでいます。 今現在繰り上げ返済に回せるお金が400万円あり、実質ローン残額は500万円になります。 現在の返済額は月々5万円弱です。 また、来年に満期になる定期預金(年1%5年定期)が180万円と、再来年に満期になる定期預金(年1%5年定期)が200万円ありますので、満期になれば両方繰り上げ返済に回そうと考えています。 いろいろ計算してみたのですが500万円を10年固定ローン(新生銀行2.9%)で借りて、月々の返済額は今のままで上記の定期満期時に繰り上げ返済すれば3年で返せる計算になるのですが、3年で返すなら変動のままおいて置いても大丈夫だろうかと思い始めました。 もちろん金利が今後いくらになるかはっきりしたことは誰にもわからないと思うのですが、借り換えの手数料などを考えると同じぐらいで済むのかとも考えています。 また、現在全身性エリテマトーデスという病気のため(症状は軽く、普通の生活を送っていますが)ローンの借り換えとなると受け付けてもらえないかもしれないという不安もあります。 それで教えて頂きたいのは、 1.定期は満期になるまで待たずに解約してしまって今返済にまわすべきか?(たぶん解約時の金利は普通預金並だったと思います) 2.借り換えを行うべきか(健康状態ではねられないと仮定して) 3.病気があると借り換えは出来ないのか? 4.借り換えを行うとした場合に、10年固定よりもよい方法があるか の4点です。 どなたかお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ゆうちょ定額貯金の新しい時効について

    平成3年と4年に、郵便貯金で定額貯金をして、満期になっても普通預金扱いで預かってもらえるときいていてそのまま取っておいたのですが、さきほど友人に、昨年の郵便貯金法の撤廃にともない、この証書は事項となっているのではと言われ真っ青になりました。 数年前に郵便局に問い合わせた際は、満期を迎えた定額貯金は10年は普通預金扱いで預かってくれるときき安心していました。 今ゆうちょのHPを見るとなんと満期になってから5年で時効とあります。私の定額貯金は、満期を迎えてそれぞれ、7年、6年が経っているので時効になってしまうのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、一言でも結構ですので回答いただけたら嬉しいです。

  • 住宅ローンの返済か貯金か?

    11年以上前に2200万の住宅ローンを組みました。 なんとか繰上げ返済をして、今は880万まで減りました。 私が独身の頃に貯めた貯金、親からの贈与、夫の給料でコツコツ貯めた貯金と全部で900万ほどあります。 でも、最近はボーナスも減り、貯金はあまりしていません。これから先は、子供の教育費もかかるので、なんとなく不安です。なかなか貯金にまわすのがしんどくなってきました。 それでもこれまでに貯めたお金を繰上げ返済にまわした方が良いでしょうか?そうだとして、いくらくらいローン返済にまわせばいいと思いますか? 利率は1.9パーセントの3年固定なので、それほどあわてて返さなくてもいいように思ったり、でも、3年後には利率がかなり上昇するかもしれないから、なるべく早く返す方がいいと思ったり、堂堂巡りしてます。 以前は、住宅金融公庫だったので、まめに繰上げ返済していました。 でも、銀行のマイホームローンのが得なので、変えましたが、繰上げ返済となると、手数料がかかりますよね。 住宅ローンなどにお詳しい方、ぜひアドバイスして下さい。