• 締切済み

桐蔭学園高校(神奈川)

maman009の回答

  • maman009
  • ベストアンサー率7% (2/28)
回答No.1

>筆記試験でだいたい何割ほど取れれば合格できるのでしょうか まずこんな根本原理も理解できないようでは桐蔭などというハイレベルな高校へ入れるとは到底思えないのですが その年によって問題も平均点も変わってくるので何割取れば合格などというのは決まってません もしあなたが95%の成績でも他の方が全てが100%だったら不合格です ママンが在学していた当時で偏差値72だったけど、今はどうなのかねぇ 『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』 from maman

noname#107893
質問者

補足

その度によって違うのは理解しています。 しかし、大体でいいので知りたかったのです。(過去のデータなど) 説明会に行くにも神奈川から遠くはなれた九州なものですから情報を得るのが難しいのです。

関連するQ&A

  • (神奈川)桐蔭学園高校 普通科 について

    桐蔭学園 普通科 について教えてください。 ★高校受験で外進生、普通科 の「学習環境・雰囲気」はどんなでしょうか? ★理数科と比べると、普通科の大学進学に対する”意欲”などは、大きく変わるものでしょうか? ★また普通科、内進生、外進生の、「学習意欲面での雰囲気」は? ★説明会の資料によると能力別授業で、科目によっては高3で理数科・普通科が混ざるものもあるようですが、理数科・普通科の混ざらない数系・英系などの、「生徒さんや先生方」「学習環境(雰囲気)」などは? ★進学実績も高い学校ですが、普通科の進学状況、実績などはどうでしょうか? 在校生または保護者の方に現在の様子がお聞きできるとうれしいです。

  • 国学院久我山高校と桐蔭学園高校(普通コース)について教えてください。

    大学受験を考えた場合、<高校受験で外進生>の、国学院久我山高校と桐蔭学園高校(普通コース)の、学習システムや学習環境は、どうでしょうか? 久我山は、進学実績もよいですが、外進生ではなかなか難しいでしょうか? 学習環境、生徒の進学に対する意欲・雰囲気も含めて、どんな感じでしょうか? 桐蔭学園も、進学実績もよいですが、<普通コースの外進生>となると、同じく、学習環境、生徒の進学に対する意欲・雰囲気も含めて、どんな感じでしょうか? 内進・外進の差、学習システムについてや、生徒の様子についてでもよいです。 大学受験を考えた場合、どちらの学習環境を選ぼうか、迷っています。

  • 桐蔭学園中等教育学校の出願について

    桐蔭学園は中等教育学校と従来型コースと2コースが存在するようなんですが、出願時にどちらのコースを受験するか選択するのでしょうか? 「中等教育学校」で出願しても、「従来型コース」で合格、 又は、 「従来型コース」で出願しても、「中等教育学校」で合格、というケースもあるのでしょうか? 桐蔭学園に電話してみても夏休みなのかここ数日つながりません。どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 桐蔭学園と昭和学院秀英

    中3の受験生の息子の志望校について質問です。 神奈川県の桐蔭学園(理数科)と千葉県の昭和秀英両方を受験しますが、両方合格した場合どちらのほうがいいでしょうか? 神奈川県出身の私にとっては桐蔭学園のほうが伝統校でなじみがあるのですが、ものすごいマンモス校というのが気になります。 一方、昭和学院秀英はこれまで全く知らなかったのですが、とても今伸びでいる学校のようで塾の先生からもとても薦められてています。

  • 私は現在私立桐蔭学園高校(神奈川県)に通っている者です。

    私は現在私立桐蔭学園高校(神奈川県)に通っている者です。 他校への転入を考えております。理由は沢山あります。校風があわないこと芸術科目が高1までしかない、科目別能力別クラスなどいい大学へ行くための学習ばかりだからです。体育祭は全校生徒が4500人いるためスタジアムで100メートル走をしたら終わりで文化祭は日本一つまらないなどと雑誌で取り上げられるほど酷いです。修学旅行もありませんし学費も県下で1.2を争うほど。校則も厳しく携帯の持ち込みもできません。部活もサッカーや野球などはスポ選しか入れません。勉強ばかり強要するくせに進学実績は20年連続で衰退しています。東大合格者は全盛期は120越えてたのに今は14人です。通学費もバスが往復420円で電車賃も往復180円。授業もスポ選がぶち壊し。高い学費を親に払わしてまでこんな学校には通いたくないと思ったのです。 公立高校で楽しく過ごして家で通信教育を受けて大学受験に備えたほうがいいと考えております。 転入試験で都立高校を2校と私立2校をレベルを落として受けようと考えているのですが落ちたら桐蔭に戻れるのかが気になります。親などにはまだ話してないので学校にそれを聞くのはしたくないのです。だから大変図々しいのですが桐蔭学園に転入試験で失敗した場合桐蔭に戻れるのか問い合わせてもらいたいのです。よかったらでいいのでよろしくお願いします。

  • 大阪桐蔭、立宇治、清教学園の雰囲気

    私は中3の受験生です。 私立を受けたいと思っています。 そこで高校の雰囲気が知りたいのですが、大阪桐蔭、立命館宇治、清教学園の中で、 雰囲気が分かる所がある方はおられませんか? 私は残念ながら活発ではなく、先生などともあまり仲良くなれません。 (話しかけてくれるなら歓迎しますが。) クラスで浮いてしまわないか心配で心配で。。。 できることならできるだけ落ち着いた所に行きたいです。 やはりそんなところはないでしょうか。 あと、 立命館宇治の普通コース?も英語に力を 入れているのでしょうか。 苦手ではないですが英語に興味がわかないので迷っています。 少しでも分かれば回答ください!

  • 桐蔭学園高校が第一志望で、一般受験で合格した方教えてください。

    ○関東圏の人達は、塾の私立受験コース?などで、いつごろから私立向けの勉強をしているのですか?中1?中2?中3?                       ○今まで公立中学の勉強しかしたことがなく、秋以降から 自力で勉強したくらいでは桐蔭、ムリでしょうか? ○自力である程度教科書レベルを超える勉強をしなければ ならないので、おすすめな参考書とか、過去問以外でこ れはやった方がいいとかあれば教えてください。 ○すべり止めには、どこを受験しましたか?どのあたりな らすべり止めになりますか?(東京神奈川で。) ○桐蔭の合否判定によさそうな模試は? ○受験資格は5教科で出ていますが、9教科(残りの4教 科)の内申は本当に関係ないですか? いろいろすみません。この他にも何かあったらアドバイスしてください。

  • 北星学園大学のセンター利用入試について

    北星学園大学にセンター利用入試で合格した方にお聞きしたいのですが、実際センター利用で何点とりましたか? 八割で合格、ということらしいんですが、英語がなかなか八割に届かないので… 別のサイトの同じような質問への返答で ↓↓↓ 北星学園大学文学部英文学科のセン ター試験利用入試のボーダーは8割」 は募集人数10人に対するボーダーライ ンではありません。 実際に合格する為のボーダーラインで す。 英語150点、国語140点では72.5%です ので不合格になります。 確実に合格するには、最低でも80%取 れるようにする必要があります。 2科目受験ですし英文学科は北星学園 の看板学科なので難易度は高いです。 とあったのでかなり焦っています。 教えてくださる方がいればお願いします。

  • 私立大阪夕陽丘学園について教えてください

    この前,中3の娘が声優になりたいと言っていることで聞いたことがある者です。 今回は,私立大阪夕陽丘学園の音楽コースの授業内容や進路状況について,ご存知の方がおられましたら教えてください

  • 高校から本郷高校の評判 (特に進学実績)

    高校受験について、ちょっとお聞きしたいことがあります。 息子が中3生で今年高校受験を控えています。将来は理系志望なので、東工大などの理系難関国立大に強い都立小山台高校が第一志望です。 私立の併願校について悩んでいます。本郷高校に高校から入学するというのは実態としてどうなのでしょうか。私立高校は内進生の教育を重視している学校が多く、高校から入る子達の教育が疎かになっている学校も多いから注意して選ぶようにと塾から言われています。 本郷高校の東大、東工大、一橋大は全員が内進生の合格実績というのは確かな情報なのでしょうか。中学受験の評判とは対照的なのが気になります。よろしくお願いいたします。